タグ

読み物と動画広告に関するyamastaのブックマーク (3)

  • ニコニ広告が良く理解できないので理解しよう - 紫本 第二巻

    「ニコニ広告」 「ニコニ広告」という機能が始まったわけなのだけれど、これ、大分相当革新的なことをしようとしていると見えるのだけれど、今一機能がうまく理解できないので、近々何かを書くかも知れませんな。これは多分相当に凄いことなので、ちゃんと理解したいと思う。 少しだけ言うと、まず、なんだか「広告」という言葉の遣い方が普通じゃないと思う。だって、自分が投稿したわけでもない動画を、宣伝するというのだろう? それも、特定企業と特に関わりのない個人が。なんで、そんなことをするんだろう。と言いますか、なんで多くのユーザーがそういうことをしたいと思っている、と、運営は思ったのだろうか。自分が投稿した動画に金を使って宣伝をするというのは、分かる。それから、自社のアニメ作品が流用された MAD に金を使って宣伝をするというのは、これも分かる。でも、なんで、そうした「直接の利害」*1 がなさそうに見える人たち

    ニコニ広告が良く理解できないので理解しよう - 紫本 第二巻
    yamasta
    yamasta 2009/03/20
     良い考察。面白い。
  • ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?

    ニコニコ動画の新サービス「ニコニコ素材」を提案するも合わせて読んでみてください。 はじめに ニコポイントとはひろゆき氏がインタビューの中で新機能の候補として可能性の一部として考えてる機能で、基的に株式会社はてなにおける「はてなポイント」と似たようなサービスで、ユーザーが他のユーザーにポイントを送れるシステムです。この記事では、ニコポイントが実現するために作らなければいけない仕組み、そして将来的にどのような方面で応用し、ビジネスモデルとして成り立たせるかを考えていきます。 「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (2/3) 2007年06月18日 より文、イメージともに引用 有料会員制に続いて、ユーザー同士でお金を流通させられるような仕組みが入れられれば面白いと考えています。面白い動画を作った人に、1円でもお 金を払えるようになって、例えば、ゲームをプレ

    ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1