並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

iOS開発の検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

iOS開発に関するエントリは18件あります。 iOS開発Swift などが関連タグです。 人気エントリには 『WEB+DB PRESSでiOS開発の特集を執筆したのでiOSアプリ開発を振り返ってみます - Lento con forza』などがあります。
  • WEB+DB PRESSでiOS開発の特集を執筆したのでiOSアプリ開発を振り返ってみます - Lento con forza

    最近iOSアプリ開発を振り返るタイミングがありました。どういうことかというと、いきなり宣伝になるのですが、先日発売したWEB+DB PRESSでiOSアプリ開発の最前線についての特集を同僚のid:cockscomb、id:yutailang0119と一緒に執筆しました。 gihyo.jp Macを手に入れてiOSアプリの開発を始める iOSアプリ開発を始めるにはMacを手に入れる必要がありますね。僕がiOSアプリ開発を始めたきっかけは、2011年ごろにスマホブラウザゲーム開発コンテストの9leap*1で入賞して、MacBook Airをもらったことでした。iOSアプリ開発の最初の壁とも言えるMacを手に入れることができて、Macの快適な操作性、SSDによる爽快な動作、美しいフォント、統一された体験を感じ、一瞬でAppleのファンになりました。 当時からプログラミングは好きだったので、当然の

      WEB+DB PRESSでiOS開発の特集を執筆したのでiOSアプリ開発を振り返ってみます - Lento con forza
    • ANDPAD iOS開発における課題と最近取り組んでいる「マルチモジュール化」について - ANDPAD Tech Blog

      ANDPADに入社して1年と少しが経ちました、モバイルアプリエンジニアの佐藤(@ushisantoasobu)と申します。 タイトル通りではあるのですが、現状のANDPAD iOS開発における課題と、ここ数ヶ月取り組んできた「マルチモジュール化」について書いていきます。 ANDPAD iOS開発における課題 スーパーアプリ戦略 vs マルチアプリ戦略 ANDPADが向き合っている課題、ここでは一言で「建築DX」と呼んでしまいますが、建築DXはとてつもなくデカい課題だと自分は認識しています。ゆえにモバイルアプリ開発としても以下の2つの戦略のうちどちらかを選択する必要がありました。 スーパーアプリ戦略 全ての機能やドメインを1つの巨大なアプリに集約 マルチアプリ戦略 機能やドメインごとにアプリをリリース・運用 ANDPADでは後者の「マルチアプリ戦略」を採用しています。そこらへんの経緯などにつ

        ANDPAD iOS開発における課題と最近取り組んでいる「マルチモジュール化」について - ANDPAD Tech Blog
      • iOS開発でテストを書くときのTipsやメモ

        Select the tests you want to run by using CTRL or SHIFT, right-click and select “Run X Test Methods”. この記事では Test Navigator で実行したいテストだけ複数選択して実行できる方法も紹介されていて、これもたまに使う。 XCTAssertEqual は expectedが先か?actualが先か? この記事で少し言及があってふと気になった。 特に決まっている感じは無い? XCTest だと actual が先の方が多い? なお実際にはどちらかと言うより、↑記事で言われている通りプロジェクトで統一されていることの方が大事だと思う。 xUnit Patterns だと expected, actual の順。 XCTAssertEqualのドキュメントにあるコードだと actual

          iOS開発でテストを書くときのTipsやメモ
        • clusterのiOS開発を加速するためにやっていること|cluster - メタバースプラットフォーム

          Cluster Tech Blogははてなブログへお引越ししました 引き続きそちらで記事を発信していきますので、ぜひご覧ください!

            clusterのiOS開発を加速するためにやっていること|cluster - メタバースプラットフォーム
          • Android/iOS開発者が多い出前館アプリチーム React Nativeの導入に伴う困難とメリット

            なぜ出前館アプリでReact Nativeを採用したか? 黒澤慎治氏(以下、黒澤):私から、出前館のアプリ開発で大変だったところと解決策、現在の状況についてお話をしたいと思います。大変だったところと解決策についてお話する前に、現在の出前館アプリのメンバー構成をおさらいします。先ほどお話したとおり、アプリ開発メンバーiOSは4人、Androidは2人、フロントエンドが1人に加えてパートナーの方で開発を行っています。 このメンバー構成でReact Nativeアプリを開発していると話を聞いて、こう思った方もいるのではないでしょうか。「なぜReact Nativeなんだろう?」「なぜAndroid/iOSネイティブで書き直さなかったのだろう?」。このような疑問を持った方もいると思うので、出前館アプリでReact Nativeを採用している理由から説明したいと思います。 まずReact Nativ

              Android/iOS開発者が多い出前館アプリチーム React Nativeの導入に伴う困難とメリット
            • iOS開発入門Objectsまとめ

              はじめに Xcode 11.4 の Storyboard で表示される Objects についてまとめました。これでざっくり色々使えるはず! github サンプルコード集 Widgets ラベルとかボタンをウィジェットとしてまとめました。 基本的には IB で設定可能ですがコードで設定する場合の簡易実装も書いてます。 Label 文字表示するだけのやつ。 簡易実装 @IBOutlet private weak var label: UILabel! { didSet { label.text = "Labelです" label.textColor = .systemGray2 label.textAlignment = .natural label.font = .systemFont(ofSize: 17) } }

                iOS開発入門Objectsまとめ
              • iOS開発におけるパッケージ管理方法の私見 - CATS PRODUCTIVITY BLOG

                こんにちは。CATS Productivity Team の iOS 担当 青山 (@ra1028fe5) です。 最近は同チームのメンバーが海外 旅行 カンファレンスに行っている中、黙々とデスクで仕事しています。 今回は iOS 開発におけるパッケージ管理についてです。 ライブラリについてだけではなく、開発に利用する Swift 製ツールの管理についても軽く触れます。 最近では Xcode と Swift Package Manager (libSwiftPM) の統合により、これがデファクトスタンダートになっていく事が前提ですが、まだしばらくはサードパーティツールを利用していくことになる理由と個人的に気に入っている管理方法を書こうと思います。 [Disclaimer] ツール自体の優劣を説いた内容ではありません はじめに 個人的な浅い感覚ですが、iOS の開発は他のプラットフォームの開

                  iOS開発におけるパッケージ管理方法の私見 - CATS PRODUCTIVITY BLOG
                • 【iOS開発】 CocoaPodsとは何なのか〜導入〜使い方まで徹底解説

                  CocoaPodsの概要CocoaPodsの導入手順「pod install」と「pod update」の違いPodfileとPodfile.lockの違いPodfile.lockを使う理由についてCocoaPods導入後の取り扱い方 CocoaPodsとは、iOSアプリ開発で使用するライブラリの管理を簡単にするためのツールです。 CocoaPods公式サイトより引用します。 [原文] CocoaPods is a dependency manager for Swift and Objective-C Cocoa projects. It has over 91 thousand libraries and is used in over 3 million apps. CocoaPods can help you scale your projects elegantly. [日本語訳

                    【iOS開発】 CocoaPodsとは何なのか〜導入〜使い方まで徹底解説
                  • iOS開発(Swift)のおすすめ構成〜実践編〜

                    はじめに ライブラリ編の続きです。 おすすめ構成を実践してみました。今回アーキテクチャに関しては特に触れないですがプレゼンテーションロジックをどっかに置きたいと思い PresentationModel というよくわからないものを置いています。 ソースはココ (github) つくったアプリ つくったのは3画面程度の小さなアプリでランダムにどっかの都道府県の今日の天気を教えてくれるアプリです。 よくわからないアバター表示と履歴に保存する機能があります。 スタート お天気 履歴(あり) 履歴(なし) 下記 API を利用 livedoor天気のWeb API(商用利用不可) joe schmoe(アバター表示用) フォルダ構成 フォルダ構成はこんな感じ。Source と Resourece で分けて最初からある AppDelegate とかは Sourece 直下に置き、他は Screens

                      iOS開発(Swift)のおすすめ構成〜実践編〜
                    • iOS アプリ - TestFlight 配布の方法 - iOS 開発入門

                      iOS アプリ - TestFlight 配布の方法 ここでは、Apple Developer Program のアカウントで iOS アプリを TestFlight を使ってテスト用に配布する方法をご説明します。 iOS アプリを TestFlight で配布するには、有料の Apple Developer Program に登録する必要があります。詳しくは「Apple Developer Program について」をご覧ください。 それでは、iOS アプリを TestFlight で配布する方法を順を追ってご説明します。 目次 TestFlight とは? iOS の App Store 配布用の証明書を生成する Mac で CSR (Certificate Signing Request) を生成する App Store 配布用の証明書 (distribution certifica

                        iOS アプリ - TestFlight 配布の方法 - iOS 開発入門
                      • iOS開発(Swift)のおすすめ構成〜ライブラリ編〜

                        はじめに パッケージマネージャ編の続きです。 最近よく使ってるライブラリの紹介です。基本的にこいつらは標準装備でいいんじゃないかなと思ってます。 mac-cain13/R.swift realm/SwiftLint mono0926/LicensePlis ishkawa/DIKit realm/realm-cocoa ishkawa/APIKit SwiftyBeaver/SwiftyBeaver Quick/Quick Quick/Nimble Firebase/Analytics プロジェクトのフォルダ構成は下記でやってます。 R.swift (5.2.2) mac-cain13/R.swift リソース管理がいい感じになる標準で使うべきやつ!!(似たようなので SwiftGen/SwiftGen ってのもあるみたいです) Pods でインストール Run Script 追可 Run

                          iOS開発(Swift)のおすすめ構成〜ライブラリ編〜
                        • iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ | CyberAgent Developers Blog

                          iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ 昨今のiOSのCI /CD環境において、マシンスペックと実行コストのトレードオフや、それに伴うクレジット管理に悩まされることが増えています。  6月27日〜28日にかけて開催した「CyberAgent Developer Conference 2023」では「iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ」というタイトルで下記についてご紹介しました。本ブログでは、そのセッションの様子をお届けします。 ————————— サイバーエージェントではCyberAgent group Infrastructure Unit(CIU)がMac OSの物理マシンを運用管理し、GitHub Action

                            iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ | CyberAgent Developers Blog
                          • 2023年〜2024年のiOS開発実務のトレンド - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

                            2年ぶりくらいにエージェントにお願いして仕事を探したんですが、結構業界の様子が変わっていたと思うので、ここらへんで再度環境認識をまとめておきたいと思います。 それにしていもiOS開発業界は狭いですね、2000人も居ないのでは?正味1000人以下。 SwiftUIは2023年から来る ただしゆっくり来ると思います。 私の観測では「使い物になる」がiOS15,iOS16あたりからだという認識なんですが、最低バージョンにすることが求められるので。 3バージョン保証の場合 2022年末 iOS16, 15, 14 2023年末 iOS17, 16, 15 2024年末 iOS18, 17, 16 となり、「まあ2023年末くらいに一般化かな?」という温度感でしょうね。 ただベンチャーの新規開発なんかでは2023年あたりにかなり入ってくる印象が強いです。SwiftUI経験エンジニアは依然少ないので、

                              2023年〜2024年のiOS開発実務のトレンド - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
                            • SwiftUIをもっと使おう!iOS開発におけるUIKitとの共存戦略 - asken テックブログ

                              はじめに UIKitベース時代 SwiftUIベースへの移行 1. アーキテクチャの変更 2. UIKitとの共存可能にする 3. アーキテクチャの共通化 4. SwiftUIのPreviewの有効化 結果 はじめに こんにちは。モバイルテックリードの大澤です。 普段はあすけんのAndroid/iOSアプリを開発しています。今回はUIKitをメインにしたiOSアプリにSwiftUIを積極的に取り入れるための施策を実施しましたので、その取り組みをわかりやすくまとめました。 主に前回記事の続編になります。 tech.asken.inc この記事は、株式会社asken (あすけん) Advent Calendar 2024 の12/6の記事です。 UIKitベース時代 あすけんのiOS版は10年以上運用されているアプリです。 UIのレイアウトはOSSのSnapKitを利用してAutoLayout

                                SwiftUIをもっと使おう!iOS開発におけるUIKitとの共存戦略 - asken テックブログ
                              • メタバースプラットフォームを支えるiOS開発と運用 / iOSDC Japan 2023登壇レポート - Cluster Tech Blog

                                こんにちは!クラスター株式会社でソフトウェアエンジニアをやっているTAATです。 今回はiOSDC Japan 2023にスポンサーセッションで登壇させていただきましたので、久しぶりのオフライン参加の様子や発表した内容について紹介します。 iOSDC Japanとは? iOSDC Japanは年に1回開催されるiOS関連技術をテーマとしたデベロッパーのためのカンファレンスです。コロナ禍になってからオンラインのみの開催となってしまいましたが、昨年からオフライン+オンラインのハイブリッド開催に戻りました。オフライン会場は早稲田大学理工学部 西早稲田キャンパスで、オンラインではニコニコ生放送で配信されています。 今年は9/1〜9/3の3日間開催され、初日はday0として夕方から前夜祭とトークセッションでしたが、day1,day2ではトークセッション以外にも名物のLT大会があり、今年はとくに盛り上

                                  メタバースプラットフォームを支えるiOS開発と運用 / iOSDC Japan 2023登壇レポート - Cluster Tech Blog
                                • iOS開発環境には重要エコシステムとなるMintの理解と利用

                                  HomebrewでSwiftLintのバージョンを上げたら、別プロジェクトにも影響与えてコントロール失う経験ありますよね。Mintはそれを解決します。 Mintとは? Mintは、Swift製コマンドラインツールのパッケージマネージャーです。 ツールのインストールと実行ができます。 同じパッケージマネージャーにHomebrewがあり、そちらのほうが遥かにメジャーです。 Swift製ツールもHomebrewからインストールできますし、 パッケージマネージャーとして使いやすく安定しています。 では「何故Mintがいいのか?Homebrewじゃ駄目なのか?」について説明します。 iOS開発におけるHomebrewが抱える課題 通常はMac1台に複数のiOSアプリやSwiftアプリを開発するはずです。 各プロジェクトでは開発環境に差異あれど、同じツールを使うことは当然ありえます。 同様にそれぞれ使

                                    iOS開発環境には重要エコシステムとなるMintの理解と利用
                                  • Xcode で iOS アプリアイコンを設定する方法 - iOS 開発入門

                                    Xcode で iOS アプリアイコンを設定する方法 ここでは、Xcode で iOS アプリのアプリアイコン (App Icon) を設定する方法をご説明します。 今回は、AnimalPics という名前のアプリに、こんな感じのアプリアイコンを設定します。 Xcode で iOS アプリアイコンを設定する方法 1 目次 iOS アプリアイコンの Apple のガイドライン iOS アプリアイコンの画像を作る サイズ別の iOS アプリアイコンを生成する Xcode で iOS アプリアイコンを設定する アプリをインストールしてアプリアイコンを確認する iOS アプリアイコンの Apple のガイドライン まず最初に、iOS アプリアイコンについて、Apple のガイドラインをポイントだけ簡単な言葉でまとめておきます。詳細は Apple のサイトでご確認ください。 アプリアイコンはできるだ

                                      Xcode で iOS アプリアイコンを設定する方法 - iOS 開発入門
                                    • iOSDC2023で発表した「メルカリ10年間のiOS開発の歩み」のトークスクリプトを公開します | メルカリエンジニアリング

                                      はじめに こんにちは。メルカリ Director of Engineering の @motokiee です。この記事は、Mercari Advent Calendar 2023 の21日目の記事です。 メルカリのサービス開始から10周年ということで、2023年9月にiOSDC Japan 2023 カンファレンスで「メルカリ10年間のiOS開発の歩み」について発表を行いました。 この発表は、10年間のiOS開発の歴史を40分のトークにまとめたものです。メルカリはこの10年多くの技術的なチャレンジをして断続的にアプリケーションをアップデートしてきました。自分が見てきた歴史と、見ていない歴史については git log を手繰りながら調査した集大成となっています。 サービスの歴史が長くなると、アプリケーションのリファクタリングはもちろん、作り直す話も出てくると思いますが、そういった意思決定の際

                                        iOSDC2023で発表した「メルカリ10年間のiOS開発の歩み」のトークスクリプトを公開します | メルカリエンジニアリング
                                      1

                                      新着記事