タグ

2011年3月1日のブックマーク (5件)

  • 世界の雑記帳:寄り目の「ハイジ」、アカデミー主演賞をダブルで的中 - 毎日jp(毎日新聞)

    2月27日、寄り目で人気のオポッサム「ハイジ」がアカデミー主演賞をダブルで的中させた。ライプチヒ動物園提供(2011年 ロイター) [ベルリン 28日 ロイター] 寄り目で人気のオポッサム「ハイジ」が、27日に発表された第83回米アカデミー賞の受賞者を米テレビ番組で占い、主演男優賞と主演女優賞を見事に的中させた。 ドイツのライプチヒ動物園で人気者となったハイジは先週、米ABCのトーク番組「ジミー・キンメル・ライブ!」に出演し、アカデミー賞占い披露。動物園の囲いの中にノミネート俳優の顔写真付きオスカー像が並べられ、ハイジが前足でどれに触るかで受賞者を占った。 その結果、主演男優賞では「英国王のスピーチ」のコリン・ファース、主演女優賞は「ブラック・スワン」のナタリー・ポートマンをそれぞれ選び、予想が的中。作品賞は「127時間」を選んでいたが、実際には4冠を達成した「英国王のスピーチ」が受賞し

    navix
    navix 2011/03/01
    見出しで想像したのとは全然違う内容だった。寄り目のハイジって、こういうことかw
  • 入試ネット投稿:同じハンドル使い「犯人扱い」 高校生が - 毎日jp(毎日新聞)

    入試問題のインターネットへの投稿を巡っては、「ヤフー知恵袋」への投稿者と同じ「aicezuki」というハンドルネームが会員制交流サイト「ミクシィ」でも一時使われ、ミクシィでプロフィルを公開していた東京都内の高校に通う男子生徒がネット上で「犯人」扱いされる騒ぎも起きた。この生徒がツイッターでも、京都大の入試について書き込みをしていたため、騒ぎが拡大したらしい。 生徒は毎日新聞の取材に対し、「(問題発覚後の)27日午後に軽はずみで同じハンドルネームを使ったが、すぐにやめた。軽率な行動をして申し訳ないと思う」と話している。

    navix
    navix 2011/03/01
    「生徒は毎日新聞の取材に対し、「(問題発覚後の)27日午後に軽はずみで同じハンドルネームを使ったが、すぐにやめた。軽率な行動をして申し訳ないと思う」と話している」aicezuki
  • Gメール:一部データ消失…世界で数万人分 - 毎日jp(毎日新聞)

    米インターネット検索大手グーグルの電子メールサービス「Gメール」で障害が発生し、一部のデータが消失したことが28日までに分かった。グーグルがホームページで明らかにし、復旧を急いでいる。世界の利用者の0.02%が影響を受けており、このうち3分の1がこれまでに回復した。Gメール利用者は1億人を超えるとみられ、数万人分のデータが消えたことになる。 Gメールはネット経由でサービスを利用する「クラウドコンピューティング」の典型。今回の障害はクラウドの危うさを示した。(共同)

    navix
    navix 2011/03/01
    「Gメールはネット経由でサービスを利用する「クラウドコンピューティング」の典型。今回の障害はクラウドの危うさを示した。(共同)」
  • “都内18歳高校生”がネットで名乗り「京大は監視ない」 入試問題流出 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都大などの入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された問題で、短文投稿サイト「ツイッター」に「京大の試験官は監視してなかった」などとの書き込みがあったことが28日、分かった。 入試問題を「ヤフー知恵袋」に投稿した人物と同じハンドルネーム「aicezuki」が交流サイト「ミクシィ」にもあり、ミクシィの自己紹介文とツイッターの自己紹介文が同様の内容だった。ミクシィには、都内の高校に通う18歳の男子生徒と書き込んでおり、名前の記載もあった。 さらにツイッターにはこの名前をアルファベットにしたハンドルネームで、入試問題が投稿されたとの報道があった後の、27日未明から早朝にかけて数回にわたって書き込みがあった。ツイッターは報道前に開設されていた。 内容は「京大の試験官は全然監視してないからカンニングしほうだいだったよ。さすがに周りの受験生がいるからあれだが、少なくともトイレにいけばカンニ

    navix
    navix 2011/03/01
    「入試問題を「ヤフー知恵袋」に投稿した人物と同じハンドルネーム「aicezuki」が交流サイト「ミクシィ」にもあり、ミクシィの自己紹介文とツイッターの自己紹介文が同様の内容だった」
  • 入試問題流出、昨年6月から別名で予行演習か 類似投稿180問、お礼の一文など酷似 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    入試問題流出、昨年6月から別名で予行演習か 類似投稿180問、お礼の一文など酷似 産経新聞 3月1日(火)14時27分配信 京都大などの入試問題がインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で、投稿者の「aicezuki」とは別のユーザー名で昨年6月〜11月、大学入試レベルの数学英語などの質問が投稿されていたことが1日、分かった。投稿数は約180問に上り、「途中計算もお願いします」と一文を添える点などが酷似。同サイトは個人がユーザー名を複数登録することが可能で、同一人物が入試番に向けて「予行演習」していた可能性もあるという。 投稿があったのは、数学、国語、英語、日史の4科目約180問。昨年6月1日〜11月11日までの午前から深夜の幅広い時間帯に投稿され、いずれも携帯電話が使われたとみられる。 ユーザー名は、数字とアルファベットを組み合わせた「a0tja0jt」。数学