ku-sukeのブログ

Just another hatena blog

2024年の雑記ノート

バチクソ忙しいです。忙しいんだけど書きたいなと思ったタイミングでいろんな仕事を後回しにして徐々に書いて、29日にやっと書きあがりました。 # コンサル業を絞っても進捗が出なかったので増やした なんというか、人間時間ができてもやらないんですよね。…

様々なノイズから逃げずに過ごそうと思った40代の入り口メモ

そーだいさんの 40歳になるので30代でやってよかったことをまとめた - そーだいなるらくがき帳 を読んで、下書きしていた40歳を1年半ほど過ごした所感を僕もメモとして公開しようと思う。 年を取るごとに、キャリアの積み方も家族構成も違いが大きくなってき…

2023年の雑記ノート

ことしも生存報告の時期がやってまいりましたね。この記事はTwitter代わりに使っているエンジニアと人生 #1 Advent Calendar 2023 16日目の記事を兼ねています。 # 家に引きこもっているので旧知の皆さんに会いたいです。 2023年は、サービスがだいぶ伸びて…

池袋に秘密基地てきな部屋を借りて運営してみた振り返り :die_with_zero:

この度、1年半ちょっと借りた作業部屋を解約することになりました。そこは仕事仲間や、Slackコミュニティのエンジニアたちがフラっと集まる、端的に言ってめちゃくちゃエモい場でした。 この記事は「なんか、出勤するってわけじゃないんだけど、みんながフラ…

2022年の雑記ノート(息子を来年カナダに送り出す・他)

早いものでめっきりブログを書かなく、Twitterもあまり書かないうちに1年がたってしまいました。本エントリは僕にとって(ガラの悪い話を世間を気にせず書ける)Twitterとして使っているエンジニアと人生コミュニティ の2つめのAdvent Calendar 2022のエン…

ahamoのesim再発行(持ち込み機種変更)がショップ含め大変だったのでメモ

タイトルでだいたい言い尽くした。今年は海外に行くことがあって、IIJmioからついにahamoに乗り換えたのですが、今回機種変更するときに大変困ったのでメモを残します。 オンラインでesimユーザは機種変更できない esimはほとんどの場合機種のEIDみたいな長…

NFTやらWeb3とやらについて、もっとやれという気持ち

ちかごろWeb3について言及するのがブームだと聞いたので、ぼくも書くぞ!! # どんどんバブって遊んだらいい ぼくのスタンスは一言でいうとこれだ。OpenSeaもMetaMaskも中央集権的な仕組みで構築されているし、詐欺プロジェクトは多いし、詐欺する気のない善…

2021年の雑記ノート

仕事を収めて、これで年末年始しっかり働けるぞと思い?1年を振り返ることにしました。普段はガラの悪いSlack*1に引きこもっているので、めっきりパブリックに投稿しなくなりました。 # 受験が終わり、埼玉に引っ越した 長い闘いを経て、受験が終わりました…

ViewSonicのAndroid入りプロジェクターM1+G2を買ってみた

ViewSonicの天井投影可能なモバイルプロジェクターM1+_G2を買ってみた。変わった機種名なのは、M1という機種がもともとあり、そこにAndroidやWiFi対応を載せたM1+があり、それの第二世代ということのようです。同じAndroid入りプロジェクターの中では、価格…

ドクセルをoEmbedに対応させました。

こんな感じで埋め込みできるようになりました! www.docswell.com やったね!note社にも埋め込みパーツ申請だしました。

Windowsを初期化したので環境構築メモ

Windows Insider Previewをいれて使っていたのですが、日本語がうてなくなり、ひとつ前のビルドにした後、その後に届いたアップデートを適用したところ無事お亡くなりになりました。 Windows Insider Preview nihongo utenai — KBT / モバイルカーオフィスを…

IT専門職の皆さんはインデックス投資だけじゃなくてもいいと思うよ

自分の周りで投資を始めよう、始めてみたいという人が増えてきていて、そしてみなさん99点の記事を参考にされたり、「でもなんかインデックス投資だけじゃなく個別株とかもやってみたいんだよね。テスラとか。」という声も見かけるので、今日はそのあたりを…

クローズドなコミュニティに移った2020年のインターネッツ

エンジニアではないけど趣味でコードを書いているku-sukeといいます。普段はレンタルPMみたいな新規事業支援の名のもと、人間とか組織のバグや負債を返す仕事をしています。今日はクローズドなコミュニティについて、および未経験でIT業界にチャレンジしてい…

副業している人も普通に会社の年末調整やっていいよ

複数のSlackでこの話題を見かけたので書いてみた。参考になればと。 免責:当方は6回くらい確定申告をしただけの一般人なので、本記事はあくまで個人の経験を書き記したものです。税務に関するアドバイスには法律に基づき専門の資格が必要ですのでマネフォ…

MSI Creator 15を買った!在宅に最適化し重くてもハイスペックに。

4年越しに新しいノートPCを買い換えました。MSIのCreator 15という機種で、US Amazonで買ったら3日で届きました(はやい) ちなみに前回の機種はHPのSpectre x360だったのですが、非常に満足度の高い機種でした。購入レビュー↓ blog.ku-suke.jp コロナでマシ…

遊びで始めたYoutubeがスキルあがって楽しい

先日、ちょっとした好奇心でYoutuberデビューしたのですが blog.ku-suke.jp やはり自分自身が音声オフで飛ばしながら視聴することが多く、字幕を入れる方法について検討し、効率化を行い blog.ku-suke.jp だんだんと編集に慣れてきて、ついに自分がしゃべる…

お役所や大企業がIT調達の呪縛から逃れるためには

宮坂さんのTweetを拝見し、僕もここ数年DXだとかFintechだとかよくわからない業界でもがいてきて少し見えてきたことがあるので言語化してみたい。 勉強になった。行政ではIT調達なる言葉を使うが、ソフトウェア/デジタルサービスは「調達」という言葉に馴染…

Youtubeのテロップ制作フローを効率化してみた話

前回に続き今回もYoutube動画制作ネタです。いろいろと初めて見ると気づきがありました。 字幕画像を自動生成できるようにした 仕事がけっこう忙しいので、どうしても夜間休日の子供が塾に行っている時間とかがメインになってくる関係で省力化は大事です。そ…

LTを録画する気持ちでYoutuberデビューしてみた話

Youtube、みなさんみてますか。僕は一切見てなかったのですが奥様が見始めてから一緒に見るようになり、結構見るようになってきました。昔はいわゆるヒカキンさんみたいなYoutuberしか知らなかったんですが、実際に見てみるとブログ的な内容を動画にしたやつ…

新しい様式()でオフラインの劣化コピーを生み出さないために

ネット上でのメディアや議論でも、実際のコロナに対するリモートワークやオンライン授業、セミナー類に至るまでたくさんありますが、ほとんどの記事はオンライン派かオフライン派に偏り過ぎています。 「やっぱりFace to Faceじゃないと生産性が落ちる」とか…

絶対に途切れさせない子供のオンライン授業セット

自分の方は何とでもなるのだけど、子供の塾などオンライン授業が本格化するにむけて、できるだけ授業中の中断を防ぐ仕組みを考えてみた。 1.機材は5万円以下で。ChromebookかiPadが安定 子供用なので、扱いが雑になる+画面が小さすぎると板書が見にくいとい…

OSSに効率的に寄付したいと思ったメモ

いまや業務上では便利なOSSライブラリとかをたくさん使わせてもらっているんだけど、そのほとんどは無償のボランティアに支えられて作られています。特に海外のメジャーな製品の翻訳とか、日本語ロケール対応なんかは初学者に限らず日本人の開発環境に多くの…

どう設計する?.orgみたいなのをやってみたい

以前会社のブログで、「壁打ち」に関する記事を書きました。法人サイト更新してなくて恥ずかしいのですが。 www.uplucid.com ひさしぶりに思い出す機会があり、壁打ちをもっと職種として体系的に扱えないのかと考えたところ、システムに限ればソリューション…

プロダクトの「使い始める」価値と、「使い続ける」価値

プロダクトづくりの現場でふと昔のことを思い出して、ちょっとこれはブログに残しておこうと思ったのでメモ。おおむね自分用です。 ○○の課題を解決するプロダクトづくり リーンとかプロダクトづくりの手法が普及してきたことによって、プロダクトづくりの現…

OrangePi のNAS構築いったん完成(NextCloudPi)

あらすじ 自宅にAdBlock型dnsサーバを立てたくなったku-sukeは、ついでに古くなったLinkStationのリプレースを検討する。いろいろ方式はあるがどうもNextCloudPiがよいようだ。ハードはOrangePiとWDのSSDを買ってさっそく構築してみた。 blog.ku-suke.jp 前…

OrangePi / ASUS に接続したSSDのベンチマーク(SMB経由)

前回、OrangePiを構築したわけですが、いったんSSDはASUSについているUSB3.0ポートに接続していました。こちらをいろいろと試しつつベンチマークをとってみたいと思います。 変更前:Buffalo LinkStation LS210D PC→WiFi→ASUSルータ→有線LAN→3.5inchHDD こん…

OrangePi One PlusでNASリプレースと家庭内AdBlock運用

OrangePi One Plus 無事構築できたので書いてみます。動機としてはぶっちゃけやってみたかっただけなんですが、NASが5年以上使用して老朽化してたり、AmazonやAndroidTVでTVerの広告が多すぎるっていうクレームが家族からきたりという点もあります。 使用機…

明日の #技術書典6 に新刊3冊!JavaScript、Oculus Go、そしてアジャイルカラダ開発【か18】

いよいよ明日は技術書典6ですね!今回FlightBooksからは新刊が3冊でます!それぞれ100部のみの頒布となりますので、気になる本があればぜひ【か18】までお越しくださいませ! 新刊1 JavaScriptで徹底的に遊ぶ本 by まさとらん ・JavaScriptの基本的な学習…

技術書の商業出版と同人誌の「間」を解説するよ - その2

前回の記事では、一般的な商業流通の「本の物流の流れ」「お金の流れと権利」について書きました。 blog.ku-suke.jp それでは、商業出版と同人誌の間の形態って? まず本の物流面についてです。 具体的には、インプレスR&Dさんのやってる通販オンリーの商業…

技術書の商業出版と同人誌の「間」を解説するよ - その1

AWSを始めよう!などで前回の技術書典でラスボスとよばれたmochikoさんが技術同人誌の商業出版についておはなしを書かれていて、とても面白かったです。 note.mu 一方で技術書典シリーズを出版されているインプレスR&Dの山城さんも書かれている通り、技術書…