ダイハツの認証不正が大きなニュースになっている。安全性を損なうような行為なども許されないものがあるが、今回の発表でより組織的かつ悪質な不正が行われていたことが判明した。スロットルの拡大にポート研磨っていったいダイハツはなにを目指しているんだ?
文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカーWeb編集部
【画像ギャラリー】懐かしのアプローズまで!? いやはや該当車種多すぎだぜ……(7枚)画像ギャラリー■ポート研磨にハイオクマップって……
かつてホンダのタイプRシリーズはエンジンのポート研磨を工場で職人が手作業で施し、効率を突き詰めたスーパーエンジンを搭載した。
今や伝説となっているタイプRだが、それはホンダが貫き通したクラフトマンシップの賜物だ。
今回ダイハツの第三者による報告書が公開され、明らかになったことがある。
それがエンジンの出力の認証を取得する際にポート研磨などを実施し、不正が行われたということ。
本来であれば技術的なメリットとなり得る加工なのだが、なぜその技術を正々堂々とハイパワー版の車両に使わなかったのだろうか。
多くの名車を生み、生活のアシとして愛されてきたダイハツがいったいなにをしているのかと、自動車メディアとしても強い憤りを覚える。
■面研までしていた悪質な不正
さらに第三者による報告書によれば下記のような表記がなされている。
(1)シリンダーヘッドの下部を面研磨して燃焼室の容積を縮減する
(2)スロットルボディのボア径を拡張する
(3)作動角が大きいカムシャフトを特注し使用する
(4)シリンダーヘッドの吸気側及び排気側のポートを 研磨する
(5)ハイオクガソリンの使用
(6)(EF-ZL エンジンが搭載された車種に ついて)EFI51のロムの書き換え
といった量産時には行わない加工等を行った。
カスタムカーのフルチューン状態。エンジンの燃焼などの効率化を求めたが故の不正であり、ダイハツが裏ではこのような極めて悪質な不正をしていたとは想像だにしなかった。
特に(3)の作動角が大きな特注のカムシャフトの使用にいたっては、市販車の認証自体を揺るがす不正だ。
対象車種は1994~1998年のミラなど生産終了車種だが、本来あるべき性能を発揮していないまま認証を得ていたとなれば、ダイハツというブランドを根底から揺るがす問題だ。
常にユーザーのそばに存在していたはずのダイハツ。今後のトヨタとの関係性なども含めて、大きな改革をしない限りユーザーからの信頼回復は極めて難しい。
【画像ギャラリー】懐かしのアプローズまで!? いやはや該当車種多すぎだぜ……(7枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方本田ではなく、朝霞の無限でポート研磨のアルバイトしたな、当時破格の1台(8ポート)1万円、本田博俊さんも工場で手を汚してた。ご自身開発の機器等嬉しそうに説明する姿は御父上とそっくりだった。上福岡の校舎から朝霞迄何回か通いました。
トヨタもフォークリフト排ガスで不正、日野の不正、ダイハツが四月五月で二連続不正、そして今回の件…。しかも二年ほど前のリコールでリコール隠し疑惑も一瞬出た気がしますし、本当に大丈夫でしょうか?トヨタも危ないですね。経営方針が悪いのが目立ちます。あとは資本提携したスズキが心配。トヨタがダイハツを潰してスズキを子会社化して二の舞…。が最悪のケース。欲しいけどBRZも一応様子見ようかな…。
ト○タ車は好きですがト○タの生産方式は好きになれません。
絞った雑巾を更に絞り出す利益至上主義の会社ですぞ
孫下請け会社なんて親会社が来る度にコストダウン単価切下げされてます
そういう風潮の会社からやって来た社長に部下は逆らう事は出来ないでしょう
ダイハツさんも昔は面白い車作ってたんですが今では次々新型車出して開発疲れじゃないのかな
どこで歯車狂ったんでしょうねー
その印象は、新日製鐵などから言い値で仕入れていた、商売として有り得ない日産と、
当たり前の交渉を当たり前にしてたトヨタ&ホンダを比較して、某雑誌が広めた話です
その事を知らずに「実しやかな噂」と勘違いしてる人も、そのイメージのまま拡散してる人も多いですが。
で、今は日産も当然にトヨタ同様の交渉してますし、トヨタ系列の子会社は好待遇で有名です。「実際に取材してください。」冗談抜きで。すれば分かるので
とんでもねー会社だ
そして昔のホンダの凄さが分かった
ホンダは以前、大手自動車メディア用の試乗車は、個体差最高の特別な一台で行っていましたが、
あくまで人の感じる評なので言い逃れができました。今回のダイハツは、数字で残る所で割り増ししてるので
よりズルしようという明確な行動と感じますね
ニュース記事によると①「開発期間の短さ」②「認識試験は一発でクリアして当然」③「失敗すると厳しい叱責」とあるが、③については厳しい叱責ばかりを行うと、人間というのは隠そうとする。ビッ◯モーターと同じである。
失敗は上司が一緒になり「なぜ失敗したか」を突き詰め、成功に導く事が肝要。担当者の失敗は上司の失敗と同じと考えなければならない。
いつまでも昭和の感覚でいる企業は淘汰される。
やっぱりスズキの後追いで短期開発を求められたからなんかな
キャンバスとかロッキーとかユニークなのも生み出してたのにねぇ