chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BAKAKEMUの日常 https://lifestyleofbakakemu.blogspot.com/

旅行やIT系How Toモノ、神奈川県西部を中心に色々日常を投稿しています。 気づかなかったエリア情報や旅行情報、手探りで見つけ出したITの技術やHowToなど皆様のお役に少しでもたてば幸いです。

BAKAKEMU
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/27

arrow_drop_down
  • 全国のライブカメラを地図上に表記

     全国のライブカメラの位置です。 いろいろご利用ください。 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=12xkj87OQ_G_CbWapzBhV-c4lc6CExdPl&usp=sharing

  • ベイルート 爆発 撮影されたのがどこかポイントしてみた。(أين تم تصوير هذا الفيديو؟*انفجار كبير بيروت Where was this video filmed?:Beirut explosion )

     ベイルート爆発 びっくりしましたね。 とにかく犠牲になった方達にお悔やみ申し上げると共に 少しでも早く平穏な日々が訪れることをお祈り申し上げます。 と言うことで普段から花火を上からみるか下から見るかで地図上にポイント表記している私が 今回のベイルート爆発も地図...

  • 【御殿場 日帰り温泉】眼前の富士パノラマが売り!御殿場乙女温泉 富士八景の湯

    御殿場って結構温泉あるんだよね。 まぁ箱根の裏側に位置しているんだかあらあってもおかしくない。 今回はまさにその箱根外輪山の外側 御殿場サイドにある乙女温泉に行ってみましたよ。 富士のパノラマを楽しめる温泉。 どんな温泉か楽しみです。 ということで今回は 富士八...

  • 【HowTo Amazon Kindle③ Kindle direct publishing】自分の著書をアップする方法

    さて作成したファイルは 当然アップしないと意味がありませんよね。 ということで今回はKindle Direct Publishingにアップする方法を伝授します。

  • 【HowTo Amazon Kindle② Kindle direct publishing】Kindle Comic Creatorの簡単な使い方

    さて前回 Kindle direct publishing の利点と設定方法のリンクを紹介しました。 今回は実際漫画を出版するときに利用できる Kindle Comic Creator の簡単な利用方法をご紹介します。

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第三十一回 香港一高いビル 環球貿易広場 International Commerce Centre(ICC)

    香港でも目の付く大きなビル。 実は自分は世界の超超高層ビルに結構足を延ばしています。 台北101 (509.2m) や 実はマレーシアのペトロナスタワーも登っています。 韓国 では残念ながらロッテワールドタワー(555m)にはいきませんでしたが まぁまた機会はあるでしょう...

  • 【HowTo Amazon Kindle ①】 Amazonで個人出版したいなら...

    世の中は本当に大きく変わってきましたよね。 それはまさにGAFAが主導してきています。 皆様ご存知かどうか? 今まで出版の流通に乗せるのは日本はとても大変でした。 日本の出版流通は実は寡占状態であり 日販とトーハンがその70%を占める。 自分で本を自費印刷して本...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第三十回 香港一おいしい朝粥のお店!? 妹記生滾粥品(Mui Kee Congee)

    香港の朝食 なんか旅行って朝食ですよねw 世界各国で朝食紛争勃発! オーストラリアの世界一おいしい朝食を出す店のBillsが隆盛を極めたのを切っ掛けに 世界の朝食市場に変化が及んできています。 そんな中、アジア各国も朝食にうるさくなりつつあります。 日本はなぜか朝食は...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第 回 徳発粥品&徳発龍粥店

    さて シルカファーイーストに程よく近い粥のお店を探していたらでてきたのが この徳発粥品&徳発龍粥店。 なんと24時間粥を提供してくれるお店です。 なんとも地元密着感あるお店で 店員の人もとてもフレンドリーw ということで今回は 徳発粥品&徳発龍粥店 ...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十九回 花園街市政大厦

    本日は朝 粥の名店に訪れます。 しかしそこは有名店なのに複合ビルの一角。 フードコート内にあります。 せっかくなのでその複合ビルもご紹介しようということで 今回はその複合ビル。 市庁舎の一つ、花園街市政大厦です。

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十八回 100万ドルの夜景。ビクトリアピーク

    香港といえばやはりここに行かないわけにはいきませんよね。 ビクトリアピーク あまりにベタベタですが今回はビクトリアピークです。

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十七回 旺角、女人街

    香港の繁華街と言うともう街全体が繁華街と言っても過言ではなさそうなのですが その中においての三大繁華街は 香港中環 九龍尖沙咀 九龍旺角 といってもいいですね。 その内の旺角(モンコック) ということで今回は旺角を軽めのご紹介。 ...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十六回 夜でも飲茶を楽しめる!倫敦大酒楼

    やっぱり香港いったら飲茶いきたいよね。 でも飲茶と言うと基本ランチと言うイメージ。 だから夜にはなかなか入れない。 しかし夜の時間帯にやっている飲茶があるんです! それがココ! 倫敦大酒楼 今回はその倫敦大酒楼をご紹介! ...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十五回 The Peninsula Hotels(ペニンシュラホテル)の旧暦正月飾り

    香港といったらペニンシュラホテル ペニンシュラホテルといったら香港。 ということで憧れのペニンシュラホテルに宿泊... なんてことはできるわけもなく... しかしこのペニンシュラホテルの正月飾りがまたすばらしいというので 見に行ってみた! ということで今回は ペ...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十四回 Symphony of Lights(シンフォニーオブライツ)

    歴史遺産 ないわけじゃないんだけど やはり香港といったら やはりどうしても近代史以降の歴史遺産となりますよね。 となるとあまり見て廻る箇所も多くはないのですが 香港はとにかく街全体が 観光客の為に機能しているといってもいいほどの エンタメっぷり...その一つがこの壮...

  • 【小田原】西湘パーキングエリア(下り)

    西湘パーキング下り さて私が利用したパーキングエリアでもトップクラスに 気持ちのいいパーキングエリアが 西湘パーキングです。 ということで今回はその気持ちのいいパーキングエリア 西湘パーキングです。

  • 【南足柄市】グリルとしお

    南足柄にコスパ最高のお店があります。 グリルとしお きいたことないおみせですが 意外と有名らしいです。 今回は移動途中に不意に入ったそのお店。 グリルとしお です。

  • 西相模 桜街道を往く

    西相模 神奈川県の西側 そこにも各所桜が多く植わっている地域が有ります。 もう桜の時季ってのは あっという間! すべてを見に廻りたい! でもなかなか難しいですよね。 そこで西相模(神奈川県西部)にある桜の名所を 一気に駆け抜けようと今回企画しました。 半...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十三回 両替はどこがどのくらいお得?重慶大厦(チョンキンマンション)で両替!

    九龍城がなきあと、魔の巣窟のようなばしょは今や重慶大厦(チョンキンマンション)しかないw まぁといっても重慶大厦はそういうほどダークなところではありませんが安宿が集まるビルとしてバックパッカーなどに知られ、当然外国人率が高いこともアリなんとも不思議なビルでもあります。 映画...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十二回 Silka Far East 周辺紹介

    さてこのところ連続してシルカファーイーストをご紹介していますが 香港ってなんだか乗り物か景色かホテルかって感じもしますがw まぁそんなものですねw さてこのシルカファーイースト 都心からは遠いものの結構色々楽しめるエリア。 むしろベッドタウン的意味合いが強いだけあっ...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十一回 Silka Far East の サービス

    ホテルの重要度にやはりサービスがあります。 滞在系ホテルのサービスと 旅行ビジネス系ホテルのサービスには その求められるものは違います。 このシルカファーイーストはどちらかと言うと旅行ビジネス系ホテル。 ということで必要最低限のサービスがあれば充分。 今回はそんな...

  • 【厚木 七沢 横浜ウォーカー割】小林多喜二も滞在した老舗旅館 七沢 福元館

    七沢に小林多喜二も滞在した宿がある。 七沢温泉福元館。 この三間の深くにある旅館 福元館に今回も横浜ウォーカー割で参戦。 そこには衝撃的なことがありました。 福元館ぜひご利用のご参考にしてください。 福元館宿泊 ならじゃらん! 七沢温泉 福元...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二十回 Silka Far East アメニティ

    シルカファーイーストを連続してご紹介していますが 今回は部屋の次に重要なアメニティです。 部屋を快適に過ごすには重要ですが 海外ではアメニティはあまり用意されていません。 まぁ当然と言えば当然です。旅行者自ら必要なモノはもってこい。 それが当たり前なんですね。 とこ...

  • 【横浜 弘明寺 日帰り温泉 横浜ウォーカー割】黒湯天然温泉 みうら湯

    今回の横浜ウォーカー割は 黒湯天然温泉みうら湯です。 場所は横浜の弘明寺。 ここは昔からの門前町で アーケード商店街が良い味を出している地区。 近くには上大岡駅があり現在はそちらに中心地が移っている感じでしょうかね。 さてその黒湯天然温泉みうら湯。 ここね自分結...

  • 【コロナ対策】購入する前に...

    転売連中が高額で商品を売買する事例がふえていますね。 購入する前に本値段を知ることは重要です。 ということで今回は元値いくらよ?を調べてみました。 健栄製薬 このコロナでうなぎのぼりの医薬品メーカー。 アルコール消毒に力が入っています。 手ピカジェル ...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十九回 Silka Far East 部屋

    前回からシルカファーイーストを紹介していますが 今回は前回の投稿記事で伝えていない 室内について紹介します。 やはりホテルは快適に過ごせる室内こそが重要。 ということで今回は シルカファーイースト 部屋です。 Silka Far East香港 予約...

  • 【結果横浜ウォーカー割使えなかった!藤沢 湘南台】湘南台温泉 らく

    さて実はここ 横浜ウォーカー割始まってから何度もトライしている立ち寄り湯なんです。 しかし今まで二回トライして一度も成功しませんでしたw なんと年に数回しかないメンテナンスでも休館日などに当たり一度も入れなかったのです。 その湘南台温泉らくになんと今回やっと来ることがで...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十八回 Silka Far East

    香港に旅行した際の経験を元に 旅行方法や困った点などをまとめました。 香港の基礎知識: 正式名称 中華人民共和国香港特別行政区 人口 700万人 面積 1104キロ平方メートル 言語 広東語 英語 日本人 1万4000人 一人当たりのGDP 61015ドル 行...

  • 【平塚 横浜ウォーカー割】距離感の近い人情味ある昔ながらの健康ランド 天然温泉 太古の湯 グリーンサウナ

    横浜ウォーカー割 本能にこれには厄介になりっぱなし 今回は平塚にある天然温泉 太古の湯 グリーンサウナに おじゃましました。 昔からあるのは知っていましたが なかなか行く機会がなく、今回横浜ウォーカー割がつかえるということで 息勇んで向かうことに そこで出会ったの...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十七回 スターフェリーで優雅に楽しんでみる。

    香港トラム、ピークトラムと共に香港で是非利用したい乗り物の一つにフェリーがあります。香港の夜景、摩天楼を海風を感じならが眺める。 なんて贅沢なんでしょうか...そんなフェリーを活用しないのはもったいないよね。 ということで今回は香港観光の醍醐味の一つ スターフェリーです。 ...

  • 「コロナ(新型肺炎)を100倍楽しむ方法」を考えてみる。

    いよいよコロナ 大変なことになってきましたね。 でも 人間万事塞翁が馬 コロナを単に悪とするのではなく そこはやはり高エントロピーを低エントロピー化して 利用することが得意な人間らしく 楽しめないか?を考察してみようと思いブログに書いてみます。 ということで...

  • 【厚木 広沢寺温浴場 横浜ウォーカー割】玉翠楼

    この記事は昨年9月に訪れた玉翠楼の話しです。 現在は状況が少し変わっているかも知れませんが もし三月に再び横浜ウォーカー割があった場合の為掲載します。 ご了承のほどよろしくお願いします。 大変すばらしい場所でした。 今回の横浜ウォーカー割は 厚木の広沢寺にある温浴場...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十六回 大人な高速船について

    さて香港には高速船なるものもあります。 主にマカオとの間を運航している船舶のことです。 香港マカオ旅行をされた方には結構有名ですよね。 その船舶は二つの会社が行っています。 お値段も手ごろだしマカオは一日いれば充分な感じもするので 日帰りで楽しむのもありですよね。 ...

  • 【横浜 上星川 横浜ウォーカー割】お風呂甲子園準優勝!満天の湯

    横浜ウォーカー割。 なかなか活用できるサービスですよね。 温浴施設が半額位では入れるのは リーズナブルです。 今回は横浜上星川にある 満天の湯にお邪魔しました。 ここはなんとお風呂甲子園(そんなものがあるなんて知らんかったわw)で 準優勝という快挙を修めている温...

  • 【相模原 横浜ウォーカー割】鵜野森温泉 おふろの王様 町田店

    今回は相模原 相模原にあるのに町田店とはこれ如何に なんですが なかなか温泉も天然でいい温泉。 嘘つき温泉ではありません。 さらに黒色のなかなか良い泉質。 そんな温泉スーパー銭湯が相模原にあるならぜひ行かねばということで 今回も横浜ウォーカー利用で行くことにしました...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十五回 香港タクシーでぼったくられてみた

    やはり旅行先の移動手段で一番都合がいいのはタクシーですよね。 お国柄によってタクシーはいろいろな利用方法があるし ぼったくりタクシーなどの被害もまぁあります。 だいたい旅行における被害という意味のトップはこのぼったくりタクシーでしょう。 今回の情報ではぼったくりタクシーも...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十四回 香港バス事情

    バス。利用すると大変便利であるがなかなかハードルの高いのもこのバス。 旅行者にはなかなか一筋縄ではいかないものを感じさせる。 しかし最近はGoogle先生の活躍によりそのハードルも低くなりつつある。 ただしここ香港のバス事情はなかなかそれを許さない。 今回は...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十三回 ピークトラムに乗ってみた

    さて香港トラムに次いで観光客が当然の如く乗るであろう乗り物がこのピークトラム。 コレを捨てるわけにはいきませんよね。 そう太平山(ビクトリアピーク)に向かうためのケーブルカーです。 今回は香港観光に欠かせないピークトラムの紹介です。

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十二回 香港トラムで行ってみる!

    香港といったら一番乗りたいのはやはり香港トラム。 やはり地下鉄は便利なのだけど 世界でも珍しい二階建てトラムの二階で受ける香港の風。 やはりこの風を感じることこそが香港旅行の醍醐味ですよね。 異国の喧騒と暖かい風がほほをなでる。 やはり旅行とはこうでなくっちゃ。 とい...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十一回 MTRに乗ってみる!

    香港の交通手段でまずは第一に利用するであろうのがやはり 地下鉄ですね。どこに行くにしても一番便利で早いです。 ただこのところのデモで色々問題も抱えていたようですが まぁ旅行でとりあえず利用しやすいMTRについて紹介します。 写真:wikipedia  蜜蜂 氏 ...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第十回 エアポートエクスプレス(機場快線)

    空港から香港市街地に行く一番いい方法はと尋ねられれば 当然エアポートエクスプレスが上げられますよね。 今回は香港国際空港 エアポートエクスプレスです。 写真:wikipedia Baycrest 氏

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第九回 香港交通事情

    香港には色々な交通手段があります。 陸海空 むしろ香港観光というのは乗り物の観光であるとすらも言えるんですよね。 そのいろいろな乗り物自体を観光として楽しむ。それこそが香港の楽しみ方の一つではあります。 しかしやはり利用方法やらなにやらいろいろ覚えておかないといけないこ...

  • 【映画 感想】才能と能力は違う「The Founder」

    found find 「見つけ出す」の過去形・過去分詞 形容詞における 「見つけられた」 となる。 そこの関連からだろうか 創設者 創業者 始祖 開祖 という意味合いにも変換されていったものと考えられる。 その名称を冠する映画が 「The Founde...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第八回 オクトパスカード(八達通)

    オクトパスカード(八達通) 香港で移動するなら必需品はやはりオクトパスカード! とても便利なこのカードは香港に降り立った旅行者がまず始めに購入するものだと思います。ということで今回はそのオクトパスカードを紹介します。

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第七回 香港国際空港 プライオリティパスラウンジ

    空港のラウンジ 憧れですよね。 喧騒から離れて ゆったりラウンジで飛行機が出発する時間を待つ。 しかし基本ラウンジはビジネスクラス以上でないと利用できません。 あぁ高嶺の花の空港ラウンジ... ところがその空港ラウンジをビジネスクラス以上の席を利用せずとも 利用...

  • 武漢

    武漢について少し書きたいと思います。 新型肺炎で話題になってますよね。 場所はコチラ... 広さは 約8560km² で兵庫県全体とほぼ同じ広さ。でかっ! 人口は1100万人ほど 重慶と上海のほぼ中間に位置し長江を通じて太古から交通の要所と...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第六回 香港国際空港 徹底利用!

    香港国際空港。 憧れの香港!その国際空港です。 最近は色々問題が発生していたようですね。 しかし私が訪れたのはその前のこと... なのでストレスフリーに利用できました。 ということで今回は香港国際空港です!

  • 【HowTo Youtube】古いアンドロイドでYoutubeが利用できない場合の対処法。

    アンドロイド 古いスマホをなかなかアップグレードできない場合ってありますよね。 特にOS。充分利用できるOSなのに企業側がリリースするバージョンアップで利用できなくなるなんてことは多々あります。 Youtube 一番困るのがコレですわ Youtube...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第五回 香港上空いらっしゃいませ!

    前回は日本上空を横断いたしました。 さて今回は東シナ海を通って台湾上空から香港に入っていきます。 ということで空の旅しばらくお楽しみくださいな。

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第四回 日本縦断。

    さて今回は日本縦断。 神奈川県下から九州まで駆け抜けます!

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第三回 東京上空いらっしゃいませ!

    成田空港を飛び出した飛行機は順調に高度を上げていきます。 空から見る世界は普段とは違いますよね。 旅行の醍醐味の一つでもあります。 今回は折角の空の旅。 空から香港までの流れを三回ほどに分けて紹介していきます。

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第二回 さぁ香港だ!ということで成田空港

    香港 なんだか色々ありますね。 しかし今回はその香港に行ったときの記録を残したいと思いました。 これは2019年1月の旅行の際の記録です。 成田国際空港弟三ターミナル もうこのブログではご存知の成田国際空港弟三ターミナルです。 今回はバニラエアに搭乗なので ...

  • 【你食咗飯未呀?香港!】第一回 香港旅行 企画 SIMカードはどうする!?

    香港 なんだか色々ありますね。 しかし今回はその香港に行ったときの記録を残したいと思いました。 これは2019年1月の旅行の際の記録です。 さて香港 なんだかこのワクワクする響き。 最近はなんだかドヤドヤしていますが やはりとても楽しそう。 その香港をより楽し...

  • 【富士山をめぐる旅 第十一回 世界文化遺産 富士五湖】山中湖

    富士五湖めぐり最後の湖は 一番東京に近く富士五湖の中での最大の湖 山中湖です。 山中湖周辺に宿泊 したいなら楽天! 山中湖周辺に宿泊 したいならじゃらん! 山中湖周辺での 宿泊ならbooking!

  • 【富士山をめぐる旅 第十回 世界文化遺産】忍野八海

    忍野八海 まぁここは富士山麓のドライブでは定番のスポットですよね。 今では多くの海外から 特に中国からのインバウンドに 支えられています。 まぁいいことですよね。 ということで 観光客で華やぐ こんかいは 忍野八海です。 ...

  • 【ネタバレ注意! 映画 感想】グリーンブック

    映画 グリーンブックを観たのでその感想を少し... ★BD/グリーンブック(Blu-ray)/洋画/GABS-2039 グリーンブック 内容: 有名な黒人ピアニスト ドン・シャーリーと彼に雇...

  • 【富士山をめぐる旅 第九回 世界文化遺産 富士五湖】物語が豊富なリゾート湖、河口湖

    河口湖といえばレジャー レジャーといえば河口湖 古くからある湖で 物語も多い地。 ここは山中湖と共に富士五湖定番の湖ですね。 今回はそんな 河口湖 にいきました。 河口湖周辺の宿泊施設 予約ならじゃらん! 河口湖周辺での宿泊 希望ならb...

  • 【富士山をめぐる旅 第八回 世界文化遺産 富士五湖】なんだかとても不思議な湖 西湖

    富士五湖のなかで なんだかとても不思議な湖があります。 なんだろ すぐ隣に河口湖があるためか 開発もそれほどでないし それでいて結構大きな湖。 そしてなんだか色々な発見があるのが この湖です。 そんな湖。 西湖。 こんかいは西湖です。 西湖...

  • 【富士山をめぐる旅 第七回 世界文化遺産 富士五湖】精進湖

    さて前回は本栖湖を探訪しました。 透明度が高くまた深い湖でしたよね。 さて今回の精進湖は 富士五湖内で一番小さな湖です。 今回はそんな精進湖にいって見ます。 15時48分頃到着 精進湖周辺での 宿泊はbooking! 精進湖周辺での 宿泊はじゃら...

  • 【富士山をめぐる旅 第六回 世界文化遺産 富士五湖】手付かずという表現が相応しい透明度深い湖 本栖湖

    さて我らは富士山をぐるっと周り 富士五湖にはいります。 その富士五湖の中で一番手付かず 開発されていない湖が 本栖湖! とにかくすばらしいほど美しい湖。 透明度抜群。 むしろ湖バカンスをするならこの湖が一番と感じるほど何もない湖。 今回はそんな富士五湖の ...

  • 【富士山をめぐる旅 第五回 道の駅】なんとも気持ちのいい高原。道の駅 朝霧高原 牛乳工房 朝霧乳業

    富士山を周遊するなら是非立ち寄ってもらいたい場所があります。 それが道の駅朝霧高原 ここは朝霧乳業に隣接した施設。 どちらも色々な店舗やお土産、食事ができていいのですが 何よりもいいのがその裏手にある広場 広い富士の裾野を感じさせてくれます。 ということで今回は ...

  • 【HowTo Amazon Echo Alexa】Alexaがマジックパケットを覚えたようなのでAlexaからPCを起動させてみた!

    やりました! Alexa! いよいよマジックパケットを覚えたようです!! やったね。 これでパソコンの起動をAlexaから行える! ということで今回はAlexaからのパソコン起動です。

  • 【富士山をめぐる旅 第四回 世界文化遺産】富士山の世界遺産の中で多分一番マイナーな遺跡。人穴富士講遺跡

    多分ね富士山に関連する世界文化遺産で一番マイナーであろう遺産がここ! マイナーであるということは逆に言えば希少価値が高いともいえますね。 いってみると結構すばらしかった! ということで今回は 人穴富士講遺跡 富士宮周辺に宿泊 なら じゃらん! 富士...

  • 【富士山をめぐる旅 第三回 世界文化遺産】凄いパワースポット白糸の滝、音止めの滝

    富士宮にいったらやっぱり訪れてほしい場所は ここ白糸の滝。 暑い夏なら特に清涼を得られる場所。 本当にあるのかいな?等と思いながらもついつい感じてしまう マイナスイオンw 思い込みは大事だといったと単に感じるパワースポット。 色々な意味でいってみるのがいい こん...

  • 【富士山をめぐる旅 第二回 B級グルメ】富士宮といったらやはり焼きそばだよね!ということで富士宮焼きそばの名店。富士宮焼きそば ゆぐち

    富士山をめぐろうと始めた今回の旅。 やはりグルメも欠かせませんよね。 富士宮といえば 当然名前が挙がるのがB級グルメ 焼きそば! ということで今回はその焼きそばの名店 富士宮焼きそば ゆぐち におじゃましました。 富士宮周辺に宿泊 ...

  • 【富士山をめぐる旅 第一回】静岡県富士宮市 駿河之国一ノ宮 初詣でもなんにでも相応しいあの美しき女神さまの総本社 世界文化遺産 富士山本宮浅間大社

    日本の女神様といえば 太陽神 天照大神。 なのですが... その対抗馬というかニューカマーというべき女神様がいます。 それが新しき日本の象徴的女神 木花之佐久夜毘売命(このはなさくやひめ) 父親は山の最高神 大山祇神(おおやまつみのかみ) 母親は草の神 鹿屋野...

  • 【大磯 グルメ】超手軽に楽しめる フレンチイタリアン ベーカリーレストランサンマルク大磯店

    こんなに手ごろにフレンチを堪能できるお店は他にはなかなかないよね。 ベーカリーレストランサンマルク。 とにかくお値段が手ごろ! 若い子のデートでも充分使えそうなのがこのサンマルク大磯店。 家族でも本格フレンチイタリアンが手ごろに楽しめる。 訪れて損はない。そんなお店 ...

  • 【平塚 スイーツ】生チョコ発祥の店 SILSMARIA(シルスマリア)

    生チョコ発祥の店が湘南平塚にあるとききつけ いってみることにしました。 結果購入したのはチョコレートではなく ケーキでしたが...w ということで今回は 生チョコ発祥の店 SILSMARIA(シルスマリア) です。

  • 【南足柄 寺社仏閣】開創600年、大伽藍を備えた西相模の大寺院 曹洞宗 大雄山最乗寺

    神奈川県西部において... 否、神奈川県全体にしても... コレだけの大伽藍を備えた寺院はほかにないのではないだろうか? ここ大雄山最乗寺以外では多分川崎大師か曹洞宗本山総持寺、鎌倉の円覚寺くらい。 神奈川県では川崎大師や総持寺、円覚寺に次ぐクラスの大寺院。 それが大...

  • 【南足柄 パン】隠れた硬めパンの名店!天豆

    このブログでも色々なパン屋さんを紹介しています。 二宮町にある銘店 ブーランジェリーヤマシタ 伊勢原の山間の里にひっそりとたたずむ 結 小田原根府川にある古民家とマッチした MUGIFUMI それらベーカリー銘店達にもう一つのベーカリーが加わった。 南足柄の自然派ベ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BAKAKEMUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BAKAKEMUさん
ブログタイトル
BAKAKEMUの日常
フォロー
BAKAKEMUの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用