タグ

TCPとsecurityに関するslay-tのブックマーク (2)

  • #OCJP-135: SSH TCP ポートフォワーディング経由でのSMTP(とHTTP)ハッキング事件について

    昨日、「MalwareMustDie」のブログで昨年10月からの SSH での TCP フォワーディングを使うハッキングの仕組みを 報告しました。 SSHでのTCPポートフォワーディングとは日語では「SSHでのポートフォワーディング」ですね。ようは、確立している SSH 接続をトンネルとして利用し、任意の通信をトンネルを経由させて転送することで、転送先ネットワークやサーバとは、透過的な通信が可能となります。 報告内容の中にSSHでのポートフォワーディングの上でSMTP経由のハッキングの動きがあり、回数も多く、2016年10月24日から2017年2月27日の段階では 8,000件以上 の SMTP 不正なアクセスの動きを発見しました。 スクリーンショットは下記となります↓ ↑その中に74件は国内のメールサーバのIPを発見致しました。 報告しましたSSHでのポートフォワーディング経由SMTP

    #OCJP-135: SSH TCP ポートフォワーディング経由でのSMTP(とHTTP)ハッキング事件について
  • LinuxのTCP実装に重大な脆弱性、広範囲に影響のおそれ

    カリフォルニア大学らの研究者らが公開したホワイトペーパー「Off-Path TCP Exploits: Global Rate Limit Considered Dangerous (PDF)」が、Linuxカーネルバージョン3.6以降にはネットワークスタックに重大な脆弱性があり、遠隔から攻撃者によってTCP通信の内容を推測される危険性があると指摘していることを複数のメディアが伝えた。Linuxカーネル3.6は2012年に公開されており、影響範囲が広範囲に及ぶ可能性が高く注意が必要。 研究者らが指摘した脆弱性はパス外TCP攻撃(Off-Path TCP Exploits)を許してしまうというもの。1分間ほどの攻撃で90%程度の確率で通信に割り込むパケットを生成することが可能になるとされている。この攻撃は受けていることがわかりにくく、しかも広範囲に影響が及ぶ可能性が高い。Linux以外のオペ

    LinuxのTCP実装に重大な脆弱性、広範囲に影響のおそれ
  • 1