戦争「外注化」イラクでお手上げ(ファクタ) - goo ニュース
米、ブッシュ政権はイラクにおける大量破壊兵器の存在をデッチ上げ「大義なき戦争」を続けていますが、石油利権を収奪する目的のためと植民地化を狙って開戦に踏み切ったことは間違いありません。日本もまたブッシュ政権に追随、このほど自衛隊のイラク派遣を2年延長する「イラク復興特別措置法」が与党の賛成多数で可決成立しました。航空自衛隊が、クェートからイラクへ人員と物資を運んでいることは知られていますが、どんな物を輸送しているかは国会議員でさえよく理解していないのは有名な話です。
イラク戦争の終結する見込みが全く立たない現状を認めていながら、なお、自衛隊を派遣しなければならない理由はどこにあるのでしょうか。まさに「泥沼化」という言葉がふさわしいのです。ブッシュ政権は米軍の損害を世間に少なく発表するため民間の戦争請負会社(以下PMC)を使っていることは前々から知られていました。PMCの戦死者はカウントされないことをいいことに積極的に派遣要請したのです。米軍と歩調をあわせて復興支援や治安の維持に当たってはいますが、まるで打開の成算が見込めない混沌の状況なのです。若い命が奪われている悲惨さは単に自己責任で片ずけられ、それとは対照的にPMCが急成長していることに疑問を持つ世論は当然のように反発したのです。このような会社が戦争を商売として成り立つこと自体許せないと考えるのが普通の人の感覚でしょう。
いま日本では改憲論議が盛んですが、その中心は憲法9条にあります。安倍首相は戦後レジームからの脱却を唱えていますが、とりもなおさず戦争できる日本を目指しているのです。もし、首相の望むことが実現したら早速日本でも民間の戦争請負会社が堂々と商売を立ち上げることでしょう。米、同様現在無業の若者が高給を条件で応募することが切実な問題として浮上するでしょう。じつは好戦派や国防族が9条の改正を手ぐすね引いて待っているのはこの辺にあるのです。日本でPMCのような会社成立を許してはなりません。だから9条を大切にしなければならないのです。戦争請負会社は若者を戦地に派遣することを狙っています。そしてなによりも戦争の悲惨さを若者に語り継ぐ責任を教育現場は担っているのです。