こんばんは、はまかぜです。 2025年1月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
注文住宅で家を建てるまでの記録です。
私、嫁、息子、娘の4人家族。いろいろ悩みながら、注文住宅を建てていきたいと思います。
こんばんは、はまかぜです。 2025年1月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 2024年12月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします 2025年も月1回の更新を目標に、ゆるーくやっていこうかと。 その他の目標はこちら。 健…
こんばんは、はまかぜです。 今年は猛暑だったので暖冬になるのかと思いきや、平年並みだそうで。 12月に入ってから、本当に寒くなりましたよね。 そんな寒い日…
こんばんは、はまかぜです。 2024年11月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
こんばんは、はまかぜです。 10月末のこと。 夜仕事から帰宅すると、玄関ポーチが暗い。 どうやら玄関の軒下に設置しているダウンライトが切れたようです。 ダ…
こんばんは、はまかぜです。 2024年10月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
こんばんは、はまかぜです。 毎年見た目と香りで楽しませてくれるキンモクセイ。 つい先日記事にしたばかりでした。 『キンモクセイが香る季節』こんばんは、はま…
こんばんは、はまかぜです。 今日10月26日はマイホームに入居した記念日になります。 もう6年も経てば、いつ引き渡しされたのか、引っ越しは何日だったのかだん…
こんばんは、はまかぜです。 今年もキンモクセイが香る季節がやってきました。 わが家のキンモクセイも立派に咲いています。 窓を開けるとすごくいい香りがし…
こんばんは、はまかぜです。 2024年9月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 リビングのシェードガーデンを上げ下げするギアが壊れ、開かずの間となっていた件。 先日下見に来てもらったことを記事にしました。…
こんばんは、はまかぜです。 2024年7月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 リビングの窓にシェードカーテンをつけているのですが、 カーテンを上げ下げするギア部分が壊れてしまいました チェーンを引っ張っ…
こんばんは、はまかぜです。 非常に強い台風10号が近づいてきています。 関西にあるわが家は、金曜~土曜日にかけて影響がありそう そこで台風に備えて、エネフ…
こんばんは、はまかぜです。 2024年7月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 今年はまだ梅雨明けしていないというのに、真夏のような暑さが続いています。 あまりにも暑いので、例年より早いですが七夕に「おうちで…
こんばんは、はまかぜです。 2024年6月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 2024年5月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 2024年度の固定資産税納税通知書が来ました。 都市計画税も含めての税額は、 土地:124,800円 建物:146,…
こんばんは、はまかぜです。 毎年恒例の家庭菜園の時期がやってまいりました 今年の野菜たちは・・・? 手前から、息子セレクトのスイカ(甘黒郎) 妻…
こんばんは、はまかぜです。 暗かったカーポート後ろの植栽を明るく演出するために、ガーデンライトを設置して2年半。 当時の様子はこちら 『【外構】ローボルトラ…
こんばんは、はまかぜです。 2024年4月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 2024年3月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
レンマ マリスコ レビュー。二つ折り財布がオシャレでカッコいい!
こんばんは、はまかぜです。 株式会社プリンシプル様からレンマ マリスコ 二つ折り財布をご提供いただいたので、レビューしていきます。 レンマ(lemm…
こんばんは、はまかぜです。 お隣さんは色とりどりのお花を植えていてとても華やかなのですが、 わが家はというと・・・ (昨年9月の写真) うーん、どうも華が…
こんばんは、はまかぜです。 3月に入ったというのに、まだまだ朝晩はかなり寒いですよね。 でも家の庭を見ると、着実に春がやってきています さあ毎年恒例の…
こんばんは、はまかぜです。 3月3日はひなまつり ということで、今年もおひなさまを飾りました。 娘が作った作品も一緒に ここだけ見るといつもと変わり…
こんばんは、はまかぜです。 2024年2月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
【ふるさと納税】福岡県豊前市のあまおうがあ・ま・お・うだった件
こんばんは、はまかぜです。 いちごの代表格といえばあまおう。 でもスーパーで買おうとするとお高い・・・そんなとくはふるさと納税がおすすめです。 福岡県豊前…
こんばんは、はまかぜです。 2023年12月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
こんばんは、はまかぜです。 2023年12月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
あけましておめでとうございます 新年早々、能登半島地震や航空機の衝突事故など痛ましい事件がありました。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 …
こんばんは、はまかぜです。 なんと、今日はアメブロはじめてから丸6年になります 6年前の2017年、記念すべき1記事目は「アメブロ、はじめました!」 『アメ…
こんばんは、はまかぜです。 今日はクリスマスイブ。 午前中に群馬県榛東村から、素敵なクリスマスプレゼントが届きました。 ふるさと納税のストロベリーみなみ…
こんばんは、はまかぜです。 2023年11月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
さあ始まりました今年最後の楽天スーパーセール! いろいろ安くなっていますが、ふるさと納税はお済みですか? ふるさと納税も楽天スーパーセール買いまわりの対象で…
ある日のこと。 ピンポーンとチャイムがなったので出てみたら、 「家庭用蓄電池の集中工事を募集しているので、案内させてください」 と。 わが家は太陽光発電…
こんばんは、はまかぜです。 わが家はパナソニック製の全熱交換型24時間換気を採用しています。 『全熱交換型24時間換気システム』こんばんは、はまかぜです。 …
こんばんは、はまかぜです。 以前記事にした外壁の汚れ 『白い外壁にナゾの黒い汚れが!!』こんばんは、はまかぜです。 ある日ふと家を眺めていると、2階の白い…
GOYLSERソフト珪藻土バスマットレビュー。快適でビックリ!
快適サラサラなバスマットと言えば珪藻土バスマット。 でも残念ながらわが家の脱衣所には床下点検口があるため、板状の硬い珪藻土バスマットを置くとガタガタするので…
こんばんは、はまかぜです。 先日、玄関ポーチタイルの目地補修に勤しんでいる合間のこと。 庭の雑草取りもやっていたのですが、ふと室外機横の基礎に目をやると・・…
玄関ポーチタイルの目地を補修して、アリが出ないようにしてみた
こんばんは、はまかぜです。 アリと羽虫に襲撃された話の続きです。 いくら殺虫剤でヤツらをやっつけても、玄関ポーチタイルの目地のすき間から新しいのが出てくる…
こんばんは、はまかぜです。 わが家を襲ったアリと羽虫による悲劇から2年。 『わが家を襲った悲劇』こんばんは、はまかぜです。 お待たせいたしました。 今…
こんばんは、はまかぜです。 2023年10月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
こんばんは、はまかぜです。 先日、築5年を迎えたわが家。 『家を建てて丸5年経ちました』こんばんは、はまかぜです。 今日2023年10月26日は、2018…
こんばんは、はまかぜです。 今日2023年10月26日は、2018年10月26日に新居へ引っ越してきてからちょうど5年になります。 当時は見知らぬ土地でし…
こんばんは、はまかぜです。 少し前に、ハウスメーカーからカスタマーサービス定期巡回のお知らせハガキがきました。 今回は築5年の点検になります。 5年っ…
こんばんは、はまかぜです。 2023年9月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
衣類の洗濯に欠かせない柔軟剤。 今回、株式会社フィッツコーポレーション様からレールデュサボン柔軟剤スターターセットを提供いただきました。 さっそくレビューし…
【ふるさと納税】おすすめ返礼品を紹介!9月中にやらないと損します。
こんばんは、はまかぜです。 ふるさと納税は年末ギリギリにかけこもうと考えているそこのあなた! 今年は確実に損しますよ なぜなら10月から改悪され、寄附金額…
こんばんは、はまかぜです。 カーポートの後ろに植栽を植えているのですが、のとおりボーボーなんです。 (だいぶ前の写真。今回伐採前の写真を撮り忘れるというミス…
【10月から値上げ】金麦を買うなら9月中に!おトクなクーポンも紹介します
こんばんは、はまかぜです。 先日もお伝えした金麦のお知らせ。 そう、酒税法改正により10月1日から第3のビールが値上げされます 350ml換算で約9…
こんばんは、はまかぜです。 わが家の玄関ポーチタイル。 (6月に掃除したときの写真) ある日ふとタイルに目をやると・・・。 欠けている 破片は・・・…
こんばんは、はまかぜです。 2023年8月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
金麦が値上げされる前に買おう!おトクなクーポン紹介します2023
9月に入ってもまだまだ厳しい暑さ。 仕事や家事などを1日頑張った終わりに、グイッと飲むビールは格別ですよね。 ただビールはちょっとお高いので安く楽しみたい!…
おはようございます、はまかぜです。 突然ですが、あなたは毎日いいお通じが出ていますか? 「そういえば最近あまり出てないんだよねー」 そんなあなたにぜひ食…
こんばんは、はまかぜです。 マイホーム建築時から困っていた、隣家の植栽の越境問題。 『隣地の木が越境している問題。』こんばんは、はまかぜです。 先日、嫁が…
こんばんは、はまかぜです。 2023年7月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
あなたの庭にも潜んでいるかも!?キケンな一人生えの木を撤去!
こんばんは、はまかぜです。 あなたのお家の庭に、植えた覚えのない植物が生えていること、ありませんか? 一人生え(ひとりばえ)と言って、自分たちが植えたわけで…
こんばんは、はまかぜです。 今年も暑い夏がやってきましたね。 夏といえば、毎年恒例のおうちでプール 早いもので、もう5年目となりました。 わが家の庭は狭…
こんばんは、はまかぜです。 2023年6月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
Amazonプライムデー、いよいよ本日最終日ですね。 お買い物わすれはありませんか? 23:59まで、まだ間にあいますよ 筆者イチオシのお買い得品を紹介し…
こんばんは、はまかぜです。 わが家のトイレの手洗い器はリクシルのコフレルワイドを採用しています。 1階は自動水栓なのですが、2階トイレは手動水栓です。 …
こんばんは、はまかぜです。 7月に入って蒸し暑い日が続きますね わが家のアジサイは今年もキレイな花を咲かせて楽しませてくれました。 ところが先日の朝庭…
こんばんは、はまかぜです。 家を建てるさいに、コンセントの位置を決めるのって難しいですよね。 家具や家電などの配置を想定しておかなければなりません。 とく…
こんばんは、はまかぜです。 ある日ふと家を眺めていると、2階の白い外壁に黒いシミのような汚れを発見 え、どこにあるのかって? 赤丸の部分です カー…
こんにちは、はまかぜです。 過去にも似たような記事を書いていますが・・・。 『玄関ポーチと土間のタイルが汚れやすい』こんばんは、はまかぜです。 わが家の玄…
こんばんは、はまかぜです。 今年はなかなかヒドい隣地の植栽が越境している問題。 『【今年はヒドい】隣地の植栽が越境している問題2023』こんばんは、はまかぜ…
こんばんは、はまかぜです。 毎年悩まされている、東側の空き家の植栽がわが家に越境してくる問題。 『隣地の植栽が越境している問題2021』こんばんは、はまかぜ…
こんばんは、はまかぜです。 2023年5月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 さあ楽天スーパーセールはいよいよ6月11日1:59まで 今回は私が実際に寄付したおすすめのふるさと納税返礼品などをご紹介…
こんばんは、はまかぜです。 つい先日のこと。 インターホンが鳴ったので出てみると、外壁塗装業者が 「外壁塗装の話をさせて欲しいので玄関先までお願いします」…
【PR】4 in 1スマホカードリーダーでスマホとPC間をラクラクデータ移動!
大切な家族との思い出がつまった写真や動画。 「スマホにたくさん保存してあるけれど、容量がいっぱいでもう保存できない...でも消したくない、どうしよう」 とい…
2023年度固定資産税を楽天ペイで請求書払いするとポイント還元!
こんばんは、はまかぜです。 さあ今年もやってきました固定資産税の納付書。 都市計画税も含めての税額は、 土地:119,100円 建物:146,3…
こんばんは、はまかぜです。 2023年4月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 今年もやってまいりました家庭菜園の時期。 これまで 1年目(2019年)はミニトマト、キュウリ、マクワウリ 『ねんがんの ミニ…
こんばんは、はまかぜです。 最近小3の息子が将棋にハマってまして。 くもんのNEWスタディ将棋というのを買ったのですが、駒の進め方が駒に書いてありとてもわか…
こんばんは、はまかぜです。 わが家は太陽光発電を導入していますが、4月上旬に関西電力送配電から 【関西電力送配電】インボイス発行事業者の登録状況に関するご確…
こんばんは、はまかぜです。 WBC、侍ジャパンの優勝すごかったですよね。 メモリアルフォトブック、欲しいなあ~ WBC2023 メモリアルフォトブック BI…
こんばんは、はまかぜです。 最近日中は暖かくなりましたが、朝晩はまだまだ冷え込みますよね。 寒暖差が激しいのはツライ そんな季節ですが、今年もわが家の庭に…
こんばんは、はまかぜです。 シンボルツリーのイロハモミジ。 新芽が出つつあります 例年は1-2月ごろに寒肥(かんごえ)をやるのですが 『イロハモミジ…
こんばんは、はまかぜです。 2023年2月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
おはようございます、はまかぜです。 今年もやってまいりました、3月3日のひな祭り。 2週間ほど前から和室におひなさまを飾っています。 今年の場所はこちら。…
こんばんは、はまかぜです。 トイレの手洗いはリクシルのコフレルワイドを採用しています。 コフレルワイドの魅力は別記事で紹介しているのでぜひご覧ください。…
こんばんは、はまかぜです。 2023年1月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 2022年11月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 後厄も終わり、はれて自由の身となった気分です Twitterでかかげたとおり、2023年の目標・抱負…
こんばんは、はまかぜです。 今年もあと少しで終わりですね。 毎年恒例のしめ飾りを飾る季節になりました。 昨年の様子はこちら 『今年は一味違うしめ飾り』こん…
こんばんは、はまかぜです。 2022年11月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 前提として2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電…
こんばんは、はまかぜです。 リビング西側のテレビボード上には、FIX窓があります。 この窓は非常に明るいですが、朝日と西日がまぶしいという欠点があります…
こんばんは、はまかぜです。 わが家のシンボルツリーであるイロハモミジ。 例年、厳しい西日にやられて葉焼けしてしまいます 昨年の様子はこちら 『イロハモミ…
こんばんは、はまかぜです。 12月に入り、一気に寒くなりましたね 例年ならばエアコン24時間運転をしたいところですが、電気代高騰のため今年は今のところ必要時…
こんばんは、はまかぜです。 なんでもかんでも値上げ、イヤになりますよね 電気代も例外ではありません。 昨日ふと電気の明細書を見て驚愕しました。 電気代高…
こんばんは、はまかぜです。 さあ、いよいよ2022年最後の楽天スーパーセールが今日の20時から始まりますね。 もうエントリーしましたか? まだならこちらか…
こんばんは、はまかぜです。 わが家の外構の地面は土か砂利で、防草シートはいっさい敷いていません。 気づいたときに雑草取りすればいいやと考えていたのですが、放…
こんばんは、はまかぜです。 2022年10月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 前提として2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電…
こんにちは、はまかぜです。 2022年11月11日(金)01:59まで、楽天お買い物マラソンが始まりましたね。 もうエントリーしましたか? まだの人はこちら…
こんばんは、はまかぜです。 2022年9月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。(8月は書くの忘れてました) 前提として2021年6月からエネファー…
こんばんは、はまかぜです。 念願のマイホームを建てて今日で丸4年になります。 新築当初はいろいろと気を使っていたことも、今ではすっかり落ち着いて傷がつこ…
「ブログリーダー」を活用して、はまかぜさんをフォローしませんか?
こんばんは、はまかぜです。 2025年1月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 2024年12月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします 2025年も月1回の更新を目標に、ゆるーくやっていこうかと。 その他の目標はこちら。 健…
こんばんは、はまかぜです。 今年は猛暑だったので暖冬になるのかと思いきや、平年並みだそうで。 12月に入ってから、本当に寒くなりましたよね。 そんな寒い日…
こんばんは、はまかぜです。 2024年11月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
こんばんは、はまかぜです。 10月末のこと。 夜仕事から帰宅すると、玄関ポーチが暗い。 どうやら玄関の軒下に設置しているダウンライトが切れたようです。 ダ…
こんばんは、はまかぜです。 2024年10月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
こんばんは、はまかぜです。 毎年見た目と香りで楽しませてくれるキンモクセイ。 つい先日記事にしたばかりでした。 『キンモクセイが香る季節』こんばんは、はま…
こんばんは、はまかぜです。 今日10月26日はマイホームに入居した記念日になります。 もう6年も経てば、いつ引き渡しされたのか、引っ越しは何日だったのかだん…
こんばんは、はまかぜです。 今年もキンモクセイが香る季節がやってきました。 わが家のキンモクセイも立派に咲いています。 窓を開けるとすごくいい香りがし…
こんばんは、はまかぜです。 2024年9月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 リビングのシェードガーデンを上げ下げするギアが壊れ、開かずの間となっていた件。 先日下見に来てもらったことを記事にしました。…
こんばんは、はまかぜです。 2024年7月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 リビングの窓にシェードカーテンをつけているのですが、 カーテンを上げ下げするギア部分が壊れてしまいました チェーンを引っ張っ…
こんばんは、はまかぜです。 非常に強い台風10号が近づいてきています。 関西にあるわが家は、金曜~土曜日にかけて影響がありそう そこで台風に備えて、エネフ…
こんばんは、はまかぜです。 2024年7月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 今年はまだ梅雨明けしていないというのに、真夏のような暑さが続いています。 あまりにも暑いので、例年より早いですが七夕に「おうちで…
こんばんは、はまかぜです。 2024年6月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 2024年5月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…
こんばんは、はまかぜです。 2024年度の固定資産税納税通知書が来ました。 都市計画税も含めての税額は、 土地:124,800円 建物:146,…
こんばんは、はまかぜです。 いちごの代表格といえばあまおう。 でもスーパーで買おうとするとお高い・・・そんなとくはふるさと納税がおすすめです。 福岡県豊前…
こんばんは、はまかぜです。 2023年12月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
こんばんは、はまかぜです。 2023年12月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
あけましておめでとうございます 新年早々、能登半島地震や航空機の衝突事故など痛ましい事件がありました。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 …
こんばんは、はまかぜです。 なんと、今日はアメブロはじめてから丸6年になります 6年前の2017年、記念すべき1記事目は「アメブロ、はじめました!」 『アメ…
こんばんは、はまかぜです。 今日はクリスマスイブ。 午前中に群馬県榛東村から、素敵なクリスマスプレゼントが届きました。 ふるさと納税のストロベリーみなみ…
こんばんは、はまかぜです。 2023年11月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
さあ始まりました今年最後の楽天スーパーセール! いろいろ安くなっていますが、ふるさと納税はお済みですか? ふるさと納税も楽天スーパーセール買いまわりの対象で…
ある日のこと。 ピンポーンとチャイムがなったので出てみたら、 「家庭用蓄電池の集中工事を募集しているので、案内させてください」 と。 わが家は太陽光発電…
こんばんは、はまかぜです。 わが家はパナソニック製の全熱交換型24時間換気を採用しています。 『全熱交換型24時間換気システム』こんばんは、はまかぜです。 …
こんばんは、はまかぜです。 以前記事にした外壁の汚れ 『白い外壁にナゾの黒い汚れが!!』こんばんは、はまかぜです。 ある日ふと家を眺めていると、2階の白い…
快適サラサラなバスマットと言えば珪藻土バスマット。 でも残念ながらわが家の脱衣所には床下点検口があるため、板状の硬い珪藻土バスマットを置くとガタガタするので…
こんばんは、はまかぜです。 先日、玄関ポーチタイルの目地補修に勤しんでいる合間のこと。 庭の雑草取りもやっていたのですが、ふと室外機横の基礎に目をやると・・…
こんばんは、はまかぜです。 アリと羽虫に襲撃された話の続きです。 いくら殺虫剤でヤツらをやっつけても、玄関ポーチタイルの目地のすき間から新しいのが出てくる…
こんばんは、はまかぜです。 わが家を襲ったアリと羽虫による悲劇から2年。 『わが家を襲った悲劇』こんばんは、はまかぜです。 お待たせいたしました。 今…
こんばんは、はまかぜです。 2023年10月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を…
こんばんは、はまかぜです。 先日、築5年を迎えたわが家。 『家を建てて丸5年経ちました』こんばんは、はまかぜです。 今日2023年10月26日は、2018…
こんばんは、はまかぜです。 今日2023年10月26日は、2018年10月26日に新居へ引っ越してきてからちょうど5年になります。 当時は見知らぬ土地でし…
こんばんは、はまかぜです。 少し前に、ハウスメーカーからカスタマーサービス定期巡回のお知らせハガキがきました。 今回は築5年の点検になります。 5年っ…
こんばんは、はまかぜです。 2023年9月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。 わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導…