2015年6月30日のブックマーク (16件)

  • ソーシャルに「自分語り」が蔓延しているワケ

    「受信力」だの、「アクティブリスニング」だの、「人の話を聞くことがコミュニケーションの基」といったことを散々、偉そうに説いておきながら恐縮だが、わかっていても実践するのはそれほど簡単なことではない。子どもたちの"いちゃもん"に最後まで耳を傾けてはいられないし、友人に自分の話をとうとうとしてしまうのもままあることだ。 イギリスの研究チームが行った、ある調査によると、なんと人は会話の30~40%、自分の話をしているのだそうだ。 ソーシャルメディア上では、その比率がぐんと高まり、20%のinformer (客観的な情報を提供する人)であるのに対して、80%が“me”former (つまり、自分の話ばかりする人)なのだとか(ラトガーズ大学調べ)。 確かに、フェイスブックなどを見ても、「こんなおいしいものをべた」とか「どこそこに行った」とかという、「自分話」であふれている。なぜ、人は黙っていられ

    ソーシャルに「自分語り」が蔓延しているワケ
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    きっ気をつけないと!「相手の関心が離れていることに気づき、それを取り戻そうと、さらにしゃべり続けてしまう泥沼状態」
  • Facebookの監視が気持ち悪くて、そそくさしてしまう:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Facebookがニュースフィードに投稿を表示する方法を、ユーザーに良かれと思って頻繁に変更するのはご存じと思います。 先日、「いいね!」とかを積極的にしなくても、相対的に長く表示した投稿と似ている投稿は表示ランクを上げるという発表がありました。 それ以来、どうとも思っていない投稿を表示したままではうっかりトイレにも行けない心持ちに。 それほど興味はないけれど、文章がわかりにくくて読むのに時間がかかったりすると「しまった」とそそくさとスクロールしてみたり。 そして今日はまた、動画投稿をクリックして再生しただけで、「いいね!」とかしなくても同じような動画が好きなんだと思われてしまうことになりました。 Facebookでは自分の一挙手一投足がすべて、今後のニュースフィードに反映されるのかと思うとなんとなくそそくさしてしまいます。 先日、LGBT月間に合わせてFacebookがプロフィール画像を

    Facebookの監視が気持ち悪くて、そそくさしてしまう:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    利用可能なデータがあるなら、それを利用せずにはおくものかという、真面目というか律儀というか、そーゆーとこがあるよね。
  • ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる

    ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる Trial to make easy to use deep learned neural network 2015.06.30 Updated by Ryo Shimizu on June 30, 2015, 06:59 am JST この一ヶ月で、ディープラーニングが急激に使いやすくなってきています。 Google傘下のディープラーニング研究グループDeep Mindでインターンをしているスタンフォード大学の学生はこんな台詞をツイートしています。 「ディープラーニングに関して、新しくクールな論文が発表される速度は、それを読める速度より速い」 それこそ毎日のようにディープラーニングに関する何らかの新しい話題が出てきます。 それくらい、ディープラーニングは盛り上がっているのです。 「人工知能は人間を超えるか」を記した東京大学の松尾豊先生に

    ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    「もはやディープラーニングは、対岸の火事ではありません。全てを飲み込む可能性を秘めた情報産業全体のブレークスルーとなる可能性があります」
  • Wikipediaの参考文献に挙がっているが、存在が確認できない出版社『央端社』

    くろありは荒野をめざす @kuroarizuka Wikipediaが当てにならない例 央端社という出版社のありますか? | その他(読書)のQ&A【OKWave】 sp.okwave.jp/qa/q7338908.ht… 2015-06-29 11:12:35 の泉 @nekonoizumi Wikipediaの犬関係記事の参考文献として何冊か挙げられている央端社という出版社の出版物。ただし、央端社という出版社のについての情報はwikipediaにしかない上に、その記事を書いている人物は同じ、という話。>RT 2015-06-30 00:46:00

    Wikipediaの参考文献に挙がっているが、存在が確認できない出版社『央端社』
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    頭の中から染み出しちゃったのだろうか…
  • 松浦弥太郎【後編】100年後も古びない「くらしのきほん」をアーカイブとして残していきたい(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    松浦弥太郎さんがクックパッドで7月1日にローンチする「くらしのきほん」。いったいどんなメディアなのか? どんな思いが込められているのか? ローンチ前の新メディアを特別に見せてもらいながら、佐々木俊尚さんが、松浦弥太郎さんの頭のなかに迫りました!(写真・瀬野芙美香/構成・徳瑠里香) 前編はこちらからご覧ください。 自分たちでコンテンツを作る 佐々木 「くらしのきほん」というタイトルはどうやって決まったんですか? 松浦 僕は当初、「ライフパッド」とかクックパッドと絡めたタイトルを考えていたんですね。GWに有志でエンジニアたちに集まってもらいMTGをしたときに、「松浦さんが一番伝えたいことはなんですか?」と聞かれて、僕は「暮らしの基を伝えたい」と答えたんです。すると、あるエンジニアが「メディアのタイトルもそれがいい!」と言ってくれて。すごいことを言ってくれたぞ、とその場で決めました。 佐々木 

    松浦弥太郎【後編】100年後も古びない「くらしのきほん」をアーカイブとして残していきたい(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    「打ちひしがれたいまの自分が必要としていることってなんだろう、って考えたときに、それは自分を助けてくれるものだと思ったんです。衣食住ではなくて、たとえば「大丈夫」という言葉」
  • 松浦弥太郎【前編】クックパッドの高い技術を持った人たちに肩を並べられるコンテンツをぶつけてみたいと思った(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    4月1日に『暮しの手帖』からクックパッドへ電撃移籍をした松浦弥太郎さん。なぜ、クックパッドに移籍したのか? 実際に紙からウェブの編集に移行してどうなのか? 7月1日に新しいメディアを立ち上げるその直前に、佐々木俊尚さんが松浦さんの胸のうちに迫りました!(写真・瀬野芙美香/構成・徳瑠里香) 「くらしのきほん」を伝えるメディア 佐々木俊尚(以下、佐々木) 求人情報しかでていないので、非常に気になっているんですが、クックパッドで松浦さんはどんなメディアを作られるんですか? 松浦弥太郎(以下、松浦) クックパッドでどんな役に立てるのかな、どういうメディアを作れるのかな、と思ったときにやっぱり僕は暮らしにかかわること。暮らしは楽しいんだよ、ということを伝えたくて『暮しの手帖』を作ってきたし、いまもそれは変わらないんです。 それをメディアとしてどう表現するか、すごく考えました。暮らしの一番楽しいことっ

    松浦弥太郎【前編】クックパッドの高い技術を持った人たちに肩を並べられるコンテンツをぶつけてみたいと思った(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    「入社してから、非常に多方面の思考と技術を持って開発をしていくエンジニアたちに、カルチャーショックを受けました。僕はなんでこの歳になるまで、こういう人たちと知り合わなかったんだろうって」
  • Mr.マリック告白「ハンドパワーは大ウソ」「きてます!って何が…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    Mr.マリック告白「ハンドパワーは大ウソ」「きてます!って何が…」

    Mr.マリック告白「ハンドパワーは大ウソ」「きてます!って何が…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    「きてます、きてますって何がきているんだろうと心の中で思っていました」
  • ギリシャ「借りた金?返すアテネ」の悪夢ふたたび : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

    ギリシャ「借りた金?返すアテネ」の悪夢ふたたび : 市況かぶ全力2階建
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    この笑顔w
  • 会計事務所に勤めてる。 確定申告の時期になると、 「何日も何日もかけて..

    会計事務所に勤めてる。 確定申告の時期になると、 「何日も何日もかけて確定申告をやってたんだけど、今年からはお願いすることにした」 って依頼してくる個人事業主さんがいる。で、どれだけ自分が勉強して苦労して、かなりの知識を得て確定申告をしたか、っていう苦労話だか自慢話だかをしてくるのです。 その話を聞いて、『さぞ大変な申告なのだろう』と身構えて取り掛かると、半日もかからないで申告書が作れたりする。 あんまり苦労話が長かった人の場合は、『すぐにできたというとがっかりしてしまうだろう』という所長の方針の素、数日置いてから「できましたよ」と連絡を入れたり。 報酬、いただくにはいただくけれども、相手の懐具合を見ちゃってるからね。明らかに売り上げが少ない、金持ってねーだろっていう事業主さんからはとらない。アホかっていうくらい値引きする。 逆に儲かっているところからはがっつりもらうけど。 事業主さんたち

    会計事務所に勤めてる。 確定申告の時期になると、 「何日も何日もかけて..
  • なぜ若者はホリエモンに"勘違い"を抱くのか | プレタポルテ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ若者はホリエモンに"勘違い"を抱くのか | プレタポルテ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    「しかし、老害に苦しめられるような競争力のない若者が、世界中がライバルとなる本当の競争社会に放り込まれたとき、そこで勝てる見込みは万にひとつもない」
  • ギリシャ首相「返済できない」初めて明らかに NHKニュース

    ギリシャの債務問題でチプラス首相は、30日に期限が迫ったIMF=国際通貨基金への債務の返済について、「実現可能な合意に至ることができなければ、返済はできない」と述べ、ギリシャはおよそ2000億円の債務を返済できないという見方を、みずから初めて明らかにしました。 このため、ギリシャ政府は必要な資金を確保できず、債務を返済できない見通しとなっていましたが、期限を翌日に控えた29日、チプラス首相はテレビに出演し「返済できる唯一の方法は30日までに実現可能な合意に至ることで、それがなければ返済はできない」と述べ、IMFへの債務の返済はできないという見方を、みずから初めて明らかにしました。 その一方で、チプラス首相は「ユーロ圏各国などの債権者が、ギリシャをユーロの外に追い出してしまいたいわけではなく、そうすることもない」と述べ、ユーロ圏への残留に強気の姿勢を見せました。 また、ギリシャ政府が来月5日

    ギリシャ首相「返済できない」初めて明らかに NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    見出しに悪意を感じるw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The BJP-led National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, UBS,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    口車に乗ったもん負け、みたいな。「時間はかかるが、全ての独立したプロは、それぞれの業界のマーケットネットワークを通じてクライアントとビジネスを行うようになる」
  • 『電子書籍ビジネス調査報告書2015』 7月30日発行

    電子書籍ビジネス調査報告書2015』 7月30日発行2014年度の電子書籍市場規模は前年比35%増の1,266億円2019年度は2,900億円規模へ成長と予測 インプレスグループでIT関連出版メディア事業、及びパートナー出版事業、デジタルメディア&サービス事業を展開する株式会社インプレス(社:東京都千代田区、代表取締役社長:関彰大)のシンクタンク部門であるインプレス総合研究所は、電子書籍市場の動向を調査し、電子書籍に関する市場規模の推計結果を発表いたします。 調査は、「通信事業者」「出版社」「電子書籍ストア」「取次事業者」「ポータルサイト」「コンテンツプロバイダー」等の主要な電子書籍関連事業者へのヒアリング調査、ユーザーへのアンケート等を分析したものです。 なお、調査結果の詳細は、『電子書籍ビジネス調査報告書2015』として発行し、日より予約受付を開始いたしました(7月30日発

    『電子書籍ビジネス調査報告書2015』 7月30日発行
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    コミックを除いた電書市場が知りたいな。→ 2014年度の電子書籍(雑誌は別)市場規模は前年比35%増の1,266億円。2019年度には2,890億円まで拡大すると予測。
  • 「うるう秒」来月1日実施へ対策進む NHKニュース

    世界の標準時を、地球の自転にできるだけ正確に合わせるため、1日を1秒長くする「うるう秒」という調整が、来月1日、3年ぶりに実施されます。大規模なコンピューターシステムを管理している企業などでは、トラブルが起きないよう対策が進められています。 このずれを無くすために国際機関の呼びかけで数年に1度程度、1日の長さを1秒、調整するのが「うるう秒」で、来月1日、3年ぶりに行われることになりました。 今回は、日時間で「午前8時59分59秒」のあとに、「59分60秒」という特別な1秒が加えられます。 今回の「うるう秒」は、平日としては18年ぶりで、大規模なコンピューターシステムを管理している企業などでは、トラブルが起きないよう対策が進められています。 このうち、企業などにコンピューターシステムを貸し出している東京の「さくらインターネット」では、前回、管理していたおよそ5万台の一部で大規模なシステム障

    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    高頻度取引の現場では「当日の午前7時から1秒の長さを僅かに延ばし、2時間かけて実質1秒分の時間を加える」「1秒分を、1回で加えるより、分散させて加えるほうが、リスクが低いと判断した」
  • アメリカ最高裁が同性婚を認める その命令文が美しいと話題に

    Some rights reserved by Benson Kua via flickr, under Creative Commons License 2015年6月26日、アメリカの連邦最高裁判所は、同性婚を認める判断を示した。これにより事実上、全米で同性婚が合法化されることになる。 アメリカでは、同国全50州のうち、37州と首都ワシントンで同性婚が認められる一方、中西部オハイオ州などの4州では、同性婚を認めない判断を示していた。各州で同性婚に対する判断が分かれていたため、連邦最高裁判所が審理を進めていた。長年議論されていた問題に、どのような決着がつくのか、大きな注目を集めていた。 アメリカでは1970年代以降、同性どうしのカップルが州政府に同性婚を認めるよう求める裁判を起こす動きが目立つようになってきた。しかし、キリスト教保守派を中心に反対は根強く、世論は二分されたままだった。 そ

    アメリカ最高裁が同性婚を認める その命令文が美しいと話題に
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    涙出そうになった。「申立人たちが望むのは、非難され、孤独のうちに生涯を終えることのないこと。また、古い体制や思想のために社会から排除されることなく、生を全うできることである」
  • なんでもかんでも逆バリ、オレカッケー! な言論人(笑)の長谷川豊さんの過去発言もイケメン! - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏の最近のブログがあまりにも面白いというか、とにかく「世間が言ってることの逆バリするオレカッケー! ヒャッハー!」的で実に「次は何を逆バリしてくれるのだろうか」と毎日ワクワクしながら見ております。 同氏の逆バリというのは、「まぁ、世間の論調はこう行くだろうな……」というものに対し「それは多面的にみていない! 取材経験豊富かつマスコミの裏事情に熟知した私からすると」といった前置きがあったうえで、「こういう考えがあるのだっ!」とビシッとフィッシャーマンズスープレックスを決めていくというものであります。 もちろん多様な意見を述べることは重要なことなのですが、同氏の場合は単におかしなことが多過ぎ、まともな論者は一切相手にしていないのですが、私のように「ネットニュースMVP」なんていう酔狂なイベントを阿佐ヶ谷ロフトAでやる人間からすると同氏の言説はキチンと追っかけて

    なんでもかんでも逆バリ、オレカッケー! な言論人(笑)の長谷川豊さんの過去発言もイケメン! - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/06/30
    w「もう、バカバカしすぎるので、これから同氏が逆バリをするかも、という案件と想定タイトルをつけてみましょうか」