chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天然な日常 https://ameblo.jp/maruchandabee/

日常にある笑える出来事を日々探求しています、時々絵や漫画も記載の気紛れな、気晴らしブログです♪

お喋りな女子が、独り言を言っている感じですヾ(@^(∞)^@)ノ 肩の力を抜いて、気軽にゆるーく読めると思います♪ お笑いのため多少のデフォルメもありますが、そこの所は多めに見てくださいね☆☆☆

まるちゃん
フォロー
住所
熊取町
出身
南区
ブログ村参加

2013/03/04

arrow_drop_down
  • 正しい事をしているのに災いを招く謎の法則

    善良な人と遭遇すると 時々その中に苦労症な人がいる 苦労性な人というのは 苦労することに慣れてしまい それが普通だと魂レベルで刷り込まれている人で 結局苦労を…

  • イメージ力を磨き鍛える方が効率が良い

    クライアントの部署では マイナス思考の言葉を禁止にするムードが強かった(;¬д¬)  まぁ考え方や生き方は自由だが 巻き込まれてしまった(;¬д¬) …

  • 弟との絡みその後(文春とフジテレビ)

    文春誤報訂正その後弟の悪癖発動しやがった 文春の誤報にネットだけでなく テレビや記者たちまで 振り回されてこの事態になった様です 今回のことは私も反省しました…

  • 失敗を成功の糧とする

    個性によっては害になる考え方だが 私の様に思い立ったら即行動してしまう個性は 忍耐強く耐え忍ぶ事には不向きだ ただ耐え忍ぶだけなら希望が無い とは言え何事も準…

  • 新年の挨拶にまつわる昔の話

    私は新年の挨拶は苦手だ(;¬д¬)  理想論より実際を重視する性質が強いため 気持ちのやり取りを重視するから 表面的な挨拶や気持ちの込められていない礼儀作…

  • ここ最近の弟とのやりとり

    日銀の金利の引き上げ このタイミングで金利引き上げは悪手だ(;¬д¬)  傾く企業も出てくるし 物価も更に高騰が進だろう と言うのが弟の説ですΣ( ̄□ ̄;…

  • 気持ちを言葉以外て伝える

    言葉はコミュニケーションツール以外でも機能している 思考する能力のある人間にとって その思考は言葉によって機能している つまり 言葉が無い状態では思考は機能し…

  • 自分の味方でいようと思った

    子供の頃に私は私に誓った事がある ぼっち時代は預けられていた家でも差別待遇で 散々だった 学校では私を嫌う人ばかりで 家ても異物扱いされていた 近所のお気に入…

  • 生き方の定期的なメンテナンスは必要不可欠です

    言霊の効力については 既に記事に書いています 言葉はイメージと心の状態や念の力が付加されて 初めて影響力が生まれます 感情ではありません 意外かも知れませんが…

  • 明日という日は

    明日という日は、いつも希望にみちている だって、まだ失敗していないから 赤毛のアンより byアン・シャーリー に似た言葉で(パクリで) 明日という日は、いつも…

  • 自分との付き合い方が人間関係にどう影響するのか

    どうやら私は子供の頃から 人間観察をしていた様だ ぼっち時代には毎日攻撃してくるクラスメートに対して どう攻略するか仕返しの目的で観察と洞察を怠らなかった 後…

  • iPad miniのフリック入力がボケるのです

     我がipad mini のフリック入力の変換と来たら  えっ大型になり?Σ(¯∇¯;)!! これほど所持者の意図に反する変換候補を出すのです(=◇=;) っ…

  • 毒を以て毒を制すを日常生活で活用するには

    ぼっちが一転して人から絡まれ易い体質に変わると 人間観察は必須になる 人とどう接して良いのか距離感さえわからない ぼっちにはクラスメートと接する必要が無かった…

  • 今やる事を優先させるには

    日々雑多な事で忙殺される日々の中で 本当に今しなければならない事を意識する事で 少なくとも優先順位を明確化する事が出来る 会社では理不尽な要求があり 突然の優…

  • ヒーローは他者が祭り上げて生まれる

    印象に残っているヒーローは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう つまり他者の評価によって決まる(;¬д¬) 何故なら自分を「俺様はヒーロ…

  • 天狗になるのは割に合わない

    子供の頃の話 ぼっちから一変して人から絡まれ易くなって どう付き合えば良いか検討もつかない そこで人間観察をして分析していた 観察するにあたり自分の感受性や考…

  • #1月に思うこと と早めな行動が良い理由

    忘年会と新年会が多くなると 何故か服が小さくなる(((゜д゜;))) この現象を解決する方法は 食事を元に戻し ひたすら運動することだ( ̄‥ ̄)=3 フン 後…

  • 心、生き方のDIYが必要な時代

    何事もバランスが大切だと言う事は 今まで記事で書いて来ましたが 実は爆発的な飛躍を遂げた人 新しい何かを作り上げる人は バランスが欠けている人が多Σ(@@;)…

  • ラクガキ「お金の行方」

    あの子のお金は何処へ行ったiPad niniで空き時間に描いた三コマ 気晴らしになります様に (>人<)!! まる☆

  • 出会いによって学び影響される事もある

    昨年から不思議と 子供の時代実家へ出戻った頃に出会った 転校生の事を思い出している 理由はわからない(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ 私たちは驚く程個性が…

  • 明るく振舞うより笑いの感受性を育てよう

    世の中には 笑いの神様に愛されている人が 一定数生まれて来る(=◇=;) 私としては実に羨ましい限りだ∑(-x-;) とは言え本人たちはそれ故に 日常生活もか…

  • 石(鉱物)からの恩恵(他力)と自分の意思(自力)の関係性

    パワーストーン持ってる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう パワーストーンは持っていない 石の範囲を広めれば鉱物と捉える事が出来る 宝石…

  • 初夢が教えてくれたこと

    今年見た初夢は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう はっきり覚えてないのですよね(;¬д¬)  バイクで走っている記憶しかない( ̄‥…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい 魔人族の反乱

    マイノリティな魔王候補どうやら魔人族と人間に因縁がある様です この四コマ漫画は時系列が 行ったり来たりします (-人-)!! 森の料理店の世界最強店主は料理が…

  • 明けましておめでとうございます

    今年の抱負を宣言しよう!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今年こそ 書きかけの小説と漫画を完結させるぞ( ̄‥ ̄)=3 フン と言う事で…

  • 運や神様が味方をしてくれる姿勢

    決めつけ刑事(デカ)などと言うCMがあり 恐らくネット民を非難しているのだろうけれど これはそのままテレビにも当てはまる事に製作者は気が付いていないのだろうか…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい「暴れ者の竜族の皇女」

    竜族の皇女竜族を使役する事になりました この四コマ漫画は 時系列が行ったり来たりします (-人-)!! 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい もくじ まる☆

  • 自分流にしてしまえば快適に暮らせる可能性

    料理やハロウィンもそうですが 日本は昔から他国の風習や良いことを取り入れる時 必ず取捨選択して日本流にアレンジして取り入れて来た 明治維新は別(。-ω-。)ノ…

  • 人の情を愛という言葉だけに集約させないさせない

    クリスマスに欲しいもの教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 日本は古来より愛という言葉で情を集約させる習慣は無かった 今は相当数の…

  • 弟から学んだ「人間関係の秘訣」

    この時期は忘年会に呼ばれる事が増える 今年もいくつかのグループから誘われていて 時間と散財を余儀なくされるが その代償を支払っても余りある程 学ぶ事も多い\(…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい「転生者のチートスキル」

    師匠の策略にハマるすっかり師匠の策略にハマったため 魔法スキルが爆発的に向上したが 相変わらず 料理三昧の日々を送っているのであった この四コマ漫画は 時系列…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい「妖精女王は考察する」

    妖精女王レヴァレイの考察妖精女王は迷っている様です この四コマ漫画は 時系列が行ったり来たりします (-人-)!! 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい …

  • 不安を安定した心の状態にするには

    某テレビ番組で 東京では餃子のタレを自分で調合して 大阪はお店が調合するのをそのまま使う性質の違いから 対立構造を描いて視聴者を釘付けにする手法を見たが これ…

  • イマジネーションは何処から来るのか(私の場合)

      イマジネーションを働かせる  私は基本的に直感閃きタイプだと認識している 後天的に思考する習慣を身につける事が出来た 最初は不具合だらけだったが 試行錯誤…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい「師匠とエルフの魔法使い」

    「昔仲間は相性が悪い」主人公がまだ4歳の頃の話 魔王誕生を知った主人公の師匠は その対策を昔の仲間に持ちかける どうやらあまり 仲が良くない様だ (=◇=;)…

  • 悪評をプラスとして活用できる可能性

    自分の好きなところは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今朝はめっちや寒かったので(((゜д゜;))) シャキッと目覚めました 部下た…

  • ジレンマ?

    困った事 かと言ってターゲット絞れば 漢字の増減は決まる これを間違えれば 読者の気は逸れて読まなくなる これがまた プログなどでもわかりやすさ重視 でイラス…

  • 言葉の重みは時には必要だから

    最近の風潮だとは思いますが ドラマやアニメで頻(しき)りに使われるセリフが 安請け合いにしか聞こえない 「〇〇してみせます」と相手に宣言する これで必ず実行し…

  • 情報は咀嚼して自分で判断する

    ブログ観覧していると 中には猛者がいます Σ(¯[]¯;) その言い分はこうです テレビ情報はしっかりとした取材を元に報道している その一方でネットでは自分の…

  • 自分の歩く道は自分が知っている

    実家へ出戻りしてからの話 出戻りした学校で転校生が居た 彼女を見た瞬間、コイツとは合わないと感じた 案の定、何から何まで私とは真逆の生き方をしている 彼女は徹…

  • 嫉妬や挫折で打ちのめされた時の好機を生かす

    久々に会った後輩が打ちのめされていたΣ(@@;) 元々人と比較して凹む体質だったが優秀な後輩に追い抜かれたらしい人と比較して生きるような修羅道なんて私の趣味で…

  • パワハラ時代の黒歴史

    意地悪な奴らを撃退する 相手の立場や利害でコロコロと態度を変える人がいます こいつは今弱っていて言い返さないこんな感じで相手を判別して嫌味を言う奴らに即言い返…

  • 悪は変幻自在で何処からでも生えて来る

    私の記事の内容に「悪」は省いている 何故なら悪は変幻自在で何処からでも生えて来るから うまく言語化出来ない善意の言葉からも悪は生えるから その一方で悪に対する…

  • 雲の上の存在と変わらないスタイルと何を重視するか

    異例の出世を不本意ながらすると 妬まれたりする反面 リスベクトする珍妙な人もいるようで 年々その珍妙な人は増えて行く 実績を上げて反発も激減すると かなりの影…

  • 劣等感を踏み台にして飛躍する

    子供の頃の話 実家へ生還した時の話 実家へ生還する前は 私は自分が頭が良い方だと思っていたが 実家へ生還してからは コンプレックスの塊になった(=◇=;) 因…

  • クライアントの部署にて「仕事と感情」について問われた

    仕事に感情は不要か 談笑も笑いも笑顔も無い職場なんて 私には耐えられそうにありません(=◇=;) たけど 会社、仕事に持ち込んではいけない感情もあります まず…

  • 9月から11月の二コマと三コマ漫画

     環境問題の解決方法 米不足備蓄米を何故政府は出さないか 強かに生きる 部下たちに愚痴られてる? ストローマン論法? 感覚派と論理派の違い 枝葉末節大切にした…

  • 10月から11月の四コマ漫画

    森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい 番外編「前世の思い出」 プロローグ「立ちはだかる壁」 魔族は店主を付け狙う「魔族が攻めて来た」 覚醒と革命と料理と「…

  • 幸せを感じる瞬間は日常の中にあり人それぞれ違う

    ある日部下たちにこんなことを言われた 「まるちゃんってどうしてそんなに幸せそうに生きているの?」と 「こんな短気でしかめっ面しながら生きている私だぞ、良く幸せ…

  • トイレ掃除とそれにまつわる話

    普段、トイレ掃除は誰が担当してる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう トイレは快適にしたいと考えています 居心地の良いトイレというのも変…

  • 接客とセルフレジからみたメリットとデメリット

    有人レジとセルフレジどっちをよく使う?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 空いている方を使います なので使う頻度はどちらなのか┐(´∀`…

  • 兵庫県知事選挙 齋藤元彦氏当選確実

    元兵庫県知事の斉藤氏についてのマスコミ報道に対する違和感は 斉藤氏を叩きまくっている時に記事に書きましたが (NHKをぶっ壊すの)立花氏などの発言や自殺された…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい 「師匠の心と狡賢い弟子」

    師匠は時々嘘を付く  武術界において最強の師匠だが 戦場では卑怯な相手に散々な目に遭い学習した様です 武術の腕前だけでは戦場は生き残れない そこで弟子たちにも…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい もくじ

    森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい 目次 この物語は、時系列が行ったり来たりします あらかじめご了承ください(-人-)!! ミノタウルス「お前は俺様をな…

  • 重要なこと?(部下たちのマウント合戦)

    この部署が出来て暫くの間 部下たちはマウント合戦に明け暮れていました こんな感じです(=◇=;)   こんな感じなのが毎日ありました(ー_ー)!! 今まで散々…

  • #よく食べるごはんのお供

    海苔の佃煮 と言うか、料理の隠し味として使います(ΦωΦ) 意外と良い仕事をしてくれますよ☆ 煮物や吸い物から炒め物まで幅広く使えて ご飯のお供にもなる お粥…

  • ジェネレーションギャップ

    朝っぱらから部下たちがジェネレーションギャツプについて激論をしていた 私は目立たないように黙々と仕事を始めるのだが 巻き込まれた 「まるちゃんは変人だから例外…

  • 重低音のオルゴール

    あなたを癒してくれる音は何?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 癒しより刺激を求める性質が強いので あまり気にしたことがありません(。-…

  • 単なるつぶやき

    単なる呟きで何らプラスになる内容ではありません なので時間の無駄になる可能性があるのから 関心がない方は 寛大な心でスルーしてください (>人<)!!   米…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい 「師弟を選ぶのは弟子か師か」

    剣仙人に弟子入り四コマ漫画にしては背景が細か過ぎたΣ(¯∇¯;)!!(ノ´▽`)ノ ⌒(簡略化) 自分が3歳の子供だと言うことを忘れた主人公は 勘違いから剣仙…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい 「勇者の仲間は自然に集まる」

    魔法使いリーレル勇者の自覚がない主人公ですが 仲間たちは自然に集まっています この四コマまんがシリーズは 時系列が行ったり来たりします(-人-)!! 気晴らし…

  • 同じ言葉から新しく感じられるものと成長の好機

    時々人間は螺旋状に成長しているのでは無いかと思う事がある 10年前に感動した言葉があるとして 今その言葉に触れてみると、また違う感動がある 平面的に見れば、同…

  • 人間関係における利害関係の外側にフォーカスを当てる

    最近の風潮だろうか 友達の必要性とか良さとか ドラマやアニメやトーク番組ですら 友達の大切さについて語られているが その殆どは、自分に対して利益をもたらしてく…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい 「覚醒と革命と料理と」

    全ては料理のためにらくがきのような感覚でラフ化してみました 雑かもΣ(@@;) この四コマまんがシリーズは 時系列が行ったり来たりします(-人-)!! 簡略と…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理がしたい 「魔族は店主を付け狙う」

    魔族が攻めて来た5歳の時に攻めてきた魔王軍を撃退してから 魔族に付け狙われるようになった主人公 名前はまだ無い( ゚ 3゚)~♪ 時系列が行ったり来たりします…

  • 少し私の事に触れてみる

    最初に 「この記事は何の役にも立たないと思います (-人-)!! 実験的に書いたものなので 興味の無い方は時間の無駄になる可能性が高いのです 時間のロスを好ま…

  • 緊張と緩和のバランスと笑いの効能について

    私は定時制だったので昼間は働いていたが その時の仕事場の先輩の中には明日の仕事のことで思い悩んでいる人も居て 口では明日考えようと言っているが暫くすると明日の…

  • 裏側に何がある?

    裏側に何がある?はてさて、弟の見解は当たるのか 単なる思い過ごしか(;¬д¬) どうでしょうかね(ー_ー)!! まる☆

  • トラウマは修正するのではなく癒すことが事が大切

    修正すべきは考え方と生き方の方です トラウマの場合大体は心の傷が回復しないままでいて 思考が妨げている場合が多い 心の傷を庇うようになるのは自然な反応だから …

  • 気持ちのある人程引っ掛かる

    不思議に思う事は 物心ついた時には既にいくつもあった 人から絡まれやすくなってからは 色々なアクシデントやトラブルに巻き込まれ 不思議に思う事は増えたエッ∑(…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理が作りたい プロローグ 「立ちはだかる壁」の考察

    立ちはだかる壁精悍過ぎる(((゜д゜;))) もっと華奢にして簡略化した方が良さそう(=◇=;) 主人公料理店の店主が 適当に負けるつもりがうっかり魔王を倒し…

  • 腹黒さへ愛を込めて

    人の振り見て我が振り直せ  人が深淵を覗く時、深淵もまた覗いている この二コマ漫画のような事はまず無いですが 「自分の頭で考えて人の腹黒さを暴ける人は、その人…

  • 子供のまま

    宙わたる教室というタイトルのテレビドラマがあって 最近見ているのですが 定時制高校を舞台に元々優秀な科学者だった藤竹氏は将来を嘱望されていたが 突如姿を消して…

  • 最近ハマっているアニメ

    最近ハマっているアニメは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう アオのハコです(,,꒪꒫꒪,,)  主人公が恋にバトミントンに直向きに努力…

  • 森の料理店の世界最強の店主は料理を作りたい 番外編

    あっという間に倒した 相変わらず雑ですが(=◇=;) 思いついたまま殴り書きのようなマンガです(>人<)!! まる☆ 遊び心 三コマ目のウルフマン 踊っている…

  • 災難か試練か

    誰かの事をずっと思っていると 不思議とその人に会ったりするΣ(@@;) 特に特定の友人の事が何故か気になったり顔が浮かんだりすることがあり 電話すると病気で寝…

  • ニュートラル

    特定の人を除いてあまり役に立たない情報なので 当てはまらないと思った方は 寛大な心でスルーしてください (>人<)!!   みんなが盛り上がっている時 少し引…

  • 自分なりのスタイルで

    理想の上司とはどんな人を言う?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 私の部下が言うには 仕事の邪魔をしないで 指示した事を実行してくれるな…

  • 「森の料理店の世界最強のおじさん店主は料理が作りたい」モチーフ

    ふと浮かんだワンシーンのラフです  ミノタウルス「俺を誰だと思っているんだ」 おじさん「ランクAのお肉です」 「森の料理店の世界最強のおじさん店主は料理が作り…

  • ラクガキと異世界ものラフから物語のモチーフ

    遠い世界のラフですが 結局もう少し幼い感じにします 中々小説の続きを書けません・・・(。_。;)゜:。アセ  相変わらず下がきもして無いですね(=◇=;) ふ…

  • 衝動

    かなり暗い内容なので そう言うのが嫌いな方は このまま寛大な心でスルーしてください (>人<)!! 衝動勝てず道連れにも出来ない相手なら 何か今後の相手の人生…

  • 好きなさつまいも料理

    美味しいさつまいもの食べ方教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 主に焼き芋、蒸かし芋、スイートポテト、天ぷら 甘露煮、中華ポテト、…

  • 世界の縮図と学習を生かすヒント

    自分とはまるで違うタイプの人の成功体験から学んで その人の真似をしたとしても 恐らく同じことにはならない(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ それはその人と自…

  • お金と欲望についての私の捉え方

    余り共感されない話をしましょう これは私のお金の捉え方です 共感は殆どされないので余り話さないようにしていますが 一つの可能性でしかありません 話はぼっち時代…

  • 怠け者の脳は刺激で活性化させる

    私とぴかりんは癒しより刺激を求めてしまう性質が強いのです(=◇=;) しかし癒しを求めている子は多くて この感覚の違いが笑いに繋がったり 誤解に繋がったり(=…

  • 教えられる事だらけ

    学ぶ姿勢を持てば 教えられる事が増えるから不思議だ そこにフォーカスしてノートを読み返してみると 思えば私は他者に多くを教えられて来た 私にとって刺激は学びに…

  • 記憶の中の彼女

    唐突に子供の頃実家へ出戻りした時に出会った 転校生の事を思い出した   私は思考することに適性がない 子供の頃から習慣にして鍛えて来たから多少は思考することが…

  • 対立構造は懐疑的に観察してみよう

    対立構造は二元論、二択構造になってしまうから その二つのどちらかを是とし、もう一方を非とすると どちらでもない、或いはどちらもありという考えは難しい 二択の危…

  • 転んでもタダでは起きない

    部下達が揃う事務仕事の時期は 笑い声が絶えない(=◇=;) 社長からは色々と手厳しいことを言われているが 笑いを抑えようとしてもなかなか難しい こう言う時御局…

  • 同一線上の考えから思考を離脱させる

    仕事柄アンケート調査はターゲットを絞り込んで そのターゲットに合わせて質問を工夫すれば ある程度答えを誘導することが可能だと知っている 街角で無差別にと言う場…

  • 愛情と誠実が通用しない相手

    仕事に好き嫌いは関係ない の記事でも書きましたが 社員が快適に働ける会社にすると言う目的を 誠実と愛情を持って真摯に向き合っている人同士であれば 例え嫌いな相…

  • 愛すべき小物たち

    少しばかり、愚痴も含まれる為 そう言うのが好きでない方は 寛大な心でスルーしてください (>人<)!!   私は気が小さい 残念ながら、小物の部類に入ると自覚…

  • こんがらがって答えに辿り着けない時

    元々思考することに向いていない私は 時々こんな状態になる ↓↓↓↓↓↓  そんな時はコピー用紙などに書き出して それを眺めながら考察する それでも整理できない…

  • まずは二重の傾向を理解しよう

    社会人になり私が最初に辿り着き 二つの違う傾向があることを知った 私の基本的な性質は直感閃きであるから 最初に意味もわからず本質を感じ取ってしまう 人間の社会…

  • 反省する必要性

    かなり毒吐き記事になっています(=◇=;) そう言うのが嫌いな方は 寛大な心でスルーしてください (>人<)!!     昔の話である 私は疑問は出来るだけ直…

  • 反対者のいない組織は危険だ

    部下たちから見た私を四コマで描いてくれと 部下達から言われたので 彼女たちの言われるまま描いてみたΣ( ̄‥ ̄;) あくまで彼女達の目に映る私なので 実物とはか…

  • 洗脳と刷り込みを逆利用する方法

    まず確実ではないですが 簡単で案外よく使われているマインドコントロール方法を 四コマもどきで描いてみます (昔描いたアナログ四コマを文字入れしたものです)  …

  • 運や神様を利用する人と味方にする人の違い

    怪しげな宗教やスピ系の匂いのする記事になっています もちろん宗教とかスピ系とは関係ありませんが( ̄▽ ̄;) こう言う話が嫌いな方は 寛大な心でスルーしてくださ…

  • 仕事と人の好き嫌いは関係ない 追伸あり

    二人の立ち位置が逆になっているヽ((◎д◎ ))ゝ 私からすると 企画開発部長(仮)は人間的に大嫌いです 奴も私の事をかなり嫌っている どこでも夜学高校出の学…

  • 今年描いた四コマ漫画

    依存体質を増長する考え方びかりんのお笑いエビソード大切な事はそこじゃない凡人の可能性伝わらない2:6:2の真実それは一体どういう意味だ弱さは悪ではない天邪鬼が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるちゃんさん
ブログタイトル
天然な日常
フォロー
天然な日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用