2020年7月20日のブックマーク (15件)

  • 一人暮らしで友人を迎えようとした星飛雄馬みたいになった話

    地方住まいのアラサー男だ。 毎年帰省時期は、帰省した高校時代の友人と集まって4人で事をし、 スーパー銭湯に入り、最後は友人の実家の、たった六畳の部屋に集まって、酒を飲みながら麻雀ゲームをする。 そして足りない布団を奪い合いながら寝て、次の日遅めに起きて、ラーメンべてお昼に解散。 これが楽しくて、大学時代から4人集まってはずっとやっている。 ただし、いつも気になっていたことがあった。 いい年の男が、毎年友人の実家に集まるのはどうなのだろうか。 友人の親や家族にはなんと思われているのだろうか。 迷惑じゃないだろうか。 だっていつも友人の親に謝りながらお邪魔してるし。 正直いい年して何やってんだと思われていないだろうか。 ちなみに私の家の実家には友人は呼べなかった(家が狭いので)。 だからウィークリーマンションでも借りれれば良いのに。 若しくは、私がわざわざ地元内で実家を離れて一人暮らし

    一人暮らしで友人を迎えようとした星飛雄馬みたいになった話
    nuara
    nuara 2020/07/20
    広すぎると喋らんと間が持たんのよ。狭いと同じことしてるだけでオッケー。
  • Microsoftがリモートワーク導入後の変化を分析した結果判明したこととは?

    by Robert Scoble Microsoftが、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として導入していたリモートワークにより同社の社員の働き方がどう変わったのか」についての分析結果を発表しました。 Microsoft Analyzed Data on Its Newly Remote Workforce https://hbr.org/2020/07/microsoft-analyzed-data-on-its-newly-remote-workforce アメリカCOVID-19が猛威を振るう中、Microsoftは2020年3月上旬にリモートワーク制度を導入しました。Microsoftは、COVID-19が職場や教育現場にもたらした変化について「もう元には戻れない」と評しています。 新型コロナウイルスは働き方や学び方を永久に変えてしまったというMicrosoft

    Microsoftがリモートワーク導入後の変化を分析した結果判明したこととは?
    nuara
    nuara 2020/07/20
    全て思い当たる。
  • 上司に嫌われていて、毎日辛いけど仕事に行く

    どうも上司に嫌われているようだ。 無視される、自分の書類だけ無言で返される、関係者のはずなのに会議や決定事項の伝達が来ない。 まぁ何とか仕事をしているのだが、段々と体が悲鳴を上げてきた。 会社に行こうとすると胸が締め付けりるように痛む 極端に朝早く目が覚める 家による一人でいると突然声をあげて泣いてしまう 飯がおいしくないが満腹以上べて吐いてしまう 家事が面倒 大好きだった趣味のスポーツをやりたいと思えない 友達や彼女に会うのが億劫 メンタル病んでいるのは分かるけれど、仕事しないとっていけないし、このコロナで転職も難しいと思うので今日も仕事に行く。 自分は世間的に見ても明るくてスポーツ好きなタイプだったと思うので、周りに心配をかけないよう、 最低限の身だしなみを整え、今日もその仮面をかぶって仕事に行く。 世の中にはもっと辛い人がいると思うので、甘えんなよ、って言われるかもしれないけど、

    上司に嫌われていて、毎日辛いけど仕事に行く
    nuara
    nuara 2020/07/20
    記録をつけておく。毎年実施されるストレスチェックに正直に申告。結果からカウンセリング勧められるので社内の産業医に記録を見せる。
  • 「御堂筋線直通」ホントに実現 「来る」といわれて50年 北大阪急行の延伸なぜいま? | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› バス ›› 鉄道 ›› 「御堂筋線直通」ホントに実現 「来る」といわれて50年 北大阪急行の延伸なぜいま? 大阪メトロ御堂筋線に直通して大阪の北摂地方を結ぶ北大阪急行電鉄の路線を、千里中央駅から箕面市内へ延伸する工事が進められています。50年も前から存在したこの計画、なぜいま実現したのでしょうか。 ようやく来るぞ「御堂筋線の電車」北摂箕面へ 1970(昭和45)年、大阪じゅうが万国博覧会(大阪万博)開催前の熱気に沸くなか、大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)御堂筋線の終点だった新大阪駅から、江坂駅(大阪府吹田市)を経て、万博会場までを結ぶ鉄道路線が開通しました。御堂筋線と直通運転するものの、江坂以北は大阪市域から大きく外れるため、大阪市営地下鉄としてではなく阪急電鉄の系列会社 北大阪急行電鉄により運営され、万博終了後は路線を短縮し、現在の千里中央駅(豊中市)が終点になり

    「御堂筋線直通」ホントに実現 「来る」といわれて50年 北大阪急行の延伸なぜいま? | 乗りものニュース
    nuara
    nuara 2020/07/20
    とっくにできてるかと思ってた。
  • 大阪ミナミ近辺の検査場 陽性率20% 市長「ほとんどが若者」 | NHKニュース

    大阪市の松井市長は、先週、繁華街のミナミの近辺に設置された新型コロナウイルスの臨時の検査場で検査を受けた人たちの陽性率が、若者を中心におよそ20%に上っていることを明らかにしたうえで、若者らに対し、感染予防の対策をとっている店の利用などを心がけるよう呼びかけました。 これについて大阪市の松井市長は20日、記者団に対し「陽性率は平均でおよそ20%と非常に高い。そのほとんどが若者で、客や店に勤めている人だ」と述べ、繁華街に関係する若者を中心に、陽性率がおよそ20%に上っていることを明らかにしました。 そのうえで「若い人たちのウイルスへの恐怖心が薄れていて、そのことが感染拡大につながっていると思っている。若いからといって絶対大丈夫とはならないので、きちんと対策を心がけてほしい。店についても、感染予防の対策をとっている店を選んでほしい」と呼びかけました。 また松井市長は、臨時の検査場の予約が非常に

    大阪ミナミ近辺の検査場 陽性率20% 市長「ほとんどが若者」 | NHKニュース
    nuara
    nuara 2020/07/20
    20%! そこら辺歩いてる無症状の人で?
  • 『いろいろなホラーで真っ先に死ぬタイプの体育教師』の漫画 - Togetter

    酒井大輔@漫画描く人 @sakai0129 ゴリ先10話 おまけです! っていうか10話だ!! こんなに長くなるとは思わなかったです!ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします! 次週はお休みです。ごめんなさい💦 #ゴリ先 pic.twitter.com/jV8xC33Em8 2020-09-18 14:30:06

    『いろいろなホラーで真っ先に死ぬタイプの体育教師』の漫画 - Togetter
    nuara
    nuara 2020/07/20
    むっちゃ笑った。
  • 英外相、中国がウイグル人に「おぞましい」人権侵害と非難 - BBCニュース

    Play video, "駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 ビデオを見せられ", 所要時間 6,13

    英外相、中国がウイグル人に「おぞましい」人権侵害と非難 - BBCニュース
    nuara
    nuara 2020/07/20
    “ この映像は、オーストラリア情報機関が本物だと確認した”
  • 世帯年収一億円越え、わが家はタワーマンション最上階

    私の夫が誰もが知る大企業の役員をやっていて収入がかなりある そして私も旦那の収入をもとに資産運用していて、それで一億円を少し超えるぐらいの収入が毎年ある(税引き後) タワマンの家賃は毎月200万ちょっとするけど(私の)経費としてちょっと安くなるからと一戸建てを買わずにずっとタワーマンションの最上階に住んでいる 皇居はもちろん富士山さえもが我が家のバルコニーからは見下ろせる 3人いた子供も巣立っていき今では私と夫とペットのケルベロス(サーバルキャット)が暮らしている 日中は私とケルちゃんの二人きり 私としては日庭園風の庭を構えた戸建てに住みたいのだけど戸建てだと経費にならないし、うちは貧乏で創業者ファミリーでもないのだから贅沢だと許してくれない どうしたら戸建てに移れるのだろう? 確かにただのサラリーマン家庭だけど貧困ではないと思うのだけど・・・

    世帯年収一億円越え、わが家はタワーマンション最上階
    nuara
    nuara 2020/07/20
    こういう時は、社員研修用とかの名目で自宅買ったりするんでないか。ゴーンもやってた。
  • GoToキャンセル全額補償へ 国 - Yahoo!ニュース

    22日から始まるGoToトラベルの対象から除外された東京都について、予約済みの旅行代金のキャンセル料を政府が補償する方向で検討に入ったことがわかった。

    GoToキャンセル全額補償へ 国 - Yahoo!ニュース
    nuara
    nuara 2020/07/20
    キャンセル料金狙いが出ないか?
  • 肉赤子ちゃん🍼🍖🫐 on Twitter: "インスタ女子からのお願いです。。 https://t.co/BegPN8TGxQ"

    インスタ女子からのお願いです。。 https://t.co/BegPN8TGxQ

    肉赤子ちゃん🍼🍖🫐 on Twitter: "インスタ女子からのお願いです。。 https://t.co/BegPN8TGxQ"
    nuara
    nuara 2020/07/20
    蠅女という言い方初めて知った。酷いこと言われてるんだねえ。
  • ちゃんとした女が分からない

    オタクお気持ち表明文やらなんやらが最近Twitterで流行っているらしいので、便乗して自分もお気持ちを語ります。 特定されたくないので一部フェイク含みます。半分フィクションだと思って読んでいただければ。 Twitterを見ているオタクの人であればきっと分かるであろう例えで自分を評するなら、自分は32歳腐女子です。通称京極夏彦が書いた方の30歳腐女子でもあります。 例えなので別に私自身は32歳でもなければソシャゲに重課金してるわけでもないですが、立場は多分似ています。周りが所謂ちゃんとした女な事も含めて。 ちゃんとした女と言うと語弊がありそうですが、ここで言うちゃんとした女は「メイクやファッションやスキンケアに興味があり、ある程度有名な女優や俳優やモデルを知っていて、それを女なら当たり前だと思っているらしい人間」の事を指します。 自分はあまり(上記の基準で語るところの)ちゃんとした女ではあ

    ちゃんとした女が分からない
    nuara
    nuara 2020/07/20
    時間も費用もかかるし、子供ができるまでの期間限定。楽しんでやれる人だけやれば良いのでは。
  • 真夏のプール帰り

    今日は久しぶりに晴れて、溜まっていた洗濯物が一気に片付いた。喉が渇いて、近くの自販機にコーラを買いに歩いた時、今年初めて『真夏の空気』を感じた気がする。体全体に容赦なく熱い空気がまとわりついて、何かの拍子に堰を切ったように汗が流れてきそうな感覚だ。 毎年、この感覚を初めて感じる時、決まって小学生高学年の頃の記憶が呼び起こされる。夏休みが始まって少し経った、学校のプールの日の事だ。 僕達の小学校では夏休みに入ると、週2回ほどプール登校の日があった。通常の教室授業は無く、学年別にプールに直接集まり、終わったらそのまま放課となる。水温や気温が低くて中止になる日は、国旗掲揚台に白旗が上がった。 地元は比較的暑い地域だが、その年は例年より涼しく、夏休みに入っても気温がなかなか上がらず、2階の窓から白旗を確認してがっかりする日が続いていた。ドラクエ、FF、ロマサガと家での暇つぶしには事欠かなかったが、

    真夏のプール帰り
    nuara
    nuara 2020/07/20
    プールと言えばシャワーの冷たさや塩素の匂いを思い出す。いい思い出で羨ましい。
  • 「これは泣いていい」ケーキなどの崩れたら困る系はエコバッグではなくお金払ってでもサイズの合う袋に入れてもらった方がいいぞ…

    赤ビームとうか @tok071069 エコバッグ有料化が始まってそろそろ1ヶ月経ちますがケーキなどの崩れたら困る系はお金払ってでもちゃんとお店でサイズの合う袋に入れてもらったほうがいいですよ泣きそうです pic.twitter.com/tNukm2NIbI 2020-07-17 22:52:27

    「これは泣いていい」ケーキなどの崩れたら困る系はエコバッグではなくお金払ってでもサイズの合う袋に入れてもらった方がいいぞ…
    nuara
    nuara 2020/07/20
    エコバッグに自転車とくると、桃も買わなくなった。
  • 我が家にはネット弁慶の生きるのだけはうまい姉がいる。 面倒くさがりだが..

    我が家にはネット弁慶の生きるのだけはうまい姉がいる。 面倒くさがりだが器用で、やる気がないだけでやれば学内10位とかに当たり前に入るような。 当たり前にファッションセンスがあって化粧うまくて、生活タイミングが合ったらリアルでウェイパリイベントに参加する(実際のウェイパリイベントは知らない) 引きこもりだが持ち前の器用さとアンテナの広さでアフィで稼ぎ、ごくたまーに就活して数ヶ月働いて、気分が乗ったら彼氏作って貢がせてる。 私が寝る時間にスパスパタバコを吸い、ゲラゲラと笑いながら最近流行の(もう旬が過ぎているかも)麻雀アプリで遊ぶ。 私はというと青春全てを周りに追いつくためのマラソンに使い果たし、社会人になってメチャクチャ努力して胃に穴開けて発狂して精神病院にぶっこまれた。 医者はカウンセリング(?)ですぐに知能検査しよっか。って言った。 結果重度の学習障害と発達、自閉が見つかり半年後には障害

    我が家にはネット弁慶の生きるのだけはうまい姉がいる。 面倒くさがりだが..
    nuara
    nuara 2020/07/20
    鬱統合失調自閉でこんな論理的な文章書けるのか。
  • 「第2波までもたない」憤る事務長、地域医療崩壊の恐れ:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルス感染者を受け入れる病院の7割を占める公立・公的病院が経営難に陥っている。地域医療の中核としてコロナ対応の最前線を担うが、人手不足などから、収益が見込める健康診断や救急外来を削って対…

    「第2波までもたない」憤る事務長、地域医療崩壊の恐れ:朝日新聞デジタル
    nuara
    nuara 2020/07/20
    どう考えてもGoTo延期しかないよなあ。