いなかのばぁば♪

75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。

クリ

2017-10-16 20:48:06 | 日記
春、クリの花が咲いて居るのを見た。

秋になったらクリ拾いをしようと場所を覚えておいた。

あそこなら落ちるのは農道だろうから行ってみよう。

先日クリ拾いに行ってみた。

道路一面に落ちていた。
(本当に残念なのはカメラを忘れた事)

沢山拾った。



まだ、いっぱい落ちていたが途中でやめて帰った。

山クリなので小粒だ。

クリを茹でて半分に切り中身を掘り出した。



これだけ出来た。



少しクリジャムを作って、あとは冷凍した。



手間ひまをかけたので味わって食べよう。




読んで頂きありがとうございます。

↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピザ | トップ | 秋の色 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
5月23日 くりの花 (ばばちゃん)
2017-10-16 23:06:06
今晩は!沢山の栗です事。
私も覚えておりましたよ・・・
秋になったら、拾いに行こうと、書かれていたブログ投稿。
良かったですね

里山からの贈り物・・・存分に味わってくださいね。
返信する
いいなあ (しおかぜ)
2017-10-16 23:16:50
こんばんは、

美味しそうな栗ジャムができましたね。
すご〜い、たくさんの栗が農道に落ちてるのですね。
自由に拾ってもいいのですか。
栗は美味しいけど手間がかかりますから、買うのを
控えたりします。
栗きんとんは大好きです。
返信する
凄いクリ (くろゆり)
2017-10-17 08:41:16
おはようございます。

前、栗の花の画像を見ましたね

沢山の収穫栗ジャムや後はお正月に又
色々と変身してみんなの目や味を楽しませる
事でしょう。
返信する
ばばちゃんさんへ (いなかのばぁば)
2017-10-17 16:43:16
こんにちは
コメントありがとうございます。

私の子供の頃は朝、暗いうちから競争でクリ拾いしたものでした。
今誰も見向きもしません、
クリの皮剥きが簡単に出来れば良いのにね〜。
返信する
しおかぜさんへ (いなかのばぁば)
2017-10-17 16:47:02
こんにちは
コメントありがとうございます。

自由に拾って良いと思います 笑!誰も拾いませんから、
クリは皮を剥くのが大変ですね、
美味しい物を作るのには手間がかかります。
返信する
くろゆりさんへ (いなかのばぁば)
2017-10-17 16:54:26
こんにちは
コメントありがとうございます。

手間がかかったので一度に食べるのはもつたいない、
冷凍して少しづつ味わいます、正月用クリキントンにも入れましょう
返信する
Unknown (Syu(chan))
2017-10-17 20:32:56
質問しようと思ったら答えが書いてありました。
ただで拾える栗なんですね。それにしても多いですね。
だいたい拾うのを途中で止めるほど多い過ぎると言う事
ですね。
保存した栗はこれから楽しみですね。
返信する
 (あきこさん)
2017-10-17 22:44:23
栗が道路に落ちている~
栗を拾う~

長野県のことでしたね、東京ではビニールの袋に入れられて、店頭で売られているもので~す。

栗ジャム~おいしいでしょうね~
返信する
山家暮らし (放念の翁)
2017-10-18 06:43:44
一気に12月の気温に戸惑いますね。
慌てて冬物を取り出して着込みました。

小さな山栗を手間暇をかけて面倒して調理を
されますね。でも天恵物を大事にされて、楽
しんでおられる、さすがベテランです。
返信する
Syuさんへ (いなかのばぁば)
2017-10-18 17:00:37
こんにちは
コメントありがとうございます。

今山クリなど誰も見向きもしません、半分は茹でてほしました。
又冬コタツで、プライヤーなので一つ一つ皮をわって、
中身を出して煮て食べたいと思います。
返信する

コメントを投稿