2014年11月13日のブックマーク (12件)

  • あるWebメディアをコンサルしたら3ヶ月で12倍のPV数になったときの話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさんこんにちは、メディアマネージャーのそめひこです。最近は友人結婚式ラッシュで、弊社CTOである高遠和也が個人運営する高遠銀行、通称“づや銀”からの借入が止まりません。 そんなことはさておき、以前とある企業様のオウンドメディアについて、3日間×4hでコンサルティングを実施したことがありました。結果としては、実施前の月間PV数が「38,815」だったのに対して、コンサル開始から3ヶ月で、月間PV数は「502,037」になりました。 今回の記事では、そのときの実際の取り組みについて紹介していきたいと思います。「オウンドメディアを始めてみたものの、あまりPV数が伸びなくて…」とお悩みのメディア運用者の皆様にとって、少しでもお役に立てば幸いです。 コンサルティングしたオウンドメディアについて まず最初に、コンサル実施前の運営状況について箇条書きにしてみます。 社内のメンバー3名が業の片手間

    あるWebメディアをコンサルしたら3ヶ月で12倍のPV数になったときの話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
  • ドワンゴ、専門学校のバンタンを買収 - 日本経済新聞

    KADOKAWA・DWANGO(角川ドワンゴ)傘下で動画配信大手のドワンゴは13日、専門学校運営のバンタン(東京・渋谷、長沢俊二社長)を買収すると発表した。ドワンゴが全株式を取得し完全子会社化する。株式譲渡実行日は12月25日を予定する。取得

    ドワンゴ、専門学校のバンタンを買収 - 日本経済新聞
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
  • メディアは読者にどのような影響を与えているのか | The Startup

    メディアの価値は従来はPVという単一的な尺度で測られてきた。昨今では滞在時間という指標も重視される気運が高まっているが、僕は感覚値としてPV=影響力とは捉えていない。例えばTech Crunch JapanがThe Startupの20倍のPVがあったと仮定して、その影響力はそのまま20倍なのか。必ずしもそうは言えないと思う。 僕自身、日々様々なメディアに読者として接触しているが、例えばグノシーで見る東スポWEBの記事はたしかにクリックして見てしまうのだが、東スポWEBが僕の日々の生活にすごく影響を与えているわけではない。癒されることはあるけど。 PVを稼ぐゴシップメディア以外のメディアの価値。それは読者に下記のようなユーザー体験を提供できているか否かが一つの指標になるかもしれない。 ■メディアが読者に与える影響パターン 1:読者はメディアを通して新しい情報を得る。それを元に行動に移したり

    メディアは読者にどのような影響を与えているのか | The Startup
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
  • 食べログまとめ

    鎌倉市で人気の抹茶スイーツ巡り!小町通りなど行列ができるお店20選 鎌倉市は、神奈川県に位置する歴史と自然が融合した古都です。鶴岡八幡宮や鎌倉大仏、数々の寺院が見所。グルメでは、しらす丼...

    食べログまとめ
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
  • ブログで「自由に書く」ことは難しい - Hagex-day info

    はてなブログでは毎週ブログのテーマを出しています。今週のお題は「特別編」ということで、「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ となっており、好きなブログをとりあげるテーマとなっています。 いろいろな好きなブログがありますが、最近特に注目しているのは、作者が常時系(id:georgek5555)さんの、こちらのブログ。 肥前、もとい以前、オイドンのエントリーを揶揄した記事を投稿されていて、無茶苦茶面白かったので、こっそりひっそりウォッチしていました。 しかし、先日このエントリーをアップして状況が変わってきました。 http://torima.hatenablog.jp/entry/2014/11/11/092917(リンク先が削除されたので表示されず) このエントリーは面白いし、内容に関して私も同意。あるよね~ そういうブログ。以前この日記でとりあげた「ネットの学級委員長」と同じ

    ブログで「自由に書く」ことは難しい - Hagex-day info
  • Yahoo! JAPAN、アドベリフィケーション機能をYahoo!プレミアムDSPに導入 - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ~ 米インテグラル・アド・サイエンス社と業務提携し、ブランド保護を強化 ~ ヤフー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:宮坂 学、以下Yahoo! JAPAN)は、インターネット広告の掲載面を評価し、ブランドを保護するアドベリフィケーション機能をYahoo!プレミアムDSPに導入することを発表しました。これは、Yahoo!プレミアムDSPの広告配信先拡大に伴うもので、導入は来春を予定しています。 RTB(リアルタイムビディング)広告市場は、ディスプレイ広告市場の規模拡大に比例して引き続き成長していくものと推測されています。その成長を受けて、広告配信プラットフォームであるDSP(デマン

    Yahoo! JAPAN、アドベリフィケーション機能をYahoo!プレミアムDSPに導入 - ニュース - ヤフー株式会社
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
  • NewsPicksマネタイズ“3本の矢”揃う 日本IBMがブランドカテゴリー開始

    ソーシャル経済ニュースメディア「NewsPicks」(ニューズピックス、NP)は10日、メディア上の特定カテゴリーを広告主がスポンサードする「ブランドカテゴリー」を開始した。「イノベーション」をテーマとしたカテゴリーで、日IBMが広告主となっている。 スマートフォン(スマホ)アプリ版とパソコンのブラウザ版の両方で閲覧できる。いずれも画面の上部に「Supported by IBM」の表記がある。スマホアプリ版のみ、カテゴリー内の記事の間に、IBMによる30秒の動画広告が掲載されている。 同カテゴリーに含まれる記事は12日現在、NPの独自編集記事と、NPが契約するマサチューセッツ工科大学(MIT)による「MIT Technology Review」と、米ブルームバーグの記事を翻訳したもの。IBMの自社運営のメディア(オウンドメディア)「mugendai(無限大)」の記事も並ぶが、2~3割ほど

    NewsPicksマネタイズ“3本の矢”揃う 日本IBMがブランドカテゴリー開始
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
  • 2015年のモバイルアプリ開発に関する8つの予言 | readwrite.jp

    モバイル開発は簡単なものではない。残念ながら、今後その難易度は更に高くなるようだ。フォレスターの新しい報告は8つの重要な変化がモバイル業界に現れると予言し、開発者は今後も気を抜けないということだ。 フォレスターが正しいのであれば、開発者はより一層忙しくなるはずだ。未だアプリケーション開発をマスターしようとしているにも関わらず、マーケットが変わろうとしている、と言われているのだから。 従来型のアプリ利用ではなく、よりコンテキスト(文脈・状況)に則した「マイクロモーメント」に向かうマーケットの変化が、ユーザー個々のニーズを先取りするようパーソナライズされたあらゆるデバイスにおいて起きています。 ではこの「マイクロモーメント」とは何で、開発者はどのような設計で対応すれば良いのだろうか? モバイル開発に訪れる大きな変化途切れがちなインターネット接続や面倒なアプリの配信方法は言うまでもなく、ハードウ

    2015年のモバイルアプリ開発に関する8つの予言 | readwrite.jp
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
    “.モバイル・コンテキストが高度化”
  • 今こそ検索を再考!人がモノを探す行為、それは絶対になくならない/Search Summit 2014

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    今こそ検索を再考!人がモノを探す行為、それは絶対になくならない/Search Summit 2014
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
    “人がモノを探す行為、それは絶対になくならないでしょう。そのモノを探すプラットフォームが、ヤフーやグーグルではないところで、これから起きてくるのかもしれません”
  • ネイティブ広告活用と情報拡散の設計でPV倍増に成功!ワコール「私はパンツ」の裏にある戦略とは?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ネイティブ広告活用と情報拡散の設計でPV倍増に成功!ワコール「私はパンツ」の裏にある戦略とは?
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
    コンテンツマーケ事案/"ワコールが提供した企画として他人事化することで、ネタとして気軽に扱ってもらえる"
  • ヤフー「つぶやき感情分析」正式公開 検索ワードへのTwitterの反応をネガ・ポジ判定

    ヤフーは11月12日、ユーザーが指定した検索ワードについて、Twitterユーザーの反応をネガテッブ・ポジティブで判定する「つぶやき感情分析」を、「Yahoo!リアルタイム検索」で正式公開した。 検索ワードに対するポジティブ・ネガティブを円グラフで表示したり、ポジティブ・ネガティブの推移を時系列のグラフで表示できる。分析対象は最短15分~最長30日まで指定可能。代表的なツイートを紹介する機能も備えた。 昨年9月に公開したβ版から機能を強化した。β版では1万1000語について新着のツイートのみが対象だったが、正式版ではあらゆるワードに対し過去30日間の全ツイートで分析が可能になっている。分析システムは辞書方式から機械学習方式に変更し、今後学習を重ねることで分析精度を高められるという。 関連記事 Twitterのツイート分析ツール、一般ユーザーも利用可能に Twitterの自分のツイートが何回

    ヤフー「つぶやき感情分析」正式公開 検索ワードへのTwitterの反応をネガ・ポジ判定
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13
  • 広告表示に問題が発生しています――DouleClick for Publishers(DFP)システムの全世界的なトラブル | Web担当者Forum

    広告表示に問題が発生しています――DouleClick for Publishers(DFP)システムの全世界的なトラブル | Web担当者Forum
    tkys0628
    tkys0628 2014/11/13