この前の記事にこういう反応が返ってきました。ご丁寧にはてなidコールの呼び出し付きで。
誰が「正しく怖がれ」といったのかという問題
誠意
これだけでもコメント欄を含め相当長いので読むには根気が要ります。時間をどぶに捨てる覚悟のある方だけどうぞ。
そもそも、わかりにくいないし誤読されまくる比喩ってなんの価値があるのでしょうね?端的に比喩として失敗ということでしょうに。わかりにくいだけならまだしも現実にあてはめようとすると具体的にどこを指すのか玉虫色の解釈ができるようではモノサシとして役に立たないんじゃないですかね。 僕の指摘のキモは「その言葉の指す範囲が不明瞭で現実のどこに対応しているのか分からない」に尽きます。誤読だなんだの言ってる割にはあの文章からは現実におけるこの範囲であることが厳密に示されているとか論証するわけでもなくひたすら比喩としては面白いだのいったい何がしたいのか。
ああ、うん。つもりでしかないですね。
説明するまでもないかもしれないけど、DHMOってニセ科学批判とかで有名な逸話。元の記事からしてDHMOネタを持ち出しておいて、その批判対象にニセ科学批判界隈やそこの有名人を連想しない方がよほど文脈読めてないでしょうね。他の人の事例を挙げてはいますが、それで?としか言いようがないです。むしろ発端となった記事の切り分けが好意的に見ても大雑把な証拠にしかならないでしょう。「正しく怖がる」というワードだけで切り取ればいろいろな立場がごちゃ混ぜになるのですから。
その切り取り方が問題なんですけどね。どこまで当てはまるのか分からないのようなものを持ち出されても合意形成ができるとは思えない。
ハァ・・・・・・・。だったらあなたで一人でやってくださいな。貴方のポジショントークにこっちが付き合う義理なんてない。ポジショントークのダシに他人を使った挙句、わざわざ呼びつけてまで自己顕示するというのはよくわからないですね。正直、そんなものに他人を巻き込むなんていい迷惑だなと思います。「誠意は伝わらない」なんて言ってますけど、他人をダシにするような人間がなにおかいわんや。仮にそれを抜いても、こっちは具体論に踏み込んで論を述べているのに、一人だけのらりくらりと躱す状況でどこが“誠意”なんですかね?加えて言っておくと、徹頭徹尾、元の記事が現実のどこら辺を具体的にカバーしているのかには触れようともしないようですし、僕の最も重要な論点である「指の入ったラーメンとは何か?」は他の人に質問されても無視を貫くと。読めているというならさっさと開陳すればいいのに。
僕としてもこれ以上、この人は相手にしません。やってることがかまってちゃんと何ら変わらない。こうして返答の記事を書くこと自体、相手の自己顕示欲を満たしてやってるようなものでしょうし。今後はidコールされても無視します。この人からのコールが僕にとって有益と思えませんから。むしろ嫌がらせ。ああ、そうそう。昔、熊森関係で噛みついたのは軽率でした。そこはこちらの落ち度として謝っておきます。
ここまでグダグダ書いてきましたが、あの人たちに抱いている疑問を1行で言うと「なんでシンプルに具体例に切り込まないの?」に尽きます。
・・・・・・正直「現実をうまく切り取ってないからあれ使えないね」で済む話がなんでここまでこじれてんのかわけわかんない。
誰が「正しく怖がれ」といったのかという問題
誠意
これだけでもコメント欄を含め相当長いので読むには根気が要ります。時間をどぶに捨てる覚悟のある方だけどうぞ。
id:salmo氏はわかりにくい比喩と評しているが、むしろ比喩だからこそ現実の何を置きかえたものか理解を要求されるため、わかりにくく感じているのではないかと思う。
そもそも、わかりにくいないし誤読されまくる比喩ってなんの価値があるのでしょうね?端的に比喩として失敗ということでしょうに。わかりにくいだけならまだしも現実にあてはめようとすると具体的にどこを指すのか玉虫色の解釈ができるようではモノサシとして役に立たないんじゃないですかね。 僕の指摘のキモは「その言葉の指す範囲が不明瞭で現実のどこに対応しているのか分からない」に尽きます。誤読だなんだの言ってる割にはあの文章からは現実におけるこの範囲であることが厳密に示されているとか論証するわけでもなくひたすら比喩としては面白いだのいったい何がしたいのか。
たとえば「正しく怖がる」の発案者が菊池教授ではないこと、原義の御用学者が多用する表現と菊池教授自身が語っていたこと、それぞれ改変ジョークそのものとは別個に指摘できることです。前者は「正しく怖がれ」を肯定しつつDr-Seton氏を批判した言説が「正しく怖がれ」の用法を一部領域のそれでしか知らなかった証拠ですし、後者は「正しく怖がれ」が御用視されやすい背景があることを一人の科学者が認めたということです。
つまり「正しく怖がれ」という発言者のモデルを菊池教授と特定することは早計にすぎるだろうし、菊池教授個人の態度で「正しく怖がれ」論全般を擁護するのは無理筋ではないか、ということです。
そして雑誌記事の例を示し、改変ジョーク以上に戯画的で見当違いな要求をつきつける「正しく怖がれ」論者が存在することや、その論者が一定の影響力を持っているだろうことも、私は指摘できたつもりです。
ああ、うん。つもりでしかないですね。
説明するまでもないかもしれないけど、DHMOってニセ科学批判とかで有名な逸話。元の記事からしてDHMOネタを持ち出しておいて、その批判対象にニセ科学批判界隈やそこの有名人を連想しない方がよほど文脈読めてないでしょうね。他の人の事例を挙げてはいますが、それで?としか言いようがないです。むしろ発端となった記事の切り分けが好意的に見ても大雑把な証拠にしかならないでしょう。「正しく怖がる」というワードだけで切り取ればいろいろな立場がごちゃ混ぜになるのですから。
間違いが厳然としてある場合、批判してはならないとはいえませんよね。せいぜい、その間違った論者を特定できるように記述するべき、つまり批判を一部にとどめるべき、といえる程度です。
そして、不明瞭という問題はあったとしても現実の一部を切り取った表現であるということは、改変ジョークに風刺として一定の意味があることを示し、私が前回エントリで書いた「一面しか切り取っていないこと自体は何も悪くない。もともと寓話とはそういうものだし、究極的には全ての表現がそういうものだ」という主張に直結し、さらには過去に書いてきたドキュメンタリー感想などのエントリとも繋がっています。
その切り取り方が問題なんですけどね。どこまで当てはまるのか分からないのようなものを持ち出されても合意形成ができるとは思えない。
つまるところ私がしていることは、過去にも下記のような放射能にまつわる寓話を書いた一人としての、徹頭徹尾ポジショントークというやつです。
(中略)
>法華狼さんはシートンさんのエントリを理解できているので反論可能ってことなんですかね?
もちろん私自身の意図、ポジションとしてはそうなります。私の方が正確に改変ジョークの問題点を洗い出せる、と。むろん客観的にそうかはわかりません。
ハァ・・・・・・・。だったらあなたで一人でやってくださいな。貴方のポジショントークにこっちが付き合う義理なんてない。ポジショントークのダシに他人を使った挙句、わざわざ呼びつけてまで自己顕示するというのはよくわからないですね。正直、そんなものに他人を巻き込むなんていい迷惑だなと思います。「誠意は伝わらない」なんて言ってますけど、他人をダシにするような人間がなにおかいわんや。仮にそれを抜いても、こっちは具体論に踏み込んで論を述べているのに、一人だけのらりくらりと躱す状況でどこが“誠意”なんですかね?加えて言っておくと、徹頭徹尾、元の記事が現実のどこら辺を具体的にカバーしているのかには触れようともしないようですし、僕の最も重要な論点である「指の入ったラーメンとは何か?」は他の人に質問されても無視を貫くと。読めているというならさっさと開陳すればいいのに。
僕としてもこれ以上、この人は相手にしません。やってることがかまってちゃんと何ら変わらない。こうして返答の記事を書くこと自体、相手の自己顕示欲を満たしてやってるようなものでしょうし。今後はidコールされても無視します。この人からのコールが僕にとって有益と思えませんから。むしろ嫌がらせ。ああ、そうそう。昔、熊森関係で噛みついたのは軽率でした。そこはこちらの落ち度として謝っておきます。
ここまでグダグダ書いてきましたが、あの人たちに抱いている疑問を1行で言うと「なんでシンプルに具体例に切り込まないの?」に尽きます。
・・・・・・正直「現実をうまく切り取ってないからあれ使えないね」で済む話がなんでここまでこじれてんのかわけわかんない。