タグ

macbookとmacに関するy_yukiのブックマーク (4)

  • M1 Macの開発環境 - Qiita

    MacBook Pro (M1)でのメモです。インストールできるかどうか状況確認メモです。 自分がよく使うものを中心に。なるべくARMネイティブになるように。もしプライマリーで提供されているインストール手段(.dmg利用など)でARM対応が済んでいればそれを紹介しますが、もしそれで対応していない場合にはMacPortsやソースビルドなどの結果も合わせて紹介します。 PowerPC->x86->x86_64とユニバーサルバイナリを挟んで対応してきたMacPortsはこういう過渡期に強いです。 なお、ここで紹介するバージョンは最新版から古い可能性がありますが、「M1サポートが追加された前後のバージョン」を明記するのを目標にしていますので、これより新しければ問題ないと見てもらえればと思います。 編集リクエストウェルカムです。 現在の状況 IDE/エディタ Eclipseはあまりきちんと試していま

    M1 Macの開発環境 - Qiita
  • Macを購入したら最初に設定しておきたいシステム環境設定

    @おったんです。システム環境設定は、Macを快適に利用するために欠かせないもの。とくに、Macを最近購入したという方々のご参考になればと思い、現在の私のMacBook Proの設定をまとめてみました。 システム環境設定 システム環境設定の中で、カスタマイズしている項目のみを抜粋してご紹介します。変更していないものは割愛しています。 一般 macOS標準のテキストエディットを使用する場合に、ファイルを更新した覚えがないのに、ファイルを開いたら前回の編集内容が反映されてしまっていた、なんて覚えはありませんか?これは、macOSのオートセーブ機能が働いているためです。 便利そうな機能なのですが、編集前の状態に戻したい場合には不便です。オートセーブ機能を無効にするためには、「書類を閉じるときに変更内容を保持するかどうかを確認」をチェックします。 一見すると、矛盾しているようですが、これは、オフにし

  • シゴトにもブログにも使える!ヤバイMacBookAirの作り方まとめ vol.1 - iTea3.0

    MacBookAirを充分に使いこなせていなくても心配入りません。また、これから買おうと思っている人も大丈夫です(´∀`) シゴトにも使えて、ブログを書いたり、絵を描いたり、どんな趣味にも活躍してくれるMacBookAirは、その使い方によってあなたの人生で強力なサポーターになってくれるはずです。 この記事では、これからMacBookAirを買おうと思っている人、持っているけどなかなか使いこなせていない人のために、毎日Macアプリを買いあさっている@torizoが自信を持って、オススメできる実用性の高い厳選アプリを紹介したいと思います。 もし、使えそうなアプリがあったら参考にしてください。あなただけのMacBookAirにカスタマイズし、素敵なMacライフを送っていただければ幸いです。

    シゴトにもブログにも使える!ヤバイMacBookAirの作り方まとめ vol.1 - iTea3.0
  • Windows一筋15年の私がMacbook Airを購入した際に行った設定と参考にした記事 まとめ - こけめも

    Macbook Air買っちゃいました。 私が初めてパソコン(Windows95)を買ってもらったのが中学生。 それから人生の半分をWindowsと共にしてきましたが、ついに先日はじめてのMac、それもMacbook Airを買ってしまいました。 Google Developer Day 2011に参加するにあたり小さなモバイル端末が欲しかったとか、Amazonで安く売られているとかありましたが*1、結局は「Macかっこいい」ってところが大きいです。 iPod TouchやiPad2を使うなかで、Apple製品のこだわりと使いやすさを感じたこともきっかけだと思います。 そんなMac初心者の私が試行錯誤したメモを公開します。 購入したMacbook Air Apple MacBook Air 1.6GHz Core i5/11.6/2G/64G/802.11n/BT/Thunderbolt

    Windows一筋15年の私がMacbook Airを購入した際に行った設定と参考にした記事 まとめ - こけめも
  • 1