●「鼻息の荒い」【朝日社説】と「たいそうご不満な」【産経社説】 前々回のエントリーで ■[政治]問われる安倍首相の問題解決者(problem solver)能力〜最初の訪問国は韓国でいかが? http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060928/1159431443 安倍氏の「最初の訪問国は韓国でいかが?」と提案した当ブログでしたが、 我らが安倍新首相は8、9両日に中韓を訪れ、胡錦涛国家主席、盧武鉉大統領と会談することになりました。日本の首相が北京に行くのは実に5年ぶり、ソウルは1年4カ月ぶりのことになります。 就任わずか2週間で中国・韓国と続けて訪問を決定するとは、やるなあ安倍氏も・・・ 今回の電撃的な中韓歴訪は、外交的には日本の新政権が東アジア外交の建て直しを最優先に考えているという強烈なアッピールになることでしょう。 当ブログとしては今回の積極的な安倍新政
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
キビャック系総合サイト「きびゃっく2005」へようこそ 北極圏のイヌイットの人たちが食べるキビャックという食品に迫ります。 キビャック関連の情報交流を図り、知られざる魅力に接してゆきましょう。 将来的には渡航のうえ実食してみよう、などと考えています。 皆さんも宜しければ、ご参加ください。 2005年10月 トップページキビャックとは?(1)キビャック作成法(2)キビャックの写真(3)キビャックの食法(4)キビャックの書籍(5)キビャックの仲間(6)キビャック伝言板(7)キビャック素材集(8)キビャックブログ(9)食べ物ランキング(R)その他(L) 更新履歴 RSSフィード 08年04月14日 書籍..に追加 07年01月27日 Chatを閉鎖 06年11月19日 書籍..に追加 06年11月04日 Chatを新設 06年08月24日 書籍..に追加 06年06月11日 素材コーナー新
・女性の非モテがさんざん自虐ネタを書いておいて、最後に「でも、こんな私をなぜか好きになってくれる人がいて」と逃げを打つさま http://d.hatena.ne.jp/otsune/20060930/himotefemaleえっとこれ誰のことなんでしょう?私最近、さんざん自虐(というか本心からだと思うのですが)した後、最後に「でも、こんな私をなぜか好きになってくれる人がいて」となるエントリを読んだのですが*1、別にその方ご自分を非モテだなんて言ってなかったと思うんですよね。逃げを打つもなにも、ただ思ったことを書いただけだと思いました。otsuneさんの言い方だと、多分その方も、その他非モテとか言ってないのにそういう自分の体験を書いた人も、「え?私?」ともやもやしそうな気がします。何だかかわいそうです。
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
「ブロガーの一生」みたいなのをやったので、つぎは「ブックマーカーの一生」をやってみようかと。 ブク魔道へと堕ちるはてなブックマーカー 最初はみんな、はてなブックマークのトップページを眺めています。町とか学校とかにある掲示板を見るような感じですね。 こんな感じ。 ここでつまらないと思ったひとは去り、ちょっと自分もやってみようかと思ったひと、そう、たとえばあなたは町に出て「ブクマするもの」に注意を払うようになります。 だんだんとこれが進むと 100文字以内にコメントを書くことで前頭葉が発達、飛び出してくる すばやくエントリを読むために眼球が拡大、飛び出してくる いいネタを拾う嗅覚もアップ、飛び出してくる より低い、目につきにくい場所を探るために前傾姿勢に、顔も飛び出してくる 器用にタグを使い分けるために口が拡大、飛び出してくる というふうに容貌に変化が起きてきます。いわゆるスネ夫化です。 こう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く