並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

サンパウロの検索結果1 - 30 件 / 30件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

サンパウロに関するエントリは30件あります。 軍事社会*あとで読む などが関連タグです。 人気エントリには 『大都会のドブでカピバラを探す in サンパウロ』などがあります。
  • 大都会のドブでカピバラを探す in サンパウロ

    カピバラ!! みんな大好きカピバラといえば世界最大の齧歯類、つまり世界一デカいネズミである。 ただし、生息しているのは南米の湿地帯であり、その辺は街中や下水道など人間の生活が色濃く影響する環境に棲むドブネズミ、クマネズミとは一線を画す存在である。…と思っていたのだが、そうでもないらしい。 南米随一の大都会、ブラジルはサンパウロではこれでもかというドブ川にカピバラが現れるというのだ。 高層ビルと激臭ドブ と、いうわけで2015年のこと。 実際にサンパウロにてカピバラ探しの1日が始まった。 サンパウロの街並み とはいえ、事前にドブカピバラの存在を知利、わざわざそのために地球の裏側まで行ったわけではない。 別の用事で出向いた際に、現地に住んでいる伯父がふと「川にカピバラいるから見に行ってみれば?」と教えてくれたので出向いてみたまでのことなのだ。 南米最大級の都市にしてブラジル経済の中心地 サンパ

      大都会のドブでカピバラを探す in サンパウロ
    • 《ブラジル》【特別寄稿】モーリタニアを救った日本人=タコ漁を教えた中村正明さん=サンパウロ市在住 酒本恵三(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース

      アフリカを貧困から救った一人の日本人――。モーリタニアという国を知っていますか。アフリカ北西部に位置するモーリタニアは、人口はおよそ300万人。国土の9割は砂漠で覆われており、砂漠と大西洋に沈む夕日を楽しめます。 平均月収はおよそ2万ウギア、円に換算すると7千円弱です。2011年のある日の事です。モーリタニアにある日本大使館に、ひとりの男性がやってきました。「日本に、これを…」。 彼が差し出したのは、お金。それは東日本大震災への寄付金でした。全額は5千ウギア。日本円だと1700円。しかし、彼にとっては月収の4分の1にも当たる大金でした。職員が「あなたのお名前は?」と聞くと、「私は日本の友人です」というのです。 その後も多くの国民が寄付をするために日本大使館を訪れました。その誰しもが「日本人への恩返し」と口にしました。寄付金は総額4570万円にものぼりました。なぜ遠く離れた日本のために、彼ら

        《ブラジル》【特別寄稿】モーリタニアを救った日本人=タコ漁を教えた中村正明さん=サンパウロ市在住 酒本恵三(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース
      • ロケールにサンパウロを指定しているテストが突然失敗 - nakaoka3の技術ブログ

        数日前の退勤間際、1つ機能を実装してPull Requestを作って満足した気持ちで退勤しようとしていた。しかし作ったPRを見るとCIのテストが失敗している。どうやら失敗しているユニットテストがあるらしい。テストの結果を覗くと心当たりのない日付に関係するテストが失敗している……。月末だったら閏年の関係とか、そういうことも考えられるがまだ月末ではない。おかしいな、と思いつつ、明日に再実行したら成功するかも知れないし、ひとまず忘れて退勤した。 翌日、出社すると他のブランチでも漏れなくCIのユニットテストが失敗していることがわかった。これではリリースもできないので、ちゃんと調べて修正することにした。失敗しているテストを見るとタイムゾーンがUTC-3の場合のテストをしているようだった。指定されているロケールは America/Sao_Paulo サンパウロ、ブラジルの都市だ。 最初に思いついたのは

          ロケールにサンパウロを指定しているテストが突然失敗 - nakaoka3の技術ブログ
        • №1,682 ブラジル紀行 ❝ 坂の街 サンパウロ(ポルトガル語:São Paulo)❞ - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信

          🙇🏻まずは2ポチっと、「にほんブログ村」と 「拍手」を押してもらえたら、やる気 ✖100倍 ポパイのホウレン草です!  _ _)) ⏱この記事は、約4分で読破できると思います ❢ ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 宜しければ参加してみませんか❓ _ _))ペコリン は じ め に ご  挨  拶 本   編 坂の街 サンパウロ(ポルトガル語:São Paulo) 概  要 お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年10月15日 20:00現在) ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 ブラジ

            №1,682 ブラジル紀行 ❝ 坂の街 サンパウロ(ポルトガル語:São Paulo)❞ - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信
          • え!空母サンパウロ、返品されてきたの?! どうすんだよこの船… ブラジルで大問題に(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

            2022年下半期からブラジルでは、とある漂流船が問題になっています。それは元空母の「サンパウロ」です。同艦は廃棄することになり、2019年9月に解体業務を請け負うトルコの会社が買い取ったはずですが、なぜか今、ブラジルのペルナンブコ州沖をさまよっているとのこと。一体なぜこんなことになったのでしょうか。 【画像】捨てられる前の「サンパウロ」の元気な姿 権利が移った後、確かに同艦は、トルコのイズミルへ向かっていました。しかし途中で、トルコの野党や環境団体が、同艦の受け入れ拒否運動を展開します。理由は、サンパウロの断熱材に健康被害をもたらすとされているアスベストが数トン使われていたためです。 「サンパウロ」に使用されているアスベストの正確な量をめぐっては今も論争が続いているそうですが、この抗議運動を受け、2022年8月、トルコのムラト・クルム環境・都市計画・気候変動相は、同艦が2回目の含有物検査を

              え!空母サンパウロ、返品されてきたの?! どうすんだよこの船… ブラジルで大問題に(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
            • 中国製ワクチンで社会実験 死者激減のブラジル地方都市 サンパウロ支局 外山尚之 - 日本経済新聞

              ブラジル・サンパウロ州の人口4万5644人のセハナ市で、18歳以上の住民97.7%に中国製の新型コロナウイルスワクチンを接種するという「社会実験」が実施された。欧米製のワクチンの入手が難しい新興国の「アフターコロナ」の現実を追った。サンパウロ市から自動車で約4時間。5月3日の昼下がりにセハナを訪れると、大通りのベンチに座り、談笑している人たちをみかけた。全員がマスクを着けていない。「ワクチンを

                中国製ワクチンで社会実験 死者激減のブラジル地方都市 サンパウロ支局 外山尚之 - 日本経済新聞
              • え!空母サンパウロ、返品されてきたの?! どうすんだよこの船… ブラジルで大問題に | 乗りものニュース

                2022年下半期からブラジルではとある漂流船が問題になっています。それは元空母の「サンパウロ」です。解体が決まったにも関わらず、諸問題から近海を漂うことに。同空母はブラジル海軍に購入されてからトラブル続きでした。 原因はアスベスト! トルコ政府が引き取りを拒否 2022年下半期からブラジルでは、とある漂流船が問題になっています。それは元空母の「サンパウロ」です。同艦は廃棄することになり、2019年9月に解体業務を請け負うトルコの会社が買い取ったはずですが、なぜか今、ブラジルのペルナンブコ州沖をさまよっているとのこと。一体なぜこんなことになったのでしょうか。 アメリカの原子力空母ロナルド・レーガン(奥)と共同訓練を行うサンパウロ(画像:アメリカ海軍)。 権利が移った後、確かに同艦は、トルコのイズミルへ向かっていました。しかし途中で、トルコの野党や環境団体が、同艦の受け入れ拒否運動を展開します

                  え!空母サンパウロ、返品されてきたの?! どうすんだよこの船… ブラジルで大問題に | 乗りものニュース
                • ブラジル サンパウロの貧困地区 3割超が陽性 新型コロナ | NHKニュース

                  新型コロナウイルスの感染が急速に広がっている南米のブラジルでは、最大都市のサンパウロで特に状況が深刻な貧困地区の住民を対象に集中検査を行ったところ、2500人のうち3割を超える人の陽性が確認されました。 特に状況が深刻なのが、ブラジル各地に点在する「ファベーラ」と呼ばれる貧困地区ですが、費用負担が必要なため検査を受ける人が少なく、実態の把握が難しくなっています。 こうした中、感染者が最も多い最大都市サンパウロでは州政府が主導して「ファベーラ」の住民を対象に、今週から集中的に無料で検査を行っています。 検査は公園内の施設などで行われ、訪れた人たちは名前を登録したあと、だ液などの採取による検査を受けていました。 州政府によりますと、17日までに検査を受けた2500人のうち3人に1人にあたるおよそ800人の陽性が確認されたということです。 貧困地区では狭い住宅にいわゆる「3密」の状態で暮らしてい

                    ブラジル サンパウロの貧困地区 3割超が陽性 新型コロナ | NHKニュース
                  • ブラジル サンパウロ 児童や生徒の16%超が新型コロナ感染 | NHKニュース

                    ブラジル最大の都市サンパウロ市は今月始め、公立学校に通う児童や生徒6000人を対象に新型コロナウイルスの検査をしたところ、全体の16%以上が現在もしくは過去に感染していたことがわかったと、発表しました。 ブラジル最大の都市サンパウロ市は、今月6日から10日にかけて、市内の公立学校に通う4歳から14歳までの児童や生徒6000人を対象に、血液検査を行いました。 その結果、全体の16%以上の960人余りが、現在もしくは過去に新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。 また、親の収入が低い子どもほど感染率は高く、貧困層の子どもは富裕層の子どもの倍近くの割合で感染していたということです。 さらに感染していたうち、64.4%の子どもたちには熱やせきなどの症状が全く見られなかったとしています。 サンパウロ市では公立学校の授業をことし5月中旬から停止し10月からは再開する予定でしたが、今回の結果

                      ブラジル サンパウロ 児童や生徒の16%超が新型コロナ感染 | NHKニュース
                    • 過剰な屋外広告を一切禁止する「クリーンシティ法」を本当に実行したブラジル・サンパウロの景観とは?

                      by Nicolas de Camaret ブラジルのサンパウロでは、2006年9月に「Lei Cidade Limpa(クリーンシティ法)」と呼ばれる、店頭の看板や交通機関の広告、ポスターを含むすべての屋外広告の掲載を禁止する法律が可決されました。クリーンシティ法には経済の観点から批判する声も上がっていましたが、多くの住民が景観上有益な法律だと報告しています。 Sao Paulo: The City With No Outdoor Advertisements | Amusing Planet https://www.amusingplanet.com/2013/07/sao-paulo-city-with-no-outdoor.html Visual pollution https://www.economist.com/business/2007/10/11/visual-pollu

                        過剰な屋外広告を一切禁止する「クリーンシティ法」を本当に実行したブラジル・サンパウロの景観とは?
                      • サンパウロは海沿い? 間違いだらけの電子教科書使用停止に ブラジル

                        ブラジル・サンパウロ州の州都サンパウロ(2023年8月23日撮影)。(c)Nelson ALMEIDA / AFP 【9月5日 AFP】ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)州で新たに導入された電子教科書が、実際には海から車で1時間ほどの距離にある州都サンパウロを海沿いにあると紹介するなど記述に多数の誤りがあることが判明し、裁判所が使用停止を命じる事態になっている。 問題の電子教科書は州内の高校向けに導入されたもので、公立高校の教師らから間違いを指摘する声が上がっていた。 サンパウロの裁判所は4日、州政府に対し、「内容を見直し、教育省の定める水準に見合うまで」教科書の使用を停止するよう命じた。さらに48時間以内に使用を停止しなかった場合、1日当たり1万レアル(約30万円)の罰金の支払いを求めた。 問題の電子教科書はほかに、汚染された水がパーキンソン病やアルツハイマー、うつの原因だとする

                          サンパウロは海沿い? 間違いだらけの電子教科書使用停止に ブラジル
                        • 《特別寄稿》「日本文化は、他と比べるものがない」=日本人絶賛したレヴィ=ストロース=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子 - 南米の鼓動をキャッチ! ブラジル日報

                          《特別寄稿》「日本文化は、他と比べるものがない」=日本人絶賛したレヴィ=ストロース=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子 2005年、レヴィ=ストロース(UNESCO/Michel Ravassard, via Wikimedia Commons) 人間を脅かす禍は、自らの根源を忘れてしまうこと 「日本、日本人、そしてその文化とは何ですか」。世界最大のブラジル日系移民社会で、この問いを向けられるとハタッと戸惑ってしまう。ここで生まれ育った次世代に、父祖の国の日本文化をどのように語れば違和感なく伝わるだろうか。 「一言では説明できませんね」と、しどろもどろにお茶を濁しつつも、可能な限り正確に伝えたいという気概ばかりが強くなってしまう。母国日本に居ては経験しない愛国心に似た感情が突き上げてくるが、熱い思いに駆られて持論をひけらかしては恥ずかしい。 あるいは、通り一遍の自画自賛、自文化優先主義

                            《特別寄稿》「日本文化は、他と比べるものがない」=日本人絶賛したレヴィ=ストロース=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子 - 南米の鼓動をキャッチ! ブラジル日報
                          • 【F1】第19戦 ”サンパウロGP” リザルト。 これは…。理解できない。こんなに差があるの?

                              【F1】第19戦 ”サンパウロGP” リザルト。 これは…。理解できない。こんなに差があるの?
                            • ブラジル 旅客機が墜落 62人死亡 サンパウロ近郊の住宅地近く | NHK

                              南米ブラジルのサンパウロ近郊で、9日、旅客機が住宅地の近くに墜落して乗客乗員合わせて62人全員が死亡し、地元の当局が墜落の原因を詳しく調べています。 ブラジルのボエパス航空などによりますと、現地時間の9日午後1時20分ごろ、乗客58人と乗員4人を乗せた旅客機が最大都市サンパウロから80キロほど離れた町の住宅地の近くに墜落しました。 旅客機は双発のプロペラ機のATR72型機で、南部パラナ州の都市からサンパウロのグアルーリョス国際空港に向かっていました。 地元自治体によりますと、乗客乗員に生存者はいないということです。 航空会社はこれまで、乗客乗員を合わせて61人と発表していましたが、詳しい確認を行った結果として人数を修正しました。 捜査当局が発表したリストには日本人とみられる名前は含まれていません。また墜落現場の近くの住民にけがをした人はいないということです。 墜落直後に撮影された映像には、

                                ブラジル 旅客機が墜落 62人死亡 サンパウロ近郊の住宅地近く | NHK
                              • ブラジル・サンパウロのカーニバル、今年も開幕

                                【2月23日 AFP】ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)で21日、毎年恒例のカーニバルが開幕し、華やかな衣装や山車で彩られたサンバチームのパフォーマンスが、22日未明まで会場のサンボドロモ(Sambadrome)で繰り広げられた。(c)AFP

                                  ブラジル・サンパウロのカーニバル、今年も開幕
                                • 駐日ブラジル大使館 ブラジルのカーニバルに日本が参戦! 2023年のサンパウロ..

                                  駐日ブラジル大使館 ブラジルのカーニバルに日本が参戦! 2023年のサンパウロのサンバチーム「モシダデ・アレグレ」が優勝しました。同チームは、日本初の黒人侍弥助の物語を語りながらパレードを行いました。 モザンビークで生まれた弥助は1579年に日本に連れて来られ英雄となりました。 この物語を知っていましたか? https://x.com/brazilembassyjp/status/1628303585866919938?s=46&t=NHZXg3sgABkpNissjhaRhQ 日本人が知らない「弥助が英雄」という前提のもと海外で勝手に盛り上がって「日本人はこんな歴史知らんでしょw」って逆輸入される現象は既に起きてるぞ 「一般的」は言い過ぎだとしても「ソースのない情報がそんな広まるわけないじゃんw」と斜に構えてるのも何も知らなさすぎなのよ。 日本語わからん人達に向けて既成事実を作りたい人間

                                    駐日ブラジル大使館 ブラジルのカーニバルに日本が参戦! 2023年のサンパウロ..
                                  • え、空母サンパウロ沈めちゃうの!? ブラジルで大問題の漂流船 事態はいよいよ逼迫 | 乗りものニュース

                                    沈めるしかないのか……。 元空母の今後を巡って国防省と環境省が対立 ブラジル海軍の元空母「サンパウロ」の今後を巡って、ブラジルの国防省と環境省の間に対立が生じていると、ブラジルメディアが報じています。 拡大画像 ちゃんと動いていた頃の空母「サンパウロ」(画像:ブラジル海軍)。(画像:)。 「サンパウロ」は、2019年9月に解体業務を請け負うトルコの会社が購入しましたが、船体に残るアスベスト問題からトルコ政府が入港を拒否。その後ブラジルへ帰還しましたが、ブラジルでも入港が許されずペルナンブコ州沖をさまよっていました。 ブラジル海軍はこの元空母を自ら、適量の爆薬によって船体に穴を開け、制御した状態で沈没させることを計画しています。 漂流中の「サンパウロ」は2023年1月18日に検査を受けた際、船体に大きな裂け目が発見され、4か月前に検査したときよりもはるかに深刻な状態であることが明らかになった

                                      え、空母サンパウロ沈めちゃうの!? ブラジルで大問題の漂流船 事態はいよいよ逼迫 | 乗りものニュース
                                    • バンクシー展開幕 ブラジル・サンパウロ

                                      【2月1日 AFP】ブラジル・サンパウロ(San Paulo)で1月31日、英国の覆面ストリートアーティスト、バンクシー(Banksy)による展覧会「The Art of Banksy: Without Limits(バンクシーのアート:限界なし)」がメディア向けに公開された。 同展覧会は世界各地を巡回しており、サンパウロの会期は2月1日から4月30日まで。(c)AFP

                                        バンクシー展開幕 ブラジル・サンパウロ
                                      • ああ、空母サンパウロ沈んじゃった… 思えば退役前から問題だらけの艦だった? | 乗りものニュース

                                        ブラジル海軍の旧空母「サンパウロ」。処分の方法をめぐって紛糾し、ブラジル沖を漂っていましたが、ついに同海軍の手で沈められてしまいました。思えばこの艦は、就役当時から問題続きでもありました。 2月3日ついに問題の空母が処分されてしまう… ブラジル海軍は現地時間の2023年2月3日、旧空母「サンパウロ」を同国の沖合350km、水深5000mの海底に沈めて処分したと発表しました。 拡大画像 現役時代の空母「サンパウロ」(画像:ブラジル海軍)。 元々トルコで解体されるはずだった同艦は、船体にアスベストが大量に含まれていたことで、入港を拒否され、帰ってきたブラジルでも寄港が許されず、2022年10月以降、同国ペルナンブコ州沖を漂流していました。同艦処分の問題に関しては、様々な紆余曲折がありましたが、実はこの空母「サンパウロ」、退役前から問題続きの艦でもありました。 同艦は元々、フランスで クレマンソ

                                          ああ、空母サンパウロ沈んじゃった… 思えば退役前から問題だらけの艦だった? | 乗りものニュース
                                        • 特別寄稿=モーリタニアを救った日本人=タコ漁を教えた中村正明さん=サンパウロ市在住 酒本恵三 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB

                                          日本のテレビ番組に出演した中村正明さん(出典:http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/2013/0519.html) アフリカを貧困から救った一人の日本人――。モーリタニアという国を知っていますか。アフリカ北西部に位置するモーリタニアは、人口はおよそ300万人。国土の9割は砂漠で覆われており、砂漠と大西洋に沈む夕日を楽しめます。 平均月収はおよそ2万ウギア、円に換算すると7千円弱です。2011年のある日の事です。モーリタニアにある日本大使館に、ひとりの男性がやってきました。「日本に、これを…」。 彼が差し出したのは、お金。それは東日本大震災への寄付金でした。全額は5千ウギア。日本円だと1700円。しかし、彼にとっては月収の4分の1にも当たる大金でした。職員が「あなたのお名前は?」と聞くと、「私は日本の友人です」というのです。 その後も多くの国民が寄付を

                                            特別寄稿=モーリタニアを救った日本人=タコ漁を教えた中村正明さん=サンパウロ市在住 酒本恵三 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB
                                          • 最強スリバチシティ、サンパウロ - ふと思い立って、プチ冒険

                                            皆さんこんばんは、地図子です。 今回はリオデジャネイロに引き続き、ブラジルの地形シリーズです。 リオデジャネイロから南下して訪れたのは、サンパウロです! バスに揺られながらサンパウロの街に入り、気づいたこと。 それは・・・サンパウロは巨大スリバチシティだということです。 東京もスリバチシティだと思いますが、サンパウロもまたダイナミック。 バスの窓から眺めているだけでも気迫を感じます。 あまりにも高低差があるので全体像が見たいなと思っていたところ・・・ サンパウロの地形図を発見することができました。 これを見ると中心の尾根とその周辺の谷、川沿いの低地がくっきり分かれています。 サンパウロの地形図を発見!私が今いて比較的治安が良いと言われている(それでも夜は歩かないですが)ベラビスタは尾根筋。サンパウロと書いてある辺りがセー大聖堂で、ここが台地の際になっている。その他のエリアもスリバチだらけ。

                                              最強スリバチシティ、サンパウロ - ふと思い立って、プチ冒険
                                            • 不気味な赤いカクテルを飲んでみた。サンパウロ - Carol 好きなことブログ in BRAZIL

                                              今週のお題「赤いもの」 こんにちは。 先月、とあるレストランでカクテルを飲みました。 今週のお題「赤いもの」にちょうど良いネタだとおもってブログにしました。 不気味な赤いカクテル 赤いカクテルの正体は? カクテルの感想 お店情報 不気味な赤いカクテル 真っ赤な唐辛子入りの不気味な赤いカクテル。 どんな味なんだろう? 気になったので頼んでみました! なんか煙がでてる。。 写真が悪くてわかりにくいけど、 実物は真っ赤な色です。 こちらはハロウィン限定のカクテル。 ハロウィンてだけで、変わった味がしそう(笑) もしかして辛い!? どんな味なんだろう?www 赤いカクテルの正体は? このカクテルの正体は、、 Bloody Mary Vodkaをベースとした、トマトジュースのカクテル。 ベースはVodka だけど、今回はGinが代わりに入ってます。 ちゃんとしたカクテルで一安心w カクテルの感想 写

                                                不気味な赤いカクテルを飲んでみた。サンパウロ - Carol 好きなことブログ in BRAZIL
                                              • 《ブラジル》ついに国内で「黒い真菌」確認=サンパウロ州やアマゾナス州で=急がれる感染拡大抑制(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース

                                                【既報関連】新たな変異株による新型コロナの感染爆発が起きたインドを筆頭に症例報告が急増中で、致死率54%とされる「黒い真菌(fungo preto)」の症例が、ブラジルでも確認されて医療関係者の間に緊張感が走っていると5月31日~6月2日付現地サイトが報じた。 「黒い真菌」は「ムコール症(mucormicose)」という真菌感染症で、新型コロナウイルスとは直接関係がない。だが、コロナ治療の過程で免疫が低下している人やステロイド剤を多用した人などが感染すると重症化し、鼻や目、脳などが侵される事があるため注意が必要だ。 もともと同感染症が見られたインドでの患者は9千人超といわれ、コロナ感染症からの回復期や回復後間もない患者が目が見えにくくなって受診、生命を救うために眼球摘出といった報告が続いている。 主な症状は視界がぼやける、物が二重に見える、胸の痛みや血の混じった咳、鼻の変色、呼吸困難などで

                                                  《ブラジル》ついに国内で「黒い真菌」確認=サンパウロ州やアマゾナス州で=急がれる感染拡大抑制(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース
                                                • 18000km離れたサンパウロのGCP上で動いているUnity HDRP/ROS2シミュレータのカメラをAWS Kinesis Video Streams WebRTC/DataChannelを使って遠隔操縦してみた - Qiita

                                                  18000km離れたサンパウロのGCP上で動いているUnity HDRP/ROS2シミュレータのカメラをAWS Kinesis Video Streams WebRTC/DataChannelを使って遠隔操縦してみたAWSUnityWebRTCROS2GoogleCloud はじめに この記事は、2021年ROSAdvent Calendarの24日目の記事です。 投稿が遅くなりすみません。 ROS2、遠隔操縦、Unityでのシミュレーションが流行ってきているように感じたので、勉強のためにタイトルのようなものを作って見ました。 下記のような内容に興味がある方の参考になれば幸いです。 UnityのHDRPでROS2のシミュレータ環境構築(Ros2-For-Unity) GCP/DockerでのHeadlessなHDRP Unityアプリケーションの実行 AWS Kinesis Video S

                                                    18000km離れたサンパウロのGCP上で動いているUnity HDRP/ROS2シミュレータのカメラをAWS Kinesis Video Streams WebRTC/DataChannelを使って遠隔操縦してみた - Qiita
                                                  • ファヴェーラの漫画家 第1話 サンパウロの卵|一迅プラス

                                                    連載会議に落ちた漫画家・竹井弘人は、夢をあきらめることを決め、全てを吹っ切ろうとブラジルへ傷心旅行に向かった。 偶然迷い込んでしまったファヴェーラ(=スラム街)で弘人が出会ったのは、鋭いまなざしを持つ貧しい少年・ジョアン。地球の真裏に住む彼はなんと、「日本の漫画家になる」夢を抱いていた……!! 君がどこに生きる誰だって、あきらめなくていい――。夢追うふたりのスラム街漫画家物語、開幕!!

                                                      ファヴェーラの漫画家 第1話 サンパウロの卵|一迅プラス
                                                    • COVID-19死者数3位のブラジル サンパウロ、わずか10分間の葬儀

                                                      ブラジル、サンパウロ──ビラ・フォルモサ共同墓地の従業員が、マノエル・ジョアキン・ダ・シウバ氏を埋葬したとき、消毒液の鼻をつくにおいが漂ってきた。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染が疑われる死は「バイオハザード」(生物災害)と見なされ、79歳で生涯を終えたダ・シウバ氏の書類には、「D3」というスタンプが押されている。このスタンプは、墓地の従業員は霊柩車の到着前に、緑色の分厚いゴム手袋、N95マスク、フードが付いた白のビニール製スーツという完全装備の防護服を着用する必要があることを意味するものだ。

                                                        COVID-19死者数3位のブラジル サンパウロ、わずか10分間の葬儀
                                                      • 🇯🇵今の成田空港、2021年10月末午後19:00現在...✈️😣『ラウンジも全て閉まっている空港で飯をどうする編』(日本発→ドーハ経由→サンパウロ行き) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                                                        成田空港...19:00pmの様子▶︎ JALのサクラ・ラウンジも... 完全にクローズ!! (サクラ🌸)ラウンジが閉まっているので、この様な『5000円分💰のクーポン💳』が貰えるのだが... 1000円分のクーポンが5枚(もちろんクーポンなんで釣りは無し)。 カタールに乗る予定なのだが、ワンワールでなので、ラウンジはJALのもの カタール航空は、ワンワールドグループなので、通常は「🌸桜ラウンジの利用」。 ...なので、ラウンジが使用できない責任は、どうやらJALが負うらしい.... 使えるお店は「黄色」のところのみだとか...。 人気ブログランキング また全ての(上記、リストの)お店は、イミグレを越える前。イミグレを越えるとお店はなし。 この吉野家 しかも⁉️ (チケットを頂いた段階で)そのリスト上の殆どが閉店時間が近づいており..もう駄目じゃんかぁぁ〜⁉️ 実質的には「吉野家」

                                                          🇯🇵今の成田空港、2021年10月末午後19:00現在...✈️😣『ラウンジも全て閉まっている空港で飯をどうする編』(日本発→ドーハ経由→サンパウロ行き) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                                                        • ブラジル、感染者数が世界4位に サンパウロは医療崩壊寸前 - BBCニュース

                                                          ブラジル最大の都市サンパウロが、新型コロナウイルスの感染拡大で医療崩壊の危機に直面している。ブルーノ・コヴァス市長は、同市の公立病院の病床利用率が90%に達し、2週間以内に満床になると述べた。

                                                            ブラジル、感染者数が世界4位に サンパウロは医療崩壊寸前 - BBCニュース
                                                          • 記者の目:ブラジル大統領選 分断が招く民主主義の危機=中村聡也(サンパウロ支局) | 毎日新聞

                                                            「我々は連邦の介入を求めるし、許可する」とのメッセージを掲げるなどして軍施設前に集まったボルソナロ大統領の支持者=サンパウロで2022年11月2日、中村聡也撮影 南米ブラジルで10月に行われた大統領選決選投票は大接戦の末、現職の右派、ボルソナロ大統領(67)が敗れ、左派のルラ元大統領(77)が辛勝した。ボルソナロ氏の支持者は、選挙無効を求めるデモを全国的に展開した。その中で気になったのは、ルラ政権発足を阻止するため、「軍事介入」を求めて数万人が声を上げたことだ。21年に及ぶ軍事政権を経て1985年に民政復帰したが、民主主義の根幹である選挙をなぜ否定するのか。背景には国民の根深い政治不信があると感じた。

                                                              記者の目:ブラジル大統領選 分断が招く民主主義の危機=中村聡也(サンパウロ支局) | 毎日新聞
                                                            • 特別寄稿=ヘミングウエーに釣り教えた日本人=キューバで名声誇った松島の漁師=サンパウロ市在住 酒本恵三 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB

                                                              ※『ラテンアメリカの日本人』(原題:The Japanese in Latin America、ダニエル・マスターソン/サヤカ・フナダ=クラッセン共著、米国イリノイ大学出版部、2004年) より抜粋 キューバ時代のヘミングウェー(1950年、Not specified, owned by John F. Kennedy library / Public domain) ヘミングウエーがノーベル賞をもらったときにたずねていったことがある。彼はハバナ市(キューバ首都)の背後にある小丘陵の上にあるスペイン時代のとりでに住んでいた。家屋そのものとし ては、客間が広いという以外普通の家であった。 昔の物見台を改造したのであろう。家屋の隅にぽつんと突き出している塔のようなものがあって、四方がガラス窓になっていた。原稿を書く部屋として使っているといった。庭には猫が20匹あまり遊びたわむれて、木に登ったり

                                                                特別寄稿=ヘミングウエーに釣り教えた日本人=キューバで名声誇った松島の漁師=サンパウロ市在住 酒本恵三 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB
                                                              1

                                                              新着記事