タグ

MFCとVC++に関するzakkym13のブックマーク (3)

  • VC++ まめ知識

    = VC++ まめ知識 = VC++に関するメモを気づいた時点で随時メモしておく私的なものです。 (以下は.NET+MFCアプリケーションが前提です。SDKな人には参考にはならないでしょう。) ◇ダウンロード [ツール類] デバッグ用のランタイムは再配布不可だそうなので リリースコンパイルしてあります。ランタイムは別で探してください。 プログラムファイルもつけていますのでVC7プラットホームをお持ちの方ならば改良もできます。 ・最終更新   IP通信テスター(TCPIPサーバ、クライアント、UDPが可) ・最終更新   X25プロトコルテスター ・最終更新   インターフェース社製PCI4101ボード通信テスター ・最終更新   インターフェース社製PCI4161ボード通信テスター(COMポート通信テスターとしても動きます) ・最終更新   WAVファイル連結ツール 部品

    zakkym13
    zakkym13 2010/01/13
    ラジオボタンまとめのために取得
  • 青島のしま〜Blue Islands〜 : C++ Tips

    ・DirectX Tipsはこちら(作成中..) コンストラクタのオーバーロード C++では,あるコンストラクタから,違う引数のコンストラクタを呼び出すことはできない. そこで,他の関数をつくりそれを呼び出すようにすればよい. class Foo { public: Foo(int a, int b) { set(a, b); } Foo(int a) { set(a, 0); } protected: Init(int a, int b); } std::stringでsprintfやCString::Formatのようなことをしたい 以下のようにすればできます #include <windows.h> #include <string> #include <iostream> using namespace std; int Format(std::string& dest, c

  • ファイルダイアログでフォルダも選択できるようにする方法

    ここに記載した方法は、Visual Studio 6.0 で開発した時代のものです。 作成した実行ファイルは Windows 10 でもまだ動作しますが、フォルダの選択はできなくなっています。 マイクロソフトが無償で提供している Visual Studio 2019 には、ファイルダイアログと同等の IFileDialogが用意されていて、フォルダも選択できるようになっています。 しかし、残念ながらファイルとフォルダを一緒に選択することはできないようです。 Visual C++ (VC++) のファイルダイアログ(CFileDialog) は、 文字通りファイルを選択するために用意されたダイアログで、 そのままではフォルダを選択することはできません。 一方、フォルダ選択ダイアログ(SHBrowseForFolder) は、 BIF_BROWSEINCLUDEFILES を指定することで、

  • 1