気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【青山繁晴 ぼくらの国会・第886回】ニュースの尻尾「中国人ビザ 岩屋外相発言を覆す」

2025-01-31 00:35:23 | 動画

【ぼくらの国会・第886回】ニュースの尻尾「中国人ビザ 岩屋外相発言を覆す」

「ニュースの尻尾」845回目は、中国人ビザ緩和に関する岩屋外相発言をめぐり、多くの自由民主党議員から反論が噴出した、令和7年1月23日および28日の「外交部会・外交調査会 合同会議」についてお話ししております。

出演:青山繁晴(参議院議員)    三浦麻未(青山繁晴事務所 公設政策秘書)

節分のライン素材(節分の豆)

※収録は1月28日(火曜)です。

この件については有村治子議員がXに何度か投稿されています。

事の発端は岩屋外相が昨年12月25日の訪中時にビザ緩和を中国に約束した事でした。

前月の中国側のビザ緩和措置への答礼のようなものだったと思われます。

ところが突然の発表であり、外交部会でも何の説明もなかった為に自民党内から不満や批判が噴き出たようです。

それもいくつもの懸案事項がある中国です。

 

批判されても開き直ったかのような岩屋氏にはかなりの反発があったと思われます。

中国人の短期滞在ビザ緩和、事前説明なく自民党内で批判…党外交部会長「今の緩和は適切か」(読売新聞) - goo ニュース

何しろ、邦人拘束やEEZ内へのブイ設置、更には日本人児童惨殺まであったのですから

中国に対する反発があるのは当然です。

また外相の一存で重要案件を決める事を阻止できるのは外交部会ですが、

ネットでは「ガス抜き」だとの声が多数です。

 

この事にも青山さんは心外だとお怒りです。

ガス抜きであろうと何であろうと、部会が無ければ誰が外相の暴走にブレーキを掛けれるのですか。

これが石破政権なのです。

これが岸田さんの策略で成立した石破政権なのです。

留学生は国の宝だと言った岸田さん。

総裁選の決選投票で高市さんへの投票を阻止した岸田さん。

こんな時に寄りにもよって親中政権なのが悔しく苛立ちさえ覚えます。

 

本題から逸れますが、セキュリティが厳しい筈の議員宿舎に不審者が侵入していたとか。

それも岩屋氏の自室です。

鍵を掛けていなかったと弁明?していましたが、どう考えてもおかしいです。

簡単に議員宿舎に入り込める筈はありません。

それも女性だったそうですし、通報もせず「お帰り頂いた」と岩屋さんの発言も異常です。

大臣です。

更には石破氏も入居している宿舎です。

日本一セキュリティが厳しくするべき場所に不審者です。

繰り返しになりますが、なぜ警察に通報し引き渡さなかったのか。

危険を感じていれば宿舎内に警報ボタンぐらいあるのではと思いますが、どうなっているのでしょう。

中国に対してもそうですし、自分に対する事も警戒感が無さ過ぎます。

大臣までお花畑の日本。

大問題にもならないとは。。。ホントどうなってんの?と思います。

岩屋毅外相、赤坂議員宿舎の自室への不審者侵入を認める 「何の被害もなかった」 - 産経ニュース

 

 

※追記:Chieko Nagayamaさんの仰るとおり。どう考えてもおかしいです。

 

もしかして米国出張中もずっと岩屋氏の部屋にいたとか? 

そして女性。。。 愛人とか? まさかね・・とは言えない親中大臣です。

 

※詳細がわかりました。

不法侵入の女は図々しくも翌日も現れ逮捕されたようです。

「岩屋外務大臣」を襲った“重大事件” 議員宿舎に「見知らぬ女性が侵入」…一歩間違えば“命の危険”も(全文) | デイリー新潮

警察はこの女の素性を調べ、厳しく対応したのかと思います。

大臣です。 中国には常にハニトラの危険はあります。

スパイだったのではと思いますが、考えすぎでしょうか。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県、元総務部長が私的情報を漏洩した疑惑 斉藤知事は県議より元総務部長を信用するらしい

2025-01-30 00:18:14 | つぶやき

兵庫・斎藤知事 元総務部長が私的情報を漏洩した疑惑 知事は「本人が否定した」と受け止め

2025/01/29 16:59

 兵庫県の斎藤知事のパワハラなどの疑惑を調べる百条委員会が27日に公開した県議への聞き取り調査のなかで、元総務部長が告発者の私的情報が書かれた紙を見せたとする証言があったことについて、斎藤知事は29日の定例会見で、「(元総務部長本人が)否定したので、私としては否定されたことを受け止めている」と答えました。

 27日に開かれた百条委員会の公開資料によりますと、聞き取り調査去年12月、最大会派「自民」の山口晋平県議と立憲民主党系の第4会派「ひょうご県民連合」の迎山志保県議に対して実施されたということです。それぞれ、去年4月に訪問してきた元総務部長と、30分ほどやり取りを交わしたということで、そのなかで私的情報がプリントされた紙を見せられたうえ、告発文書の作成者は信用できない人間だと印象付けるような趣旨の発言があったということです。

 元総務部長は、去年10月百条委員会の証人尋問に出席。私的情報の漏洩について質問された際、情報をプリントアウトして所持していたことは認めたものの、第三者に見せたことについては答弁を拒否していました。29日の会見で斎藤知事は「(調査の内容を)読みました」「本人に確認したところ否定したので、否定されたことを受け止めている」と話しました。

 また、情報漏洩疑惑については、県が第三者委員会を設置して経緯を調査していて、斎藤知事は自身の事情聴取があった場合「真摯に対応していく」と答えました。報告書の公表については明言を避けました。

 斎藤知事の疑惑を調べる百条委員会は、2月議会の期間中に報告書を提出することを目指しています。

節分のライン素材(鬼と豆まき)

デマだ、捏造だ。誹謗中傷だ。

そんな言葉が飛び交った元県民局長による告発文書を巡るSNSへの投稿。

それが知事選にも少なからず影響したのですから、ハッキリさせてもらいたいです。

その場が百条委員会であり、知事の記者会見です。

もうこの様な公的な場での発言や証言しか信用できません。

 

29日の斎藤知事の定例会見での知事の発言は重いです。

昨年12月、聞き取り調査での県議2人の証言によると、

井ノ本元総務部長に渡瀬元県民局長の私的情報を印刷した紙を見せられ、

こんな事を書く様な人物の告発は信用できないだろうと井ノ本氏。

つまり井ノ本氏は告発文書は信用に値しない、嘘八百だと言いたかったのでしょう。

 

ところがこの私的情報は公用PCに保存されたもの。

それを勝手に印刷をし、あちこちで拡散させる事は公務員の守秘義務違反にもなる筈。

そもそも渡瀬元県民局長のPCを没収したのは片山前知事ですから、

発信元は片山氏だと考えるのが妥当です。

それをプリントアウトして所持していたのが井ノ本氏。

片山氏、井ノ本氏、そして斎藤知事。

言わずと知れた牛タンクラブの仲間たちです。

県議2人は井ノ本氏から私的情報を見せられたと証言し、

斎藤知事は井ノ本氏にこれは事実かと確認したところ、井ノ本氏は否定。

さあ、どちらの言い分を信用するかですが、

斉藤知事は記者会見で井ノ本氏の主張を信用すると発言。

つまり県議2人は嘘を付いていると言っているようなものです。

 

ところが偽証罪に問われる百条委員会で井ノ本氏は私的情報漏洩については証言を拒否。

これは暗に情報漏洩を認めたようなものです。

勿論、知事は百条委員会の内容を知っている筈。

それでも2人の県議よりも井ノ本氏の発言を信用する知事。

聞き取り調査と百条委員会、そして個人的に問い質した返答。

公的な場での発言と、私的な場での発言。

どちらが信用できますか?

 

どこまでも持論を曲げない斎藤知事。

どうしてそんなに頑なのかと、言いたくなります。

 

この騒動で県議や県職員が自死していると言われています。

その原因が知事とは言いませんが、それでも遠因になっているのではと。

勿論、だからといって責任を取れとは言いませんが。

 

渡瀬元県民局長の自死は百条委員会で私的情報を暴露される事を嫌ったと言われ、

竹内元県議は嫌がらせの電話、メール、自宅周辺での批判者らの徘徊で鬱状態になったと想像します。

勿論、この二人の自死は斎藤知事の所為とは言えません。

しかし竹内元県議の場合、斎藤知事の応援者である立花氏の嫌がらせが端を発しています。

斎藤擁護の人達はそれを否定していますが、

直接でないにしろ立花氏の煽る発言が一因となっているのは事実です。

一連の騒動を知る立場として知事はもう少し謙虚になるべきです。

なにか他人事の様な知事の発言には落胆します。

 

選挙で再選されたのですから、県政を進める為にも謙虚になって欲しい、

その為にも反省すべきは反省し、公平中立な立場で考え、そして発言して欲しい。

県民のひとりとして、そう願います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県八潮市の道路陥没事故 全国でも早急に検査して欲しい。

2025-01-29 17:18:48 | つぶやき

【速報】政府が全国の下水道管理者に緊急点検を要請 埼玉・八潮市の道路陥没事故を受け(TBS NEWS DIG) - goo ニュース

2025/01/29 16:29

埼玉県八潮市で発生した道路の陥没事故を受け、橘官房副長官は29日、全国の下水道管理者に対し、同様の箇所の緊急点検を要請したと明らかにしました。

橘慶一郎官房副長官
「今般の事故を受けた対応でありますけれども、国土交通省におきまして全国の下水道管理者に対し、同様な箇所の緊急点検を要請した他、埼玉県で実施する事故原因調査の結果を踏まえ、必要な対応を実施していく方針でございます」

28日に埼玉県八潮市で発生した道路の陥没事故をめぐっては、転落したトラック運転手の救助活動や応急復旧に向けた準備などが進められています。

橘副長官は29日の会見で、全国の下水道管理者に同様箇所の緊急点検を要請した他、「政府として、国土交通省や埼玉県にリエゾンおよび専門家を派遣し、技術的支援を行う」と明らかにしました。

節分のライン素材(鬼と豆まき)

 道路に大きく空いた穴。

突然、通行中に穴に落ち込む恐怖。

そんな恐怖の事件が起こりました。

そして今もトラック運転手が救出されていません。

何とか早急に助け出して欲しいですが、二次災害の危険性もあり思うように進まない様です。

何しろ、2つ目の大きな穴も開いたのですから。

 

この事故を受けて橘官房副長官が全国の下水管理者に緊急点検を要請しました。

会見では「政府として、国土交通省や埼玉県にリエゾンおよび専門家を派遣し、技術的支援を行う」

と述べましたが、リエゾン? 謎の言葉です。

リエゾンって何? みんな知っている言葉? 私だけ無知って事?

こんな事だそうです。⇩

リエゾンは被災自治体との太いパイプ役です

 

ところで地中の検査を超音波でできるって聞いた事がありますが、

地中レーダー探査|陥没被害対策|株式会社ケンセイ

他にも同様の会社がある様ですから、自治体は速やかに調査検査を依頼してもらいたいです。

そして困難を極める救助のようですが、出来るだけ早くトラックの運転手を救助してもらいたいです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーが“一夜限り”赤色にライトアップ!

2025-01-29 14:40:17 | つぶやき

東京タワーが“一夜限り”赤色にライトアップ!メインデッキには「迎春」の文字も 点灯式では「ポケモン」のショーも披露(FNNプライムオンライン) - goo ニュース
2025/01/29 12:02

東京タワーが28日夜、真っ赤に染まりました。

28日の東京の夜景を見ると、東京タワーがいつもと違う輝きを放っているのがわかります。
中国の旧正月「春節」を祝う一夜限りのライトアップで、中国で縁起が良いとされる赤色にタワーが染められました。

この「レッドライトアップ」は日中の友好関係を深めるスペシャルイベントで、2025年で7回目、コロナ渦前から恒例になっているんです。

点灯式では、中国でも大人気の「ポケットモンスター」のショーが行われ、「ピカチュウ」も中国の衣装でダンスを披露。
さらには、華やかな龍の舞も会場を沸かせました。

自民党の森山幹事長も「友好の輪がさらに広がるということが大事だ」とスピーチし、ますます注目される日中関係ですが、中国では海外旅行先は日本が最も人気だということで、2025年の春節も中国から大勢の来日が予想されます。

節分のライン素材(鬼と豆まき)

 

このイベントについては中国事情に詳しい三木慎一郎さんのXで知りました。

 

 自民党森山幹事長や公明党斎藤鉄夫代表、それに舛添氏の姿も。

更になぜか?古市憲寿さん?らしき人も。⇩ 

https://www.youtube.com/live/yvsIPBFQsMc?si=sP3CteJurFWDQhAj&t=6281

 

古市さん、ピカチュウ大好きだったのですね。

 

石破総理の祝辞も⇩ 

※出席者を優先するのが礼儀なのか森山幹事長、斎藤公明党代表そして何人かの祝辞の後に読み上げられています。

https://www.youtube.com/live/yvsIPBFQsMc?si=5yOKystRqnnZqOm3&t=3048

 

日中友好は大事なのかもわかりませんが、日本が仲良くしたいと思っても、中国はその気がない様ですが。

日本人学校の児童が惨殺され、日本企業の役員やその他何人かの日本人が不当拘束されています。

更には未だに難癖を付け、日本からの水産物輸入を停止中。それも近々再輸入すると言いながらそのまま。

目の前に人参をぶら下げて焦らす戦法でしょうか。

尖閣諸島も自国領だと言って、機関砲装備の海警局船を領海侵入するのが常態化しています。

これらの根源は中国の反日教育です。

日本に何をしても許される、日本を見下し嫌がらせをしても当たり前。

そんな中国のご機嫌取りをする政権与党の重鎮たち。

これこそ平和ボケじゃないですか。

 

忘れません。駐日中国大使のあの言葉「火の中に連れ込まれる事になる」

これは日本への警告と脅しじゃないですか。

鳩山元総理の「基本的に同意する」との言葉には呆れるばかり。

 

元総理と言えば中国ベッタリの福田康夫さん。

一昨年は祝辞を述べていました。

 

 

Xユーザーの本の一歩さん: 「「春節 東京タワーのレッドライトアップ2024」の点灯式でスイッチを押したメンバー https://t.co/2zdbTuYHAM 中国駐日大使「呉江浩」 公明党・代表「山口那津男」 松山バレエ団の団長「森下洋子」 ウエディングドレスデザイナー「桂由美」 https://t.co/zFEvNgTzEV https://t.co/JCZ1pKWb0A」 / X
 
 
中国は日本の中枢に入り込み、中から親中に変えそして中国優遇の政策を推し進めようとしているのでしょうか。
 
それにしても政治家ならもっと国益を考える事と、中国の対日政策に危機感を持つべきです。
 
一国の総理、一国の幹事長、そして連立政党の代表。。。。中国に取り込まれないようにして欲しいです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【出てこい!日枝久】フジテレビ「10時間会見」を株主・スポンサーは絶対に許さない【デイリーWiLL】

2025-01-29 01:22:42 | 動画

【出てこい!日枝久】フジテレビ「10時間会見」を株主・スポンサーは絶対に許さない【デイリーWiLL】

中居正広と女子アナとの問題。

当初はフジテレビのN氏がセッティングした会食に参加する予定の人達がどんどん欠席し、

最後に残ったのが被害女性だったと言われていましたが、

昨日になってNは関係なく、中居クンが呼んだ会食だったと訂正されました。

という事はフジテレビの責任は薄れてきます。

とはいえ、性的問題が発生しているのに中居クンの番組を続けさせた事が問題だと言う様です。

示談金が9000万円。

莫大な金額です。

芸能人にとっては大した額ではないのか、それだけの大金を払う程の大きな危害を加えたのか。。。

額が大き過ぎて暴力を振るったのか、麻薬の使用はどうだったのかまで言われていました。

不同意性交。

昔の言い方だと強姦、レイプ。

示談が成立していなければ中居君は犯罪者という事なのでしょうか。

しかしこの問題を追及し過ぎるとセカンドレイプにもなります。

だから最後の問題まで問い詰められず、真相は闇の中でしょう。

ところで昨日の記者会見は異様でした。とはいえ時々見ただけですが。

だいたい堂々巡りの質問は見ていられません。

もう途中から吊し上げ状態でしたから。

あの会見で分かったのは記者を名乗る活動家がいた事。

名物女性記者、望月衣塑子さんが目立っていたようです。

ひとり延々と演説していたみたいですし。

あの会見で記者の選別は必要だし、司会者はもっと強く仕切っても良かったのではと思いますが、

静止などすればまた批判されますし。

最初、発言時間等ルールを守らない人は出て行ってもらう、ぐらい言えばよかったのに。

問題が問題なだけに、真相究明は会見では無理だという事がよく分かりました。

批判される事を承知で言うと、示談金まで払ったのだからもう終わった事にして欲しい。

更に言うと、誰がこの問題を週刊誌に売ったのか。

女性側だとしたら中居君だけ責められないのではとも。

でも下衆の勘ぐりではないですが、相手が中居くんじゃなく、出川哲郎さんだと何がなんでも逃げたのではと思ったり。。

 

昔はいわゆる「枕営業」というのが女性歌手の間にあったと聞きます。

また地方でのリサイタルだと大抵は地元の暴力団が関わっていたとも。

なんか暗いイメージです。

それが時代と共になくなり、その類は批判の元に。

そしてターゲットは歌手から女子アナに。

要するに芸能界ではアップデートされていないのです。

コンプライアンスはどうしたのって事です。いわば大企業がこんな認識では情けないです。

中居君は被害者であり加害者なのかもとフッと思いました。

ジャニーズですし。

 

今後どうなるのでしょう。

第三者委員会で調査するって言っていましたが。

例の兵庫県の問題もそうですが、当事者が調べる事は無理があります。

フジテレビの問題も当事者が主体的に調査するのは無理ですし、利害関係のない弁護士たちが調査する問題です。

当然、守秘義務は厳格にされる筈です。

また企業、官公庁、学校などあらゆる機関はもっとコンプライアンスとかハラスメントに敏感になってもらいたいです。

時代は変わっています。

泣き寝入りする人がいなくなるようにアップデートの必要があります。

経営者など「長」の付く人は考えを改め、国民全体も時代は変わったと認識するべきです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする