タグ

methodとideaに関するsyqueのブックマーク (2)

  • ギリギリまで「まとめに入らない」能力 - Chikirinの日記

    会社で働いていた頃、「この人、すごいっ!」と思う人にたくさん出会いました。 中でも私が一番感心したのは、「超ギリギリのタイミングまで、まとめに入らない人たち」です。 なんでもそうですが、何かを作り上げる時には「作る」+「整える」という二段階の作業が必要です。 最初の「作る」は「中心的な価値」を生み出す作業で、 後半の「整える」は、生み出した価値をお客様に説明しやすく&売りやすくするため、細部や体裁を整え、きれいにパッケージする、みたいな作業です。 この「作る」から「整える」に移行するタイミングを「まとめに入る」と呼びます。 たとえば 10日後に締め切りの企画書があるとしましょう。 このとき、デキる人は最初の 9日間は「まとめ」についていっさい意識せず、思考をどんどん発散させて、考えることに集中します。 一方、6日目くらいからは「まとめ」を意識して「落としどころ」を探りに入る人もいます。これ

    ギリギリまで「まとめに入らない」能力 - Chikirinの日記
    syque
    syque 2011/11/24
    今までの人生、「まとめに入る」人の方が1割ぐらいで、かつ優秀だったが。「まとめに入れる」集団の中で「まとめに入らない」人が超優秀という話で、一般のまとめられない人はただの凡人。
  • ブレストで積極的なアイデアを引き出すためにしてきたこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ライブドアのコミュニティーサービスグループでセールスプロモーションを担当している大竹です。 今回は現場で実践してきたコミュニケーションとアイデアの想起を活発に行うための取り組みについてお話しします。題に入る前にこれを始めるまでに至った経緯を簡単にご説明します。 私の担当するコミュニティサービスグループはプロモーションが売上に大きく影響を与えるため、多額の予算を扱うセールスプロモーション専門のチームで出稿・運用しています。 ただ、実際はサービス全体を構築する運用ディレクターと密に連携し、サービスの方向性を確認しながら内容を決定していく必要がありますので、プロモーションに関するブレストや施策会議を何回か行ったのですが、いまひとつ盛り上がりませんでした……。 運用ディレクターは定例会議で基的な出稿状況や登録状況の報告は共有されていても、日常的にプロモーションのことを考えているわけ

    ブレストで積極的なアイデアを引き出すためにしてきたこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    syque
    syque 2011/02/09
    「ブレストをしても普段のインプットが異なる人を交えると、アイデアが出されにくくなる。事前段階に Groupware 等でテーマに沿った Web 記事を共有しておくと、会議でアイデアが出るようになる
  • 1