chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 節分に恵方巻きといわしを食べる理由

    2025年の節分は2月2日だという事を数日前に知りました。 1月の頃から恵方巻きの予約がメールで来ていたけれどまだ先だと思っていたけど、すぐにやってきました。 いつもは仕事帰りで残っているか心配なこともありましたが、休日だったので早めに購入できました。 ◆節分に恵方巻きを食べる理由 節分に恵方巻きを食べる習慣は、**縁起を担ぎ福を招き入れる**ことを目的とした関西発祥の風習です。2025年の節分(2月2日)には西南西を向いて食べるとされています。 主な由来と意味1. 「縁を切らない」という願い 丸ごと1本を切らずに食べることで「縁起を断たない」という意味が込められています[4][7]。具材は七…

  • LAMY safari JETSTREAM INSIDEを買ってきました

    仕事終わりに電車が止まっていたので歩いて寄り道したのは文房具店でした。 以前はかなりの文房具好きでいろいろ買いあさっていた時期もありました。 年初から厚めのノートを購入して思いついたことはメモして残しておこうと思うようになり、また筆記具愛が再燃してきました。 ちょうどLAMYサファリジェットストリームが発売される事もあって家でも仕事でもジェットストリームを愛用していたので発売されたら早めに購入しようと思っていました。 LAMY safari JETSTREAM INSIDE サファリイエロー 2025年の限定色も売っているかなと思っていたけれど行った店には売り切れていました。 2,3日前に行っ…

  • モンハンワールド発売7周年だったので狩りに行ってきました【MHW:IB】

    モンスターハンターワールドが発売されたのが2018年1月26日 予約して買ったゲームソフトはこれが初めてだったような気がします。 発売日からすぐにやり始めたけれど、当時は夜遅くまで仕事のところだったのでなかなか進まずディアブロスあたりでかなり停滞していました。 しばらくしてから離職してかなりやりこんでしまって職場復帰が遅くなってしまうくらいハマってしまいました。 ちょうどその頃からYouTubeを見始めたように思います。 あれから7年の月日が流れてもう来月には次回作のモンハンワイルズが発売になります。 <PR> 【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイ…

  • 治療薬ハンドブック2025を買っておきました

    毎年1月は治療薬の本の更新をしています。 ここ数年は治療薬ハンドブックのアプリを業務中でも使用しているので購入し続けています。 発売予定日は1月14日になっていたけれど、アマゾンでも書店でも1月12日の時点で購入可能でした。 今年も書店で購入して付録でももらおうかなと思ったけれど、交通費が無駄だと思ったのでAmazonで購入しました。 受け取ってからすぐに見出しのシール付けをしておきました。 この作業をすぐにやっておかないと1年間付けないまま終わってしまいかねないです。 ほとんど毎年アプリだけを使っている感じなので、2024年版も本はかなりきれいなんですよね。置いておいても邪魔になるし、メルカ…

  • 白菜の栄養について調べてみました

    以前は冬でもそれほど白菜を使ったことはありませんでした。 6年くらい前に家で採れた白菜を一玉もらったときから冬に白菜を使うようになりました。 また今年はキャベツが高すぎて買う気がおこらないので、代替として白菜を多く使っていこうと思うようになりました。 そこで白菜の栄養についてPerplexityで調べてみました。 ◆白菜の栄養について 白菜は、以下のような栄養素を豊富に含む低カロリーの野菜です: ビタミンC: 免疫力向上や美容効果[1][2]。ビタミンK: 骨の健康維持や血液凝固[4]。カリウム: 血圧調整[4]。食物繊維: 腸内環境改善や便秘予防[1][2]。カルシウム: 骨や歯を強化[1]…

  • 室内の二酸化炭素濃度を測定することにします

    昨年末にCO2センサーを導入された方の記事を読んで、部屋の二酸化炭素濃度が気になり始めました。 特に冬場に朝起きたときから結構頭が重くなることがあって、少し気になってました。 冬場は寒くて換気しないことも多く、外に出たら体が楽になることもあったので室内の二酸化炭素濃度が影響していたのかなと思い始めました。 元日の朝も寝過ぎたわけでもないのに、頭が重いと思ったので部屋の換気をしておきました。 おそらくAmazonのセールでSwitchBot製品が安くなるだろうと思ったので、スマイルセール初売りが行われるまで様子を見てました。 <PR> SwitchBot CO2センサー 二酸化炭素濃度計 温湿度…

  • Perplexity 最強のAI検索術を読んでおきました

    生成AIを使いこなすことは今後に役立つスキルであると思っていて、ChatGPTに関する事をより学んでいこうかなと思って書籍を探していたところ目に止まった「Perplexity 最強のAI検索術」 Perplexityって言葉どこかで見たなあと思ったのですが、生成AIだとは理解しておらず。 この書籍を見つけたときに購入する前に少し触ってみようと思って無料で少し前に行ったことのあるプロンプトを投げかけてみました。 そしたら高速だし、Copilotみたいに引用が出たり、関連する質問も出たりして無料でやってみようかなと思ってこの本も一気に読み終えました。 <PR> Perplexity 最強のAI検索…

  • 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。 本年も気まぐれに思いついたことを書いていきますので、よろしくお願いいたします。 今年はやっぱり2月28日に発売されるモンスターハンターワイルズを楽しみにしています。 ワールドの時とは状況が変わってきているので、どれだけの時間できるかはわかりませんができる限りプレイをしていきたいと思っています。 <PR> 【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」 新品価格¥8,173から(2025/1/1 10:02時点) まだ予約はしていないんですよね。 SteamでやるかPS5でやるかをまだ決めかねてい…

  • 休みに入ったら熱が出るので対処法を考えてみました

    おそらく12月14日から急激にインフルエンザ感染症の患者さんが増えて、先週は発熱外来を受診するほとんどの人がインフルエンザ陽性 仕事納めの昨日も職場の人が2人インフルエンザに感染していて休み、自分も咳き込むのがひどくなって解熱剤を飲みながら仕事をしてどうにか仕事納めまでは持ちましたが、仕事が終わってから咳もひどくなって寒気もして熱も上がり出すという。 今年のお盆休みに入るときにもこれまでかかってこなかったコロナに感染してほとんどの病院がお休み。 今回も休みに入った途端に熱が上がってきたのでとりあえず熱を下げることだけを考えてコロナの時に購入しておいたアセトアミノフェンを1日3回飲んでおきました…

  • コンプリートしました【はじめてのグランツーリスモ】

    はじめてのグランツーリスモを今日一気に進めてみたらコンプリートしました。 ライセンスを国際B級まで終わらせあとにもらった車でレースに出られたので、初級でやったら簡単に進めてしまって。 けど、もらえる車に隙間ができているなあと思っていたら、ミュージックラリーというモノをやっておかないといけなかったみたいで。 上から順番にやっていたら良かったのですが。 コンプリート達成 ライセンスは繰り返し何回かやったのもあるけれど、コンプリートまでは1時間くらいでした。 エンディングは、グランツーリスモ7のプロモーションみたいで。 終了パスポート グランツーリスモで使える車がもらえるパスポートをもらいました。 …

  • B級ライセンス取得まで進めました【はじめてのGT】

    グランツーリスモ7でクリスマス、年末年始ログインギフトがもらえるというのを見てはじめてのグランツーリスモを進めておきました。 どうやらギフトは昨年と同じみたいですが、昨年はもうやっていなかったと思います。 ギフトは10日中5日にログインすれば良いので、GT7を買い直すかどうかは今日決めます。 <PR> 【PS5】グランツーリスモ7 新品価格¥4,730から(2024/12/15 10:04時点) 昨年はグランツーリスモSPORTSのサービスが終了になるので車がもらえたそうですが、なぜかGT7は売ったけれど、グランツーリスモSPORTSはまだ手元に残っているんですよね。 それはさておき、久々にグ…

  • はじめてのグランツーリスモを始めました

    無料でダウンロードができることを知った時にすぐにダウンロードしておいたはじめてのグランツーリスモを始めました。 ただ少し時間が取れないので思うようには進められていません。 休みの日にでも一気に進めて行こうかなと思っています。 はじめてのグランツーリスモ PlayStationStoreから無料でダウンロードすることができます。 Xを見ているとGT7で使える車がもらえるそうで。 少し前からグランツーリスモ7を買い直してまた始めようかなとずっと思っていたのですが、再購入することはしておらず。 12月20日までPlayStation30周年記念でGT7が半額になっているんですよね。 GT7はクリアし…

  • Amazonの葛根湯を買っておきました

    9月から10月くらいの季節の変わり目には肩こりが来てそれから扁桃腺が腫れるというのが若い頃にはよくありました。 ここ数年は10月でも夏のような暑さがあって季節変わりも遅くなってきた感じ。 そのためか季節変わりの肩こりも11月くらいに入ってからひどくなってきた感じで。 昔ほど扁桃腺が腫れて熱が出るということはなくなりましたが、今年は例年になく肩こりがひどく痛むくらいです。 年齢的にも五十肩と言われればそんな気もします。 ◆五十肩になる原因は 五十肩(肩関節周囲炎)は、肩の関節やその周囲の組織(筋肉、腱、靭帯、滑液包など)に炎症や硬化が生じることで、肩の痛みや動きの制限を引き起こす状態です。正確な…

  • Amazonブラックフライデーでゲームコントローラーを買っておきました

    今日から始まったAmazonブラックフライデー先行セールで前から気になっていたゲームコントローラーが割引になっていたので購入しておきました。 これでモンスターハンターワイルズはSteam版で始めることにします。 <PR> GameSir G7 SE 有線コントローラー Xbox One/Xbox Series X S/PC用 ゲームパッド ホール効果採用ジョイスティック 3.5mmオーディオジャック付き 新品価格¥5,199から(2024/11/27 21:52時点) <商品紹介> Windows10/Windows11/xbox SeriesX/S、xbox Oneに対応した有線ゲーミングコ…

  • ブラックフライデーセールがいろんな所で開催されている

    以前はAmazonのブラックフライデーセールしかあまり見てこなかったのですが、今年はヨドバシドットコムも日用品から家電製品までブラックフライデーセールをやっているみたいですし。 前まで目に止まらなかっただけかもしれませんが・・・ 改めてブラックフライデーって何なのか? ChatGPTに聞いてみました。 ◆ブラックフライデーとは ブラックフライデー(Black Friday)は、アメリカで感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日に行われる大規模なセールのことです。この日は、年末のホリデーショッピングシーズンの始まりとされ、多くの小売店やオンラインショップが大幅な割引を行うことで知られています。 ブラッ…

  • PS5Proはしばらくあきらめます

    PS5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セットの応募結果が来る日だったので朝からメールをずっと見ていたけれど、当選ならず。 仕事から帰ってきたときには、まだ家電量販店のネットストアでも売られていたけれど、今見たらほとんど完売状態になってました。 Amazonの招待販売はまだいけそうだけど。 いつもなら衝動的にPS5Proを購入したいと思うけれど、とりあえずPS5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セットのキャンセル待ちをしておいて来年以降までは購入しないでおこうと思います。 モンハンワイルズはもう少ししてからSteam版の予約購入をしておき…

  • オープンベータテストはまた開催されるのだろうか【MHWILDS】

    昨日にレ・ダウと戦うところまで行ったのですが、討伐まではできませんでした。 バーラハーラは討伐することができましたが、寝床に行くといつももう一頭居てワールドアイスボーンのようにこやし玉が必要になりそう。 バーラハーラに行く前にドシャグマの討伐に行かされたけど、後から見たら危険度はドシャグマの方が高かったみたいです。 煌雷竜レ・ダウ レ・ダウってどういう位置づけなんだろう? 序盤の一番強いモンスターくらいなのかな。 さっきゲームサイトを見ているとワールドのオープンベータテストは、第3弾まであったみたいで。 自分が気づいたときにはネルギガンテが追加されたときだったような気がします。 アンジャナフ→…

  • PS5とSteamでオープンベータテストをやってみました【MHWILDS】

    PS5で先行されたオープンベータテストはダウンロードしてキャラメイクをしたところで終わってしまったのですが、11月1日からのオープンベータテストではSteam版もダウンロードしてキャラメイクしてチャタカブラの討伐までやってみました。 オープンベータテスト日程 こちらも11月4日の昼までなので注意が必要です。 先行プレイの時も31日の夜にすればいいやと思っていてできなかったので。 オープンベータテスト Steam版キャラ あまりキャラメイクには時間をかけずに進めたのですが、PS5版ではいつもの男性キャラでSteam版では初めて女性キャラにしてみました。 また本編が始まったときに少し変えるかもしれ…

  • PS Plusに再加入してモンハンワイルズオープンβテストをダウンロードしておきました【MHWILDS】

    PS Plus加入者先行オープンβテストは10月29日から開始されるので明日は仕事からまっすぐ帰ってやってみようと思い、PS Plusに再加入しました。 本日から先行ダウンロードができるようになっているので、オープンβテストをダウンロードしておきました。 モンハンワイルズオープンβテスト ベータ版をプレイを押すことができますが先には進めません。 明日からPS5で先行プレイを体験しようと思います。 ◆キャラクターの作成 製品版と同等の機能が体験可能で、OBT期間中は何度でも作成のやり直しが可能です。製品版への引き継ぎもできますので、お気に入りのハンターとオトモを作り上げてみてください。 ◆ストー…

  • ソフトパックティッシュを使い始めました

    この前のプライムセールでも安くなっていたのですが、その前のタイムセールの時にソフトパックティッシュの方がお得なんじゃないのかなと思い始めてまとめ買いしてみました。 これまではボックスティッシュの200組で安くなっているときに5箱セットを購入していたのですが、最近の物価上昇のあおりを受けてどうも割引感がなくなってきたように思えて。 買い換え頻度は花粉症の時季を除いてはそれほど頻繁ではないのですが、まとめ買いで安くなるなら質をあまり重視しないものはお安く買えるものを選ぶようにしています。 <PR> by Amazon ソフトパックティッシュ 320枚160組(2枚重ね) x 24パック入 ホワイト…

  • モンスターハンターワイルズ ショーケースを見ておきました【MHWILDS】

    ライブの通知をしていたにもかかわらず、ライブで見るのを忘れていました。 しかし寝落ちしていなかったので、今ショーケースを見ておきました。 予想に反して、オープンβテストがPS5Pro発売前にできるみたいで。 www.youtube.com PlayStationPlus加入者限定ではいち早くオープンβテストができるみたいですが、今は加入していないんですよね。。 PS5でやるなら再加入するつもりでいますが。 オープンβテスト日程 ちょうど祝日の時になるようにしているんですね。連休はモンハンワイルズで終わりそう。 PS5でするにしても、まだPS5Proの発売前だからPS5でやって、Steamでもし…

  • Amazonプライム感謝祭セールでREALFORCE R3 キーボード 有線 フル 45g 日本語配列を買いました

    先日から先行セールが行われているAmazonプライム感謝祭セール 本日23:59までとなっております。 先行セールの時から物色していたのですが、最近Amazonで購入しているセール品の多くはタイムセール品が多いような気がします。 いつもセールの時に真っ先に見ているシーチキンも今回はセール品ではなかった。 食品とか医薬品とかは次にあるかどうかはわからないけれど、サイバーマンデーセールかブラックフライデーセールの時に見ておこうと思います。 いろいろ物色したのですが、生活用品のストックもまだ残っていたので、なくなってからでもいいかなと思っていて今回のセールはスルーしようかなと思っていたのですが、Am…

  • ミッドライフクライシス(中年の危機)とは何か

    Kindle本12周年キャンペーンが行われていて気になる本を探しているときに目に止まったキーワード「ミッドライフクライシス」 <PR> 人生に「意味」なんかいらない 新品価格¥743から(2024/10/14 09:34時点) ミッドライフクライシスとは、一般的に40~50歳前後に経験される心理的な危機のことで、「中年の危機」とも呼ばれます。この時期は、人生の折り返し地点に差し掛かり、これまでの自分の選択や達成、将来への不安を改めて見つめ直すことで、心の葛藤や混乱が生じることが多いとされます。 特徴と原因 人生の振り返り 若い頃に思い描いていた理想と現実のギャップを痛感し、「もっとやりたいこと…

  • 10月が旬な食べ物を調べてみました

    ようやく涼しくなってきて食欲の秋という感じがしてきました。 食欲の秋と読書の秋が両立しないのは、食べ過ぎると本をゆっくり読んでられないからです。 結局食べることを優先してしまいがちです。 睡眠と休養の秋でも良いと思っていますが。 食べ物がおいしい季節になると旬な食べ物が何かを調べたくなりました。 ◆10月が旬な食べ物の栄養と効果 さつまいも栄養素: ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、食物繊維効能効果: 免疫力を高め、風邪予防に効果的です。食物繊維が豊富で腸内環境を整え、便秘解消にも役立ちます¹²。 きのこ類(しいたけ、しめじ、まいたけなど)栄養素: ビタミンB群、ビタミンD、カ…

  • 9月28日はパソコン記念日です

    パソコン記念日(9月28日)は、私たちのデジタルライフにおける重要な一日を祝う特別な日です。1986年9月28日、日本で初めてパソコンが一般向けに発売されたことを記念して制定されました。ここでは、パソコン記念日にちなんで、その進化と私たちの日常生活に与えた影響を振り返りながら、現代のパソコンの魅力を紹介してみましょう。 パソコンの進化と日常生活の変化 1. 初期のパソコンと現在のパソコンの違い 1980年代、パソコンはまだ一部の技術者や愛好者向けのものでしたが、1986年に一般家庭向けのパソコンが登場したことで、徐々に普及が進みました。当時のパソコンは高価で、性能も現在のスマートフォンにも及ば…

  • モンスターハンターワイルズプロモーション映像④を見ておきました【MHWILDS】

    今朝の段階でモンハンワイルズの発売日が発表されていたとは思いませんでした。 午前中の仕事中に知った発売日2025年2月28日(金) 予想とは1ヶ月遅れになりましたが、2025年の初頭でよかったです。 発売日が決まったので、それまでにゲーム以外のやっておかないといけないことを済ませておこうと思います。 YouTubeを開けたらモンハンワイルズプロモーション映像④の動画が出ていたので見ておきました。 www.youtube.com 水辺に住むモンスターや古代樹の森のようなフィールド いろんなフィールドを探索するのも楽しいもので。 時間だけが過ぎていく感じ。 時間を忘れてのんびりプレイできたら良いな…

  • 無印良品 冷やしたまま持ち運べる ペットボトル用保冷ホルダー 500-650mL用を使い始めました

    ネットで紹介されていて来年にでも使い始めようかなあと思っていたけれど、暑さがずっと続いていたので、ネット通販で他の商品と一緒に購入してみました。 昨年くらいから仕事に行くときにはペットボトルのお茶を持っていくようになっていたのですが、荷物が重くなるのが嫌だったのでぬるくなっても1日持っていったもので過ごしていました。 <PR> 無印良品 冷やしたまま持ち運べる ペットボトル用保冷ホルダー 白 500-650 mL MDP81A4S 新品価格¥1,492から(2024/9/22 14:41時点) 購入したのは色違いです。 無印良品 冷やしたまま持ち運べる ペットボトル用保冷ホルダー 500-65…

  • ゲッターズ飯田の五星三心占い2025を読んでおきました

    どうも来年の運勢が気になっていて先日は六星占術を読んで性格が当たっているなあと思ったのと来年の運気は好調な感じ。 一つの運勢だけで良いとは思ったのですが、昨晩少し時間があったので以前にも読んだことがあったゲッターズ飯田の五星三心占い2025も読んでおくことにしました。 <PR> ゲッターズ飯田の五星三心占い2025 銀のイルカ座 新品価格¥1,298から(2024/9/19 13:54時点) 自分は銀のイルカ座で命数は55 銀のイルカ座の特徴 自然と人を引き寄せる華やかな人気者・人当たりがいい星・華やかな星・遊び心を持っている星・話術がある星・本当はサボる星・根は甘えん坊な星・心は高校2,3年…

  • 玄関に柑橘系の芳香剤を置いて金運を上げてみる

    部屋のものを処分したり片づけたりしたときに金運が上がったことがあったので、ものを減らすことが運気を上昇させるのかなと少し思うようになり調べてみることにしました。 使っていないものや要らないものを処分すると金運が上がるとされる理由は、主に風水の考え方に基づいています。風水では、物が多すぎると「気」の流れが滞り、運気が下がるとされています。以下のような理由があります: 1. 気の流れを良くする: 使っていないものや不要なものが多いと、家の中の気の流れが悪くなります。これが運気を停滞させる原因となります¹。2. 厄を取り除く: 使わないものや古いものは「厄」とみなされ、これを処分することで厄を取り除…

  • 低コスト生活 がんばって働いているわけじゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていることを読みました

    ミニマリスト生活に憧れて何年も過ぎてしまっています。 なかなか仕事をしているとモノは減るどころか増えていく一方な感じ。 昨年はメルカリでモノを売って減らすことができましたが、また紙の本などは増えているような感じです。 この本を読んでまず思ったことは、今あるもので過ごしていくことをまず考えないといけない。 すぐにものが手に入る世の中だから、モノを増やさないようにすることが節約にもなり、低コスト生活を実現できると思うようになりました。 といいながらこの本を読んでいる間にもAmazonのセールでものを買ってしまっているので、そろそろ自制していかないといけない。 <PR> 低コスト生活 がんばって働い…

  • 誕生日および誕生月にやると良いこと

    9月は自身も誕生月なのでふと誕生日や誕生月にやっておいたら良いことがあるのかなと思って生成AIに聞いてみました。 9月10月生まれの人が日本では一番多かったような気がするので、参考までにやってみて下さい。 ◆誕生日にやると良いこと 1. 特別な一日にする: 普段とは違うことをしてみましょう。例えば、少し高級なレストランで食事をしたり、特別な場所に出かけたりするのも良いですね¹。2. 占いをする: 誕生日に占いをすると、運気が上がると言われています。事前に予約を取って、自分に合った占い師さんに見てもらうと良いでしょう¹。3. お参りに行く: 地元の神社やお寺にお参りして、一年の感謝と新たな一年の…

  • AmazonスマイルSALEでニューバランスのスニーカーを買っておきました

    ニューバランスのスニーカーを使い始めてから20年以上経つと思います。 足が幅広甲高のために以前はニューバランスの4Eサイズがちょうどよくてずっと使ってきました。 ただ最近は価格が上がってきたり、2Eのものが多くなったりして他のものに浮気することもありましたが、やっぱり履き心地は一番ニューバランスが良いんですよね。 通勤でも今はスニーカーでいけるのと駅から歩くことも多いので、今まではいていたスニーカーがへたってしまってちょうど捨てないといけなくなってしまいました。 それでたまたまAmazonスマイルSALEで検索してみたら同じモデルのものが前に買ったよりも安く手に入ったので購入しておきました。 …

  • 財布の買い換え時期が来たので財布の金運について調べてみました

    前回財布を購入してから知らない間に3年が過ぎてしまっていました。 だいたい3年くらいで買い換えるのが一般的だそうで、自分もそうしてきていたように思います。 最近はスマホで支払いを済ませることが多いので財布がカバンの中に眠ったままになっていることが多いのですが、昔から財布にはそれなりにこだわりがあって。 だいぶ前に読んだ本では、「稼ぐ人は、なぜ長財布を使うのか?」が印象的でした。 1000万円稼ぎたかったら、5万円の長財布を持つ。200倍の効果を述べられてました。 その頃から二つ折り財布から長財布に変えたように思います。 今回買い換えに当たって、もう長財布を持っていてもそれほど持ち運ばないからコ…

  • モンスターハンターワイルズプロモーション映像③を見ておきました【MHWILDS】

    朝早くに映像が公開されるとは思ってもみなかったので、出勤準備をしているときにXでプロモーション映像③が公開されていることを知りました。 とりあえず帰宅してからプロモーション映像③を見ておきました。 www.youtube.com 映像を見てライズのヤツカダキが苦手だったので、今回も蜘蛛のモンスターがあるのは厄介だなあと。 まだ炎を吐かないだけマシなのかな。 雷を起こす新モンスターはシャガルマガラのようなモンスター。 この2つのモンスターを見るとやっぱり盾がある武器を選んでいるのが無難なのかなと思ってしまいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).…

  • お米を使わないメニューをChatGPTに提案してもらいました

    令和の米騒動とも書かれているくらい、スーパーの店頭やネット通販でも在庫切れの状態が続いています。 地震が起こる前にお米を購入していたけれど、もうその頃からお米の価格が上がっていて、売り切れになっているものが多かったです。 米不足の原因は、昨年の猛暑による品質の低下で市場に出回らなくなったのとインバウンドが増えて米の需要が上がったためともいわれています。 生産量自体は、1993年の時にブレンド米を食べざるを得なかったときには70%位の生産量、でも今年は例年並みの100%みたいです。 いろんな原因はあるとは思いますが、米好きの私にとってはお米が手に入らないとこれまでの食生活をがらりと変えなくてはい…

  • 武器紹介動画総集編を見ておきました【MHWILDS】

    昨日の双剣の武器紹介動画で全部出揃いました。 もしかしたら新しい武器が追加されて出るかなという変な期待をしていましたが今日は武器紹介動画総集編が配信されていたので、ワールドの時と同じ武器の数です。 毎日仕事から帰ってYouTubeを開くと新しい武器紹介動画が出ていて、それを毎日の楽しみにしていました。 どの武器も見ていると使ってみたくなるものばかりで。 ワールドアイスボーンの時に全武器を使っていたから尚更です。 ライズサンブレイクでは主にガンランスを使っていたので、紹介動画を見たときにはとりあえずガンランスで始めてみようと思いました。 www.youtube.com ただ見返していると操虫棍、…

  • きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」を読みました

    中学2年生の優斗と投資銀行勤務の七海がお金の向こう研究所のボスから「お金の謎」と「社会のしくみ」についての講義というか会話形式で話が進んでいきます。 ストーリーもすごくよくて、お金に対する考え方、働き方、社会のしくみについて学ぶことができました。 お金儲けについては書かれていません。 もっと若いときに読んでおきたかった一冊となりました。 きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 総合グランプリ「第1位」受賞作】 新品価格¥1,617から(2024/8/14 20:55時点) 多くの人がお金のために働き、お金に感謝する。年収…

  • お盆休みにコロナ感染すると大変です

    初めてコロナに感染したので、備忘録代わりにブログに載せておきます。 8月8日の昼に仕事から帰宅したときにむせるような咳が出てそれから喉が痛いなあと思い始めました。 すぐに治ると思っていたのが、夜まで痛かったので寝る前にトラネキサム酸を飲んで就寝。 <PR> 【第3類医薬品】ペラックT錠 36錠 新品価格¥1,467から(2024/8/13 14:18時点) 翌朝起きたときに明らかに体が重くて、37.1℃ カロナール300とトラネキサム酸を飲んで仕事に行ったものの職場に着いてから明らかに熱が上がってきた感じ。 早退して家では、38.3℃ 平熱が35.7℃なので、38℃出るともうフラフラ それでと…

  • 防災リュックの中身をチェックしておきました

    地震は突然やってくるものだけれど、急に巨大地震注意を発表されると動揺します。 以前和歌山にいたときがあって、その時から防災リュックを準備していました。 時々地震があるときだったので。 和歌山で地震があったときに地震情報を見ているとよく日向灘で先に地震が起きていました。 だから今回日向灘で震度6弱の地震が起きたので、少し心配になってきました。 来年だと思っていたけど早まってしまうと今後の予定が狂ってきます。 まあ何より巨大地震注意が発表されたので、今できることを考えていこうと思いました。 まずは、今持っている防災リュックの中身をチェックしてみました。 食品の期限も2027年まで大丈夫だったのと飲…

  • モンスターハンターワイルズの紹介動画を見ておきました

    仕事から帰ってオリンピックも見ておこうかなと思ったり、日経平均が歴史的な下げ幅を記録したりしているのを見ているときに目に飛び込んできたモンスターハンターワイルズの紹介動画が公開されていることを知りました。 2025年に発売だけど、この時期から武器紹介動画が始まったということは、やっぱり2025年の初めに発売なのかなと思ってしまいます。 モンスターハンターワールドの発売は2018年1月26日だったから、そのくらいの時期を想定しても良さそうな気もします。 とりあえず、基本アクション動画から見ておきました。 www.youtube.com この動画を見ていても画質が鮮明なような気がして。 まあ紹介動…

  • 梅干しの効能効果を調べてみました

    今日は梅干しの日なので、梅干しの効能効果について調べてみました。 夏場はよく梅干しを食べる機会を増やしていて、購入して食べることもあり、おにぎりを追加で食べるときには、梅おにぎりを選ぶようにしていました。 子供の頃はよく夏場に冷たいものを取り過ぎるからかお腹を壊すことが多くて、下痢したときには実家で作ってあった梅シロップを飲んで治していました。 自身も数年前には無印良品で紀州梅で作る梅酒を作成したりもしました。 結構、昔から夏場には梅にお世話になっていることが多くて、自分にとってはいい薬となっています。 そのため思い出したかのように今日梅干しを購入して食べることにしました。 以前にも梅に関して…

  • 夏に胃の働きが悪くなってお腹が張ってくる

    ここ数年、毎年のように夏場に胃の働きが悪いのか?お腹が張ってきます。 今日は特に胃が張ってなんかしんどい ちゃんとお通じは毎朝あるし、腸の動きは良いような気がしていましたが。 ◆夏に胃の働きが悪くなってお腹が張ってくる原因は 1. 気温と湿度の変化: 夏の高温多湿な環境は、体温調節や水分バランスに影響を与え、消化器系にも負担がかかります。暑さにより食欲が低下し、胃の働きが鈍くなることがあります。 2. 冷たい食べ物・飲み物の摂取: 暑い季節には冷たい飲み物やアイスクリームなどを摂ることが増えますが、これが胃腸を冷やして消化機能を低下させることがあります。また、冷たいものを一気に摂取すると胃が収…

  • 強ミヤリサン錠が先行セールになったので買っておきました

    普段から腸内環境を整えるために毎日飲んでいる強ミヤリサン錠 医療用医薬品としての名前はミヤBM これを飲んでいるおかげで免疫力が上がって、コロナやインフルエンザなどの感染症にこれまでかかってないのかなとも思います。 花粉症のシーズンでも症状は和らいでいると思っていましたし。 毎日腸内環境を整えるためには、強ミヤリサン錠をおすすめします!! 強ミヤリサン 錠 330錠 [指定医薬部外品] 新品価格¥1,700から(2024/7/12 22:07時点) 毎日ほぼ快便で過ごせているのもこれを飲み始めてからだと思っています。 下痢しやすい人は腸を整えてくれますし、便秘の方はお通じが良くなると思います。…

  • Amazonプライムデーで日傘を買い換える

    7月16日から2日間Amazonプライムデーが開催されます。 先立って今日からプライムで先行セールが行われていて、もうすでに必要な日用品は購入しておきました。 休みの日が1日しかないのでうまく荷物の受け取りができるように購入しないといけないのが最近の悩みです。 とりあえずすでに購入したものは以前に購入したもののほとんど詰め替え用。 今回新たに購入しようかなと思っているのは、日傘 昨年に日傘デビューを果たしたのですが、晴雨兼用の日傘にしたために雨用の折りたたみ傘に比べてもかさ高くとても重い。 だから今年は軽いものに買い換えようと思っています。 先行セールでも超軽量と謳っているものがあったので、プ…

  • CPUスタンドを購入してみました

    これまで使ってきたデスクトップは最初はテーブルの上に置いていたのですが、引越を2度ほどしたときにフローリングに置くようになりました。 3年と少し使ってほとんどメンテナンスをしてこなかったので、あるときに内部を覗いてみたらホコリが驚くほど溜まっていて。 それが騒音の原因になっているんだろうなあとは思ったのですが、内部の掃除をする勇気が湧いてこず。 またある時にこれも気づいたのですが、下面もメッシュ構造になっていてホコリを吸い上げている可能性と地面と離れていないと内部温度も上がっているんじゃないのかなと思いました。 それで今回新しくゲーミングPCに買い換えて、元々はテーブルの上に置こうと思っていた…

  • 7月のおすすめ食材を生成AIに聞いてみた

    早いものでもう7月となり2024年も後半に入りました。 梅雨で湿度が高く不快な日々を過ごしていますが、まだ食欲だけは衰えていません。毎年夏バテもさほどしていません。 ただ今日のニュースで2028年までには世界の過去最高気温が更新されるだろうという見解が発表されて、今でも暑いのにまだこれから暑くなるのかと思うと・・・ 久々に7月のおすすめ食材を生成AIに聞いてみました。 ◆7月のおすすめ食材 7月のおすすめ食材には、夏の旬のものがたくさんあります。以下は特におすすめの食材です。 ・野菜1. トマト: 夏が旬のトマトは、ビタミンCやリコピンが豊富で、サラダやソースに最適です。2. きゅうり: 冷や…

  • ハンターに選ばれたモンスターBGM10選【モンハン】

    ふとYouTubeを開けたら目に入ってきたハンターに選ばれたモンスターBGM10選を見ておきました。 いきなり、バゼルギウスだったのが印象的で。 モンハンワールドを始めた頃からYouTubeを見るようになって、ゲーム実況動画やライブも見始めたのはこの頃でした。 バゼルギウスのBGMを聞くと茶々茶さんのライブ動画を思い出します。 www.youtube.com バゼルギウスが~来るぞ♪♪ もう6年くらい前の話です。 猛り爆ぜるブラキディオスは戦いに集中していたからかあまり印象には残っていない。 ジンオウガは、ワールドでもライズでも聞いていたから、やっぱり耳に残っています。 イヴェルカーナもサンブ…

  • FRONTIERでゲーミングPCを購入しました

    昨日の休みも1日を通してゲーミングPCをどうしようかなと色々考えていました。 ChatGPTにも色々質問をしてどういう組み合わせが一番コスパが良いかなと検討していました。 BTOパソコンメーカーは、FRONTIERとツクモのどちらかにしようと考えていて、セール品になっているものの比較をしていたところ、FRONTIERのセールで昨日の時点ではグラフィックカードがRTX4070Ti SUPER搭載のものが売り切れていました。 だから、Ryzen7 またはCorei7とRTX4070 SUPERの組み合わせにしようかなと思ってました。 <ChatGPTへの質問> 4年間パソコンを使用するとして、RT…

  • まんがでわかるLIFE SHIFTを読みました

    いつ購入していたのかも忘れていたのですが、急に思い立って一気に読み終えました。 マンガなのですぐに読み進めることができました。 2016年に発売されたときにも話題になって気になっていたので、まんがのものを購入していました。 日本は長寿国で100年生きる時代になってきます。 自分の年齢であと50年も生きることになります。 そんなに長生きする自信はないけれど、もし生き続けていくならば今後どうして過ごそうかと常に考えています。 それで早めに読んでおこうと思いました。 <PR> まんがでわかる LIFE SHIFT―100年時代の人生戦略 LIFE SHIFT 新品価格¥1,188から(2024/6/…

  • やっぱりゲーミングPCに買い換えようと思い始めました

    AtomMan X7 Ti ミニPCの購入予約をしていたのですが、昨日に発売日が1週間延期になって発送予定日も遅れるとの連絡が来ました。 購入予約してからモンハンワイルズのプロモーション映像が発信されてPCとPlayStationでクロスプレイができることを知り、やっぱり次もゲーミングPCにしようかなと思うようになったこともあり、購入予約をキャンセルしました。 購入予約してからはあまりゲーミングPCを調べることはしてなかったのですが、今月いろんな所でAMDRyzen搭載のBTOパソコンがセールしているのを見て、パソコンの買い換え時期を当初の予定通り2024年の後半にしようかなと思うようになりま…

  • 時間栄養学が明らかにした「食べ方」の法則を読んでおきました

    時間栄養学や体内時計について以前から興味があったので、Kindle読み放題で「時間栄養学が明らかにした食べ方の法則を読んでおきました。 私たちの体の中には、「体内時計」と呼ばれる「1日のリズム」を刻むメカニズムがあります。それを形づくっているのが、数多くの時計遺伝子です。 脳の「視光叉上核」(両耳をつないだ中間点あたり)と呼ばれる部分には、1日24.5時間の「メイン時計(親時計、主時計)」があります。 時間栄養学が明らかにした「食べ方」の法則 新品価格¥1,509から(2024/6/9 17:38時点) ◆「光」と「食事」が体内時計をリセットする 「光の刺激」は、脳の視交叉上核という部分に大き…

  • モンハンワイルズプロモーション映像②を見ておきました【MHWILDS】

    すっかり朝に放送されることを忘れていて、仕事から帰ってYouTubeを開けたら気づきました。 普通にライブで見る時間はあったような気もしますが、まあ慌ただしく見るよりはゆっくり見た方が良いですからね。 www.youtube.com 砂漠地帯があるから、きっとディアブロスがモンハンワイルズにも登場するもんだと思ってますが、新モンスターに変わってしまうのかもしれないですね。 なんか途中の映像でレーザービームみたいなので攻撃してくるモンスターがいたような気がするのですが、ワールドやアイスボーンよりもモンスター離れしているのが登場するような気がする。 この砂漠のモンスターも粘液に気をつけてって言って…

  • 6月7日は緑内障を考える日

    6月7日が緑内障を考える日ということを今朝初めて知りました。 緑内障に関する啓発や情報発信、患者やその家族との交流と情報交換などを目的として活動する緑内障フレンド・ネットワークが、2005年に「りょく(6)ない(7)しょう」の語呂合わせから制定しました。 それで緑内障について調べておくことにしました。 緑内障は視神経と視野に特徴的変化を有し、通常、眼圧を十分に下降させることにより視神経障害を抑制しうる目の機能的構造的異常を特徴とする疾患です。視野障害は非可逆的であり、いったん障害された視機能を治療で回復させることはできない。 ◆種類 1. 原発性開放隅角緑内障(POAG) 最も一般的なタイプで…

  • AtomMan X7 Ti ミニPCを予約しました

    発売発表されたときに一目惚れしてしまって、毎日ゲーミングデスクトップパソコンにするかどうかを迷っていました。 YouTubeの紹介動画も見て、結局AtomMan X7 TiミニPCをメインパソコンにしてみることにしました。 Amazonでは、6月14日まで¥34766OFFクーポンが使えるので、¥148214で予約購入することができます。 発売日は7月6日。発送予定日は7月10日となっています。 AtomMan X7 Ti ミニPC インテルCore Ultra 9プロセッサ185H DDR5 32GB 1TB SSD Windows 11 Pro 小型ゲーミングpc 4インチスマートスクリー…

  • モンハンワイルズ最新プロモーション映像を見ておきました【MHWILDS】

    昼休憩の時にXのポストに挙がっていたので気づきました。 朝から最新映像が流れていたなんて。 今日は早めの帰宅だったので、帰宅してからすぐにモンハンワイルズの最新プロモーション映像とデベロッパーメッセージを見ておきました。 www.youtube.com 最初に見つけて開いたら英語版だったので、カプコムチャンネルで見ておきました。 その後続けてデベロッパーメッセージを見つけたので、そのまま視聴しておきました。 www.youtube.com プロモーション映像の解説をしてくれていたので、わかりやすく。 また6月8日には新規モンスターの発表も午前6時からあるみたいです。 見られるかどうかはわかりま…

  • マインドフルネスについて学んでみようと思いました

    Kindle本ポイントキャンペーンで気になった本に「心が整うマインドフルネス入門」がありました。 購入しようかどうしようかと思って結局その時は購入しなかったのですが、心理学と栄養学の関連性についてChatGPTで調べていたところ ◆食行動と心理状態人々の食行動は、その心理状態やストレスレベルによって大きく影響されます。 ストレスと過食:多くの人がストレスを感じると高カロリーや甘い食べ物を過剰に摂取する傾向があります。これは「ストレスイーティング」と呼ばれ、短期的には気分を改善するかもしれませんが、長期的には健康に悪影響を及ぼすことがあります。 摂食障害:神経性無食欲症(アノレキシア)や神経性過…

  • SwitchBot学習リモコンを使ってエアコンの試運転をしてみました

    発売日に予約しておいたSwitchBot学習リモコン。 受け取っていたけれど、設定をせずに放置していたのをエアコンのリモコン設定がてらクーラーの試運転をしてみました。 元々Switchハブ2を購入したときに二つあるうちの一つはスマホでリモコン操作できるように設定したのですが、どうもリモコンが対応していない感じでONOFFはできるけれど冷房設定になってなかった。 それで今回購入したSwitchBot学習リモコンにはもう一つのエアコンを設定することにしました。 <PR> SwitchBot 学習リモコン ユニバーサルリモコン エアコン・テレビ・照明など家電をまとめて管理 SwitchBotデバイス…

  • 【最大50%還元】Kindle本 ポイントキャンペーンで気になる本を買っておく

    メルマガで知ったのですが、5月30日まで【最大50%還元】Kindle本 ポイントキャンペーンが行われています。 ちょうどそのバナー広告に載っていた本をお気に入りに入れていて書店に行く機会があれば購入しようと思ってました。 紙の本を購入してもいいのですが、電子書籍で購入するとお得に購入できるときがあるので、最近はできるだけKindle本で購入するようにしています。 紙の本しか発売されていないものは紙の本を購入しますが。 Amazonのカートにあとで買う本も何冊かポイント50%還元になっていたので、仕事から帰ってから対象の本を物色していました。 <PR> 生成AIで世界はこう変わる (SB新書)…

  • 寝落ちと血糖値スパイクの関係について

    特に秋の季節変わりのときによく寝落ちをしてしまうのですが、やっぱり晩ごはんに炭水化物とくにお米を多く食べたときに寝落ちしていることが多いような気がしていました。 もしくは食後にスイーツを食べたあとに寝落ちしてしまってるということも多かったように思います。 昨日も今日も少し食べすぎたなあと思っていても特に眠気が襲ってくるわけでもなく。 おかずは多く食べたけれど、お米はお茶碗1杯だけにしただけで寝落ちが防げているような気がします。 そこで寝落ちと血糖値スパイクの関係について調べてみました。 寝落ち、つまり食後に突然眠ってしまうことと血糖値スパイクの関係についてお話ししますね。血糖値スパイクとは、食…

  • 五月病を防ぐためにすること

    今年のゴールデンウィークは前半と後半に分かれていて自分は後半の4連休がゆっくりできた感じで前半の連休は何をしたかも覚えていません。 10連休の方もXを見ているといらっしゃったようで。 さすがにそれだけ休みが続いたら出かけていたように思います。 出かけたら出かけたで疲れが連休明けに出てくるような気もします。 連休明けの五月病を防ぐために五月をうまく乗り越えて、六月は祝日がないから今月のうちに体調を整えておきましょう。 ◆五月病になる原因 五月病は、5月の連休後に「やる気がでない」「疲れがずっと抜けない」など、なんとなく感じる心身の不調のことを指します。医学的な病名ではありませんが、ひどくなると会…

  • 連休なので防風通聖散でデトックスします

    4連休初日天気が良くてお出かけ日和ですが、連休の最初のうちに仕事が続いているとできないことをやっておきます。 毎週6連勤が続いているので、週末になると少しずつお通じが悪くなってお腹が張ってくるような感じになります。 週末に便秘になるのはストレス性の便秘 トイレは毎日出ていても少しずつ腸に残っていきます。 たまに週末の土曜日にはまったく出ないまま仕事に向かうこともあります。 それが続くと腸に便がこびりついてしまうので、週末の休みに出かけないと決めたときには防風通聖散などの下剤作用があるものを飲むようにしています。 ・宿便とは 宿便とは、一般的には腸内に長期間滞留して排出されない便のことを指します…

  • マンガでわかる『貯金の心理学』を読みました

    先日のAmazonのスマイルSALEの時にKindle読み放題が2ヶ月無料のキャンペーンをやっていて加入しておきました。 だから無料の期間のうちに気になる本を読んでいこうと思います。 再加入でも今回は無料になってました。 何冊かダウンロードしましたが最初にマンガでわかる『貯金の心理学』を読んでおきました。 なんか切なくなる4コマ漫画ですが貯金や浪費するときの心理的な影響が簡単にまとめられていて一気に読み終えました。 <PR> マンガでわかる!『貯金の心理学』: 手取り18万円でも年間100万円貯金できた 新品価格¥400から(2024/4/29 08:53時点) 第1章 お金と心理学の関係 お…

  • エクスペディション:マッドランナーを始めました

    購入してからしばらく経ちましたが、ようやくエクスペディション:マッドランナーを始めました。 操作に慣れるところから始まって初めての探検に行ってみましたが、もう完了かなと思ったところくらいでガス欠。 身動きが取れなくなって終わることも何もできないと思って一旦終了。 もう一度立ち上げて続きをしてみてもガス欠のままで、どうしたものかなと思いながらマップを開いて拠点に戻ってガソリンを足したら探検完了できました。 初めての探検完了 ちゃんと指示どおりにはやっていたつもりですが、どこまでやるのかがわからず。 ただなんとなく操作とゲームの進め方はわかりました。 まだ最初なので、さすがにすぐにゲームオーバーに…

  • 足の臭いにおいが消えました【朗報】

    1年くらい前から仕事をしていると足のニオイが気になり始めました。 靴がむれているからかなと定期的に消臭したり、買い換えたりもしてきました。 最近になってニオイがひどくなっているような気がしてだいぶ悩んでいました。 通勤時はスニーカーを使っているのですが、夏も冬もだいぶむれていて。 仕事中はクロックスやサンダルを使って通気を良くしていてもどうも夜まで働いているとニオイが気になってきて。 先日にはスニーカーのニオイ対策として、中敷きに昔からあるオードイーターを使ってみることにしました。 ずっと使っていた純正の中敷きから変えてしばらくはスニーカーの寿命を延ばすことができました。 靴のニオイは治まって…

  • Amazonでdポイントが貯まるし使えるので次はドコモに変えるつもり

    携帯の機種変更をしてからちょうど1年が経ち次のキャリアと機種は何にしようかなと考えるようになりました。 今はauで機種を購入してから半年後にUQモバイルに変更しました。 最近になって、Amazonでdポイントが貯まって使えるようになり、すぐに連携してみたところ最近全く使っていなかったdポイントが消費され、Amazonで商品を購入したらdポイントがすぐに付与されていました。 Amazonは少なくても1ヶ月に1回は確実に使っているので、前はAmazonポイントしか貯まっていきませんでしたが、dポイントとダブルポイント付与の製品を購入したらだいぶお得感が出ています。 まあできるだけAmazonで購入…

  • 160Hz駆動対応の31.5型4Kゲーミングディスプレー【新発売】

    おそらく新製品が出るから割引価格になっていたのかな。 今JoshinWebの注文中のモニターの価格を見たら6万円台に戻っていた。 割引価格がいつまでか書いてあると親切だけどしてくれないですよね。 過去に他の製品でこういう経験をしていたので、衝動的でも買える余裕があるときには飛びついておいて正解のことがあります。 <PR> JAPANNEXT 31.5インチ VAパネル搭載 160Hz対応 4K(3840x2160)解像度 ゲーミングモニター JN-315V160UR-HSP HDMI2.1 DP sRGB:99% DCI-P3:90% PS5 :120Hz(4K) VRR 高さ調整 ピボット機…

  • HDMI2.1搭載4Kゲーミングモニターに買い換えることにしました

    以前からPS5にもつなげられるゲーミングモニターを見てきていたのですが、どれも10万円を超えるものばかりでしばらく様子を見ていました。 先週にたまたま見つけたJAPANNEXTの28インチ4Kゲーミングモニターが5万円を切る価格で売っているのを見て衝動的に購入してしまいました。 JoshinWebで¥49688 楽天市場のJoshinではこの価格ではありません。 10万円以上のものをお気に入りには入れていたのですが、最近見ていると10万円を切ったものも出てきていたので、購入タイミングを見計らっていました。 <PR> 【4K】JAPANNEXT JN-IPS28G144UHDR 28インチ 14…

  • Expeditions A MudRunner Game【PS5】をやってみることにします

    発売予約の時から少し気になっていてお気に入りに入れていました。 やろうかどうしようか数日迷っていたのですが、とある家電量販店のネットストアで完売になってしまったので、とりあえずどれだけ時間が取れるかはわからないけれど、購入してみることにしました。 今日に到着にもできたのですが、メール便で後日届きます。 <PR> Expeditions A MudRunner Game - PS5 新品価格¥5,514から(2024/4/7 20:18時点) <PR> Expeditions A MudRunner Game - Switch 新品価格¥5,000から(2024/4/7 20:25時点) 購入し…

  • Copilotで画像を生成できる「Image Creator」でピザパンマンを描いてもらいました

    よくピザパンを食べていて、その時にふとピザパンマンはいないのかを調べていました。ネット上で調べているとどうやらアンパンマンの作中には登場していないみたいです。 それで以前から自分で描いてみようかなと思ったりもしてましたが、Copilotで画像を生成できる「Image Creator」で無償でイラストが生成できることを知り、試しにピザパンマンを描いてもらうことにしました。 www.itmedia.co.jp ◆ピザパンマンを描いて ピザパンマン その1 ピザパンマン その2 ピザパンマン その3 ピザパンマン その4 生成AIが描いてくれたイラストは4枚一組で生成されました。 それぞれ個性があっ…

  • デスク回りを黒から白へと変えていこうと思います

    ずっとパソコンデスクの回りは黒のものを多く使ってきました。 少し前から黒よりも白色を取り入れた方が集中できるんじゃないのかなと思い始めて。 かわいさを求めているわけではないのですが、次にデスクトップパソコンを買い換えるときにも定番の黒ではなく、白を選ぼうかなと思い始めました。 最近はパソコン周辺機器も白に変えていこうと思って物色していました。 ゲーミングモニターも黒のものが多いけれど、白色のスタンドや枠が白色のものもあるみたいで。 今はパソコンキーボードも黒のものを使ってますが、白のものがセールであれば買い換えようと思っています。 それで昨日、楽天スーパーセールが開催されていて、1年間楽天市場…

  • 久しぶりにDHCダイエットパワーを飲んでみます

    Amazonの新生活セールが行われていていろいろ物色はしましたが、いつも購入しているものが割引になっていなかったです。 ただそろそろ補充しておこうかなと思うものを購入しておきました。 その中で前にも購入しようかなと思っていた、DHCダイエットパワーを購入して久々に飲んでみることにしました。 以前はDHCのサプリメントは直販サイトか店頭でしか購入できなかったのですが、ある時からAmazonでも販売されているなあと思っていました。 どうやら経営者が変わって、オリックスグループになった頃から販売されるようになったような気がします。 15年くらい前にはダイエットパワーを数年飲んでいて、ここ5年くらいは…

  • 新生活でひとり暮らしが始まる方におすすめするマルチビタミン&ミネラル&アミノ酸

    かれこれ30数年前の今日受験した時から今までの人生が決まったような気もします。 前日に北陸地方は大雪でかなり積もった雪の中、ホテルから出て数人で同乗したタクシーは固まった雪道を走行して大揺れしていたことを今でも覚えています。 高校3年くらいから実家を出てひとり暮らしをしたいと思っていて早めに志望校は地方都市にある大学に決めていました。 それからはずっとひとり暮らしが続いていて、今から思うと大胆な決断をしていたなあと思います。 新生活でひとり暮らしが始まるとこれまでとは違って親がしていた家事はすべて自分でしないといけません。 洗濯や掃除はしなくても生きていけるけれど、食事だけは実家にいるときとは…

  • SwitchBotとAlexaでスマートホーム化を進めています。

    以前に初めてスマートスピーカーを購入してAlexaを使い始めてから、その日の話題と天気予報を定刻にお知らせするように設定しています。 Amazonからの配達がある時もお知らせが来ますし、定期的に購入しているものがあれば、そろそろカートに入れますか?と聞いてきたりもします。 購入するまではそれほど使わないかなと思ってましたが、今となってはかなり重宝しています。 <PR> Echo Dot with clock (エコードットウィズクロック) 第5世代 - 時計付きスマートスピーカー with Alexa|クラウドブルー 新品価格¥8,480から(2024/2/12 18:11時点) それからすぐ…

  • 「貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ」を読みました

    Amazonを眺めていたら書籍紹介が気になったので「貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ」を読んでみました。 以前から衝動買いが多くてどうにかならないかなと思っていたら、この本を読んで確かに「すぐに感情で反応してしまう人」が当たっているなあと最初に思ってしまいました。 明らかに浪費メンタルの持ち主だと思います。 お金の使い方は、その人のメンタル、つまり心と連動している。 浪費やムダ遣いをしてしまう傾向になる人は、感情に流されやすく、ストレスを理由に浪費を正当化する、「浪費メンタル」になってしまっている。 これを改善していかないといけないと思い、本を読んでから貯金メンタルになるよ…

  • 普段使いならミニパソコンで良いような気もする。

    昨年末くらいから今のゲーミングパソコンが起動時に異音を発生しだしたので、2024年内にはパソコンの買い換えを考えないといけないなあと思っています。 年初は新しいグラフィックカードが発売されて性能がどんどん進化していき、やっぱり今度もゲーミングパソコンにしておこうかなと思ったり。 ゲームはPS5ですると決めれば、特に高性能なグラフィックカードを積んだゲーミングパソコンにしなくてもいいかなと思ったり。 いろんな所のBTOパソコンを見てはカスタマイズしてどれくらいの価格になるのかを調べたりしています。 最低欲しい機能は、10Gbpsの回線に変えたので有線LANアダプターが2.5GBASE-T以上のも…

  • 日本の睡眠時間が短い理由をChatGPTに聞いてみました。

    ポケモンスリープでの国別の睡眠時間で日本がワーストの1位となっているニュースを見て、平均睡眠時間で6時間を切っているのはやっぱり短い気がします。 6時間は睡眠時間を確保して欲しいところなんですが、最近いろんな方の本を見ていると7~8時間は寝ていないと頭が働かないというデータもあり、もう少し自分も睡眠時間を取るようにした方が良いかなと思うようになりました。 ポケモンスリープ 国別の睡眠時間 けど、どうして日本の睡眠時間が短いのか疑問に思ったのでChatGPTに尋ねてみました。 日本人の睡眠時間が短いとされる主な理由はいくつかあります。ただし、これは個人差があり、全ての日本人に当てはまるわけではあ…

  • 治療薬ハンドブック2024を買っておきました。

    今年は違う治療薬の本にしようかなと思って色々見比べていたのですが、結局のところこの書籍についてくるアプリが一番手っ取り早く添付文書が見られるので2年連続で治療薬ハンドブックにしました。 このまま薬剤師を続けて行くならずっとこの書籍を選ぶことになりそうです。 一応新たに気になった治療薬の本があったので書店に見に行きました。 昨年も発売してからすぐに書店に行くと治療薬ハンドブックにオリジナルの付録が付いていて。 治療薬ハンドブック2024 昨年はステンレスボトルが付いていたような気もするけれど、今年は携帯ストラップが付いていました。 スマホはポケットに入れておきますけど。 まあ結局のところ気になっ…

  • 年末に「決定版!お金の増やし方&稼ぎ方」を読んでおきました。

    Yahoo!ニュースで知ったのですが、経済評論家の山崎元さんが死去されていたみたいで。 ご冥福をお祈りいたします。 ちょうどこの年末に1年前に買ってあった「決定版!お金の増やし方&稼ぎ方」を読んだところだったので驚きでしかないです。 山崎さんの書籍は初めて読んだのですが、これまでもお金や投資に関する書籍を出されていて、一度どこかでまとまった話を読んでおこうと思って、堀江貴文さんとの共著である本書を購入してました。 決定版! お金の増やし方&稼ぎ方 新品価格¥1,386から(2024/1/5 19:29時点) 主に山崎さんは投資に関して投資信託でお金を増やすことを述べられていました。 堀江さんの…

  • Amazon初売りセールでまたシーチキンを買っておきました。

    1月3日9時から始まったAmazonの初売りセール 1月7日23:59まで開催されます。 昨年に購入頻度が多すぎたので今年は欲しいものが安いときだけ購入するようにします。 とは言え、保存できるものや備蓄しておく日用品などは安いときに購入しておく方がお得です。 とりあえず、セールが始まってすぐに見に行くのはシーチキンが割引されているかどうか。 今回のセールでは、シーチキンマイルドが一番お得な感じがしたので早速購入しておきました。 <PR> by Amazon シーチキンマイルド フレーク 70g ×12缶 (SOLIMO) 新品価格¥1,373から(2024/1/3 13:59時点) まだ年末の…

  • モンスターハンターワールドSteam版を始めました【MHWSteam】

    2025年にモンハンの新作が発表されてからモンハンワールド・アイスボーン人口が増えているみたいで。 来年にはゲーミングPCの買い換え時期が来るかなと思っていて、ふとSteamのサイトを見ているとウインターセールが実施されていてMHW:IBセットが割引価格で購入できることを知りました。 昨年末でも安かったかもしれないけれど。 売上ランキングでもMHWが上位になっていて、買おうかどうしようか2,3日迷ったのですが、とりあえずMHWSteam版を最初からやってみることにしました。 Steamのゲームをするのも初めてだったので、とりあえずなれているゲームからやってみようと。 MHWSteam版 ゲーム…

  • マイブームで2023年を振り返る

    2023年も残すところあと2日。 小晦日ってどこかに書いてたけど、そう言うのかな? 色々あったように思いますが、マイブームで2023年を振り返っていこうと思います。 おそらく年初はまだモンハンサンブレイクを結構やっていたように思います。 アップデートが繰り返されて金冠集めや傀異討究レベルを上げてました。 2025年にモンハンの新作がPlayStationで出るのでしばらくはSwitchのゲームはしないかな。 <PR> モンスターハンターライズ + サンブレイク セット Best Price -Switch 新品価格¥5,391から(2023/12/30 11:23時点) ゲームに関しては年末に…

  • メルカリで初めてのビットコイン取引をしてみました。

    メルカリを使って断捨離をしていこうと思って今月に入ってからようやく出品に踏み切りました。 過去に経験のある本の出品から始めてみて少しずつ本棚は片付いてきました。 できるだけもう紙の本は購入しないようにしていきます。 押し入れの中に眠っていた家電製品を処分していきたいけれど、なかなか思うように進まず年末も近づいてきているから来年に持ち越そうかなと。 片づけの期限を決めた方が良いとは思いますが、引っ越すわけでもないので今は1日15分でも一箇所ずつ片づけていく習慣を付けていこうと思っています。 メルカリに出品を考え出したときからずっとキャンペーンでビットコインを初めての購入で300コインもらえるとい…

  • フレッツ光クロスに変えて気づいたこと

    フレッツ光クロス10Gbpsエリアが拡大されていて、フレッツ光コラボ1Gbpsから回線を変更して2週間が経過しました。 工事当日はプロバイダーとつながらなくて設定を色々していたけれど、2日目には何事もなく開通。 Cat8のケーブルを使ってつないでみたところ、明らかにスピードアップを体感しました。 回線速度計測では、だいたい900Mbpsとなってました。 以前の楽天ひかり1Gbpsの時では、およそ200~250Mbpsくらいでしたので、サイトとかを見ていても明らかに以前とは違って、できることも多くなりました。 回線速度が遅くて読み込まれていなかったのかということもしばしば。 とても快適に過ごせて…

  • 突然やってきたモンハン新作のニュース【MHワイルズ】

    久々にゲーム関連のことが書けます。 昼間ふとXを見ていると流れてきたモンハン新作のポスト。 TGA2023とやらで発表されたみたいで。 突然の発表に卓球の試合を見ていたのを止めてしまいました。 2024年にモンハンシリーズ20周年だからてっきり2024年春に発表されるものと思ってました。 発売予定は2025年。 www.youtube.com YouTubeでアナウンス映像を見ておこうと思ったら、辻本Pからのコメント映像もあったので一緒に見ておきました。 www.youtube.com PS5の性能を最大限に活かしたゲーム体験を期待してPS5でやることにします。 Steam版も書かれているので…

  • ハイブリッド型総合書店hontoの本の通販ストアサービス終了

    昨日メールが届いて知ったのですが、昔から使ってきたhontoの本の通販ストアサービスが2024年3月31日で終了になります。 ちゃんとメールの中を読まないと通販サイトが終わってしまうのかなと思いました。 ハイブリッド型総合書店hontoはネット書店(本の通販ストア、電子書籍ストア)とリアル書店を連携したサービスを展開していました。 その中の紙の本の通販を終了するとのこと。 元々はbk1という書店名の時から使っていて、hontoは2012年5月からサービスが始まりました。 本を購入するときでもAmazonで時間がかかりそうな本はbk1で購入していたのも多く。 hontoになってからは電子書籍の安…

  • 乾燥によるかゆみがひどいので当帰飲子を飲みました。

    今年の冬は寒くなるのが早かったからか家にいる事になってしまったからかは分かりませんが乾燥による足のすねと腕のかゆみがひどくて辛いです。 歳とともに毎年起こっているのですが、今年は少しひどいような気もします。 10年くらい前にも乾燥によるかゆみがひどくて夜中に起きてしまうくらいの時もありました。 その頃は特に保湿などもしていなかったのですが、最近は毎年のようになるので冬が始まる前には保湿ローションを置いておくようにしています。 かゆみが出だしてからは、前に購入してあったHPローションをお風呂上がりに塗るようにしていました。 足のすねと両腕にたっぷり塗ってました。 <PR> 【第2類医薬品】HPロ…

  • メルカリを使って断捨離していこうと思います。

    以前からモノの整理をしないといけないなあと思いながら引越のたびに処分するという方法を使ってきました。 今はしばらく引越はしないだろうと思っているからかモノが増えていく一方で。 いつか使うかもと思って買ってしまったり残っているモノが多いような気がします。 一番最初にメルカリをやってみようかなと思ったのは、実家がモノにあふれていて親からメルカリやっていないかという相談を受けてから。 なかなか仕事をしていると時間がとれなかったりしてやらずに過ごしてきましたが、1年以上前に時間がある時にメルカリ教室を動画で受けました。 それから時間だけが過ぎてようやくいつ使うか分からないものや今使っていないものはメル…

  • PCスピーカーを買い換えてみました。

    4年間使ってきたPCスピーカーがどうも音が小さくなって時々YouTubeを開けても最初の方が音が出なくて、音量を上げたら聞こえるようになって下げる事を繰り返していました。 Amazonブラックフライデーセールが始まる前にたまたまメルマガでPCスピーカーが載っていて、良いのがあればセールで買い換えようと思っていました。 今使っているのもアマゾンのセールで購入したもので、 <PR> Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー 19 cm(H) x 8 cm(W) x 右:15 cm 左:14.5 cm(D) 新品価格¥…

  • いつも使っているホットサンドメーカー

    ホットサンドメーカーを購入してからは週末休みの朝ごはんはホットサンドにしています。 もっと早くに購入しておけばよかったなあと思いました。 かれこれ18年ほど前に働いていた同僚のお昼ごはんは毎日奥さんが作ったホットサンドでした。 その当時は特に興味を持たなかったのですが、休みの日にコンビニにパンを買いに行く事が多く、それならホットサンドでも良いんじゃないのかなと思ったのが買おうと思った動機です。 キャンプとかも流行っているからいろんなメーカーから売られているのも後押しになりました。 動画とかでもホットサンドメーカーでパンだけではなくていろんな料理が作れるものとして紹介されていたので、ホットサンド…

  • Amazonブラックフライデーセールが始まりました。

    Amazonブラックフライデーセールは今日から始まってますが、先行セールが初めて開催されてなくなりそうなものは先行セールで買っておきました。 いろんなお店でブラックフライデーセールが行われていて、この時期に買い物を集中させるべきだなあと改めて思いました。 ただ家電とかは急に壊れたりするから購入を待ってられないものもあるかもしれません。 そもそもブラックフライデーとは、 ブラックフライデーは、アメリカ合衆国で感謝祭(Thanksgiving)の翌日にあたる金曜日に行われる大規模なセールや特売のイベントを指します。感謝祭は11月の第4木曜日にあり、翌日の金曜日がブラックフライデーとなります。この日…

  • ようやく固定電話を廃止することにしました。

    固定電話は大学生になって一人暮らしを始めたときからずっと使ってきました。 その時代には電話加入権というものが存在していて、7~8万円くらいする権利を購入して電話番号を取るといった仕組みでした。 その権利は一体いつどこで消滅したかは覚えていないのですが、常時接続のネット回線を引くようになってからは、ひかり電話をセットで契約していて、それが20年ほど続けてきました。 引っ越しすることも多かったのにずっと契約を続けてきたけれど、ようやく廃止する決心が付きました。 前から必要ないなあと思っていたのですが、色々調べていたら子供さんがいるところでは必要だとか、信用の面で固定電話があった方が良いとか。 最近…

  • 副業開業カタログを読みました。

    Twitter(現X)でたまたま400の資格を持つ林先生を見つけて興味を持っていたら副業開業カタログという本を出版され、それもXで知りました。 士業に昔から興味があり、自身も弁理士を目指して勉強をしていたのですが本業との勉強の両立は難しく、やる気が回復することはあったけれど、なかなか長続きしませんでした。 本業の薬剤師と行政書士、社労士、中小企業診断士のダブルライセンスは最初に薬剤師に転職をしたときからずっと考えていました。 ただ資格を取得してからのイメージが湧かなかったことと副業する時間は取れないと思ったことで、結局思ってはいるけれど勉強は全く進みませんでした。 最近では副業を認める会社も出…

  • なかやまきんに君式世界一なゼロパワーダイエットを読みました

    Kindle日替わりセールの時に購入しておいたなかやまきんに君式世界一なゼロパワーダイエットを読み終えました。 読み終えたというか見終えました。 体重は毎日朝起きたときに計測していますが、あくまでも目安。 ダイエットに減らすべきは体重ではなく体脂肪。 毎日体脂肪率も測定したら良いんですけど、毎日測ってもさほど変わらないからあまり測定しておらず。 今久々に測定してみたら、やっぱり以前に比べて体脂肪率は上がってました。 明らかにここ数年でお腹周りに脂肪が付いてきたのはわかっていて上半身の体脂肪を減らしていかないといけないなあとはずっと思っています。 <PR> なかやまきんに君式 世界一ラクなゼロパ…

  • 11月のおすすめ食材を聞いてみました【ChatGPT】

    11月に入ったので、11月のおすすめ食材をChatGPTに聞いてみました。 最近スーパーに行ってみて思ったことは、急に野菜が高くなってきたように思います。 長ネギとかが高くなっているとは聞いていたのですが、最近はキャベツも高くなっているように思います。 玉ねぎも品薄なのか今後の値上がりも心配されていて、売り場においていないこともしばしば。 旬のかぼちゃも値上がりするようなことが書かれていました。 おすすめ食材を食べて健康になりたいけれど、物価高なので少し買い控えになってしまいます。 ■11月のおすすめ食材 11月のおすすめ食材は、旬の食材を中心に選ぶことがおいしい料理を楽しむ秘訣です。以下は、…

  • スマホ料金を下げたのでフレッツ光クロスを検討してみる。

    auと新規契約してちょうど6ヶ月が過ぎたので、UQモバイルコミコミプランに変更してみました。 機種を買ってすぐにUQモバイルに変更をしようかと思っていたのですが、どうやら6ヶ月が過ぎないと一括払いでしか回線の変更ができないみたいで。 6ヶ月が過ぎるのを待っていました。 ちょうどその間にUQモバイルでもahamoと同じようなプランが出てきたので、コミコミプランに変更することにしました。 これで、一月にかかっていた料金を4000円ほど下げることができたので、住んでいる地域にも拡大したフレッツ光クロス10Gbpsに回線変更しようか検討するようになりました。 たまたまNTT西日本から来たメルマガを見て…

  • 10月のおすすめの食材を聞いてみました【ChatGPT】

    10月に入って二日目の朝は急激に寒いと感じました。 ようやく秋らしくなってきた感じがして衣替えを早めないといけないかもしれません。 「食欲の秋」到来なので、10月のおすすめ食材をChatGPTに聞いてみました。 10月におすすめの食材は、季節に合った新鮮な食材を楽しむために以下のようなものがあります。地域や気候によって違いがあるかもしれませんが、一般的なおすすめ食材を挙げてみます。 1. かぼちゃ(カボチャ): 10月はかぼちゃが旬の季節で、かぼちゃを使った料理やスイーツが美味しい時期です。かぼちゃスープ、かぼちゃの煮物、かぼちゃパイなどを楽しんでみてください。 抗酸化力の高いビタミンC、Eの…

  • 猛暑の翌年に大地震が起こっている?

    毎年夏の気温が上昇しているように思っていますが、2023年の夏は本当に暑かった。 よく耳にしたのが2010年以来の記録更新ですという言葉。 そして気になったのが、2011年3月11日に東日本大震災が起こりました。 調べてみると2010年の夏は猛暑でした。 2018年の夏も猛暑。 あまり身近に感じてなかったのですが、2019年には日本で震度6弱以上の地震が3回起こっています。 1995年1月17日に起こった阪神大震災。 調べてみると1994年の夏は当時観測史上最高気温のところが多く猛暑でした。 最近南海トラフ地震の記事を多く見ているので、2030年代に起こる可能性が高いといわれていますが、そろそ…

  • 20年間の奨学金の返済がついに終わりました。

    ついにこの日がやってきてブログに書くことができました。 20年もの間返済し続けてきた日本育英会の奨学金。 仕事していない期間も返済を続けてきて240ヶ月はとても長かったです。 一時早期返済も可能なときがあったのですが、無利子だったからまあ良いかあと思ってましたが、やっぱりあの時に返しておけば良かったなあと。 お金の価値はその時々によって変わるもので。 2008年頃が一番厳しかったように思います。 毎月返済していたのは、17550円。 240ヶ月返済して、4212000円 結局借金の返済と同じですからね。 返済が免除になる就職につけたら良かったけれど、それよりも多く稼いで返済していけば良いと思っ…

  • 「ずるい検索」を読みました。

    仕事の最中でも最近ではスマホで検索しながら進めていることも多いです。 以前働いていたところでは仕事中にスマホを持つなと言われたところもありましたが、今は自由にできているので良い環境なんだと思っています。 仕事だけではなくて普段から気になったことはすぐにネットで調べるので、この本に載ってあるすぐに役立つツール230個を改めて見直していこうと思います。 ずるい検索 賢い人は、「調べ方」で差を付ける 新品価格¥1,683から(2023/9/23 08:53時点) <PR広告> X(Twitter)を今年に入ってから一番使っているアプリになってますが、リアルタイムの情報を見るのに結構有効であると本書で…

  • 物価が上昇して給料が上がらない未来【ChatGPT】

    先日のニュースで実質賃金が減少しているというのを見ました。 実質賃金という言葉の意味もよく分かりませんでしたが、このニュースを見る前に毎月値上げばかりでこのまま生活をしていったらどうなるのかなと思ったときにChatGPTに物価が上昇して給料が上がらない未来について聞いてました。 ・実質賃金とは 実質賃金(じっしつちんぎん、Real Wage)は、労働者が実際に商品やサービスを購入する際に利用できる賃金のことを指します。実質賃金は、名目賃金(通常の賃金)から物価上昇の影響を調整したものです。名目賃金は労働者に支払われる金額そのものであり、物価上昇の影響を考慮していないため、経済全体の物価水準が上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろ888さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろ888さん
ブログタイトル
種々雑多な独り言
フォロー
種々雑多な独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用