chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐらたんのごった煮ブログ https://www.guratan-gottani.com/

「日々の暮らしをゆるっと楽しくしたいブログ」がコンセプト。 いろんなジャンルを「ごった煮」形式で書いていきます。 たまにチャレンジ。 読んでくださった方に、ちょっとだけ「楽しみ」をプラスできたらいいな。

2020年4月からブログを書きはじめています。 現在夫と二人暮らし、普段は会社員をしています。 全くのブログ素人ですが、みなさんのブログを読んで学びながら 記事を書くための勉強をしていきたいと思います! どうぞよろしくお願いいたします♪

ぐらたん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/10

arrow_drop_down
  • 離乳食づくりで買ってよかったキッチングッズ【小物編】

    こんにちは。ぐらたんです。 育児の中で手間がかかるものの1つが離乳食。 2人の子どもの離乳食を作った経験から、実際に購入して役に立ったグッズをご紹介します! (ちなみに、私自身は決して料理上手ではなく、手際も良くないので、「離乳食作りを少しでもラクしたい」という方にオススメの記事です) 離乳食初期 ブレンダー スチームクッカー リッチェル わけわけフリージング ブロックトレー 離乳食中期 電気圧力鍋 ぶんぶんチョッパー 離乳食後期 まな板になるお皿 くっつかないアルミホイル 忘れてはいけない基本! よく切れる包丁を使う 手作りにこだわらないことで気持ちがラクになる まとめ 離乳食初期 ブレンダ…

  • 絵本でおこなうはじめての性教育『だいじ だいじ どーこだ?』

    こんにちは。ぐらたんです。 今回ご紹介するのは、絵本『だいじ だいじ どーこだ?』。 この本は、性教育のとっかかりとしてオススメの本。 子どもがもうすぐ3歳になるため、購入してみました。 実際の子どもの反応などもあわせて、どなたかの参考になれば幸いです。 3歳での性教育は早い? 本の内容について 子どもの反応は? 伝える側・伝えられる側の両方にやさしい 3歳での性教育は早い? うちの場合ですが、子どもは2歳ごろから、お風呂に入っているときや、着替えのときに、自分の身体に興味を持つようになりました。 本でいう「プライベートパーツ(口や胸、性器)」を自分のも他人のも関係なく触るような状態でした…!…

  • 観葉植物の植え替え

    こんにちは。ぐらたんです。 パキラは、丈夫で初心者でも育てやすい人気の観葉植物。 お部屋のグリーンとして飾っていたパキラが成長してきたので、植え替えをすることにしました。 はじめての観葉植物の植え替えだったのですが、難しい作業がなくできたので、画像つきでご紹介します♪ パキラの植え替えの基本情報 実際に植え替えをしてみよう 事前準備 準備するもの 植え替えの方法 パキラの植え替えの基本情報 ・頻度は1~2年に1回 ・時期は5月~9月 植え替えをしないまま育てると、根が密になったり、土が固くなって水をうまく吸収できなくなる可能性があります。 実際に植え替えをしてみよう 今まで使っていた植木鉢は、…

  • 終活をはじめた母

    こんにちは。ぐらたんです。 父が亡くなって数ヵ月が経過しました。 考え事ができる余白の時間があると、悲しくなることはありますが、父の姿や声を思い出して温かい気持ちになれるようになりました。 そんな中、母は終活をはじめました。 エンディングノートで形に残す 身辺整理をはじめる 終活=人生を諦めることではない エンディングノートで形に残す 母が実施した具体的な終活の方法の1つは、エンディングノート。 母とは離れて暮らしているのですが(新幹線の距離)、直接会ったときには、口頭で銀行口座のこと、クレジットカードのこと、株式のこと(株が好きな母です)、土地のこと、貸し金庫のことなどをざっくりと話していま…

  • ワンオペで乳幼児2人連れの新幹線帰省で気をつけたポイント【0歳、2歳】

    こんにちは。ぐらたんです。 小さな子を連れた長距離移動は大変ですよね。 乳幼児を連れた新幹線乗車は、何よりも事前準備が大切! 今回、はじめて2歳と0歳を連れてワンオペで帰省をしたので、記録に残します。 これから新幹線移動をする方の参考に少しでもなれば幸いです。 新幹線の座席選びは大切 時間に余裕をもつ 子どものぐずり対策をする 子どもの体力を温存する まとめ ▼上の子が赤ちゃんの頃に新幹線に乗った際の記事 www.guratan-gottani.com 新幹線の座席選びは大切 新幹線では、小さな子がいる場合は指定席をとった方がいいと感じました。 身軽に動けないので、指定席の「確実に乗れるとい安…

  • 【害虫被害、酷暑】一筋縄ではいかなかった家庭菜園【ミニトマト、ナス、バジル】

    こんにちは。ぐらたんです。 家庭菜園ですが、今年はミニトマト、ナス、バジルの3種類を育てたのですが、8月のはじめにミニトマトとバジルの栽培を終えました。 本来なら、もっと長く楽しめたのですが、家庭菜園を継続できなくなってしまいました…。 原因はさまざまなのですが、最大の要因は害虫でした。 (記事内には虫の画像はありませんので、ご安心ください) ちなみに、ナスも被害にあったのですが、ギリギリのところで踏ん張っています。 今回の反省を踏まえ、次への教訓にしたいと思います。 私の失敗は初歩的なことですが、これから家庭菜園をはじめる方は、ぜひともお気をつけください…! 数多くの害虫が発生 オオタバコガ…

  • 【2~4歳】うちの子が大好きな絵本『モーリーのすてきなおいしゃさんバッグ』

    こんにちは。ぐらたんです。 子どもにとって、絵本は身近でありながら情緒や言語能力などさまざまな効果が期待できるツール。 お気に入りの本に出会いたいものですね。 今回は、2歳のわが子に大ヒットした絵本『モーリーのすてきなおいしゃさんバッグ』をご紹介します! あらすじ 子どもが大好きな設定が魅力! 気をつけたい点 あらすじ タイトルのとおり、主人公のモーリーという女の子が、お医者さんバッグを使って、おともだちのケガや病気を治してあげるというお話。 絵本をとおして、「お医者さんごっこ」ができる、2~4歳のお子さん向けの絵本です! 子どもが大好きな設定が魅力! 子どもの大好きな「仕掛け絵本」「お医者さ…

  • 【家庭菜園初心者】ナスの実がつかない!初心者が気をつけた3つのポイント

    こんにちは。ぐらたんです。 プランターでの家庭菜園で、今年ははじめてのナスを育てることにしました。 初心者向けというPOPを信じて苗を購入しましたが、花は咲いてもなぜか実がつかない…。 いろいろ調べた方法を実施したところ、無事に実がなり、収穫することができました! 今回の記事では、初心者がナスを栽培するうえで気をつけたポイントをまとめました。 ナスの実がつかない原因はさまざまあるため、1つの事例として参考程度に読んでいただけますと幸いです。 ナスの実がつかない 実施したナス栽培のポイント 2週間に1度追肥をする 3本仕立てにする 脇芽・余分な葉をとる 収穫のタイミング まとめ ナスの実がつかな…

  • 【親のサポートなし】二人育児を支えてくれるモノ・サービスの体験談

    こんにちは。ぐらたんです。 親が遠方に住んでいたり、親御さん自身も働いていたり、逆に健康上の不安などで、サポートを得られない方もいらっしゃいますね。 私は、現在、保育園に通う2歳と自宅保育の0歳を育児していますが、双方の親が遠方に住んでいるため、親からのサポートは全く得られません。 さらに、夫も遠距離通勤のため、平日はほとんどワンオペ状態。 一人目の育児と違い、お世話の対象が増える二人育児には、「手」が必要でした。 この記事では、あくまでも個人の感想ではありますが、利用したサービスのメリット・デメリットを体験を交えながらご紹介します。 体験したモノ・サービス ファミリーサポート 家事代行サービ…

  • 【家庭菜園初心者】ミニトマト・ナス・バジルのプランター栽培をしました!

    こんにちは。ぐらたんです。 自分で野菜をつくるのは、食べるだけでなく育つ過程も楽しめて、一石二鳥ですね! 2年前、ミニトマトの栽培にチャレンジしたのですが、今回は欲張ってミニトマト、バジル、ナスの栽培をしました! 今回の記事では、植え付け~収穫までの記録になります。 事前準備 植え付け 支柱を立てる メンテナンス作業 脇芽かき 追肥 いよいよ収穫! 事前準備 今回、購入したのは以下のとおりです。 ・プランター ・培養土 ・底石 ・支柱 ・苗 スコップは持っていたので、今回は購入しませんでした。 軍手があると、手が汚れにくいですね(私は素手で行いました)。 植え付け まずは植え付けを、5月の晴れ…

  • 75歳の母、はじめての一人新幹線に挑戦!サポートしたこと

    こんにちは。ぐらたんです。 はじめての挑戦は、誰でも勇気がいります。 高齢であれば、なおのこと。 タイトルのとおりですが、75歳の母は、先日はじめての一人新幹線に挑戦しました。 目的は、私の家で1週間ほど滞在するため。 しかし、母は一人で新幹線に乗ったことがなければ、電車に乗り慣れていないタイプ。 そこで、母のスムーズな乗車のために、できる限りの協力をすることにしました。 今回の記事では、高齢の親の新幹線での乗車をサポートするために行った内容について記します。 一人での遠出に慣れていない母 事前の準備 電車→新幹線の乗り換えの道筋を写真に撮り、事前に見てもらう 荷物は事前に送ってもらう 新幹線…

  • 産後整体で自分を労わる!かかった費用は?メリット・デメリットについて

    こんにちは。ぐらたんです。 妊娠・出産は、喜ばしいことではありますが、女性の身体に大きな負担がかかります。 妊娠中のマイナートラブルもよく耳にしますね。 そして、出産自体が「交通事故並のダメージ」と表現されることもあります。 私の場合、妊娠中は就寝中に足がつったり、トイレが近いなどのマイナートラブルがありましたが、一番困っていたのが腰痛でした。 出産とともに痛みはなくなったのですが、代わりに立ち上がるときにグラグラと体の不安定感を感じるようになりました。 産後は6ヵ月ごろまでが体を元に戻すチャンスだと言われています。 育児も健康な心と身体があってこそ。 そのため、産後整体に通うことにしました。…

  • 【買い足し】二人目育児の負担軽減グッズ

    こんにちは。ぐらたんです。 二人目育児がはじめての育児と大きく違うことは何でしょうか? 個人的には、「上の子から安全を確保する必要があること」「子どもたち一人ひとりにかけられる時間が少ないこと」だと感じています。 今回の記事では、我が家で二人目育児をするにあたり買い足した育児グッズをご紹介します。 上の子から物理的に離すグッズ ベビーベッド バウンサー ベビーモニター 育児負担を減らすグッズ スワドル ホワイトノイズマシン バスローブ まとめ ▼過去の育児グッズ紹介記事はこちら。www.guratan-gottani.com www.guratan-gottani.com ※必要度を★の数(★…

  • 追悼 お父さん

    こんにちは。ぐらたんです。 タイトルの通りですが、父が旅立ちました。 以前から父のことはブログに書いていましたが、3年前にした腰の手術をきっかけに体調が悪化し、介護施設に入居していました。 www.guratan-gottani.com 一時は命の危険すらありましたが、現在の施設で暮らすうちに、心身ともに回復してきました。 そんな中でのまさかの訃報。 その日も、亡くなる数時間前に電話をしていました。 「お父さん元気?」からはじまる、いつもの何気ない会話。 「週末はそっち寒くなるらしいぞ」と。 私が住んでいる地域の天気予報もチェックしてくれる父でした。 突然意識を失い救急車で搬送され、病院に着く…

  • 【2歳・0歳育児】とある平日のスケジュール&二人育児の大変なところ

    こんにちは。ぐらたんです。 2歳差育児は大変だと聞きますが、実際どの程度忙しいのでしょうか? 小さな子は、生まれながらにしてさまざまな個性をもっています。 そのため、赤ちゃんの個性や性格によって、育児の難易度や大変なポイントはかなり変わってきます。 今回の記事では、我が家の2歳・0歳の2歳差育児の生活をご紹介します。 あくまでも一つの例として、ご参考いただければ幸いです。 我が家の現状 平日のスケジュール 二人育児の大変なところ ワンオペお風呂 上の子の赤ちゃん返り 自分の時間は取れるのか? 1人目の育児から学んだこと 負担が大きい寝かしつけのクセをつけない 赤ちゃんは寝室で寝かせる 全力で手…

  • 電動毛玉取りで服や布製品のメンテナンスをしてみました!

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • 【2歳差育児】忙しいワンオペお風呂タイムは便利グッズを活用して乗り切りたい!

    こんにちは。ぐらたんです。 現在、2歳0歳の2歳差育児をしているのですが、大変だとよく聞くのがお風呂。 私も下の子の妊娠中から、とても不安に思っていました。 我が家は、お風呂の時間に夫が帰宅できず、祖父母も遠方に住んでいる状態なので、ワンオペ確定。 2歳・0歳だと、0歳のタイミングが良くても、2歳の「お風呂イヤイヤ」でタイミングがずれて、すべてのタスクが止まってしまうこともあります。 はじめに試した方法では、毎日下の子がギャン泣きでした。 止まらない泣き声を聞きながら、上の子とお風呂に入っていました。 多少泣いてしまうのは仕方がないこと…とはわかっていても、その焦りとストレスはすさまじいもので…

  • 無料育児相談窓口「エンゼル110番」で2歳の困った入眠のクセが改善された!

    こんにちは。ぐらたんです。 育児中の方は、そのときどきで迷ったり悩んだりすることがあると思います。 そんなとき、第三者のアドバイスがあると心強いですね。 我が家では、2歳の子どもの入眠のクセが取れなくて困っていました。 そこで、産院で紹介された無料育児相談窓口「エンゼル110番」に電話をしてみたところ、改善をしました! あくまでも1つの事例なので、参考程度に読んでいただけますと幸いです。 エンゼル110番とは 長く続いた「痛い」入眠のクセ 実際にもらったアドバイス 実際に育児相談をして感じたこと エンゼル110番とは エンゼル110番とは、森永乳業の委託を受けて株式会社森永乳業ビジネスサービス…

  • 叶わなかった立ち会い出産と、助産師さんの温かいサポートに救われた話

    こんにちは。ぐらたんです。 先日、第二子を出産しました。 今回の記事は、今回の出産について自分の気持ちに区切りをつけるために書きました。 第一子のときはコロナ禍ということもあり、制限つきの立ち会いとなりました。 今回こそは…と立ち会い出産を夫婦で希望し、運よく奇跡的なタイミングで陣痛が始まったのですが、立ち会い出産は叶いませんでした。 出産は何が起こるかわからない。 だからこそ、無事に生まれてくれたことだけでもありがたいのですが、「こんなはずじゃなかった」と産後しばらくは、悲しくて涙が出ることもありました。 しかし、夫や産院の方…特に助産師さんの支えもあり、気持ちを切り替えることができるように…

  • 介護施設から一時帰宅!父と過ごした家族の時間

    こんにちは。ぐらたんです。 介護施設に入居中の父が、一時帰宅をしました。 長時間の滞在ではなく、数時間程度。 短い時間ですが、久しぶりの家族の時間を過ごすことができました。 この記事が、ご家族の一時帰宅をお考えの方の参考になれば幸いです。 当日のタイムスケジュール 17:00 母と施設へお迎え 17:30 自宅へ到着、子どもとブロック遊び 18:30 家族全員で食事 20:00 自宅から施設へ出発 まとめ www.guratan-gottani.com 当日のタイムスケジュール 当日は、以下のような動きをしました。 17:00 母と施設へお迎え 介護タクシーも検討しましたが、父の車の乗り降り時…

  • 第二子出産しました!

    こんにちは。ぐらたんです。 先日、無事に第二子を出産しました。 現在は里帰り先の実家に戻って生活をしています。 出産の状況についてですが、もともと夫婦間では立ち会い出産を希望していました。 第一子出産の際は、制限があるなかで、何とか夫の立ち会いができました。 今回は、コロナ禍も落ち着いた中での出産。 今度こそ立ち会い出産が叶うように、夫とシュミレーションをしてきました。 …が、結果として、立ち会い出産はできませんでした。 (詳細は別記事に書きます) いろいろありましたが、母子ともに無事に出産ができたことは何よりでした。 里帰り先で生活を支えてくれた実母にも感謝しています。 これからが育児のスタ…

  • 【育休明け】時短正社員&遠距離通勤!1日のタイムスケジュールと意識していること

    こんにちは。ぐらたんです。 仕事と家事育児の両立ができるのかな…。 子どもと向き合う時間はとれるのかな…。 育休復帰が近づくにつれ、ぐるぐると悩んで不安になることはありませんか? 今回の記事では、我が家の平日のタイムスケジュールをと育休復帰後に意識していることをご紹介します。 勤務時間や通勤時間、家族・親族の協力度合い、お子さんの成長度合いによっても変わるので、参考程度にご覧いただければ幸いです。 ※現在は産休に入っていますが、育児休業から職場復帰をし、時短正社員として勤務していたときのスケジュールです。 我が家の現状 ある1日の流れ 育休復帰後に意識していること いかに自分たちの負担を減らす…

  • 介護施設入居中の父が一時帰宅!受け入れ準備&してよかったこと

    こんにちは。ぐらたんです。 介護施設に入居中の方が、慣れ親しんだ家に戻って、家族との時間を過ごす「一時帰宅」。 時にはそんな時間がとれると、ご本人や家族にとっても有意義な時間が過ごせそうですね。 私の父は介護施設にいますが、数時間の一時帰宅をし、家族団らんの時間を過ごしました。 今回の記事では、父の一時帰宅の経験をもとに、一時帰宅をするまでの流れや、受け入れ準備、気をつける点をまとめました。 どなたかの参考になれば嬉しいです。 施設とのやり取り 施設側に一時帰宅の希望を伝える 日時の決定 注意事項の確認 受け入れ準備 安全な場所をつくる 介助する人手の確保 移動手段の確保 一時帰宅後のフォロー…

  • 普通の30代がラ プードルを購入してみました【画像あり】

    こんにちは。ぐらたんです。 特に美意識が高いわけでもない、普通の30代(育児で疲れ気味)が、高級フェイスパウダーの「ラ プードル」を購入してみました! 今回は、正直なレビューをしたいと思います。 ラ プードルとは 化粧品専門店で色を相談 使用感について 実際の画像 まとめ ラ プードルとは ラ プードルとは、化粧品メーカーのエレガンスが販売しているフェイスパウダー。 リメイク用と仕上げ用の2つのラインナップがあり、それぞれ6つのカラーバリエーションがあります。 パッと見るだけでも、華やかな色彩に目を奪われてしまいます! 化粧品専門店で色を相談 ラ プードルには6つのカラーバリエーションがあるの…

  • 里帰り中に子どもとクリスマスツリーの飾りつけ!

    こんにちは。ぐらたんです。 クリスマスが近づいてきたので、2歳になる子どもとクリスマスの準備をすることにしました。 とはいっても、現在里帰り出産のために実家に帰省中。 自宅ではないため、新しい物を購入するのは気が引けます。 そんな中、私が使っていたクリスマスツリーが眠っていたので、子どもと一緒に飾り付けをすることにしました。 自宅ではクリスマスツリーを購入していないため、子どもにとってははじめてのクリスマスツリーの飾りつけ。 楽しんでくれるかなぁ。 30年前のクリスマスツリー 子どもと飾り付け 30年前のクリスマスツリー 実家にあったのは、私が30年ほど前(!)に使っていたクリスマスツリー。 …

  • 1歳育児で個人的に買ってよかったもの5選

    こんにちは。ぐらたんです。 1歳は、歩けるようになり行動範囲が広がるとともに、コミュニケーションの成長が感じられる楽しい時期! この記事では、1歳児育児で個人的に買ってよかったものを5つご紹介します。 www.guratan-gottani.com 1歳育児で買ってよかったもの 子ども用の机&椅子 アンパンマンが上手に描けちゃう!天才脳らくがき教室 キッズバイク はじめて図鑑1000 シールブック まとめ 1歳育児で買ってよかったもの 子ども用の机&椅子 買いたいと思ったきっかけは、幼児教室の見学に行ったとき。 机と椅子が置いてあり、1歳台の子どもたちがきちんと座っていた姿を見て、家庭での導入…

  • 子どものお風呂イヤイヤの救世主となるか!?入浴剤「あわっぴー」を試してみました

    こんにちは。ぐらたんです。 イヤイヤ期は、成長が嬉しい反面、予定通りに物事が進まなくて困ることも多い時期ですね。 我が家では、お風呂に入ろうとしない子どもにとても苦戦しています。 そこで、使ってみたのが「あわっぴー」という入浴剤。 面白そうだったので購入してみたので、どんな商品だったか正直にレビューします。 遊べる入浴「あわっぴー」とは 使用方法 実際に体験 使ってみた感想 まとめ 遊べる入浴「あわっぴー」とは 「あわっぴー」の発売元はアース製薬。 ふわふわな泡で好きな形が作れ、楽しく遊べる入浴泡です。 特長お湯の上にお絵かき 好きな形が作れる お湯にうかべるとだんだん溶けて ふんわり広がるい…

  • やってよかった絵本の補修

    こんにちは。ぐらたんです。 小さなお子さんがいると、絵本はコミュニケーションツールとして身近な存在になります。 しかし、絵本を大切にしたいという思いとは裏腹に、 ・なめる、かじる ・破る ・ページを乱暴にめくる 子どものこんな行動で、どんどん絵本はボロボロに…。 我が家の場合、いくら「絵本は大切に読もうね」と話しても聞きませんでした。 なぜか同じ場所ばかりなめてしまい、厚紙の絵本もふやけてボコボコ。 破れたページも、子どもが破れた跡を見てさらに破ろうとする始末。 補修をしないと、ますます被害は増えるばかり。 今回の記事では、我が家で実践した絵本の補修方法についてご紹介します。 試してみた2つの…

  • 二人目を妊娠しました

    こんにちは。ぐらたんです。 ただでさえ更新が滞りがちな当ブログですが、最近さらに更新が滞っていました。 個人的なご報告ですが、このたび二人目を授かることができました。 現在は妊娠後期で、出産を間近に控えている状態です。 職場復帰もしていましたが、職場にご迷惑をおかけしながらも産休に入らせていただきました。 体調は良好です。 今は3人暮らしを楽しみつつ、これから新しく誕生する命を迎える準備をすすめています。 2歳差の出産で、上の子のイヤイヤ期とも重なりそうではありますが(笑) 今後とも、細々とブログを続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 最後まで読んでくださって、ありがとうござい…

  • 一人暮らしの母の老いを感じた3つのできごと

    こんにちは。ぐらたんです。 数ヵ月ぶりに帰省をして、地元で一人暮らしをする母に会いました。 母は70代半ばですが、年齢の割に活動的に過ごしている一方、心配だと感じた出来事がありました。 エアコンの運転切り替えをしていない 切れた電球がそのまま ちょっとした不調 まとめ エアコンの運転切り替えをしていない 高齢の方がエアコンをつけないで熱中症になる…ということをたまに耳にします。 そのため、母には常日頃から「エアコンをつけてね」と話をしていました。 母の「自分がいる部屋はエアコンをつけている」という言葉に、安心していました。 しかし、母は危険な状態にいました。 帰省は夏の暑い時期にしたのですが、…

  • 父の帰宅願望にどう向き合うか

    こんにちは。ぐらたんです。 遠方に母と二人で暮らしていた父は、3年前に手術と入院を繰り返し、要介護3となりました。 そして、現在お世話になっている介護施設に入居して、1年が経過。 入居してからは、父の体調は安定しました。 自宅介護をしていたころの「転倒したら起こせる人がいない」という綱渡りの状況から解放され、母も私も安心しました。 しかし、時折繰り返されるのがこの言葉。 「ここを出ていく」 施設を出るつもりの父 帰宅願望は認知症の初期症状の一つ 父の言い分を聞く 家族でとった対策 施設への不満を減らす 外の空気を感じてもらう 施設の職員の方の力を借りる 帰宅願望の変化 施設を出るつもりの父 定…

  • 1LDKから戸建に引っ越してよかったこと

    こんにちは。ぐらたんです。 マイホームに引っ越して、2週間が経ちました。 間取りは1LDK(アパート)→3LDK(戸建)に変わりました。 今回の記事では、引っ越しをしてよかった点をまとめました。 戸建に引っ越したメリット 騒音の心配が減る 庭がある 夫婦の会話が増えた 部屋が片づく 買い物をしたものを早く運べる まとめ 戸建に引っ越したメリット 騒音の心配が減る 以前は集合住宅だったので、子どものドタドタした足音が近所迷惑にならないか心配でした。 今では、子どもが走り回っても「元気だなぁ」と呑気に見ていられるようになりました(笑) 子ども自身も、広い部屋が嬉しいのか、豆椅子を押して楽しそうに走…

  • 1歳8ヶ月での断乳記録

    こんにちは。ぐらたんです。 今回の記事では、我が家の断乳までの道のりをご紹介します。 [contents:] 断乳に踏みきった経緯 断乳を決意したのは、ズバリ「授乳の時間を苦痛に感じつつあった」こと。 子どもが産まれてからは、 「授乳の時間は、母子のコミュニケーションの時間」 と言われつづけ、そう信じて授乳を続けてきました。 その結果、1歳を過ぎてから、急に母乳に執着するように…。 さらに、保育園に入ると、一緒にいる時間はほとんど母乳を求めるようになってしまいました。 保育園入園とともに私も職場復帰。 ただでさえ貴重な帰宅後の時間が、授乳ばかりに消えてしまうのにはストレスを感じてしまいました。…

  • 育休から復帰!家事時短のための工夫

    こんにちは。ぐらたんです。 育休から職場復帰すると、時間の使い方が大きく変わってきます。 1日保育園でがんばってくれた子どものためにも、コミュニケーションの時間はできるだけ取りたいもの。 今回の記事では、我が家で行っている家事の時短のための工夫をご紹介します。 (ズボラなものが多々あります 笑) [contents:] 料理の時短 料理は家事のなかで、一番時間がかかります(自分比)。 そこで、時短のために心がけていることは、「できるだけ洗い物を出さない」こと。 具体的に行っていることを、ご紹介します。 野菜はカットして冷凍or冷蔵 仕事のある日は、できるだけ包丁を使わずに過ごしたい(洗い物を減…

  • マイホームを購入することにしました!選んだ結果は…?

    こんにちは。ぐらたんです。 タイトルの通りですが、ついにマイホームを手に入れることにしました! 我が家では、2年前にマイホームについて動いていたのですが、妊娠・育児のため中断。 ここにきて、再び動くことにしました。 [contents:] 家探しで優先したこと アクセス 現在、我が家は共働き。 職場から遠すぎると、家族との時間や自分の時間が減ってしまうことを懸念していました。 しかし、私と夫の職場も離れており、中間地点は都心部。 かつ、どちらの職場近くも予算オーバーでした。 そこで、お互い1時間強の通勤時間にはなりますが、郊外のエリアを選ぶことにしました。 広さ 我が家の場合は、夫婦ともに地方…

  • 栽培セットのレタスが収穫できました!

    こんにちは。ぐらたんです。 現在、「BAGASSE GREEN バガスグリーン」という栽培セットでレタスを育てています。 前回、育てていたレタスの元気がなくなったので、栽培セットの置き場所を変えてみました。 今回の記事では、レタスの変化と収穫の様子について書いています。 レタスの変化 かきとり収穫をしてみよう 栽培セットを使った感想 栽培セットのメリット 栽培セットのデメリット レタスの変化 置場所を移動させてから1ヶ月。 こんなに元気になりました! ▼before ▼after もう食べられるのでは…? 日光がよく当たる場所に移動させてからは、葉の色が紫がかってきて、サニーレタスのような見た…

  • 産休・育休が終了!やりたいことはできた?1年半を振り返りました

    こんにちは。ぐらたんです。 産休・育休が終了し、職場に復帰することになりました。 産休に入る前には、こんな記事をアップしていました。 www.guratan-gottani.com 今回の記事では、やりたいことを実行できたのか振り返ろうと思います。 産休・育休中にやりたかったこと エコー写真の整理 マタニティフォトの撮影 ベビー用品づくり 母のサポート&父の生きがい探し 実家の片付け 株式投資 産休・育休期間に学んだこと まとめ 産休・育休中にやりたかったこと エコー写真の整理 いきなり後回しになってしまったエコー写真の整理(笑) 「産まれてすべてのエコー写真が揃ってから手をつけよう」 「育児…

  • レタス栽培は失敗かも…。とった2つの対応策

    こんにちは。ぐらたんです。 現在、「BAGASSE GREEN バガスグリーン」という栽培セットを使って、レタスを栽培しています。 しかし、雲行きがあやしい…。 種まきをしてから1ヵ月以上たつのですが、レタスに元気がありません。 今回の記事では、栽培中のレタスの現状についてのご報告です。 レタスの状態 とった対応策 置き場所を変える 間引きをする レタスの状態 レタスに「元気がない」と表現しましたが、具体的には以下の状態でした。 ・茎がひょろっと曲がっている ・葉の色が薄い 今のままではダメそうなので、生育環境を変えることにしました。 とった対応策 置き場所を変える 調べてみたところ、レタスは…

  • 【食育】栽培セットを使ってレタスづくりをはじめました

    こんにちは。ぐらたんです。 わが子は食が細い…。 特に、緑色の野菜は苦手なようで、なかなか食べてもらえません。 そこで、食育の一環として野菜の栽培をすることにしました。 とはいっても、手間がかかるものは難しそう…。 「簡単」「場所をとらない」「収穫が早い」ことを重視することにしました! 今回選んだのは、栽培セットを使ったレタスづくり。 お手軽にはじめようと思います。 ▼プランターでミニトマトを育てたときの記事。 www.guratan-gottani.com www.guratan-gottani.com 購入した栽培セット 栽培セットの中身 種まき 発芽 発芽初日 発芽から2日後(種まきから…

  • こどもちゃれんじbabyを1年間受講した感想

    こんにちは。ぐらたんです。 通信教育で超有名なこどもちゃれんじ。 その赤ちゃん版の「こどもちゃれんじbaby」があるのは、ご存じでしょうか? 我が家では、特別号から合わせて13回分の受講をしました。 個人の感想ではありますが、ご検討中の方の参考になれば嬉しいです。 ※教材の内容は変更になる可能性がありますので、参考程度にご覧いただければと思います。 こどもちゃれんじbabyとは こどもちゃれんじbabyの内容 こどもちゃれんじbabyのメリット 月齢に合ったおもちゃが届く 子どもの反応が良い 何度も楽しめる絵本とエデュトイ(おもちゃ) 情報誌が発達の参考になる こどもちゃれんじbabyのデメリ…

  • 【赤ちゃん向け絵本】『だるまさん』シリーズの良さが1歳になってわかった

    こんにちは。ぐらたんです。 赤ちゃん向けの絵本はいろいろありますが、『だるまさん』シリーズはご存じでしょうか? 書店などでもよく目にする有名な絵本。 我が家でも、プレゼントとして3冊セットをいただきました。 このシリーズ、子どもの成長とともに、楽しみ方も変わってきました。 子どもの発達には個人差があるため、参考程度に読んでいただけますと幸いです。 『だるまさん』シリーズとは 繰り返し読んだ0歳台 1歳ごろに訪れた変化 『だるまさん』シリーズとは 絵本『だるまさん』シリーズは、『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』の3種類。 2008年に第1弾となる『だるまさんが』が刊行されて以来、た…

  • 育休終了と介護施設にいる父

    こんにちは。ぐらたんです。 現在育休中ですが、4月入園の保育園が内定し、職場復帰が決まりました。 子どもは4月から保育園の1歳児クラスに入ることになります。 ホッとした気持ちと、子どもと離れることになり寂しい気持ちが両方あります。 (いや、寂しい気持ちの方が断然大きい) 現在、父はサービス付き高齢者向け住宅で生活をしています。 遠方でなかなか面会することもできないので、代わりにできるだけ毎日電話をしています。 そんな父にも、保育園が決まった旨を電話で報告しました。 育休が終わるのを寂しがる私に、 「忙しくなるかもしれないけれど、(子どもは)保育園でいい経験ができるぞ」 と笑って父は言いました。…

  • 21日間で怒りっぽい人から卒業できる!?『マンガでやさしくわかる アンガーマネジメント』

    こんにちは。ぐらたんです。 「どうして思い通りにいかないんだろう」 「自分の気持なんか、わかってもらえない」 家庭や職場で、時にはイライラしてしまうことがありますね。 相手の言動が自分の期待と異なるとき、怒りを感じることがあります。 怒りの感情によって、自分の心身や対人関係にまで支障が出てしまう…という方には、怒りの扱い方を学ぶことが解決の糸口になります。 そのための心理トレーニングが、アンガーマネジメント。 今回の記事では、『マンガでやさしくわかる アンガーマネジメント』を読んで学んだ考え方と、そのテクニックを実践した結果についてまとめました。 アンガーマネジメントと本の構成 ホントに21日…

  • 皮膚科でイボ取りをしました

    こんにちは。ぐらたんです。 突然のお恥ずかしい話なのですが、私はイボが人より多いようです。 以前は気にしていなかったのですが、少しずつ気になるようになり、皮膚科で液体窒素を使ったイボ取りの治療を受けることにしました。 この記事では、皮膚科でのイボ取りの経過についてご紹介します。 ※画像を載せたかったのですが、写真がうまく撮れなかったので、文字のみになります。 ※治療の効果には個人差があるため、参考程度にご覧ください。 イボ取りを決意するまで 皮膚科で相談 いきなり治療開始 治療後の経過 当日 3~4日後 10日~14日後 3週間後 治療の結果 まとめ イボ取りを決意するまで 私はイボができやす…

  • 切って漬けるだけ!はちみつとゆずだけの、ゆず茶を作ってみました

    こんにちは。ぐらたんです。 ゆずがたくさんあるけれど、使いきれない…。 そんなときに、ゆずの香りを丸ごと楽しめるゆず茶はいかがでしょうか? 我が家も、実家から送ってもらったゆずがたくさんあったので、ゆず茶を作ってみることにしました。 料理が得意でない私でも、30分程度(漬ける時間を除く)で完成したので、気軽に作れますよ◎ ゆず茶の作り方 ゆず茶の楽しみ方 ゆず茶の保存方法 ゆず茶の作り方 <材料> ・ゆず ・はちみつ 「種とヘタを取り除いたゆず」と「はちみつ」は同量。 私は、各200gずつ準備しました。 <作り方> 1. ゆずをキレイに洗う 2. 縦横1回ずつ切る 表皮に汚れがある場合は、汚れ…

  • 「冨樫義博展 -PUZZLE-」に行ってきました【会場・カフェ・ショップ】

    こんにちは。ぐらたんです。 完全にただの趣味なのですが、前から行きたかった冨樫義博展。 夫婦そろって冨樫先生のファンなので、東京会場の森アーツセンターギャラリーへ、子どもを連れて観にいきました。 展示会の様子 来場者特典 公式ショップ コラボカフェ まとめ 展示会の様子 ▲会場入口近くの展示 会場内はほとんどが撮影禁止。 はじめのゾーンでは、冨樫先生の各作品に登場するキャラクターが、展示会の名のとおり「パズル」のピースになってずらりと並びます。 数えきれないほどのキャラクターがいるのですが、「この人は○○だ」とすぐわかるのが、先生のすごいところ。 続いては、作品ごとの展示。 「幽☆遊☆白書」「…

  • 1歳の子どもとゆず湯を楽しみました

    こんにちは。ぐらたんです。 1歳の子どもと里帰りをしたところ、実家のゆずがたくさん実っていました! ゆずを楽しむ方法の1つとして思い浮かぶのが、ゆず湯。 とはいっても、ゆず湯は大人でもピリピリとした刺激を感じることがあります。 特に小さい子は肌が薄いため、影響がないか心配ですね。 我が家の例ですが、1歳1ヶ月の子とゆず湯を楽しみました。 できるだけ刺激が少なくて、ゆずの香りがする方法にしたので、少しでも参考になれば嬉しいです。 ゆず湯は赤ちゃんでも大丈夫? 我が家の実例 ①ゆずを収穫 ②軽く水洗い ③竹串で穴をあける ④お風呂に浮かべる まとめ ゆず湯は赤ちゃんでも大丈夫? 生まれたばかりの赤…

  • 親の急な入院・施設入居で苦労したこと

    こんにちは。ぐらたんです。 いつまでも元気だと思っていた親が突然病気になり、自宅に戻れなくなった場合。 一時的な入院だと思っていたら、急激に弱ってしまい、介護施設に入居することになった場合。 本人の身体の状態はもちろん心配ですが、本人が利用していたさまざまなサービスを停止する必要があります。 我が家でも、1ヵ月弱で退院すると思っていた父が自宅に戻れなくなってしまい、家族でサービス停止のためにかけまわりました。 我が家で困ったこと クレジットカードの謎の引き落とし 定期利用の商品が届く 年間サービスの引き落としがある 解約手続きの弊害 本人の意思 遠方の家族は動きにくい まとめ 我が家で困ったこ…

  • スタジオ撮影 赤ちゃんがいるとどうなる?必要な対策と心がけたいこと

    こんにちは。ぐらたんです。 赤ちゃん時代のかわいい姿。 その貴重な姿を写真に残したら、子どもが成長してからも見返すことができて楽しいですね。 私は、子どもが産まれてから、スタジオ撮影を2回お願いしました。 感じたのは、子どもがいると撮影が大変になるということ(笑) そして、その分楽しいということ。 今回の記事では、赤ちゃんのスタジオ撮影をしてみて感じたこと・学んだことをまとめました。 スタジオ撮影を検討・予定している方の参考になれば幸いです。 赤ちゃんがいるからこその課題 赤ちゃんのご機嫌をとる工夫 昼寝をさせる おやつをあげる(授乳する) お気に入りのおもちゃを持参する 家族写真を撮る 動画…

  • 1LDK育児で赤ちゃんの寝室を変えてみた結果・かかった費用

    こんにちは。ぐらたんです。 現在1LDKの部屋で育児をしています。 以前の記事で、赤ちゃんをリビングで寝かせていることで不便を感じていると記事にしました。 www.guratan-gottani.com あまりにも不便だったので、夫と家族会議。 赤ちゃんの寝室をリビングから親と同じ寝室にすることにしました。 大人はベッド、赤ちゃんはすぐ隣の別室で寝ていたのですが、家族3人同室で全員布団で寝ようということになりました。 赤ちゃんの寝床を移動するためにしたこと 大人用ベッドの処分 部屋の掃除 赤ちゃんの安全対策やいたずら防止策 寝具の購入 変化したこと 寝かしつけ後の親の生活 夜泣き 親の睡眠環境…

  • 【0歳育児】買ってよかったもの 買わなくてよかったもの

    こんにちは。ぐらたんです。 赤ちゃんは、生まれてからのはじめの1年で、大きな成長をします。 そして、時期によって必要なものはコロコロ変わります。 今回の記事では、0歳児の育児をするうえで、個人的に買ってよかったもの、買わなくてよかったものを時期ごとにまとめました。 あくまでも個人の経験のため、参考程度にしていただければと思います。 ※必要度を★の数(★:イマイチ~★×5:最高!)で評価しています。 ねんね期 ハイロ―ラックチェア くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー コストコのおしりふき おしりふきウォーマー ひんやりしないおふろマットR おすわり期 ふかふかベビーチェア …

  • 0歳児と家にこもる生活をして感じた「お出かけの大切さ&お出かけに必要なこと」

    こんにちは。ぐらたんです。 育児中はやることに追われ、時間管理に悩まされますね。 授乳や離乳食、昼寝の時間を気にするあまり、お出かけが難しいと感じることも。 今回の記事では、0歳の子どもと家にこもる生活をした結果と、久々にお出かけをしたときに感じたことをまとめました。 結論として、「お出かけした方が親も子も気が晴れた!」というのが主な内容です。 家にこもった理由とその生活 家にこもって1ヵ月後の変化 大人との会話を強く求めるようになった 夫婦喧嘩が増えた 外出に必要なこと 手を抜く勇気をもつ 離乳食を持ち運べるグッズ・ベビーフードを用意する お出かけしたことで起こった変化 まとめ 家にこもった…

  • 0歳育児を少しでもラクにするために我が家で行った3つの工夫

    こんにちは。ぐらたんです。 育児をはじめてみると、楽しいこともあるけれど、想像以上に過酷…! 自分の時間がとれないし、やらなければならないことも山積みに。 毎日のことなので、ストレスもたまりがちです。 我が家は、夫、妻(私)、子どもの3人家族。 お互いの両親も遠方に住んでいて、協力は得られない環境なので、自分たちで何とかしようと、いろいろ手探りをしてきました。 今回の記事では、0歳育児をラクにするために我が家で行った工夫を3つご紹介します。 やらないことを決める 家電を新しくする 買い物を宅配に頼る まとめ やらないことを決める 育児は、「やること」がとにかく増えます! 気持ちをラクにするのに…

  • 父の介護施設への入居でうまれた心の余裕

    こんにちは。ぐらたんです。 退院し、自宅介護となった父が再入院し、ついに介護施設に入居することになりました。 退院~施設入居の時期はバタバタしていましたが、やっと施設での生活にも慣れはじめた父。 環境の変化で悪影響があるのではないかと心配したのですが、今回は父の混乱もなく一安心です。 ▼前回の記事 www.guratan-gottani.com そんな父の施設入居により、家族には大きな変化がうまれました。 趣味を再開した母 やさしい言葉をかけられるようになった 介護疲れからの事件は他人事ではない 第三者から見た父の姿 施設入居をしてよかった 趣味を再開した母 もともと趣味が多い母。 父が元気で…

  • 介護施設に入居した父

    こんにちは。ぐらたんです。 要介護3の父の介護を在宅で行っていましたが、本人の体調が急変し、そのまま入院することとなりました。 今回は、その後の父の様子についてです。 ▼前回の記事はこちら www.guratan-gottani.com 施設入居を決める 根強い固定観念 ベストな選択は家庭によって異なる 家族としてできること 施設入居を決める はじめの退院から、父が自宅で暮らせた期間は、2カ月半。 たった2ヵ月半でしたが、とても貴重な時間でした。 このとき、たまたま私が里帰り出産のために帰省をしていた時期だったので、十何年ぶりかに家族で過ごすことができました。 ですが、この期間に少しずつ父は衰…

  • 1LDK育児の現状と失敗したこと

    こんにちは。ぐらたんです。 1LDKは、1人もしくは2人世帯に適した間取り。 そのような環境で、快適に育児はできるのでしょうか? 私は、現在1LDKのアパートで育児をしています。 この記事では、私が体験している1LDK育児の現状と「これは失敗だ」と思ったことについてまとめました。 【失敗談】赤ちゃんの寝床の設定を失敗 昼なのに薄暗い 時間との勝負な夜 夫婦で話しづらいリラックスタイム 1LDK育児のメリット 家事をしていても赤ちゃんに目が届く 動線が短い 1LDK育児の経験から学んだこと 【失敗談】赤ちゃんの寝床の設定を失敗 まずは、我が家の部屋の使い方について。 黄色部分が赤ちゃん用スペース…

  • はじめての株主優待COTA(4923)が届きました!

    こんにちは。ぐらたんです。 以前から気になっていた株式購入。 今回、COTA(4923)の株主優待が届いたので、ご紹介します。 COTAの商品は、美容院で購入したことがあるので、以前から知っていました。 (その際はトリートメントを購入) 実は、人生ではじめて購入した株式なので、株主優待が届くのをとても楽しみにしていました。 ウェブ上で申し込み、1週間弱で手元に到着! 株主優待の中身 まずは外箱。 外箱には、転売防止のための注意喚起が記載してありました。 優待内容は、保有株数によって異なります。 基本的に、COTAの自社商品であるシャンプーやトリートメント、スタイリング剤などです。 優待品申込時…

  • 赤ちゃん連れの新幹線 安心して乗るためのポイントをまとめました

    こんにちは。ぐらたんです。 赤ちゃん連れの新幹線の旅。 特に、はじめて赤ちゃんと一緒に新幹線に乗るときは、緊張しますね。 どんな準備が必要で、どんなことに気をつけるといいでしょうか? 私は、0歳の子どもと一緒に何度も新幹線に乗りました。 夫と子どもと私の3人のときもあれば、0歳の子どもと2人きりで乗ったことも。 その経験を踏まえ、赤ちゃんと新幹線に安心して乗るためのポイントをまとめました。 お世話に必要な場所を確認する 授乳スペース おむつ交換スペース 荷物を置くスペースを確保する オススメの座席 赤ちゃんのぐずり対策をする 乗車時間を赤ちゃんの昼寝の時間に合わせる おもちゃを持参する デッキ…

  • 【妊娠~出産】買ってよかったもの 買わなくてよかったもの

    こんにちは。ぐらたんです。 はじめての妊娠では、どんなものを準備すればいいのかわからないですね。 ベビー用品店でもらえる出産準備リストには、膨大な量のグッズが…! 今回の記事では、妊娠中に買ってよかったもの、買わなくてよかったものを独断と偏見でまとめました。 あくまでも個人の経験のため、参考程度にしていただければと思います。 (すでに記憶がおぼろげ。忘れないうちに記録するって大切ですね) ※必要度を★の数(★:イマイチ~★×5:最高!)で評価しています。 妊娠中に使うもの サプリ ノンカフェイン飲料 マタニティ服(お出かけ用) マタニティ用パジャマ 抱き枕 マタニティ用下着 妊娠線予防のオイル…

  • アプリ「パパっと育児」で赤ちゃんの泣き声をAIが分析!

    こんにちは。ぐらたんです。 赤ちゃんがどうして泣いているのかわからない…。 まだ言葉が離せない赤ちゃんは、泣くことでコミュニケーションをとりますが、泣いている理由がわからないときだってあります。 そんなときに役立つツールをご紹介します! それは、アプリ「パパっと育児」の「泣き声診断」機能。 出典元:パパっと育児@赤ちゃん手帳 パパっと育児について 泣き声診断をやってみました 謎の項目「怒っている」の対処法 まとめ パパっと育児について 「パパっと育児」は0~6歳までの育児記録ができる無料アプリ。 BabyTech Award Japan2019 健康管理部門で大賞を受賞しています。 このアプリ…

  • ねんね期の生後3ヵ月で児童館デビューをして感じたこと

    こんにちは。ぐらたんです。 育児がはじまって3ヵ月。 コロナ禍で友人とも会えず、毎日赤ちゃんと過ごす日々。 そんな毎日に刺激がほしいと思い…近所の児童館にデビューすることにしました! 生後3ヵ月で、少し早いかなと思うスタートでしたが、はじめての児童館はどんな様子だったかをお伝えします。 個人の感想のため、参考程度にご覧いただければ幸いです。 児童館の設備 ねんね期だからこそ感じたこと 児童館のスペースはまだ活かしきれない 同じくらいの月齢の子のママは少ない 児童館へ行くことのメリット まとめ 児童館の設備 私が行った児童館では、部屋ごとで乳児・幼児と分かれていました。 ※月齢・年齢ごとに時間や…

  • 父が急変した日

    こんにちは。ぐらたんです。 今回の記事は、前回の記事の補足で、父が急変した日について書いていきます。 www.guratan-gottani.com 当日の様子 もともと室内を杖をつきながら歩行していた父。 その日は歩き方が異様に遅く、数メートルの距離を立ち止まりながら何分もかけて歩き、ついに夜にはソファから動けなくなりました。 母は父に立ち上がるよう声をかけるのですが、全く動かない父。 後でわかったのですが、発熱していました。 高齢者でなくても、体温が高いときは体に力が入らないことがあります。 体力が落ちた高齢者であれば、なおさら影響は大きい。 父の場合は、発熱により、いつもなら辛うじてでき…

  • 在宅介護が難しいと思った理由

    こんにちは。ぐらたんです。 父が退院し、出産のための里帰りをした私は久しぶりに両親と生活をしました。 18歳で地元を離れて以来、数ヵ月単位で生活を一緒にしたことはなかったので、とても貴重な時間となりました。 以前と大きく違うのは、父が要介護3となり、介護がはじまったこと。 www.guratan-gottani.com 要介護の70代の父、70代の母、(当時)妊婦の私。 はじめての介護生活でしたが、高齢の両親だけに任せることなく、私も関われたことに少し安心していました。 しかし実際は、次第に在宅介護の難しさを感じることとなりました。 今回は、我が家では在宅介護が難しいと思った理由についてまとめ…

  • 写真プリントで思い出を形にしよう【ALBUS】【しまうまプリント】

    こんにちは。ぐらたんです。 せっかく撮影した写真だけど、気が付いたらデータがたまっているけれど、整理が追い付かない…。 そもそも、写真を見返すきっかけがない…。 今回は、そんな方にオススメの写真プリントサービスを2つご紹介します。 日々の記録を残すなら「ALBUS」の写真プリント イベントの記録には「しまうまプリント」フォトブック まとめ 日々の記録を残すなら「ALBUS」の写真プリント 子どもの成長記録など、日々の記録を残したい場合にオススメなのは、スマホアプリ「ALBUS」の写真プリント。無料でダウンロードできます。 ALBUSでは、「ましかく」写真プリントを「毎月8枚ずっと無料」(送料別…

  • Amazon ベビーレジストリの「出産準備お試しBox」はぜひ手に入れてほしい!

    こんにちは。ぐらたんです。 出産を控える方はぜひチェックしてもらいたい、Amazonベビーレジストリの「出産準備お試しBox」。みなさんはご存じでしょうか? Amazonベビーレジストリに登録し、条件を満たせば、無料で手に入るのですが、多くのサンプルが盛りだくさん! 出産準備では、たくさんの品物が必要なので、購入前にサンプルで試すことができたら嬉しいですね。 とってもお得なので、ぜひチェックしてみてください! Amazonベビーレジストリとは 「出産準備お試しBox」の中身は? 出産準備お試しBoxを手に入れるには いつでも申し込めるの? Amazonベビーレジストリとは Amazonベビーレ…

  • 【産後サポート】家事代行で料理の依頼をしました

    こんにちは。ぐらたんです。 生まれたばかりの赤ちゃんのお世話は、頻繁にお世話が必要になります。 そのため、産後間もないママは今までどおりに家事ができないことが多いと思います。 そんな方には、「家事を外注する」のも一つの手です! 今回の記事では、家事代行サービスで料理の依頼をしたことについてご紹介します。 家事代行を依頼するまでの経緯 料理の作り置きを依頼 準備するもの 当日の様子 感想 家事代行を依頼するまでの経緯 私は産後1ヵ月で里帰りから自宅に戻り、夫婦+赤ちゃんの3人生活がはじまりました。 夫が仕事に行っている日中は、一人で赤ちゃんのお世話をすることになります。 ただでさえ育児ははじめて…

  • 【体験談】里帰り出産のメリット・デメリット

    こんにちは。ぐらたんです。 出産をすることにより、生活は大きく変わります。妊婦さんの中には、体や心の負担を減らすために里帰りをする方もいると思います。 私は、はじめての出産にあたり、実家に里帰りをしました。期間は産前2ヶ月(産院の指示で、早めに里帰りをしました)、産後1ヶ月。 久々の実家暮らしでした。 今回の記事では、里帰り期間中に個人的に感じたメリット・デメリットをまとめました。 メリット 家事の負担が減る 精神的に支えてもらえる デメリット 生活スタイルの違いでストレスを感じる (間取りによっては)動線がよくない 家族が赤ちゃんに会う機会が少ない まとめ メリット 家事の負担が減る 個人的…

  • 妊娠中に宝くじで運試し!

    こんにちは。ぐらたんです。 みなさんは、「妊娠中は運気が上がる」という噂を聞いたことはありませんか? この噂を知り、妊娠期間中に宝くじを買って、運試しをすることにしました。 実は、宝くじを買うのは人生初。 ビギナーズラックと妊娠のご利益の相乗効果で、大当たりの可能性もあるので、ワクワクしながら購入しました。 妊娠中に運気が上がる理由 運気が上がっていると感じた出来事 宝くじを実際に購入 結果 まとめ 妊娠中に運気が上がる理由 科学的な根拠はありませんが、妊娠中に運気が上がる理由として、「運気が2倍になる」「子が厄をおとす」などさまざま説があります。 運気が上がっていると感じた出来事 妊娠に伴い…

  • 大人こそ食べたい「菊芋」の魅力

    こんにちは。ぐらたんです。 ちょっと珍しい野菜を手に入れました。その名も「菊芋」。みなさんは、ご存じでしょうか? 菊芋とは 食べ方 しょうゆ漬けを作ってみました まとめ 菊芋とは 菊芋とは、キク科ヒマワリ属の多年草。その名のとおり、9~10月に「菊」のような黄色い花をつけ、10月末にできる「芋」部分(=地下茎)を食用とします。 スーパーなどでは一般的に見かけませんが、直売所などでは冬の時期に店頭に並びます。 見かけはショウガのようです。 実は、繁殖力がとても強く、生態系をくずしてしまう恐れがあるため、環境省から要注意外来生物に指定されています。 そう聞くとちょっと物騒ですね(笑) 注目したい栄…

  • コロナ禍の立ち合い出産

    こんにちは。ぐらたんです。 妊娠中の方は、出産についてさまざまな不安を抱えているかと思います。コロナ禍だとなおさらですね。 私事ですが、先日、コロナ禍ではじめての出産を無事に終えました。 感染への恐怖や各種教室の中止による情報不足など、「今までとは違う」ことに対する不安がありました。 www.guratan-gottani.com 今回の記事では、コロナ禍の出産について、私自身が経験して思ったことをまとめてみました。 一例として読んでいただけたら幸いです! 産院選びは条件に優先順位を 立ち会い出産は厳しかった コロナ禍の産院 立ち会い出産の実際 感染対策 出産は予定どおりにいかない まとめ 産…

  • 出産のご報告

    こんにちは。ぐらたんです。 タイトルの通りですが、このたび、第一子となる女の子を出産しました。 母子ともに健康です。 産声を聞いたときは、喜びとともに、 「ドラマで見たことのある場面がついに自分にもやってきたなぁ」という 変な感想を抱きました(笑) 稽留流産や不妊治療を経験しながら、望みつづけてきた出産が叶った日。 信じられないような気持ちでした。 www.guratan-gottani.com www.guratan-gottani.com www.guratan-gottani.com 今はわが子との生活で、慌ただしい日々をおくっています。 体がやわらかいので、抱っこするのもドキドキ。 オ…

  • もの忘れ外来に親をつれていきました【診断結果~今後の方針】

    こんにちは。ぐらたんです。 離れて暮らす両親ですが、もの忘れが気になるようになりました。 そこで、帰省のタイミングを利用して、もの忘れ外来を受診することにしました! ▼前回の記事はこちら。 https://www.guratan-gottani.com/entry/2021/10/30/203000 診断結果 今後の治療方針 なぜ早めの受診が大切なのか まとめ 診断結果 診察室では、テストや画像検査の結果を見ながら、医師から詳しい話を伺いました。 結果、母には異常がなく、父は脳の疾患による認知機能障害が起こっていることがわかりました。 母と父の脳のMRI画像を比較すると、父の画像は明らかに異常…

  • もの忘れ外来に親をつれていきました【親への説得~診察】

    こんにちは。ぐらたんです。 親には心身ともに健康でいてほしいものですが、年齢を重ねて気になるのが認知機能の衰え。 早期発見・早期治療が必要と言われていますが、親をもの忘れ外来に連れていくのは難しいですね。 今回は、両親をもの忘れ外来に連れていった方法と、診察の様子について記事にしました。 もの忘れ外来への誘い方 初診当日の流れ 問診 検査内容 診察 もの忘れ外来への誘い方 主に連れていきたかったのは父。我が家では、以下の方法でもの忘れ外来の受診に成功しました。 ①母に事前に父をもの忘れ外来に連れていきたい旨を話し、了承を得る。 ②父の前でもの忘れ外来の話をしたときに、賛同してもらえるようにお願…

  • 「廃用症候群」を改善させたい!高齢者の意欲を引き出す自宅での取り組み

    こんにちは。ぐらたんです。 年齢を重ねると、体を動かしたり新しいことにチャレンジすることが億劫になってしまうことがあります。 さらに、病気やケガを経験し、過度に安静にした状態や活動性が低下した状態になると、「廃用症候群」を引き起こしてしまいます。 個人的な話ですが、最近父が退院して在宅介護がスタートしたのですが、父は廃用症候群を起こしています。 悪化しないように体を動かすよう声かけをしても、父の表情は険しく、意欲が低い様子。 今回の記事では、高齢者の意欲を引き出し、活動量を上げるために取り組んでいることをまとめました。 廃用症候群とは 失敗した取り組み 叱咤激励・説得 本人への聞き取り 現在の…

  • 実家の片づけが大変!原因を分析して対策してみました!

    こんにちは。ぐらたんです。 帰省をして久しぶりに実家の様子を見ると、実家暮らしのときには気にならなかったことが気になったりしませんか? たとえば、ものが多いこと、古いものが置いてあること。 私は今まで帰省をするたびに「片づけられたらいいのに」と思っていましたが、なかなか実行できませんでした。 今回、出産のための里帰りを利用して、築40年の実家の片づけをしたので、どんなことをしたかをまとめました。 ものが多いと感じる原因は? さっそく片づけ開始 使わなくなったものの処分 日用品の過剰在庫の処分・仕分け 思い出の品の処分 思い出の品と親との衝突 まとめ www.guratan-gottani.co…

  • 出産に備えて「一眼レフ vs ビデオカメラ」どちらを選ぶ?我が家の出した結論

    こんにちは。ぐらたんです。 出産のために準備したいものの一つとして、赤ちゃん誕生の瞬間や成長を記録する「一眼レフ」や「ビデオカメラ」がありますね! 貴重な一瞬を逃さないように、そして、後々見返したり離れた家族と共有するためにも、購入を検討される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 我が家でも、赤ちゃんの記録を残すために、記録媒体の購入を検討しました。 そこで勃発したのが、夫婦間の「一眼レフ vs ビデオカメラ」の戦い。 一眼レフ vs ビデオカメラ それぞれのほしい理由 写真と動画を実際に比較 そもそもスマホで充分? 誰とどのように記録を共有するかという想定 我が家の最終決着 まとめ 一眼レ…

  • 親の介護生活がスタート!生活面の変化と増えた時間・減らした時間

    こんにちは。ぐらたんです。 介護がはじまるとき、何から手をつければいいのか不安になりますね。どこで手続きをして、どんなサービスを選べばいいのでしょうか。 私の父も介護がはじまり、ケアマネージャーさんを中心に新しい生活スタイルを模索してきました。(父と母が同居、娘である私は遠方で生活。現在は里帰り中。) 今回の記事では、在宅介護をはじめるにあたりおこった環境・生活の変化についてまとめています。 ※個人の体験になりますので、ご参考までにご覧いただければ幸いです。 介護保険サービスを受けるまでの流れ 要介護認定の申請をする(行う人:家族) ケアマネージャー探し&依頼(行う人:家族) ケアプランの策定…

  • 父が1年ぶりに退院しました

    こんにちは。ぐらたんです。 今回の内容は、個人的な記事です。70代の父が脊柱管狭窄症を患い、度重なる合併症により、昨年は計6回の手術を行いました。 一時は血圧が低下し、命の危険があると病院から電話がかかってきて、泣きながら新幹線に乗ったこともありました。 そんな父が、このたび入院生活を終えて自宅に戻ることになりました! 私は普段、実家から新幹線の距離に住んでいるのですが、立ち会うことができました。 ▼手術直後、一番つらかったときの記事です。 www.guratan-gottani.com 入院生活歴の振り返り 父は、3つの病院に約1年間入院しました。さらに、病院Aでは本来の疾患に加えて複数の科…

  • 抱っこ紐のよだれカバーを手作り!【オムニ360】

    こんにちは。ぐらたんです。 出産が近くなると、赤ちゃんを迎えるんだという気持ちがいよいよ高まりますね。 「せっかくだから、記念にベビー用品を作ってみたい!」そう考え、全く手芸をしない&最後にミシンを触ったのは15年以上前という私ですが、チャレンジしてみることにしました。 作ってみたのは、難易度がやさしめの「抱っこ紐のよだれカバー」2種類。 参考にさせていただいたサイト 【要注意】素材について 完成品と感想 初心者による初心者の方へのアドバイス ▼ベビー用品づくりは産休に入ったらやりたかったことの1つです。 www.guratan-gottani.com 参考にさせていただいたサイト 作り方は、…

  • コロナ禍の里帰り!産休に入ったらやりたいことリスト

    こんにちは。ぐらたんです。 産休に入り、ついに出産のために里帰りをする時期になりました。 事前に分娩先の病院と話をしたところ、32週で帰省をし、2週間の自宅待機を行うことに。 職場には事情を伝えて、有休を利用して早めの産休に入らせていただきました。 実際、コロナ禍で里帰り出産を選択することについて悩みました。 しかし、夫の仕事の状況(育休をとることができない&リモートワークなし)や双方の実家が遠方であることなどを考え、感染する・させるリスクをできる限り減らしたうえで里帰りをしようと決めました! ▼ワクチン接種についての記事です。 www.guratan-gottani.com www.gura…

  • オンライン両親教室&母親教室を受講した感想とメリット・デメリット

    こんにちは。ぐらたんです。 今回は、妊娠中の方に向けた記事になります。 長引くコロナ禍により、自治体や産院で実施されるはずの母親教室や両親教室が中止・制限されたという方も多いのではないでしょうか。 特に、はじめて妊娠される方にとって、情報源となる各種教室がなくなると不安な面もあると思います。 そんな中、オンラインでの両親教室&母親教室に参加する機会がありましたので、内容やオンラインのメリット・デメリットをまとめました。 オンライン両親教室の流れ 沐浴と着替えのデモンストレーション 助産師さんからの講義 交流会 自治体のサービス紹介 オンライン母親教室の流れ 助産師さんからの講義 オンラインのメ…

  • マタニティマークの是非は?通勤電車で席を譲ってもらった記録

    こんにちは。ぐらたんです。 みなさんは、マタニティマークをつけている女性に対して、どう思いますか? 「幸せアピール」「電車で見かけると席を譲れという意思を感じてイラッとする」など、ネガティブなイメージを持たれているのも事実。 そんな声を聞いて、妊娠中であってもマタニティマークをつけない選択をした方もいるそうです。 私は現在妊娠をしており、フルタイムで会社員をしています。私自身もこの葛藤をしましたが、厚かましいかなと思いつつ、マタニティマークをつけて通勤電車に乗っていました。 結論として、何度も「マタニティマークに助けてもらった」と感じました。 また同時に、妊娠中に受けた温かい気持ちを返したいと…

  • 災害時の高齢者の防災を考える

    こんにちは。ぐらたんです。 9月1日は防災の日。日本は年中通して地震などのリスクも考えられますが、特に夏や秋には雨や台風などの天候による災害も増加します。 個人的な話になりますが、最近、遠方に住む親が大雨により一時避難を経験しました。 今回ご紹介するのは、「高齢者を守る」方法。遠方に住むご家族を災害から守るためには、どんなことができるのでしょうか。 非常持ち出し袋の確認 備蓄品の確認 避難場所の確認 連絡先の確認 避難行動要支援者名簿の登録 まとめ 非常持ち出し袋の確認 まずは、家を離れる際に持っていく「非常持ち出し袋」の確認。 重視したい点は、「避難ができるくらいの重さにすること」。高齢者の…

  • 妊娠後期、コロナワクチン2回目を接種しました

    こんにちは。ぐらたんです。 コロナウイルスの2回目ワクチン(モデルナ)接種が終了したので、経過をまとめました。 会場は、前回と同様に自治体の大規模接種会場。効率的かつ静かに接種することができました。 ▼前回の記事です。 www.guratan-gottani.com 私(妊娠後期・30代前半)の接種後の変化 妊娠中にワクチン接種を考える方へのアドバイス 夫(30代後半)の接種後の変化 まとめ 私(妊娠後期・30代前半)の接種後の変化 ・体温 直後 胎動あり。おなかの子はひとまず安心。 17時間後 37.4℃。このときの体温が、約半日続きました。 36時間後 36.6℃。平熱に戻りました。 ・倦…

  • 通勤バッグを軽くしてストレスを減らそう!

    こんにちは。ぐらたんです。 突然ですが、みなさんは自分のバッグを重いと思ったことはありますか?バッグが重いと、肩が凝ったり疲れが出たりと気になってしまいますね。 私の場合、ある日の仕事帰りに、自分の通勤バッグがあまりにも重く感じられました。そこで、重さを計ってみたところ、3kgありました! 通勤カバンの重さの平均は2.2kgと言われています。平均超え…! 仕事での疲れもあってか、余計にストレスを感じました。そこで、通勤ストレスを軽減するために、バッグのダイエットを試みることにしました! 通勤バッグの中身をリストアップ 通勤バッグダイエットの方法 ①荷物を減らす ②軽い持ち物を選ぶ ③帰宅後に「…

  • 妊娠後期、コロナワクチン1回目を接種しました

    こんにちは。ぐらたんです。 コロナワクチンについて、各自治体での接種や職域接種が進んでいますが、みなさんは接種することについて、どうお考えでしょうか? 副反応などのリスクなど、さまざま考えられますが、私は妊娠中にワクチン接種をすることにしました。 今回の記事では、接種を決めた理由や接種会場、接種後の身体の変化などについてまとめました。 ワクチンを打とうと思った理由 重症化リスクを減らして、おなかにいる子を守りたい まわりへの感染リスクを減らす おなかの子への影響をどう考えるか 接種会場の様子 接種までの流れ 接種後の変化 妊娠中にワクチン接種を考える方へのアドバイス ワクチンを打とうと思った理…

  • 余ったはちみつで、ちょっと特別なホーム美容!

    こんにちは。ぐらたんです。 はちみつは、食べても美味しいですが、その保湿力の高さから、さまざまなケア用品に使われていますね! ちなみに、はちみつの保湿力が高い理由は、水分量が少なく、空気中の湿度を吸収する性質があるため。天然の成分で嬉しい効果がありますね。 今回は、いつものケアにプラスして、はちみつを使った少し特別なケアにチャレンジしてみました! 使いかけ少量のはちみつで作れるので、余ったはちみつがある方は、ぜひ試してみてください。 ヘアパック リップスクラブ まとめ ヘアパック はちみつが使用されているヘアケア用品が多く市販されているように、はちみつと髪の毛は相性バツグン! シャンプー前に行…

  • 妊娠中でも足を細くしたい!実際に試した方法3選+α

    こんにちは。ぐらたんです。 現在妊娠中なのですが、妊娠初期からうすうす感じていたこと…それは、 足が太くなったということ。 しかも、夕方になると、靴下の跡がくっきり! 妊娠中のため、過度なダイエットはできませんが、ゆるゆると足を引き締めるために3つの方法を試しました。今回の記事では、実際に試したこと+αをご紹介します。 私の現状 足が太くなる原因 実際に試していること マタニティヨガ セルフマッサージ 食事 助産師さんから教わった便利グッズ 着圧ソックス まとめ 私の現状 現在、週5フルタイムで出勤しています。仕事内容はデスクワーク7割、外回り3割。 妊娠によって思うように身体が動かなくなり、…

  • 回復期リハビリテーション病棟の「リハビリカンファレンス」に参加

    こんにちは。ぐらたんです。 私の父は、現在回復期リハビリテーション病棟に入院しています。 その病院では、月に1度、リハビリカンファレンスと呼ばれる、いわゆる関係者による会議があります。 今回、はじめてリハビリカンファレンスに参加したので、その様子をご紹介します! リハビリカンファレンスとは どんな内容を話すのか 参加してみた感想 リハビリカンファレンスとは 医師、看護師、リハビリスタッフなど、各職種が情報共有し、より効果的なリハビリができることを目的として行われる会議のこと。 私が参加したリハビリカンファレンスは、主治医の先生、看護師、理学療法士、相談員、本人、家族で行いました。時間としては3…

  • 回復期リハビリテーション病棟に転院後の父の変化

    こんにちは。ぐらたんです。 遠方に住んでいる父が急性期病院から回復期リハビリテーション病棟に転院をして、2ヵ月が経過しようとしています。 今回の記事では、転院後の父の変化についてご紹介します。結論からすると、「転院してよかった!」と思えるような良い変化がありました。 あくまで、我が家の一例になりますので、ご参考程度に読んでいただけたら幸いです! ▼前回の記事です。 www.guratan-gottani.com 本人にとって良い変化 リハビリの中で、いろんなことに挑戦できる 歩行能力は少し向上 食事を車椅子でとれるようになった トイレで用を足せた 本人らしさが戻ってきた 身だしなみに気を配るよ…

  • 食べる宝石「琥珀糖」づくりに挑戦!(食紅不使用)

    こんにちは。ぐらたんです。 みなさんは、「琥珀糖」をご存じでしょうか? その名のとおりキラキラした宝石のような美しい見た目の和菓子です。通販などでも販売されていますが、手作りもできるんです!コツさえつかめれば、それほど難しくないので、小さなお子さんと一緒に作るのもよさそう。 色付けには食紅を使うことが多いのですが、今回は食紅を使わずにつくってみました! 琥珀糖とは 使用したレシピ 完成までの観察記録 琥珀糖づくりのポイント まとめ 琥珀糖とは 琥珀糖は、寒天を煮溶かし、砂糖と(色付けのための)色素を加えた和菓子。近年ではSNSなどでも多く見かけるようになりました。 乾燥前はプルプルとした食感で…

  • 妊婦の立場からみた「コウノドリ(2015)」感想

    こんにちは。ぐらたんです。 2015年放送のドラマ「コウノドリ」。放送当時、話題になっていたので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 当時は何となく自分とは縁遠い世界の印象があり、観ていませんでしたが、自分の妊娠をきっかけに、夫と一緒に観てみることにしました! 今回は、自分が妊娠中という立場で見た、ドラマ「コウノドリ(2015)」の感想をまとめました。 ドラマ「コウノドリ」について 「コウノドリ」の魅力 登場人物が魅力的! 出産に対する勉強になる 「赤ちゃんはかわいい」と再認識させられる オススメ回 第2話「答えのない選択」 第5話「14歳の妊娠 少女が母になる時」 まとめ ドラマ「コ…

  • 不妊治療と仕事の両立を乗り切るコツ

    こんにちは。ぐらたんです。 仕事をしている方にとって、不妊治療と仕事の両立は難しいと感じたことはありませんか?私はフルタイムで仕事をしているのですが、1年3ヵ月の不妊治療の間、一番困ったことが「仕事との両立」でした。 両立が困難な理由 両立の負担を減らす方法 不妊治療をしていることを上司に伝える 割り切る気持ちをもつ まとめ 両立が困難な理由 特に会社員として組織の中で仕事をしていると、自分以外の仲間の負担にもかかわるため、こんなことを考えてしまうこともありました。 ・しょっちゅう休むと職場に迷惑がかかってしまうのではないかと不安になる。 ・急に治療のスケジュールが入ると仕事のスケジュールに影…

  • 【二世帯住宅の可能性】理想のマイホームを建てたい!

    こんにちは。ぐらたんです。 家づくりは、大きな買い物。「どんな暮らしをしたいか(=どんな人生を歩みたいか)」を考えるきっかけになります。 我が家も、理想のマイホームを建てるために、夫婦で情報収集中。実際にハウスメーカーに訪問し、土地や建物の話も聞きはじめています。「このくらいだったら住宅費として月々支払えそうだね~」などと話していました。 そんな中、ある問題(?)が勃発しました。 それは、夫の両親からの二世帯住宅の打診。 義両親は遠方に住んでいて、コロナ禍の影響もあり、結婚式や顔合わせ食事会を含めても、直接会った回数は片手で数えられる程度! 結婚前、夫からは「親は二人で暮らしていく意思があるか…

  • 不妊治療のネガティブな気持ちをやわらげた3つの方法

    こんにちは。ぐらたんです。 不妊治療は、金銭的・精神的・肉体的に負担がかかります。そして、「治療」という名前がついていますが、努力が必ずしも結果につながるわけではありません。自分のこと、パートナーとのこと、職場とのこと…さまざまな場面で「選択」が必要となります。 私も、不妊治療に向き合った1年3ヵ月の間、いろいろな思いをしました。今回の記事では、そんなネガティブな気持ちがやわらいだ方法についてご紹介します。 ※あくまでも個人の体験になります。参考程度にご覧いただければと思います! 不妊治療中はネガティブな気持ちになりがち ネガティブな気持ちをやわらげる方法 相談できる人・信頼して話ができる人を…

  • 1年ブログを続けて見えてきた「読まれる記事」と「読まれなくなる記事」の移りかわり

    こんにちは。ぐらたんです。 ※今回の記事は、ブログを書く方に向けた内容になります。 みなさんは、自分の書いたブログで、どんな記事が読まれていますか?また、それらの記事に傾向はありますか? 私は、はてなブログで約1年前に初ブログを書きはじめました。そして、週1度の更新で細々と継続。それが当ブログになります。 まだまだ初心者で、いまだに書くことに慣れていないのですが、それでも続けていく中で「読まれる記事」に変化が出ていることに気がつきました。 今回の記事では、読まれる記事の共通点と変化についてまとめました。 ブログの現状 はてなブログ「アクセス解析」のおさらい アクセス数 最近のアクセス傾向 検索…

  • 【高齢の親】父の転院と、母の提案

    こんにちは。ぐらたんです。 今回の記事は、高齢の親の話です。 遠方に住んでいる父が脊柱管狭窄症の手術を機に急性期に入院してから、9ヵ月が経過しました(その間、別の手術のために他の病院に一時的に転院し、戻っています)。 入院期間のうち最後の4ヵ月は完全面会禁止となり、毎日お見舞いに足を運んでいた母も、全く会えなくなってしまいました。「お父さん、今頃どうしているだろうね」と毎日のように母と電話で話し、母も私も不安に思っていたのですが、やっと退院することが決まりました! とはいっても、自宅に戻るわけではありません。 父は、長いベッド上の生活で自力で起き上がることも、歩くこともできなくなってしまいまし…

  • 3つの病院で取り組んだ不妊治療~④不妊治療のクリニックで人工授精をする

    こんにちは。ぐらたんです。 今回の記事は、3つめの病院で取り組んだ不妊治療の続きです。 ※個人としての体験談のため、参考程度に読んでいただければ幸いです! ▼今までの記事です。 www.guratan-gottani.com www.guratan-gottani.com www.guratan-gottani.com 人工授精 人工授精とは 当日の流れ 妊娠検査薬での検査 心拍確認までの診察 費用 まとめ 人工授精 人工授精とは 人工授精は、精子を子宮内へ直接注入し、卵子と精子が出会う確率を高める方法。採取した精子を洗浄をして雑菌を取り除き、さらに濃縮してから子宮内に注入します。 実際に注入…

  • 3つの病院で取り組んだ不妊治療~③体外受精の評価が高い不妊治療のクリニック

    こんにちは。ぐらたんです。 今までに3つの病院で1年3ヵ月の間、不妊治療をしていました。 1つめの病院は、近所の産婦人科。不妊相談も行っているけれど、高度不妊治療は行わないところでした。2つめと3つめの病院は、不妊治療に特化したクリニック。 今回は、3つめにお世話になったクリニックで行った治療内容、かかった費用、感想をまとめました。少し長くなるので、今回と次回の2つに分けて書いていきます。 ※直接的な表現があるため、苦手な方はページを閉じてください。 ▼今までの記事です。 www.guratan-gottani.com www.guratan-gottani.com www.guratan-g…

  • 3つの病院で取り組んだ不妊治療~②夜間診察OKな不妊治療のクリニック

    こんにちは。ぐらたんです。 今までに3つの病院で1年3ヵ月の間、不妊治療をしていました。 1つめの病院は、近所の産婦人科(不妊相談も行っているけれど、高度不妊治療は行わない)。2つめと3つめの病院は、不妊治療に特化したクリニックでした。 今回は、2つめにお世話になったクリニックで行った治療内容、かかった費用、愚痴多めな感想をまとめました。 どなたかのご参考になれば嬉しいです! ▼今までの記事です。 www.guratan-gottani.com www.guratan-gottani.com クリニック選びのきっかけ クリニックの雰囲気 治療内容 先生に不信感をもったエピソード ①タイミングを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐらたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐらたんさん
ブログタイトル
ぐらたんのごった煮ブログ
フォロー
ぐらたんのごった煮ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用