BLOGTIMES
2022/04/18

Core Utilities 9.1 がリリースに

  linux  cli 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Linux などの mv や cp などの基本的なコマンドの実装である GNU Coreutils のバージョン 9.1 がリリースされていたのでメモ。
こんなツール、まだバージョンアップする余地があるの?という感じもしますが、現在でもアップデートされ続けているんですよね。

基本コマンドをカバーするGNU Core Utilitiesがバージョンアップ | TECH+

ddがFreeBSDと同じ動作するエイリアスのサポートや、dircolorsが環境変数LS_COLORSのカラーコードに従って表示するオプション、環境変数COLORTERMを参照するようになった。改良点はcpやmv、installを使用してディレクトリをコピーする際は、競合状態を回避するためにopenat()システムコールを使用。printfによるマルチバイト文字の数値表示をサポートした点が目立つ。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13181
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン