田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

レンコン畑に写る夕陽と月

2021-05-26 20:40:07 | 夕暮れ・夜景

今日は 5月の満月

しかも 3年ぶりの皆既月食

しかし雲が・・・

それは さておき

今日紹介するのは

4月の満月です

レンコン畑に 水が張られてきたので

水面への写り込みを 撮りに行ってみました

 

その前に 夕陽が落ちてきたので

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/11 1/3200秒 ISO250

 

 

 

 

ようやく 月齢14の月が

昇ってきました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(48mm) f/8 1/160秒 ISO800

 

 

 

 

 

ハーフNDフィルターを付けてみました

気動車は 特急「うずしお」です

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(27mm) f/6.3 1/160秒 ISO1250

 

 

 

 

 

暗くなってくると

綺麗な青色に包まれました

気動車は 普通車です

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/5.6 1/25秒 ISO3200
ハーフNDフィルター

 

 

今日の月食は

自宅前で インターバル撮影中です

一瞬 月が見えたのですが

どうなっていることやら

 

令和3年4月26日 池谷駅周辺@鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

藤井寺の藤

2021-05-25 22:01:58 | 

四国八十八カ所 十一番札所

藤井寺

確か このお寺にも藤があるという

話を聞いたので

昼間 行ってみました

 

このお寺に行くのは 初めて

以外と山の奥にありました

で 肝心の藤の花は

咲いていました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(17mm) f/11 1/160秒 ISO160

 

 

 

 

さほど 大きくは無かったのですが

藤の棚の下に入れたので

棚の下で 撮ってみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(20mm) f/11 1/40秒 ISO100

 

 

 

 

房は まあまあ長くて

綺麗だったのですが

うまく 撮れませんでした

昼間の藤の花は 難しかったです

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(13mm) f/11 1/125秒 ISO320

 

 

 

 

本堂にあった 龍の天上画

徳島の画家が描いたと

ホームページに書かれてありました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/3.5 1/8秒 ISO640

 

 

令和3年4月21日 藤井寺@吉野川市鴨島町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

クリムゾンクローバー

2021-05-24 21:43:37 | 

別名 ストロベリーキャンドルともいうそうです

この花が群生しているなんて

知りませんでした

 

もののけ姫の後半

コダマが木の上に顔を出し

シシ神様を迎えるシーンがありますが

そのシーンを

思い出しました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/16 1/125秒 ISO640
ハーフNDフィルター

 

 

 

 

日没直前

土手の上を歩いてくる人が

いたので

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/16 1/80秒 ISO500
ハーフNDフィルター

 

 

 

 

土手の横にある建物の窓ガラスに

夕焼け空が映り込んでいました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 1/25秒

 

 

 

 

暗くなってくると

天頂に 月齢7の月が

輝いてきました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 1/1.6秒 ISO1600

LEDライト

 

 

また一つ お気に入りの場所が

出来ました

 

令和3年4月19日 旧吉野川東岸@北島町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の海 Part54

2021-05-23 21:32:50 | 野鳥

シリーズ 54回目は

昨日に続き 野鳥特集です

今回は 撮った日が違います

全ての写真は クロップしています

 

まず カワラヒワ

飛び立つ姿を 綺麗に撮れたと思ったら

後ろ姿でした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/4000秒 ISO250

 

 

 

 

これは アオサギ

大きな鳥は 撮りやすい

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/1250秒 ISO200

 

 

 

 

再度 カワラヒワ

後ろ姿ですが

しっかり 顔が写っています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1250秒 ISO200

 

 

 

 

最後は ツバメ

正面から撮れているのですが

顔が 分からない

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/800秒 ISO200

 

 

鳥を捕るのは楽しいですが

うっかりすると

時間オーバーになってしまいます

 

1枚目 令和3年4月8日

2枚目 令和3年4月9日

3枚目 令和3年4月14日

小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の海 Part53

2021-05-22 17:51:44 | 野鳥

シリーズ53回目は

野鳥特集

この日は 何故か

鳥がいっぱい撮れました

全ての写真は クロップしています

 

まずは トンビ

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2500秒 ISO125

 

 

 

 

続いて カモメ

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1000秒 ISO125

 

 

 

 

ツバメ その1

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1000秒 ISO100

 

 

 

 

ツバメ その2

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/4000秒 ISO320

 

 

 

 

最後は カワラヒワ その1

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2500秒 ISO320

 

 

 

 

カワラヒワ その2

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2000秒 ISO320

 

 

こんな日もあります

 

令和3年4月19日 小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント