タグ

artと旅に関するryu-siteのブックマーク (2)

  • オタクは妖怪美術館に行け。|1/35少年

    四国旅の途中だが、妖怪美術館が想像以上に良かったので個別に紹介する。 小豆島だからといってオリーブとか素麺とか言っている場合じゃない。 オタクは妖怪美術館に行くべきなのだ。その理由を書いていく。 まず、妖怪美術館は小豆島にある妖怪をテーマにした美術館だ。小豆島出身の妖怪画家、柳生忠平さんが館長を務める。 詳しい説明や施設紹介はHPをみてもらった方が早いのでそちらにお任せする。 最初はこの妖怪美術館はあまり行く気がなかった。というのも、口コミがそこまでいいわけでもなく(値段が高いという意見が多い)、かつ写真ではそんなに魅力が伝わってこなかったからだ。 ネットを見ても基的には妖怪のフィギュアの写真が並ぶだけなので、余程妖怪や異形の類が好きな人でもない限り、ネットの事前情報だけでは「絶対に行きたい!!」とはならないのではなかろうか。 しかし自分の過去ジャンルが妖怪ウォッチであることや、妖怪を題

    オタクは妖怪美術館に行け。|1/35少年
    ryu-site
    ryu-site 2020/08/26
    オタクじゃないけど、この記事は楽しくて行きたくなった。迷路の街にあるってのも良いよね。小豆島行きたい。
  • ART SETOUCHI

    作品情報 / 東エリア [ 大島 ] やさしい美術プロジェクト 「{つながりの家}大島資料室・北海道書庫」は、公開を終了しました。

    ART SETOUCHI
    ryu-site
    ryu-site 2019/05/09
    行かねばねーっとブクマ
  • 1