2014年10月24日のブックマーク (3件)

  • 孫悟空はなぜ自ら死を選んだのか - Fuzzy Logic

    2014-10-23 孫悟空はなぜ自ら死を選んだのか 漫画 悟飯 何をしている とどめだ!!! すぐにとどめをさせ!!! もうとどめを? ふふ…まだはやいよおとうさん あんなやつはもっと苦しめてやらなきゃ… ぼくらの世代、もしかしたら世代じゃなくてもそうかもしれない、少年漫画の偉大な金字塔・ドラゴンボール。ナメック星編が終わって人造人間編が始まり、セルゲーム。これを最初に読んだ時からずっと、心のどこかにひっかかっていたことがある。どうして悟空は自分で闘わずに、息子の悟飯に闘わせたのだろうか。 「悟空」であることを息子に押し付けようとした悟空 絶望感では、正直言って「セル」よりも「フリーザ」の方が圧倒的に勝っている。悟空が全ての力を使い果たしてもフリーザの50%にも満たないという圧倒的な戦力差。唯一の希望である元気玉も碌に通用しなかった。運良く悟空がスーパーサイヤ人になれたから

    孫悟空はなぜ自ら死を選んだのか - Fuzzy Logic
    tyokorata
    tyokorata 2014/10/24
    私も似たようなエントリを書いたことがと思ったら既に紹介してくださってたか。やっぱり思うことは同じなのかな。孫悟空は孫悟飯と自分との区別がついてない自他境界線のない人だしね。ピッコロ「お前とは違うんだ」
  • 道具が買えなくて部活を辞める・・・「家が貧しいから」と言えない日本の子どもたち - 弁護士ドットコムニュース

    道具が買えなくて部活を辞める・・・「家が貧しいから」と言えない日本の子どもたち - 弁護士ドットコムニュース
    tyokorata
    tyokorata 2014/10/24
    今後、貧困と孤立状態の中で安心・安全な生活ができない人が増えれば、たとえば、『繁華街の雑踏に若い女性が1人でいても危なくない』といった状態は失われるだろうと思います。つまり貧困や孤立の問題は、『自分の
  • 「上から目線の啓発では投票率は上がらない」"ワカゾウ"が埋める「意識高い大人」と若者のギャップとは

    伊藤和徳さん「政治家は、普段なかなかコミュニケーションを取れない人々にどうやって持っている情報を届けるのかというジレンマを感じています」「政治家は皆、若者に投票に行ってほしい、若い人に政治に興味を持ってもらいたいと思っています」 ワカゾウで政治家向けの広報戦略立案を担当し自身も選挙に立候補した経験がある伊藤和徳さん(30)は、そう政治家の考えを代弁する。しかし、難しい専門用語を使ったり、政治家のスキャンダルばかりを報じたりするマスメディアによって、人は幼いころから政治に悪い印象を持ってしまうのだと、有権者の気持ちも分析する。 「そんななかで、選挙に行くことは義務だとか、政治に興味を持とうなど上から目線で説いても、若い人は引いてしまうんです」 どこか“怪しい”大人に、よくわからない言葉で投票を呼びかけられても、若い感性には受け入れてもらえないのだと、伊藤さんは指摘した。 そこで思いついたのが

    「上から目線の啓発では投票率は上がらない」"ワカゾウ"が埋める「意識高い大人」と若者のギャップとは
    tyokorata
    tyokorata 2014/10/24
    「サービス目的に選挙に行くとは、ケシカランという指摘も頂きました」 政治家からだけでなく、一般の方からも、「何も考えないで投票するのは良くないのではないか」と言われたという。