- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デモ機を見に会社帰りに秋葉原行ってきました。
- 横向きについているUSBポートやスリム5inベイ
左右どちらにでも向けられるとのことでどちらか一方が空いていれば使えそうです。
しかし5inベイはドライブベイへの空気の流れの邪魔になりそうな位置にあります。
- 前面フィルター
既に雑誌にレビュー記事が載っているので覚悟してましたが前面フィルターの交換が下向きに引き出しという実用性皆無な設計。さらにお店の方が一度抜いたフィルターを戻そうとするとそのままでは戻らない。フィルターが弓のように反った形になっているので上のほうのドライブベイをいくつか空けて、フィルターをドライブベイ側から押してあげないと引っ掛かって入らない。
これデモ機だからですよね?そうだよね?
これが販売仕様だとすると前面フィルター掃除するたびに横開けて、ドライブ外して、横に倒してって、クリーンルームにでも入れて使うこと想定しているんでしょうか?
あと側板の剛性が上がって静かになったのが売りの一つらしいですが、お店の人曰くシャーシはP280と共通で(側板は流用可能とのこと)、上に載ってるアルミの一枚板が重しになっているのが理由とのこと。
Antecってもう少し実用本位というか質実剛健ってイメージだったんですがP380は思いっきり見かけに振ったモデルですね。P280で充分な気がします。流通在庫が残っている間にもう一台確保しようかな。
6点
ジャンクヤードKさんこんば
実物をご覧になったとのこと。
一つ疑問に思ってたのが前面を覆ってるアルミ板ですけど、これは扉にはなっていないようですね。
他のレポを読んでみたのですが、その辺りの詳しい記述がありませんでした。
それと5.25インチベイがスリムタイプなので、現用のディスクドライブは使えない。
扉になっていないのに、どうやってそのスリム型のベイにアクセスするのか疑問だらけです。
そうですか、写真で見ても内部構造がP280擬きだと思いましたけ側板は“そのまんま”ということですね。
>あと側板の剛性が上がって静かになったのが売りの一つらしいですが
側板がP280と共通ならはっきり言って大したことはないです。
今のP193がの出来が良すぎる(と自分では思ってる)のでそれ以上の価値は…どうなんだろ?というところです。
サブ機のP280も193に比較すると全体的に安っぽいです。
P193を1とするとP280は0.8位ですね。
アルミで着飾っても内部が0.8では不満です。
フィルターの清掃もかなり面倒そうですね。
書込番号:18445892
1点
こんばんは
ジャンクヤードKさん 情報感謝です。
う〜ん、やはり私もピンクモンキーさんと同じ様な評価になっちゃうかな!
週末だし実物見に行って、前面フィルターでも引っ張り出してこようかな(笑)
書込番号:18446394
1点
そのパネルとの隙間に入れるみたいですよ。
取り出しは横からとなるのでしょう。
書込番号:18446746
1点
Mini-ITXで高さ30cm以内ならそういうデザインもありでしょうが...
そういうケースで光学ドライブベイがデザイン上邪魔だなと感じたこともあるので...
初期投資が抑えられるので利益は大きいのでしょうが、こういう手抜きをしているとユーザーから見限られると気付かないのでしょうかね。
5インチベイを削ったのに前のものをそのままとか考えられないです。
書込番号:18447779
0点
>>ピンクモンキーさん
私は更新タイミングの関係でSOLO->P183->P280とAntecのケースを使ってきました。後になればなるほど良くなっていたんですが正直P380は期待はずれでした。
5inスリムベイは既にご指摘のあるとおり前面アルミ板と本体の隙間、HDDベイの冷却ファンの正面に横向きに設置します。(向きは左右に変更可能とのこと)
側板の件ですが寸法が共通なのは確かなようですが、モノが同一かどうかについては確認していません。ただ既に書いたとおり、お店の方は上から荷重が掛かっていることの影響が大きいという意見でした。
>>あおちんしょこらさん
あの仕様だと店員さんいじめになっちゃうから止めてあげて
>>uPD70116さん
5inベイですが筐体の中にはちゃんと2段あるんです。しかも中から覗いた限りパンチングプレートになっていて開けようと思えば開けられるっぽい。正面にアルミの一枚板というデザイン上の制限で使用しないだけのようです。
ところでずいぶんと懐かしいニックネームをお使いですね。思わずV30さんとコメント書きそうになりました。私は学生当時PC9801FのCPUを差し替えてPC9801FV等と称しておりました。
書込番号:18449082
0点
>5inベイですが筐体の中にはちゃんと2段あるんです
最初この画像を見たときアルミ板が前面扉になっており、開閉可能なのかと思いました。
それが出来ないのですからここはデッドスペースになってますね。
前面には吸気ファンも取り付け可能のようですが、アルミ板の脱着は容易なのかしら?
前面フィルターの清掃は本体を持ち上げるか、横倒しにしないと引っ張り出せないのは論外。
別スレで教えていただき興味を引きましたけど、ここまで分かってくれば私も“パス”ですね。
書込番号:18449246
2点
5インチベイがあるのは知っています、残してあるのが理解に苦しむという様な意味です。
以前の構造をそのまま使っているので無意味な大きさがあるのが気に入りません。
剛性を確保する為に残してあるのかも知れませんが、取ってしまって奥行きを縮めるか3.5インチシャドーベイを移して高さを削るか簡易水冷でも取り付けられる用にした方が売れる気がします。
書込番号:18451270
0点
密閉されているわけでもないのに
フロントを開閉させない意味が分からないでね。
このスレッドを見るまで購入候補でしたがやめました
書込番号:18452510
0点
ヤオモテイリネコさんこんにちは
最初にLinks製品紹介を見たときはてっきり前面が扉になってるものと思いましたよ。
だが、前面を完全に覆ってしまってるわけで、何故こんな仕様にしたのかその意図が解りません。
それと中の構造はP280そのままだ、と思ったらその筐体を流用したようで実際にそのままだった。
これだとアルミ板無しのP-280のほうがいいです。
書込番号:18452647
0点
購入を考慮されている方に少しでも参考になればと思い、P280とP380で筐体内のベイ周りは微妙に違うので追記しておきます。(写真で見れば大体わかるのですが)
- 5inベイ
P280 正面からアクセス可能なものが3個
P380 正面からアクセスできないものが2個
HDDベイ
P280 3.5/2.5兼用が6個+2.5専用が1乃至2、ファンは最大2個
P380 3.5/2.5兼用が8個、ファンは最大3個
両者とも兼用ベイはプラ製のアダプターというか治具で取り外しができるようになっています。
このアダプターはP280のものが薄っぺらい感じがあるのに対してP380のもののほうが若干厚みがあってマシなつくりであるような印象を受けました。アダプターが相互に互換性があるのかどうかは未確認です。
前面のアルミ板をドアに置き換えてフィルターがメンテしやすくなったモデルが次の購入時期までに発売されることを期待してこのモデルに付いては筆を置きたいと思います。(ドアが左右どちらにでも開けられて、ついでにUSBポートも前に向ける選択が可能であれば言うこと無いかな)
書込番号:18455133
0点
こんちは〜!
とにかく現物を見て触って、コツコツと軽く叩いてみて、ですね。
P193以上の価値を見出されたら買い、でしょう。
書込番号:18435154
1点
側板がポコポコといった感じの音で、バンバン響かなければ合格。
P280は若干響くけどサブ機という位置なので妥協ですね。
数あるケースの中で、響かなかったのは同社のSOLOシリーズでした。
書込番号:18435166
1点
あはははは〜<("0")>
なるほど なるほど面倒くさいよね。
ほんとご苦労様でした。
メーカーはCorsairですが
このへんも上品であなたに良いと思うが
価格もこれよりこなれてますし。
http://kakaku.com/item/K0000579464/
しかし また良いものがくるでしょう。
Antecは次に期待しましょう。
書込番号:18449326
1点
>このへんも上品であなたに良いと思うが
またそうやって刺激するんだから、かなわんナー(笑)
書込番号:18449331
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月28日(火)
- サウンドバーのお薦めは?
- 野球撮影用のカメラ選び
- CPU交換にアドバイスを
- 1月21日(火)
- 自作PCのBIOSが起動しない
- eSIM利用時のデータ移行
- カメラの買換えアドバイス
- 1月14日(火)
- スマホの機種変更相談
- 画像編集向きのPC性能は?
- カーオーディオの購入検討
- 1月7日(火)
- SIM差替え後、電波が悪い
- TVの音質を上げる方法は?
- 物撮り用のカメラ選び
- 12月24日(火)
- ゲームをするとPCが落ちる
- TVの輝度が頻繁に変わる
- YouTube撮影用カメラ選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】upgrade用
-
【おすすめリスト】PC構成案
-
【質問・アドバイス】アドバイスお願いします
-
【Myコレクション】自作PC#2 2024/12
-
【Myコレクション】for Ume
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)