タグ

2014年8月26日のブックマーク (2件)

  • ブログを複数使い分けるよりもテーマやジャンルを絞らないブログの方が更新頻度が増え継続しやすい - 移転→hapilaki.net

    続けられなければ試合終了。そりゃ、ブログを使い分けて専門性に特化したブログを複数運営できたらいいけど、現実的に考えて1日24時間の中でブログ運営するのだから1つにまとめた方がいいんじゃないかな。 概要 ブログ更新のモチベーションを維持できたり時間を常に確保できるわけではない人向けの戦略。 複数のブログを運営するよりも、テーマやジャンルを絞らない雑多なブログの方が生存戦略としては優れているという内容。 ドラゴンボールコミックス15巻より ドラゴンボール コミック 全42巻完結セット 利点:ブログのパワーや読者を最大化 1つのブログにまとめている場合のメリットについて述べる。 記事が累積される 検索から過去記事にアクセスがあり、そのページに最新記事一覧があれば最新記事を見てもらえるかもしれない。 過去記事(=ブログのパワー)があればあるほど有利。ただし、中身の無い記事は有害かも。 読者が累積さ

    ブログを複数使い分けるよりもテーマやジャンルを絞らないブログの方が更新頻度が増え継続しやすい - 移転→hapilaki.net
  • アフィリエイト収益を公開しているブログ20選

    アフィリエイトをやっていると、他アフィリエイターのブログが気になります。 というわけで、他の人がいくらぐらい稼いでいるのかを調べてみました。 調べていたら、すでにパシさんにやられていましたが、 毎月のアフィリエイト収入を公開しているブログ一覧 乗っていないブログも追加し、まとめなおしました。 ブログは下記の3ジャンルに分けました。 ノウハウブログ 議事録ブログ ライフハック・趣味ブログ ノウハウブログは、僕がやっているように情報販売もしていますが、 読んでいると勉強になることが有ります。 議事録ブログは、自分の活動記録のようなブログで、 自身のモチベーション維持のためにブログを継続しているようです。 ライフハック・趣味ブログは、アフィリエイトで稼ごう・生活しようというよりは、 それぞれバラバラの目的を持って運営されています。 『どうせブログをするなら、少しはお金に変えよう』というスタンスで

    アフィリエイト収益を公開しているブログ20選