低貸を主軸にパチスロを楽しむをモットーに立ち回るスロッターの実戦やらニュースなどを更新しています
初めまして。パチス浪人の管理人のひろつぐです。 低貸を主軸にあちこちの低貸ホールを回ってはその機種のおもしろさ、辛さなどを紹介しています。新台の情報やパチスロ関連のニュースなどもできる限り公開しています。よろしくお願いします。
ドーモ、ドクシャ=サン。パチス浪人のヒロツグです。元ネタわかる人いるかなー 5月も終わって6月!6はスロッターなら大好きな数字!6月6日!!私はお仕事です! 先月の末にTwitterのほうでは収支の発表はさせてもらったのですがブログのほうではま
お久しぶりです。パチス浪人のひろつぐです。10日間の更新を休んで実戦のネタ集めに走ってきました。 まず5月9日の実戦から。前日に夜勤が入っていてそのまま徹夜明けのテンションで近所のホールへ。 もうね、徹夜明けのテンション
おはようございます、こんばんは。パチス浪人のひろつぐです。皆様はどのようなGWをお過ごしになられましたか?私はGWのうちにブログの更新を少しでもしようと思いネタを集めにホールに行っていました。その結果が前回のブログです。ふざけんな。まあそれはいいですよ。少し
おはようございます。パチス浪人のひろつぐです。ブログの更新をそろそろしようと思い筆をとりました。キーボードなのに筆をとるであってるのかな?まぁそういうのは置いといて実戦の結果などを書いていきます。実践日は5月4日。近所の大型ホールさんで朝から打ちに行きまし
さて、今回は前の記事でも紹介したように5月初の実戦の記事でも書いていこうかなと。 5月2日(土)前日に朝までお仕事があり寝ずにそのままホールへ。睡魔との戦いです。そんな眠気を覚ましてくれる台はこいつしかないなと。 去年から苦楽
お久しぶりです。パチス浪人のひろつぐです。久々のお休みを頂いたのでブログを更新していきます(´xωx`) 4月30日に用事までの時間が少し空いたので車で少し遠出をしてある機種を打ちに行きました。私のTwitterをフォローしている人などはご存知かもしれませんがあ
今月の収支です。ご確認ください。 真っ赤っかです。 先月分のプラスが無くなり財布の中は450円くらいになりました。お給料早く欲しいです(´-ω-`) まぁ来月勝つからいいんです。 そろそろ凱旋とか打ち始めようか
おはようございます。こんにちは。パチス浪人のひろつぐです! 久しぶりの実戦だぜ〜!!夜勤明けに寝ずに行くと立ち回りが適当になるんで気をつけてくださいね。 適当にふら〜っと貯メダルがあるホールさんに行き、完全に趣味打ちでこれ。
こんばんは、パチス浪人のひろつぐです 1ヶ月…えらい早いものですね。適当に更新し始めたこのブログもメンバーが増えたり方向性を見失ったりなどニートもビックリのふらふら営業です。 実戦などは来月から。今月はパチンコ業界のことや知り合いの実戦などを
おはようございます。こんばんは。パチス浪人のひろつぐです。 いつも何書こうかなぁと思いながらパチスロ雑誌を眺めている日々です。ニートじゃないです。今日は授業が無い日なのでゴロゴロしてバイトまでの時間を優雅に過ごしているだけなのです。 最近ふ
おはようございます。こんにちは。パチス浪人のひろつぐです。最近負けが続いていて萎えてます。ムスコはそんな時でも元気なんですが財布は本当に寒いです。私の股間話はいらない?そう。 まぁ後輩くんのお話です。いつもは同期の友人(God狂)がメインに出てきま
おはようございます。パチス浪人のひろつぐです。昨日実戦してきました。実戦機種はこいつ…。 んぁぁぁぁ!!!ほんっとにHANABIと同じくらい大好き!!!! ビタ押しとかクランキーチャレンジとかホンマにドキドキします(´-
おはようございます、こんばんは。パチス浪人のひろつぐです!今回は4月14日の実戦を更新していきたいと思います。この日は友人からのLINEで打ちに行くことになりました。本当は軍資金も無かったし打ちに行く気は無かったんです。 そら
パチス浪人のひろつぐです! 私が就職活動中にあるホール様の店長さんに聞いた話を覚えている限り書いていこうかなと。 まず「遠隔」について。ユーザーさんの皆様なら確実に疑ったことがあると思います。就職活動中の私はこのことについて聞きまし
パチス浪人のひろつぐです!最近パチンコ業界を騒がしているライター規制のニュースを取り上げていきます パチスロ必勝ガイドのういちさんのブログでその詳細を確認することができました。 さて、というわけでDMMぱちタウンのブログでは既に触れた話
「ブログリーダー」を活用して、ひろつぐさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。