皆さんこんばんは。
ITmediaによると、NTTドコモが6月21日、ドコモ
プレミアクラブ・ドコモビジネスプレミアクラブ会員
向けにFOMA端末の補償を行う「ケータイ補償 お届け
サービス」を7月1日から開始すると発表した模様です。
具体的な内容は下記の通りです。
サービス名
ケータイ補償 お届けサービス
対象ユーザー
ドコモプレミアクラブ・ドコモビジネスプレミアクラブ
会員で新規にFOMA端末を購入したユーザー
(機種変更や買い増しを含む)
申し込み方法
「iMenu>料金&お申込・設定>ドコモeサイト」または
DoCoMoインフォメーションセンター(ドコモの携帯電話
で151)へ購入後14日以内に申し込む事
利用料金
月額525円+補償を受けるとき 5250円
保証期間
サービス契約期間中
補償範囲
専用コールセンターへ電話することで1年に2回まで
水濡れ・自然故障・全損・紛失・盗難の際に5250円
を支払うと、指定した場所へ1~2日以内に、同一機種
・同じ色の携帯電話が送付されます。
盗難・紛失した場合を除いて破損した携帯電話は返却
する事となっていて、新しく貰える電話機はこのサー
ビスで回収した携帯電話機を故障修理・筐体交換を行い
新品同様の状態にした携帯電話機つまり完全な新品では
無い点を知っておいた方が良いと思います。
購入してから1年でこのサービスを受けることになった場合
月額料金
525円×12=6300円
補償を受けるときに支払う額
5250円
合計
6300円+5250円=11550円
合計11550円支払うことになりますが、個人的には
前述した通り、代わりに送られてくるのは厳密に言えば
新品ではなく、1年経過した機種は11550円で買える
ほど購入価格が低下している可能性があることを考えると
サービスとしては微妙なところだと思います。
関連リンク
ドコモ、FOMAの紛失・故障に完全対応する「ケータイ補償 お届けサービス」(ITmedia)
報道発表資料 : 「ケータイ補償 お届けサービス」の提供を開始(NTTドコモ)
でじたるな過去の部屋
2005年6月24日の記事
Google Mapsで日本国内の一部詳細画面も表示可能に
他人事ながらGoogleは利益を得ているのか気になる今日この頃です(^^;
ITmediaによると、NTTドコモが6月21日、ドコモ
プレミアクラブ・ドコモビジネスプレミアクラブ会員
向けにFOMA端末の補償を行う「ケータイ補償 お届け
サービス」を7月1日から開始すると発表した模様です。
具体的な内容は下記の通りです。
サービス名
ケータイ補償 お届けサービス
対象ユーザー
ドコモプレミアクラブ・ドコモビジネスプレミアクラブ
会員で新規にFOMA端末を購入したユーザー
(機種変更や買い増しを含む)
申し込み方法
「iMenu>料金&お申込・設定>ドコモeサイト」または
DoCoMoインフォメーションセンター(ドコモの携帯電話
で151)へ購入後14日以内に申し込む事
利用料金
月額525円+補償を受けるとき 5250円
保証期間
サービス契約期間中
補償範囲
専用コールセンターへ電話することで1年に2回まで
水濡れ・自然故障・全損・紛失・盗難の際に5250円
を支払うと、指定した場所へ1~2日以内に、同一機種
・同じ色の携帯電話が送付されます。
盗難・紛失した場合を除いて破損した携帯電話は返却
する事となっていて、新しく貰える電話機はこのサー
ビスで回収した携帯電話機を故障修理・筐体交換を行い
新品同様の状態にした携帯電話機つまり完全な新品では
無い点を知っておいた方が良いと思います。
購入してから1年でこのサービスを受けることになった場合
月額料金
525円×12=6300円
補償を受けるときに支払う額
5250円
合計
6300円+5250円=11550円
合計11550円支払うことになりますが、個人的には
前述した通り、代わりに送られてくるのは厳密に言えば
新品ではなく、1年経過した機種は11550円で買える
ほど購入価格が低下している可能性があることを考えると
サービスとしては微妙なところだと思います。
関連リンク
ドコモ、FOMAの紛失・故障に完全対応する「ケータイ補償 お届けサービス」(ITmedia)
報道発表資料 : 「ケータイ補償 お届けサービス」の提供を開始(NTTドコモ)
でじたるな過去の部屋
2005年6月24日の記事
Google Mapsで日本国内の一部詳細画面も表示可能に
他人事ながらGoogleは利益を得ているのか気になる今日この頃です(^^;