chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いろいろ。 不動産トラブルからポイ活、雑記まで。 https://kroiunkai.hatenablog.com/

いろいろ。 不動産トラブルからポイ活、雑記まで。住居購入の際に色々あったことを記載します。 マンション購入、戸建購入、マンション戸建比較。 手付金での事件なども後々記事にします。

とらのすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/18

arrow_drop_down
  • 家電量販店に依頼して納入可否の見積り結果

    家電量販店に依頼して納入可否の見積りに来てもらいました。 納入場所は2階 【結果】 ・納入は可能だが手すりを外してもらうことが条件。 ・手すりの取り外し取り付けについては、当社では行っておらず外部委託が必要。 我が家の手すりは、壁に直でネジが打ち付けてある為、一度取り外してしまうと、ねじ穴がダメになってしまう可能性が高いタイプなので、素人が簡単に付け外し出来るものではないので外部委託したほうが良いとの事。 ・さらにこの機種は非常に大きく、傷つけないよう努力はしますが、壁や機械に傷がつく可能性を了承してもらう必要がある。 との事。 とりあえずクレーン車の見積りを取ることで話は終了となりました。目…

  • 018サポートの登録手順と注意点

    東京都の018サポートの登録をやってみました。 018support.metro.tokyo.lg.jp 説明読み飛ばしてやったので引っ掛かかった場所が2か所。 ・新規登録で登録するのは親。子供一人一人登録すると思いこんでいました・・・・ ・区分がわかりずらい。指定の質疑が終わって初めてA27-1のような区分が出る。 マイナンバーカード登録済みだったので楽でしたが、パスワード忘れてた場合面倒かもしれません。 【流れ】 018サポートの書類が来ていたのでそちらを開封 QRでサイトをひらく 新規登録を進める 親のマイナンバーカードで新規登録 登録中に子供の情報入力を行う。 健康保険書にマスキング(…

  • GalaxyからiPhone14(128GB)へ機種変更(ドコモ)、ただし妻の機種変。

    10月7日に妻のスマホを機種変更しました。 毎週毎週カエドキプログラムを利用した場合の金額が下がっており、とうとう20,000円台になった為買い替え。 今回購入したのはヤマダ電機でした。 なにも言ってこないから、引継ぎは自分でやるのかなぁと思っていたら、すべて丸投げされました・・・・ がっでむ!! 引継ぎについては、店頭で起動確認する為、設定スキップしてしまいアップルで用意していた移行用ソフトの使用ができなくなっていました。ドチクショウ。 仕方ないので、ドコモで用意しているデータコピーアプリを使用してみるとデータは移動できるけどアドレス帳が移動できない。何してもできない。なんだコンニャロウ。 …

  • 洗濯機買い替え準備として蛇口交換してみました。(ミニセラ洗濯機用水栓PY1735TV-13)

    前回の記事で、蛇口が邪魔で蓋が開かない問題があった為、早速交換を行いました。 意外と素人でもできたので報告です。 購入した蛇口は、ミニセラ洗濯機用水栓PY1735TV-13になります。 コーナンで売っていましたが、Amazonのほうが安かった為Amazonで購入。 ちなみに、ミニセラ以外の水栓も色々あったのでさらに費用を抑えたり、形状を選択できたりします。 相変わらずAmazonは凄い・・・・ 【付け替えの流れ】 ①蛇口を締め、洗濯ホースを外します。 ※この時に水が少し出るのでタオルを用意しましょう。 ※念のため洗面器に洗濯ホース内の水を出しておきました。 ②その後、水の元栓を締め、洗面所の蛇…

  • 運動会で子供が成長したことを実感。

    長男の運動会がありました。コロナ5類に伴い、観覧が可能になり応援に行く事ができました。 3部で分かれており、3年生と6年生が一緒の時間。 短い時間でしたが、徒競走では息子が1位をゲット! また、応援していた娘を肩車していたのですが、 「長男がんばれ!!」って大声で応援して 少ししたら妻が娘が泣いているのを気付いてなんで泣いているのか聞いてみたら、 「長男が頑張ってるのをみて感動して泣いちゃった」 そうでまさか娘が感動して泣くとは思わなかった。 息子、娘共に成長をしみじみと感じる大事な時間になりました。 やっぱりイベント事は子供の成長を感じられる貴重な時間だとしみじみ思いました。 rakuten…

  • ドラム式洗濯機ビックドラム(2014年製)にガタが来たので買い替え検討。(2023年9月23日に確認)

    初めて買ったドラム式洗濯機日立ビックドラム(2014年製)がだんだん壊れてきました。 2022年12月くらいから扉が通常の開き方では開かなくなり、押しながら開く必要が出てきて2023年8月に、洗濯槽にあるプラスチックフィン?(リフターというらしい)にひび割れが発生しました。 今のところ使えてはいますが、リフターのひび割れは段々大きくなっています。 そのうち割れるか、布が引っ掛かって服が破れる被害が出そうです。 そこで、新型機種が出るこの時期に買い替えを検討。基本的には長く使うモノなのでけちることは辞めようと考えつつ家電量販店へ。 当方が行った家電量販店は、ヤマダ電機、ケーズデンキ、コジマ電気(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とらのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とらのすけさん
ブログタイトル
いろいろ。 不動産トラブルからポイ活、雑記まで。
フォロー
いろいろ。 不動産トラブルからポイ活、雑記まで。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用