タグ

2014年4月8日のブックマーク (18件)

  • 「辞書アプリでのフリーミアムモデルは、戦略的に間違い」 大辞泉アプリ、新バージョンから有料に

    iOS向け辞書アプリ「大辞泉」が、4月7日にリリースされたバージョン2.0から有料(2000円)になった。昨年5月に公開されたバージョンでは体無料とし、ソーシャルゲーム風の課金要素を取り入れていたが、「成果を収益に結びつけることができず、事業の継続が困難になった」ため、有料化したという。 開発元のエイチエムディティは、今回の方針転換に絡んで、そもそも無料版をリリースした背景や実際のダウンロード数、課金率などをブログで詳細に報告している。それによると、同社はユーティリティアプリの開発をメインとしており、昨今のアプリ市場が拡大する一方で、有料アプリのダウンロード数が減少している状況に危機感を抱いていたという。 こうした状況を打開するため、「辞書のようなユーティリティアプリでもフリーミアムモデル(無料配布して後で課金)を導入するべきではないか」と考え、前バージョンをリリースした。 その結果、ダ

    「辞書アプリでのフリーミアムモデルは、戦略的に間違い」 大辞泉アプリ、新バージョンから有料に
    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    あーやっぱダメだったのか。古いバージョンからのアップデートは検索回数が回復しないので制限解除ライセンス買ってね、ってことか '「辞書アプリでのフリーミアムモデルは、戦略的に間違い」 大辞泉アプリ、新バー
  • ニッセン(@nissen)のスミス氏、ふとした呟きを銀英伝原作サイドに捕捉されまさかのコラボか

    リアルタイムで遭遇してしまいました。凄い展開でした。 コラボ、期待です! ニッセンのスミス氏の銀英伝ツイート纏め(li/652913)もありますのでどうぞ。

    ニッセン(@nissen)のスミス氏、ふとした呟きを銀英伝原作サイドに捕捉されまさかのコラボか
    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    なにしとんのスミスさんw 'ニッセン(@nissen)のスミス氏、ふとした呟きを銀英伝原作サイドに捕捉されまさかのコラボ決定か - Togetterまとめ'
  • 「もちろんできますよ。私は専門家ですからね」 エンジニアの苦悩を描いた話題の動画「緑のインクで赤い線を描け」への答え

    エンジニアが企業において普段どのような苦労をしているかを描いた動画「The Expert(Short Comedy Sketch)」が話題を呼んでいる(紹介記事)。動画では、「7の赤い線を、緑のインクで引いてください」というわけの分からないクライアントの無茶ぶりに頭を抱えるエンジニアの姿が描かれていた。 The Expert(Short Comedy Sketch) ネットでは「分かりすぎてつらい」「見てたら胃が痛くなってきた」といった声が多く挙がったが、そんな中「この難題に答えを出してやる!」と意気込む人物が……! 大阪で活動するエンジニアAnubisさんは、次のような図と解説を示した。 動画でクライアントから提示された条件は、以下の3つ。 必要なのは7の赤い線 全ての線が互いに直角に交わること 7の線のうち、いくつかは緑のインクと透明のインクを使う これに対し、Anubisさんが

    「もちろんできますよ。私は専門家ですからね」 エンジニアの苦悩を描いた話題の動画「緑のインクで赤い線を描け」への答え
    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    実現できますが工数がこのくらいかかります←やめれ '「もちろんできますよ。私は専門家ですからね」 エンジニアの苦悩を描いた話題の動画「緑のインクで赤い線を描け」への答え - ねとらぼ'
  • パトレイバーにネギを持たせる

    「THE NEXT GENERATION パトレイバー 」の劇場公開に先駆けて、主役ロボットである実物大”イングラム”をいじらせてもらえる機会をいただいた。 僕の印象だが、押井守監督の作品は「ずっと続いていく日常」がテーマのひとつにあると思うので、それに従って僕なりのやり方でイングラムに日常感をプラスしたい。

    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    なんという贅沢感w 'パトレイバーにネギを持たせる - デイリーポータルZ:@nifty'
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    これはいい感じ 'iOSの画面をAirPlayでMacに表示したり録画したりできる『X-Mirage』 - Macの手書き説明書'
  • Free: Mac Freebie Bundle 3.0 | StackSocial

    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    Get it free: The Mac Freebie Bundle 3.0 via @StackSocial 期間限定で無料らしい
  • ごめんなさい「趣味講座 マイコン入門」

    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    これ今だったら達成できるかもなぁ 'ごめんなさい「趣味講座 マイコン入門」'
  • Private Parts - Excelファイルを使って読みやすい個人情報保護ページを生成 MOONGIFT

    インターネットが広まるのに従って注目を集めるようになっているのが個人情報の取り扱いです。NSAによる通信傍受の話もあり、個人の情報がどのように扱われるか、各サービスが明確にしなければなりません。 日で言えば個人情報保護方針、海外で言えばプライバシーポリシーを作成するためのフレームワークがPrivate Partsです。 Private Partsの使い方 リポジトリをクローンまたはダウンロードした後、npm installを実行します。その後、 $ grunt live を実行し、 http://localhost:3333/build/html/ にアクセスできるようになります。 メインページです。こちらがプライバシーポリシーページになります。 収集している情報の一覧です。 こちらは外部とシェアされる組織について。例えばキャリアや政府などです。 レスポンシブなのでスマートフォンでも読み

    Private Parts - Excelファイルを使って読みやすい個人情報保護ページを生成 MOONGIFT
    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    わかりやすい 'Private Parts - Excelファイルを使って読みやすい個人情報保護ページを生成 MOONGIFT'
  • Make: Japan | 家庭用インクジェットプリンタで印刷できる導電性インク

    のスタートアップ、AgICが、普通の家庭用インクジェットプリンターで使える新しい導電性インクで電子回路のプロトタイピングを変えようとしている。このインクには、いくつかの面白い特性がある。 ブレッドボードで回路を組むのはわずらわしいものだ。それが終わっても、まだプリント基板の設計という仕事が残ってる。基板ができたら、ちゃんと動くかどうかを確認しなければならない。 だが、AgICのインクを使えば、一気にプリント基盤が作れてしまう。Eagleや123D Circuitなどの設計ソフトで回路をレイアウトして(Illustratorでも大丈夫)、プリントして、パーツを取り付けてテストするだけ。変更も数分でできてしまう。 Kickstarterキャンペーンに成功したこのシステムは、ブラザーのインクジェットプリンターと詰め替え用のインクカートリッジを使う。用紙には光沢写真用紙か透明プラスティックシー

    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    夢が広がるな 'Make: Japan | 家庭用インクジェットプリンタで印刷できる導電性インク'
  • Zed - Atom対抗馬なるか。Google Chromeアプリのプログラミングエディタ MOONGIFT

    おお、これは格好いい! GitHubの作ったプログラミングエディタAtomに注目が集まっていますが、それに対抗するかのようなオープンソース・ソフトウェアが登場しました。それがZed、Google Chromeアプリとして動作するプログラミングエディタです。 Zedのインストール ZedはChrome ウェブストアで公開されていますので簡単にインストールできます。 インストールはワンクリックで。 Chromeアプリなのでランチャーに入ります。 Zedの使い方 Zedを立ち上げました。Dropboxまたはローカルのフォルダを指定します。 開きました。基2ペインですが、さらに分割もできます。 コマンド+EまたはCtrl+Eでフォルダ以下のファイルをインクリメンタル検索します。 Markdownファイルであればプレビューも可能です。 各種プログラミング言語に対応したハイライター。 ノートという機

    Zed - Atom対抗馬なるか。Google Chromeアプリのプログラミングエディタ MOONGIFT
    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    興味深い 'Zed - Atom対抗馬なるか。Google Chromeアプリのプログラミングエディタ MOONGIFT'
  • 子供に預けても安心。柔らかEVA素材のハンドル付きiPad miniケースが上海問屋から - エルミタージュ秋葉原

    子供に預けても安心。柔らかEVA素材のハンドル付きiPad miniケースが上海問屋から 2014.04.07 16:40 更新 2014.04.07 配信 株式会社ドスパラ(社:東京都千代田区)が運営する上海問屋は2014年4月7日、衝撃に強いEVA素材製のハンドル付きiPad miniケース「iPad mini用 ハンドルケース」(型番:DN-10904)を発売した。価格は1,499円。

    子供に預けても安心。柔らかEVA素材のハンドル付きiPad miniケースが上海問屋から - エルミタージュ秋葉原
    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    これはminiだけじゃなくてAir向けにも欲しい人がいそう 'エルミタージュ秋葉原 – 子供に預けても安心。柔らかEVA素材のハンドル付きiPad miniケースが上海問屋から'
  • 株式会社リクルート on Twitter: "ここに「X染色体」と「Y染色体」があるじゃろ? ( ^ω^) ⊃ X・Y ⊂ これをくっつけて… ( ^ω^)  ⊃) (⊂ ぎゅっーてすると… ( `ω´) ≡⊃⊂≡ ( ^ω^) ⊃「ゼクシィ」⊂ の出来上がりじゃ! #名前の由来"

    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    XとYくっつけるだけだと単に男なだけじゃね……
  • アルバ、IEEE 802.11ac対応の屋外用アクセスポイント

    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    あれ5GHz帯って屋外大丈夫になったんだっけ? 'アルバ、IEEE 802.11ac対応の屋外用アクセスポイント - クラウド Watch'
  • 佐川急便、配達した申込書などを効率的に回収する新サービス

    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    うざいDMにうざいセールス電話を組み合わせた商売か(ぉ '佐川急便、配達した申込書などを効率的に回収する新サービス - クラウド Watch'
  • コンビニとカラオケボックスが一体化! 持ち込みが捗るぞ

    ファミリーマートと第一興商は4月17日より、コンビニエンスストアとカラオケボックス店を一体化させた新店舗「ファミリーマート+カラオケDAM蒲田南口駅前店」を開店する。 コンビニの気軽さと利便性、カラオケボックス店の高いエンターテインメント性を同時に実現し、付加価値の高いサービスを提供することが目的。ファミリーマート店舗と第一興商の「カラオケCLUB DAM」のセルフサービス式店舗を一体化させる。コンビニは通常の利用はもちろん、購入した商品をカラオケルームに持ち込むこともできる。ファミリーマートは24時間営業だが、カラオケCLUB DAMは午前10時から翌午前5時まで。 イメージ advertisement 関連記事 歌いにくいからこそ歌われる――ボカロ曲がカラオケで人気な理由、JOYSOUNDに聞いた カギは「攻略」 「JOYSOUND」で配信されているボカロ曲は全3500曲。その管理を手

    コンビニとカラオケボックスが一体化! 持ち込みが捗るぞ
    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    コンビニ+α、って商売はいろいろできそうだな。店員は大変そうだけど。 'コンビニとカラオケボックスが一体化! 持ち込みが捗るぞ - ねとらぼ'
  • これ便利すぎ!スマホ⇔パソコン間で画像やテキスト、URLなどを手軽にプッシュ送信できる『Pushbullet』 | IDEAHACK

    TOP  > IDEA  > これ便利すぎ!スマホ⇔パソコン間で画像やテキスト、URLなどを手軽にプッシュ送信できる『Pushbullet』 「iPhoneで撮影した写真をパソコンに送りたい!」 「パソコンで見つけたサイトのURLをスマホに送信したい!」 そういったシチュエーションってよくありますよね。 しかしながら、スマートフォンとPCをケーブルで繋いで画像を取り込んだり、メールに添付して送信したりするのって結構面倒だったりします。 「せっかくスマートフォン使ってるのに、なんかスマートじゃないな。。。」 そんな風に感じる方は、この『Pushbullet』をインストールしておくと幸せになれるかも。 『Pushbullet』はiPhoneAndroidスマートフォン、パソコン間で画像やテキスト、URLリンク、ファイルなどを瞬時に送受信できるアプリ。 これさえあればケーブルを使ったりメールを

    これ便利すぎ!スマホ⇔パソコン間で画像やテキスト、URLなどを手軽にプッシュ送信できる『Pushbullet』 | IDEAHACK
    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    画像も転送できるのはいいな 'これ便利すぎ!スマホ⇔パソコン間で画像やテキスト、URLなどを手軽にプッシュ送信できる『Pushbullet』 | IDEA HACK'
  • 「しわ寄せはいつも技術者に来る」「笑えるどころか胃が痛くなってきた」 エンジニアの苦悩を描いた動画に世界中が共感

    こうしてまた1人のエンジニアが狂っていくのであった。 YouTubeに投稿された、とある短編コメディが「これはひどい」「リアルすぎて笑えない」と技術者たちの間で話題になっています。クライアントとの打ち合わせに、専門家として同席することになったアンダーソンさん(エンジニア)でしたが……。 字幕が見られない場合は右下のメニューから「字幕→Japanese」を選んでください クライアントからの注文は「7の赤い線を引く」こと。ただし、"何かは緑と透明のインクを使って"――。緑と透明のインクで赤い線を引く? お前は何を言っているんだ? エンジニアは口をあんぐりさせながら「いや、さすがにそれは……」と否定しようとしますが、すかさずプロジェクトマネージャーが「まあまあ、そんなに急いで結論に飛びつくことはないよ!」「な、できるよな?」とこれを遮ります。いや無理なもんは無理なんすけど。 「緑と透明のイン

    「しわ寄せはいつも技術者に来る」「笑えるどころか胃が痛くなってきた」 エンジニアの苦悩を描いた動画に世界中が共感
    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    うわぁ…… '「しわ寄せはいつも技術者に来る」「笑えるどころか胃が痛くなってきた」 エンジニアの苦悩を描いた動画に世界中が共感 - ねとらぼ'
  • ソシャゲの公式補填を騙った悪質な宣伝など 島国大和のド畜生

    宣伝になってしまうのでリンクを避けるが。 ココ何日か断片的に情報が入っていて気にしていたのだけど。 例 「ドラクエモンスターズがガチャ不当表示で50000円分ジェムを無料で配布開始」 といった事実無根のアオリでアクセスを呼ぶ。 アクセスを呼んだ先はまとめサイトの体裁で「ジェム大量wwwワロタwww」的な記事を作成。 そこから「詳細はこのHPへ」と飛ばし、そこはポイントサイトへの勧誘という悪質なもの。 サイトの会員登録や、アプリのダウンロードでポイントを貯めてそれを現金やiTunesギフトに変えてガチャれるよ。というタテツケ。 あーもー。リンク貼ると一発で説明が済むのだが、それで検索順位が上がったりすると末転倒なので触れない。 同様なもので、パズドラターゲットのもある模様。 いわゆる「消防署の方から着ました」(消防署があるほうから来ただけで、消防署員とは言っていない)系のアレなわけだが。

    nrtm
    nrtm 2014/04/08
    spam屋はいろいろ考えるな 'ソシャゲの公式補填を騙った悪質な宣伝など 島国大和のド畜生'