耳垢に関する、病気・症状・エピソードなどを掲載しています。 ごゆっくり、お読みください。 【病気・症状など】 外耳道炎(がいじどうえん)について 耳の中に、痛みや痒みを感じたら炎症を起こしているかも!? 考えられる原因・症状などを、まとめました。 …
耳垢は普通、自分では見えない位置にあるものです。 鏡をのぞきこんだとしても、完全に確認できるものではありません。 ですから自分で耳垢を取っている方は、 「なんとなく」で取っているのではないでしょうか? 私も「なんとなく」取っています。 しかし以前あったことなのですが、 他人から「耳垢が出てるよ」と指摘されたときには、 恥ずかしい思いをしてしまいました。 (それなりにきれいにはしていたつもりだっ…
耳垢の役割って、結構知られていない部分が多いと思います。 実は殺菌作用があったりするのですが、たまりすぎるのはよろしくありません。 となると、やはり取らなければなりません。 耳垢を取る時に、ついでにダイエットできたら良くないですか? そして継続してできることならば、より良いですよね? さらにお金のかからないダイエットであれば、より一層良いですよね? ご存知の方も多いかもしれませんが、「耳つぼ…
耳垢を取り除いて、さらにマッサージまでしてくれる耳エステのサロンがあることをご存じですか? 私は【耳エステ】という言葉を聞いたことはあるのですが、 具体的に何をしてくれるとこなのかは知りませんでした。 というわけで、主にどういったことをしてくれるのかを調べてみました。 ・耳かきとケア ・マッサージとつぼ押し 【耳エステの耳かきについて】 イヤースコープを使い、モニターを見ながら耳垢の除去を…
自分の身内のお年寄りで、耳が遠くなっている人はいませんか? または、自分の子供が耳かきを嫌がってませんか? お年寄りで、耳が遠いというのは、半ば仕方のないことかもしれません。 でも私、気づいてしまったんです! そういえば、自分のおじいちゃん、おばあちゃんの耳の中を、見たことがなかった、 ということに・・・。 実際に見たことがあった人は、相当びっくりすることがあったようです。 なぜなら、耳垢が…
年齢が一桁の子供に多いのですが、耳垢掃除を嫌がるという話をよく耳にします。 掃除をすることに、「怖い」というイメージを持っているのが原因なのですが、 なぜそう思っているんでしょうか? それは、耳垢掃除をするときに、過度の力で耳の中をぐりぐりとされるために、 「恐怖」を感じてしまうわけです。 掃除を通り越して、皮膚をはがしている可能性があります。 私自身、小学生のころに母親にされる耳垢掃除が怖…
室内にいるときよりも、外にいるときのほうが、 圧倒的にアクシデントが多いのは、私だけでしょうか? 今日もとんだ災難にあってしまいました。 外で、缶コーヒーを飲みながら、知り合いと雑談していたときのこと。 そこの地面は、赤土だったのですが、(後で気づいた。) 雑草が結構生えていました。 そのことなどには、全く気にしていなかったのですが、 知り合いの人が突然暴れだしたのです。 「うわっ。おい…
耳垢を綿棒で取ってはいけないと知って、どのくらい経ったんでしょうか? そのことを知って、耳垢吸引機を買おうと思ったけど、 値段とでかさにためらってしまいました。 そして自分の耳垢のことなど、しばらくの間、すっかり忘れていたような気がします。 でもやっぱり、完全に忘れることなどできません。 なんせ耳の中が、ものすごく痒くなってきますから。 痒いと、指でちょっと耳をほじっちゃうんですよ。 こうな…
赤ちゃんがお腹にいるときは、どれだけ健康なのかが、いまいち分かりません。 無事に生まれてきたと思うのもつかの間で、 初めての子供に異常を感じたら、あわててしまいます。 耳が聞こえないのではないかな?と思ったら、以下のようなことが考えられます。 【症状】 ・音への反応が悪い。 ・耳が遠い。耳の聞こえが悪い。 ・耳垢が溜まっている。 ・耳をものすごく気にしているように見える。 ・耳を何かにこす…
犬は人とは違い、自分で耳かきをすることができません。 ですから耳垢が耳に残ってしまい、外耳道炎という病気になることがあります。 外耳道炎とは、外耳道に炎症がおきることをいいます。 症状 症状としては、かゆみと臭いが表れます。 外耳道炎になってしまった犬は、まず、かゆみが起こるため、 しきりに耳をかいたり、床にこすりつけたりします。 症状がひどくなると、かき過ぎなどによって痛みを伴うようになり…
耳垢を取っているときに、「鼓膜が破れそうで怖い」という感覚は、誰しも経験があるのではないでしょうか? 耳垢を取っている最中に、自分の周りで小さい子供がはしゃいでいるようなときは、かなりヒヤヒヤものです。 鼓膜の破れ方には2種類あります。 直接的に、物が鼓膜に当たって外側から破れる破れ方と、 圧力差で内側から破れる破れ方があります。 外側から破れる原因としては、耳かきをしているときに、不注意で…
私は今日、暇ができたので電気屋さんにいってきました。 目的は、耳垢吸引機とはどのようなものか?を確認するためです。 まずは、私の住んでいる近くの大型電気店「デオデオ」に行ってきました。 テレビやパソコンなどの商品スペースが、店の半分以上を占めています。 私の目的である、体に関係するような商品のスペースは、すごく少ないです。 調べるほうとしては、目移りしなくていい分、選択スピードがはやくていい…
今日のことなのですが、労働時間の合間の休憩中に、私が友人に、 「耳垢が臭いと、ワキガの可能性があるらしいよ。」と、教えてあげました。 すると友人は、「知ってるよ。」って答えたのです。 私は最近になって、【耳垢の臭いとワキガの関係】を知ったのですが、 これって、皆さん結構知っているんでしょうか? 雑学を見せ付けてやろうと思った手前、少々恥ずかしかったです。 しかもこの友人から、「お前の耳垢、臭…
先日、友人との会話で、【耳垢】、でとても盛り上がりました。 私が、このブログを書いていることもあり、耳垢だけで、30分ぐらい話をしました。 その友人が、体験談を語ってくれたので、少し紹介します。 最近、耳が聞こえにくくなったような気がして、耳鼻科に行ってきた。 そしたら、耳垢が耳の穴を塞いでいて、耳の中が見えない、と病院の先生に言われた。 とりあえず、耳垢を取ってもらったら、「うわー」とか、…
私のカテゴリで、「耳垢取り」と言うのがあるのですが、 その記事で、「耳垢 耳かきスタイルと耳かきアイテム」が、 間違った考えになっていることがわかりました。(恥ずかしいです) 耳垢について、だんだん知識が増えていくにつれ、その記事の知識のなさを痛感しました。 以前の私は、血が出るほど耳かきをしていたみたいですが、 血が出るほど耳かきしてはイカン、ということです。 血が出るほど耳かきをするとい…
「ブログリーダー」を活用して、みみやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。