メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。
日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を巡る事件は、東京地検特捜部が21日、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で逮捕をしたことで新たな展開を見せた。ゴーン元会長個人の資産管理会社で…続き[NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 ゴーン元会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検
ソフトバンクが来年2月、電報事業に参入する見通しとなった。昨年夏にはKDDIも参入しており、通信大手3社がそろい踏みとなる。500億円を超える規模の電報市場は、企業を中心に慶弔用の利用が底堅い。シェア9割を持つNTTに、後発2社は安い料金などで競争を挑む。 ソフトバンクは、NTT以外では初めてとなる「115番」を使った電報サービスを始める。制度改正で可能になったもので、総務省が16日に参入を正式認可する。 ソフトバンクの電話加入者が115番にかけると、同社系のPSコミュニケーションズが電報サービスを受け付ける。インターネット経由の電報も始める予定だ。 KDDIは08年7月から国際電報サービス「でんぽっぽ」を国内にも広げた。ネット限定で受け付け、税込み料金は1通(最大350文字)1050円から。文字数による従量課金はなく、一定の文字数を超えれば、長文になるほどNTTより割安になる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く