こんにちは、Meguです。 みなさんは、オイル仕上げの無垢材のお手入れは適度に行っていますか? 買った直後は肌触りの良かった無垢の木材も、オイルが抜けてくるにつれて木の表面がざらざらしてきますよね。 我が家はダイニングテーブル、ダイニングベ
[シミや油染み対処]木のテーブルや床のやすりがけには電動サンダーがおすすめ!!
こんにちは、Meguです。 みなさんは、オイル仕上げの無垢材のお手入れは適度に行っていますか? 買った直後は肌触りの良かった無垢の木材も、オイルが抜けてくるにつれて木の表面がざらざらしてきますよね。 我が家はダイニングテーブル、ダイニングベ
こんにちは、Meguです。 我が家は注文住宅で家を建てる際、家の前に門柱をつくりました。 門柱をつくることは私の希望、モルタル素材を使用することは主人の希望でした。 外構業者の方ともしっかり打ち合わせが出来ていたので、入居した時にはイメージ
[サンワカンパニーKT03519N]三面鏡の洗面台のメリット・デメリットとは?
こんにちは、Meguです。 三面鏡のメリットについて考えたことはありますか? 我が家は家を建てる際に、脱衣所の鏡を三面鏡にしました。 家を建てた時には、正直メリットのことまで考えていませんでした。 しかし住み始めて4年もすると、メリットや
こんにちは、Meguです。 我が家は現在、2歳と4歳の女の子を育てています。 コップの水をこぼすなんてことも、もちろん日常茶飯事です。 そんな我が家にとって、サーモスのストロータイプの水筒は、とてもありがたい存在です。 食洗機が大丈夫なとこ
ダイニングにダクトレールは失敗⁈デメリットのない選び方について
こんにちは、Meguです。 最近は、ダイニングの照明にダクトレールを選ぶことも主流になってきていますよね。 ドラマとかでもよく見かけるし、おしゃれな印象をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 我が家も、ダイニングの照明器具にダ
[GROHE F914ZC]クリンスイのカートリッジ交換目安と取り付け方は⁇
こんにちは、Meguです。 みなさんは、《おうちの浄水器のカートリッジ、適正な時期に交換できていますか??》 我が家の浄水器は、ドイツの高級水栓金具メーカーグローエ社(GROHE)とCleansui(クリンスイ)がコラボしているものです。
こんにちは、Meguです。 我が家は注文住宅で家づくりをしました。 広い土間のある家に憧れていたので、工務店の方と相談しながら広めの土間を採用しました。 敷地面積は約30坪ですが、お風呂を2階に持っていくなどの工夫をして、広さ5畳の玄関土間
階段下収納はもったいない⁈収納以外のスペース活用方法について
こんにちは、Meguです。 我が家は4年ほど前に、念願のマイホームを購入しました。 注文住宅だったので、主人と私の「こうしてみたい」という理想を私たちなりに詰め込んだ、お気に入りのお家が出来上がりました。 そんな我が家が選んだ階段は吹き抜け
[シンボルツリー]ナツハゼの剪定時期はいつ⁇初めての剪定レビュー‼︎
こんにちは、Meguです。 あっというまに年末ですね。 本格的に寒い季節がやってきました。 今年の冬も寒いですね〜。 私には、12月になったらやってみたかったことがあります。 それは、庭にあるナツハゼの剪定です。 新居に越してきて4年、我が
新築のリビングが暗い‼︎ダウンライトの後悔のない選び方とは⁇
こんにちは、Meguです。 我が家のキッチン 家づくりを始めると、次第に家が出来上がっていく様子を見るたび、わくわくしてしまいますよね。 しかし、それと同時に、 え?これなんでこうなったの?! と、理想と現実の差に驚く瞬間もあると思います。
みるっこコーヒーミルの欠点をスタイリッシュにカバー‼︎静電気の対策方法について
こんにちは、Meguです。 おうちでコーヒーを抽出する時、香りにこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。 そして購入したコーヒーを、より本格的に楽しませてくれるのがコーヒーミルですよね。 コーヒーはやっぱり、できるだけ挽きたてがうれ
[雨が降っても大丈夫‼︎]ダイソーで買える子供のキャンプ遊びにおすすめグッズ3選
こんにちは、Meguです。 我が家のテント(アルニカ) キャンプシーズンが到来しましたね。 今年、キャンプを始めたという方も多いのではないでしょうか。 我が家も、友人の影響で今年からキャンプを始めました。 せっかくテントを買ったのだからと、
[2023年版]ダイソーで買えるナチュラルかわいいおすすめオーナメント
こんにちは、Meguです。 ハロウィンも終わり、あっというまホリデーシーズンに突入しましたね。 我が家は子供が生まれてすぐに、クリスマスツリーを購入しました。 いろいろ悩んだ結果、スタディオクリップのツリーを選びました。 アクセントのもみの
[シンボルツリー]もみじの剪定時期はいつ⁇初めての剪定レビュー‼︎
こんにちは、Meguです。 あっというまに季節は秋ですね。 過ごしやすく活動しやすい季節がやっとやってきました。 今年の夏もほんとに暑かったですからね。。! 私には、秋が来たらやってみたかったことがあります。 それは、庭にあるシンボルツリー
[スリコ新商品]キャンプの持ち物まとめにおすすめの収納ケースご紹介‼︎
こんにちは、Meguです。 我が家のテントはアルニカ ここ最近、家族で楽しめる趣味としてキャンプが大人気ですよね。 我が家も友人の影響で、1年ほど前からキャンプを始めました。 これが楽しくて!! ここ一年でキャンプに必要なものはほとんど揃え
[ベッドルーム]寝室に飲み物を置く時どうしてる⁈ニッチの活用で解決する方法
こんにちは、Meguです。 夜間のどが乾いた時、みなさんどうしてますか? 私は、寝る前に一杯お茶を飲んでから寝室に行くようにしています。 しかし、子供は大人のようにいかないこと、多くないですか? 寝室に行ってもなかなか寝ず、「喉乾いた!」と
ダイニングテーブルの配置はキッチンと横並びがいい⁇[意外な後悔ポイントについて]
こんにちは、Meguです。 我が家は、キッチンとダイニングテーブルの配置を横並びにしました。 入居当時のキッチンとダイニングテーブル 以前、キッチンとダイニングテーブルを横並びにした使い心地について、メリットやデメリットなどをまとめた記事を
洗濯機の排水口の位置はどこがいい⁇排水口の掃除をしやすくする方法
こんにちは、Meguです。 お家の洗濯機はもう決まりましたか? 我が家は、おしゃれでシンプルなデザインで人気のキューブルにしました。 主人とも意見が合い、すぐに決まりました◎ だけど新築の場合って、実は洗濯機に関連して決めることがその他にも
キッチンバックの飾り棚を後付けでおしゃれにする方法とは⁇[後悔はなし]
こんにちは、Meguです。 キッチンバックにカウンターを作りたいなと思われている方は多いのではないでしょうか? 私も広いキッチンバックカウンターに憧れて、I字のキッチンと横並びのダイニングの後ろを全てカウンターにしました。 その距離なんと4
[室内干しスペースありの間取り]通路を活用する際の工夫をご紹介‼︎
こんにちは、Meguです。 新築を建てたり、お家をリノベーションする時に室内干しを検討されるご家庭は多いのではないでしょうか。 我が家も、干しやすさなど様々な理由から室内干しのスペースを設けた間取りにしました。 詳しくまとめた記事もあります
シンボルツリーは常緑樹がいい⁇我が家が落葉樹をおすすめする理由
こんにちは、Meguです。 『シンボルツリー』と検索すると、続けて『常緑樹』と検索ワードが出てくるくらい、常緑樹はシンボルツリーとして人気がありますよね。 確かに、一年中、葉をつけてくれていたらお家の防犯にもなりそうです。 私も、お家を建て
[クーラーの水漏れ]原因は室外機にあり⁈解決方法をご紹介します‼︎
こんにちは、Meguです。 今年の夏も猛暑が続き、クーラーを切るタイミングに悩む方やつけっぱなしの方も多いのではないでしょうか。 我が家もクーラーの切り時に悩み、今年の夏はほぼつけっぱなしで過ごしていました。 そんなある日、クーラーの左側か
玄関アプローチどうする⁇コンクリートでおしゃれに機能的に仕上げるには[施工事例]
こんにちは、Meguです。 新居を構える時、家の門から玄関までの玄関アプローチと言われる部分をどのように仕上げるか悩みますよね。 わたしは家づくりを始めた時、第一子を妊娠中でした。 二人目も考えていたので、子供がいても使いやすい玄関アプロー
玄関をモルタルにして後悔はなし⁈[玄関土間5畳で4年住んでみた感想]
こんにちは、Meguです。 我が家は、注文住宅で戸建てを購入しました。 憧れの注文住宅だったので、玄関にも遊び心を持たせたくて広めの玄関土間にしました。 広さはなんと5畳! 思い切りました! フロアの素材にはモルタルを選びました。 “おしゃ
[ほんとに汚れ取れる⁈]アズマ工業の玄関ブラシの使い方と口コミ
こんにちは、Meguです。 我が家は、新築戸建てを4年程前に購入しました。 入居当初はピカピカ(当たり前ですが笑)だった家も、4年も住めば汚れや劣化が気になる部分が色々と出てきました。 その中でも、今一番気になってるのが玄関ポーチの汚れです
絵本棚いつまで使う⁇mapleポッポが長く使える理由とおすすめディスプレイについて
こんにちは、Meguです。 子育てをしていると、子供に絵本を読んであげる機会が訪れますよね。 そして、年齢が上がるにつれて、読ませてあげたい本も増えていきます。 絵本が増えてくると、絵本棚についても次第に検討しなくてはいけなくなってきます。
キッズカメラは飽きる⁈何歳からでも飽きずに活用する方法とは⁇
こんにちは、Meguです。 そのキッズカメラ、買って満足してませんか? 我が家は娘の3歳の誕生日にNikonのキッズカメラをプレゼントしました。 Nikonのコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX W100」 プレゼントした次の日には、サ
こんにちは、Meguです。 我が家は新築戸建てを購入するとき庭に、散水栓とは別に立水栓をつくりました。 2口タイプを選びました◎ 我が家の立水栓は、近づくまでガーデンパンの存在を感じさせないとてもシンプルなデザインです。 フラットで使い勝手
ぬいぐるみの収納は壁で出来る⁈[DAISOの商品で収納スペース]
こんにちは、Meguです。 私は現在、4歳と2歳の女の子の子育てをしています。 女の子あるあるなのか、2人ともぬいぐるみが大好きです。 ぬいぐるみを一緒に連れて歩く姿がかわいくて、せがまれるとついつい買ってしまいます。 それは祖父母も一緒の
[書斎をアレンジ]有孔ボードの設置の仕方・使い方[壁に穴を開けない]
こんにちは、Meguです。 我が家は、戸建ての新築を購入するとき、主人たっての希望で2階に1畳分の書斎をつくりました。 ほんとに1人分のコンパクトなスペースですが、主人の癒しスポットになっているようで、本当につくってよかったなと思っています
こんにちは、Meguです。 子育てをしていると、子供との過ごし方に悩む時がありませんか? 特に、行動範囲が広がってきているのに、まだ幼稚園に通う前の2歳児(未就学児)の相手に悩むという方は多いのではないでしょうか。 私は現在、2歳と4歳の子
こんにちは、Meguです。 我が家は新築の戸建てを3年ほど前に購入しました。 総二階でベランダも作らず、庭もとってもシンプルな作りにしました。 ある日、そんな我が家に困ったことが起こりました。 前から「バイクに乗りたい。」と言っていた主人が
こんにちは、Meguです。 最近は物価高でなにかとお金がかかりますね。 いろんな分野で支出の見直しが大切になってきてるなと感じます。 そこで今回、ルンバi7の1年にかかるコストをまとめてみることにしました。 こんな方に読んでほしい ルンバの
こんにちは、Meguです。 コーヒーをお家でたのしみたい時、みなさんはどんな器具を使われていますか?? 我が家は普段、ハンドドリップでコーヒーをたのしんでいます。 主人がハンドドリップ派ですし、わたしはいつも飲む専門です笑 「いろんなドリッ
[真鍮でおしゃれ]造作洗面のタオル掛けの位置と高さどうする⁇
こんにちは、Meguです。 注文住宅で家づくりを進めていくと、細かい部分までも自分たちで決めていかないといけないですよね。 そして、それが注文住宅のよさと言えますよね。 私たちも、細かい部分まで自分たちで決めていく家づくりに憧れて、戸建てを
[新築戸建て外構]フェンスはいらない⁈後悔ポイントをご紹介‼︎
こんにちは、Meguです。 戸建てで家を建てる時、家や庭をどのくらいフェンスで囲うか迷いませんか? 私は家の正面以外を、コの字型に高いフェンスで囲いたいと思っていました。 しかし実際にはI字型にしか高いフェンスを採用しませんでした。 これが
[外構]コンクリートと芝生の組み合わせデザイン実例‼︎後悔ポイントもご紹介します‼︎
こんにちは、Meguです。 新築で家を建てる時、外構をどうするか悩みませんか? アスファルトでおしゃれなイメージもいいかな。。 芝生とかって手入れが面倒くさそうだもんな〜。。 いっそのこと、植栽なしにすると楽そうだなあ。。 はっきりとした理
[我が家は断然ハンドドリップ‼︎]コーヒーメーカーよりハンドドリップをおすすめする理由
こんにちは、Meguです。 コーヒーを、本格的にお家で楽しもうと思った時に、コーヒーメーカーとハンドドリップどちらにするか悩みませんか? もしコーヒーメーカーを購入するなら、全自動が楽ちんそうでいいな〜♩ ハンドドリップはやってみたいけど、
こんにちは、Meguです。 我が家はお家を建てる時、リビングに畳スペースを作りたいなあと思っていました。 畳が小上がりになってるタイプの間取りとか憧れるなあ〜。。 だけど、我が家は延床面積が30坪と限られた土地で家づくりをしているので、畳ス
[キッチンと玄関におすすめ]おしゃれなマグネットボードの作り方
こんにちは、Meguです。 おうちにおしゃれなマグネットボードがあったらいいなと思ったことはありませんか? わたしもおしゃれなマグネットボードに憧れがあったので、家を建てる時にはぜひ作りたい!と思っていました。 そしてせっかく作るのなら後付
[簡単おしゃれ]レイアウトしやすい我が家のキッチン飾り棚をご紹介します‼︎
こんにちは、Meguです。 我が家は注文住宅の戸建てを購入して3年半が経ちました。 そして我が家についてブログで紹介を始めて、もうすぐ2年が経ちます。 まだまだ新米ブロガーですが、おうちのお気に入りスポットなどをご紹介できている今、とっても
【パナソニックSR-VSX108】炊飯器のお掃除してる⁈手入れ方法をご紹介‼︎
こんにちは、Meguです。 我が家の炊飯器はパナソニックのSR-VSX108です。 現在は生産が終了してしまいましたが、私が家づくりを始めた3年ほど前にパナソニックで最新の炊飯器として登場していました。 魅力はなんといっても、シンプルで無駄
新築は[神保NKスイッチ]がおしゃれ‼︎位置・高さ・後悔ポイントについてご紹介‼︎
こんにちは、Meguです。 新築のスイッチ選び、もう決まりましたか? 家づくりは決めることが多くて大変だけど、しっかり悩まないとのちのちの後悔ポイントになってしまうから慎重になりますよね。 わたしと主人は家づくりで意見が合わないことも多かっ
無垢と複合フローリングの違いとは⁈【我が家が挽板タイプをおすすめする理由】
こんにちは、Meguです。 我が家のキッチン&ダイニング 家づくりの床材選び、もう決まりましたか? 家づくりは決めることが多くて大変だけど、しっかり悩まないとのちのちの後悔ポイントになってしまうから慎重になりますよね。 わたしと主人
[RKW-404]リンナイの食洗機掃除出来てる⁈クエン酸で簡単メンテナンス‼︎
こんにちは、Meguです。 我が家は新居に入居して3年が経ちますが、そのタイミングで導入したリンナイの浅型食洗機[RKW-404]との付き合いも3年になります。 入居前に住んでいた賃貸マンションにも実家にも食洗機はなかったため、初めて食洗機
[RKW-404]リンナイの浅型食洗機はうまく入れられない⁈ニトリの入れやすい食器とは⁇
こんにちは、Meguです。 我が家は、キッチンの食洗機はリンナイの浅型食洗機RKW-404シリーズを採用しました。 主人は深型にしたかったようですが、我が家が選んだキッチンはオプション変更が不可能だったため断念しました。 何度か使用するうち
キッチンの通路幅は広すぎくらいがちょうどいい⁈[我が家は100cm]
こんにちは、Meguです。 キッチンの通路の幅をどれくらいにするか、結構悩みますよね。 我が家はアイランド型のキッチンにしたので、使い勝手だけでなく見た目の面でも悩みました。 いいバランスってどのくらいなんだろう。。 最終的に、我が家はキッ
玄関からすぐキッチンは便利⁇キッチン動線を短くする工夫もご紹介!
こんにちは、Meguです。 仕事をしていたり子供が小さいと、週末などにまとめて買い出しをするという方も多いですよね。 我が家も、一度に買い物袋2つ分ほど買い込む、ということもしばしばです。 冷蔵庫に収めるのも大変。。 そんな時、玄関の近くに
トイレと洗面所は離れている方が便利?メリットとデメリットをご紹介‼︎
こんにちは、Meguです。 戸建を注文住宅にすると、自由に設計ができていいですよね。 我が家は、トイレを1階と2階に1つずつ、合計2つ作りました。 その時に、トイレの設計について悩んだことがあります。 それはトイレの洗面所はトイレと手洗い場
[キューブル]パナソニック専用洗濯槽クリーナーN-W2で槽洗浄してみました‼︎
こんにちは、Meguです。 我が家の洗濯機は、シンプルで無駄のないデザインが人気の【キューブル Cuble】です。 色はホワイトも捨てがたかったけど、洗面所全体の雰囲気に合うグレーを選びました◎ 我が家の洗濯の方法は、洗いプラス乾燥の一択で
[見た目も重要]失敗しないサウンドバーの選び方[インテリアの一部]
こんにちは、Meguです。 家づくりをし始めた頃、ホームシアターに憧れていました。 せっかく自由に家を設計できるのだから、プロジェクターのような遊び心のあるものを取り入れたいと考えたからです。 プロジェクターとかあったら、毎日映画気分できて
[新築]冷蔵庫の位置はどうする?コンセントの高さもご紹介‼︎
こんにちは、Meguです。 家づくりの早い段階で、家具や家電の位置を決められる方は多いですよね。 我が家も購入する家電はなるべく早めに決定するようにしました。 なぜなら、家電専用のスペースを設けたかったからです。 そんな我が家には、「ルンバ
[iRoomリンサークリーナー]で長年放置した布貼りソファの汚れを取ってみた‼︎
こんにちは、Meguです。 新築で家を建てた際に、新品で購入したソファも使い始めて3年が経ちました。 我が家は心石工芸さんのピアーナソファを使用しているのですが、使い心地が最高なんです◎ 使い心地が良すぎてベッドとして使用したり、1歳と3歳
洗面所は何畳がいい?我が家の2畳のレイアウトをご紹介します‼︎
こんにちは、Meguです。 洗面所は広い方がいいですか? それとも、最小限の広さがあればいいと思いますか? 洗面所を何畳ほどに設定するか、結構悩みますよね。 我が家も、大きさについてちょっと悩みました。 近年よく選ばれる間取り(レイアウト)
水拭きロボットブラーバが必要か悩まれている方へ[ルンバi7と併用]
こんにちは、Meguです。 我が家でお掃除ロボットルンバを使用して3年近く経ちました。 ルンバを導入してからというもの、とにかく掃除機(我が家はダイソンを併用)をかける頻度が減って助かっっています。 しかし、ルンバとダイソンの併用だけではま
[耐震と制振]制振ダンパーevoltzを採用した理由[費用も公開]
こんにちは、Meguです。 お家を建ててから早いもので3年近く経ちました。 お家を建てる際には耐震性能をどのくらいにしよう?と、地震への対策方法に悩みました。 我が家は、制振等級2に制振ダンパーを組み合わせた地震対策を取りました。 制振等級
レンジフード【アリエッタ分解・はずし方】100均の重曹で大掃除しました
こんにちは、Meguです。 今年も残すところあと僅かで、あっというまに大掃除の季節がやってきましたね。 チェックリストをつくって、順番にこなすことができれば、いいものですがなかなかそうもいきませんよね。 我が家は、まず長い間手入れができてい
こんにちは、Meguです。 最近は、床のお掃除はルンバ任せという家庭も多いのではないでしょうか。 我が家も毎日のお掃除をルンバに頼っています。 もうルンバのいない生活は考えられません! そんな、日々大活躍のルンバですが、3年使用していると問
キッチンの天板におすすめの色や材質は?【グラフテクトのベトングレーにしました!】
こんにちは、Meguです。 今から新居を建てられる方、もうキッチンの天板(ワークトップ)の色や材質、高さなどはお決まりですか? デザインに惹かれても、実際使い心地はどうなのか、気になりますよね。 長く使うことになりますし、後悔は避けたいもの
[PeakDesign]親子でお揃いアンカーリンクス[類似品と比較]
こんにちは、Meguです。 我が家は、娘の3歳のプレゼントに、キッズカメラのNikon COOLPIX W100を購入しました。 デザインもかわいくて、3歳でも使いやすく、私たちも娘もとても気に入っています。 以前投稿したこちらの記事。たく
[実はとっても簡単]初めてポーレックスコーヒーミル・IIミニを分解・手入れしました!
購入して10年間一度も手入れをしていなかった我が家のポーレックスコーヒーミル・IIミニ。今回初めて、分解・手入れしてみました!挽き目の調節やクリック数についても合わせてご紹介します。
こんにちは、Meguです。 コロナ禍になり、自宅でコーヒーを楽しまれる方や、もっと自宅でのコーヒーライフを豊かにしたいと思われている方も増えたのではないでしょうか? 我が家も同じです。 本格的なコーヒーミルを購入したのも、コーヒーかすの再利
[更新月前に見直しを]戸建てのネット回線を解約してNURO光に変更
こんにちは、Meguです。 戸建てでインターネット回線を引くのに、色々会社があるので迷いますよね。 我が家はBiglobe光でネット回線の3年契約をしていました。 3年更新のため固定費を見直したところ、解約して他社乗り換えでキャッシュバック
[おすすめ]新築お風呂の仕様でのこだわりポイント[失敗や後悔ポイントも紹介]
こんにちは、Meguです。 新築で家づくりをしている時、お風呂にはこだわりたいですか? お風呂で過ごす時間は、一日の中でみるととても短い時間ではありますが、一日の疲れをとるために大切にしたい時間でもありますよね。 今回は、新築で家づくりを始
こんにちは、Meguです。 コーヒーを飲んだ後の豆かす(出がらし)、みなさんはどうされていますか?? 捨てているという方がほとんどなのではないでしょうか。 実は、コーヒーの豆かすには、いろいろな使い道(リサイクル)があるのです。 今回は、我
こんにちは、Meguです。 新しく家を建てるなら、アイランドキッチンに憧れている方は多いのではないでしょうか? 我が家も新居のキッチンはアイランドキッチン一択でした。 なぜ我が家がアイランドキッチンにこだわったかというと、一階のすごく目立つ
壁掛けテレビの最適な高さを決めるためにしたこと[目線に注意]
こんにちは、Meguです。 ソファーに腰掛けてテレビを最適に観るために必要な、テレビの高さってどれくらいでしょう? 我が家は新築の戸建てを建てる際に、テレビを壁掛けタイプにしました。 壁掛けタイプは据え置き型と違って壁に穴を開けるので、高さ
こんにちは、Meguです。 家づくりで取り入れるライトとして、最近主流になりつつあるダウンライト。 みなさんも、家を建てるならダウンライトを取り入れてみたいですか? 我が家はダウンライトを取り入れた家づくりをしたくて、ダイニングテーブルのラ
浴槽を傷つけずに青い汚れを落とすには?【家に絶対あるもので簡単に】
こんにちは、Meguです。 我が家は新居に引っ越してきてもうすぐ3年経つのですが、引っ越してきて間も無く、浴槽に気になる汚れが現れはじめました。 浴槽に、なんだか青い汚れがついてきてる気がする。。 賃貸の時は、浴槽の汚れといったら湯垢くらい
立水栓にガーデンパンは必要なのか?[目立たないようにする方法]
こんにちは、Meguです。 おうちを戸建で購入される場合、お庭を作られる方は多いのではないでしょうか。 その場合、お庭に立水栓を作られる方も多いと思います。 我が家も、庭に立水栓をつくりました。 外構の方とカタログを見ながら立水栓について検
グースネック水栓を3年使用してみた感想[GROHE F914ZC]
こんにちは、Meguです。 キッチンを新調する場合、細部にまでこだわりたくなる方は多いのではないでしょうか。 我が家も、賃貸物件から新築の戸建に引っ越す際、憧れのマイホームのキッチン選びにはとても力が入りました。 数あるキッチンのオプション
こんにちは、Meguです。 小さいお子さんをお持ちの方で、お子さんの鼻水に悩まれている方は多いのではないでしょうか? 風邪、RS、コロナ、、いろんなことが原因で、子どもはすぐに鼻水を垂らしてしまいますよね。 我が家は現在1歳になる次女が鼻風
ダイソンがすぐ止まる・断続的に止まる原因と解決法[コードレス掃除機]
こんにちは、Meguです。 コードレス掃除機で人気のダイソンを使われている家庭は多いのではないでしょうか。 我が家も4年ほど前にダイソン v7 fluffy を購入しました。 床の掃除はお掃除ロボットのルンバにお任せしていますが、コードレス
ルンバとダイソンの併用が最高な理由[お掃除ロボット&コードレス掃除機]
こんにちはMeguです。 掃除機の買い替えを検討するときに、お掃除ロボットとコードレス掃除機のどちらを選ぶべきか悩みますよね。 我が家はルンバ(お掃除ロボット)とダイソン(コードレス掃除機)を併用しています。 結論から言うと2台持ちに勝るも
キッズカメラにNikon COOLPIX W100を選んだ理由
こんにちは、Meguです。 お子様がどんどん成長していくと、次第にプレゼントに悩んできませんか? 我が家も、2歳くらいまでは、買ってあげたいなと思うおもちゃがたくさん思いつき、「今回はどれにしよう?」とプレゼントを絞るのが大変なくらいでした
こんにちは、Meguです。 新築を建てようと考えた時に、風水を意識した間取りにしたいですか? 建売と比べ、注文住宅は自分達で細かく間取りを決められるので、風水も取り入れやすいですよね。 我が家の場合、私は風水を気にする方なのですが、主人がま
こんにちは、Meguです。 新築をご検討されている方、窓の大きさや位置などを工務店さん任せにしていませんか? 我が家は、窓の大きさや位置をあまりこだわらずに、最初に提案してもらった配置をほぼ採用したまま、家作りを終えてしまいました。 そして
[使用目的を明確に]新築のコンセントの位置や数、配置図まとめ
こんにちは、Meguです。 新築で家を購入し、家づくりを始めた方、コンセントの位置や数に迷っていませんか? 我が家も、戸建ての注文住宅を購入し自由に設計できたため、コンセントの場所を自分たちで決めることができたぶん、コンセントの位置や数には
こんにちは、Meguです。 ルンバi7とi7+を迎え入れて二年近く時が経ちました。 ダストボックスのゴミ捨てしかしてなく、メンテナンスは全くしていませんでした。 先日ルンバ公式Youtubeでメンテナンス動画が上がってたのでこれを機に我が家
[Pechat]ペチャットのアプリの使い方・初期設定[マツコの知らない世界で紹介]
こんにちは、Meguです。 「マツコの知らない世界」で2017年2月21日に紹介されたペチャットをご存じですか? 我が家には2人子供がいるのですが、次女の1歳の誕生日プレゼントになにをプレゼントすればいいか悩んでいました。 2人目で同じ性別
[再利用]コーヒーかすを使った消臭剤の作り方[効果のある期間は?]
こんにちは、Meguです。 今日6月5日は、「環境の日」ですね。 日本では平成3年度から、6月の1ヶ月間を「環境月間」としていて、行事や事業を通じて環境のことについて考える期間としているようです。 そういえば近くのショッピングセンターでも、
[PH5]ペンダントライトからテーブルまでの高さ[50-70cmで比較]
こんにちは、Meguです。 北欧の家具が好きな人はもちろんですが、有名ブランドの照明をあまり知らない人でも一度はきっと見たことがあるであろうペンダントライト、ルイスポールセンのPH5。 その美しい見た目と個性的なフォルムは印象的で、一度見る
リビング吹き抜け階段のメリット・デメリット[後悔ポイントも紹介]
こんにちは、Meguです。 SNSで見かけるおしゃれな工務店さんが、こぞって取り入れている吹き抜け階段。 もし注文住宅で家を建てるなら、ちょっと取り入れてみたいなと思っている方も多いのではないでしょうか。 我が家も、主人のたっての希望で新居
こんにちは、Meguです。 コーヒーを淹れるため、インスタントラーメンを作るため、、。 日々様々な理由で、おうちでお湯を沸かす方は多いのではないでしょうか。 我が家もお茶やコーヒーを淹れるために毎日欠かすことなくお湯を沸かしています。 我が
[詰まりが原因!?]流れの悪くなったシンク・流し台の汚れのお手入れ
こんにちは、Meguです。 みなさん、台所シンクのパイプ部分の手入れはどのようにされていますか? 我が家は入居して2年半、台所のシンクのパイプ部分の汚れは掃除しておらず、手でスポンジの届く範囲しか掃除できていませんでした。 シンクとゴミ受け
こんにちは、Meguです。 築年数が増えてくると、次第にフローリングの汚れが気になってきますよね。 我が家は0歳と3歳の娘がいるので、食べこぼしや落書きで、毎日すごい勢いでフローリングが汚れています。 キリがない汚れですが、早く落としてしま
こんにちは、Meguです。 新居を検討する時、限られた敷地で家づくりをする場合、書斎を諦められる方は多いのではないでしょうか。 その代わりに「少しでも子供部屋を大きくしたい」とか「寝室を広めにとりたい」と思われる方も多いかもしれませんね。
こんにちは、Meguです。 赤ちゃんの習い事に興味はありますか? わたしは、1人目の時には興味がありませんでしたが、2人目から興味をもつようになりました。 きっかけは家のポストに入っていた、ベビーくもんの無料体験のチラシでした。 今回は、ベ
こんにちは、Meguです。 家作りを始めるときに、「寝室は寝るだけだから狭くてもいいかな」と部屋の広さを4畳程にしました。 その代わりに私たちが寝室づくりでこだわったのは、使いやすさです。 賃貸物件の時から使っているベッドを持っていく予定だ
こんにちは、Meguです。 新生活を始める時に、生活必需品ではないけど、あると便利なものの一つとして挙げられるのが姿見ですよね。 我が家は新居に引っ越すタイミングで、姿見をスタンド型からウォールミラー【壁付け】にしました。 ウォールミラーの
こんにちは、Meguです。 新居の建具を悩まれている方に、我が家がおすすめしたいのは引き戸です。 我が家は玄関ドアも含め全てのドアを引き戸にしました。 デザインや使い勝手も含めて採用したことに関して満足しています。 ですが、家づくりの段階で
[IH・ガスコンロ]グリルレス・グリル無しの使い勝手[2年半使用してみた感想]
こんにちは、Meguです。 今から新居を建てられる方、もうキッチンは決められましたか? キッチンは、メーカー選びから始まり、タイプ、オプションと決めることがいっぱいありますよね。 我が家はキッチンが1階の目立つ位置に配置される予定だった為、
こんにちは、Meguです。 我が家は新築で家を購入した際に、玄関アプローチに真鍮レターを埋め込みました。 シンプルだけど今時感が出るだけでなく、来客があった時にWELCOME感も演出できて気に入っています。 価格もお手頃だったし、導入してよ
こんにちは、Meguです。 家づくりの外装や内装、間取りがある程度決まってきたら、表札やインターホン、ポストの位置を決めないといけないですよね。 我が家は一式すべて門柱にまとめました。 モルタル仕上げのシンプルなデザインでとても気にいってい
[購入場所紹介]玄関アプローチに真鍮レターを採用[施主支給]
こんにちは、Meguです。 新築を建てる時に、様々な施工事例を見ていく中で、一際わたしの目に留まっていたのは玄関アプローチの画像でした。 我が家の玄関アプローチ 真鍮レターは、あまりお金をかけずに、おしゃれな今どき感を味わうことができて、今
[KITCHENHOUSEコラボ]我が家のキッチン紹介します[casaオリジナル]
こんにちは、Meguです。 新居を検討する際、奥さんが一番夢を膨らます場所、それはキッチンではないでしょうか。 自分好みのデザインを選び、自分にとって一番快適な家事導線を実現出来るとしたら考えただけでもわくわくしてきますよね。 我が家は、わ
こんにちは、Meguです。 コロナでおうち時間が増える中、小さいお子さんの子育てをしていると子供の運動不足が気になりませんか? 我が家には2歳の娘がいます。 運動不足を解消するために、休みの日や保育園帰りに公園に連れて行ってあげたいのですが
[ローヤル電気]第1種換気システムの掃除の仕方[お手入れ編]
こんにちは、Meguです。 我が家は新居を建てる際に、工務店さんのおすすめで住宅の換気システムである「第一種換気システム」を導入しました。 メーカーはローヤル電気製の、全熱交換型第一種換気です。 換気システムってなに? 換気システムとは、窓
こんにちは、Meguです。 小さいお子さんのいる家庭で100%起こっているであろう問題、それはテレビに子供の手垢がつく問題ではないでしょうか。 我が家にも2歳の娘がいますが、YouTubeを観るたびに「次はこれがいい!!」と毎回液晶画面をべ
IHの汚れはメラミンスポンジで簡単に落とせます[お手入れ編]
こんにちは、Meguです。 我が家は新居で三菱のユーロスタイルIHを購入し、使い始めて2年が経ちました。 実家でも、賃貸暮らしの時でもガスコンロを使っていたため、IHの手入れのしやすさは家事の簡素化に一役買ってくれているなと感じています。
「ブログリーダー」を活用して、Meguさんをフォローしませんか?
こんにちは、Meguです。 みなさんは、オイル仕上げの無垢材のお手入れは適度に行っていますか? 買った直後は肌触りの良かった無垢の木材も、オイルが抜けてくるにつれて木の表面がざらざらしてきますよね。 我が家はダイニングテーブル、ダイニングベ
こんにちは、Meguです。 我が家は注文住宅で家を建てる際、家の前に門柱をつくりました。 門柱をつくることは私の希望、モルタル素材を使用することは主人の希望でした。 外構業者の方ともしっかり打ち合わせが出来ていたので、入居した時にはイメージ
こんにちは、Meguです。 三面鏡のメリットについて考えたことはありますか? 我が家は家を建てる際に、脱衣所の鏡を三面鏡にしました。 家を建てた時には、正直メリットのことまで考えていませんでした。 しかし住み始めて4年もすると、メリットや
こんにちは、Meguです。 我が家は現在、2歳と4歳の女の子を育てています。 コップの水をこぼすなんてことも、もちろん日常茶飯事です。 そんな我が家にとって、サーモスのストロータイプの水筒は、とてもありがたい存在です。 食洗機が大丈夫なとこ
こんにちは、Meguです。 最近は、ダイニングの照明にダクトレールを選ぶことも主流になってきていますよね。 ドラマとかでもよく見かけるし、おしゃれな印象をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 我が家も、ダイニングの照明器具にダ
こんにちは、Meguです。 みなさんは、《おうちの浄水器のカートリッジ、適正な時期に交換できていますか??》 我が家の浄水器は、ドイツの高級水栓金具メーカーグローエ社(GROHE)とCleansui(クリンスイ)がコラボしているものです。
こんにちは、Meguです。 我が家は注文住宅で家づくりをしました。 広い土間のある家に憧れていたので、工務店の方と相談しながら広めの土間を採用しました。 敷地面積は約30坪ですが、お風呂を2階に持っていくなどの工夫をして、広さ5畳の玄関土間
こんにちは、Meguです。 我が家は4年ほど前に、念願のマイホームを購入しました。 注文住宅だったので、主人と私の「こうしてみたい」という理想を私たちなりに詰め込んだ、お気に入りのお家が出来上がりました。 そんな我が家が選んだ階段は吹き抜け
こんにちは、Meguです。 あっというまに年末ですね。 本格的に寒い季節がやってきました。 今年の冬も寒いですね〜。 私には、12月になったらやってみたかったことがあります。 それは、庭にあるナツハゼの剪定です。 新居に越してきて4年、我が
こんにちは、Meguです。 我が家のキッチン 家づくりを始めると、次第に家が出来上がっていく様子を見るたび、わくわくしてしまいますよね。 しかし、それと同時に、 え?これなんでこうなったの?! と、理想と現実の差に驚く瞬間もあると思います。
こんにちは、Meguです。 おうちでコーヒーを抽出する時、香りにこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。 そして購入したコーヒーを、より本格的に楽しませてくれるのがコーヒーミルですよね。 コーヒーはやっぱり、できるだけ挽きたてがうれ
こんにちは、Meguです。 我が家のテント(アルニカ) キャンプシーズンが到来しましたね。 今年、キャンプを始めたという方も多いのではないでしょうか。 我が家も、友人の影響で今年からキャンプを始めました。 せっかくテントを買ったのだからと、
こんにちは、Meguです。 ハロウィンも終わり、あっというまホリデーシーズンに突入しましたね。 我が家は子供が生まれてすぐに、クリスマスツリーを購入しました。 いろいろ悩んだ結果、スタディオクリップのツリーを選びました。 アクセントのもみの
こんにちは、Meguです。 あっというまに季節は秋ですね。 過ごしやすく活動しやすい季節がやっとやってきました。 今年の夏もほんとに暑かったですからね。。! 私には、秋が来たらやってみたかったことがあります。 それは、庭にあるシンボルツリー
こんにちは、Meguです。 我が家のテントはアルニカ ここ最近、家族で楽しめる趣味としてキャンプが大人気ですよね。 我が家も友人の影響で、1年ほど前からキャンプを始めました。 これが楽しくて!! ここ一年でキャンプに必要なものはほとんど揃え
こんにちは、Meguです。 夜間のどが乾いた時、みなさんどうしてますか? 私は、寝る前に一杯お茶を飲んでから寝室に行くようにしています。 しかし、子供は大人のようにいかないこと、多くないですか? 寝室に行ってもなかなか寝ず、「喉乾いた!」と
こんにちは、Meguです。 我が家は、キッチンとダイニングテーブルの配置を横並びにしました。 入居当時のキッチンとダイニングテーブル 以前、キッチンとダイニングテーブルを横並びにした使い心地について、メリットやデメリットなどをまとめた記事を
こんにちは、Meguです。 お家の洗濯機はもう決まりましたか? 我が家は、おしゃれでシンプルなデザインで人気のキューブルにしました。 主人とも意見が合い、すぐに決まりました◎ だけど新築の場合って、実は洗濯機に関連して決めることがその他にも
こんにちは、Meguです。 キッチンバックにカウンターを作りたいなと思われている方は多いのではないでしょうか? 私も広いキッチンバックカウンターに憧れて、I字のキッチンと横並びのダイニングの後ろを全てカウンターにしました。 その距離なんと4
こんにちは、Meguです。 新築を建てたり、お家をリノベーションする時に室内干しを検討されるご家庭は多いのではないでしょうか。 我が家も、干しやすさなど様々な理由から室内干しのスペースを設けた間取りにしました。 詳しくまとめた記事もあります
こんにちは、Meguです。 我が家は注文住宅で家づくりをしました。 広い土間のある家に憧れていたので、工務店の方と相談しながら広めの土間を採用しました。 敷地面積は約30坪ですが、お風呂を2階に持っていくなどの工夫をして、広さ5畳の玄関土間
こんにちは、Meguです。 我が家は4年ほど前に、念願のマイホームを購入しました。 注文住宅だったので、主人と私の「こうしてみたい」という理想を私たちなりに詰め込んだ、お気に入りのお家が出来上がりました。 そんな我が家が選んだ階段は吹き抜け
こんにちは、Meguです。 あっというまに年末ですね。 本格的に寒い季節がやってきました。 今年の冬も寒いですね〜。 私には、12月になったらやってみたかったことがあります。 それは、庭にあるナツハゼの剪定です。 新居に越してきて4年、我が
こんにちは、Meguです。 我が家のキッチン 家づくりを始めると、次第に家が出来上がっていく様子を見るたび、わくわくしてしまいますよね。 しかし、それと同時に、 え?これなんでこうなったの?! と、理想と現実の差に驚く瞬間もあると思います。
こんにちは、Meguです。 おうちでコーヒーを抽出する時、香りにこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。 そして購入したコーヒーを、より本格的に楽しませてくれるのがコーヒーミルですよね。 コーヒーはやっぱり、できるだけ挽きたてがうれ
こんにちは、Meguです。 我が家のテント(アルニカ) キャンプシーズンが到来しましたね。 今年、キャンプを始めたという方も多いのではないでしょうか。 我が家も、友人の影響で今年からキャンプを始めました。 せっかくテントを買ったのだからと、
こんにちは、Meguです。 ハロウィンも終わり、あっというまホリデーシーズンに突入しましたね。 我が家は子供が生まれてすぐに、クリスマスツリーを購入しました。 いろいろ悩んだ結果、スタディオクリップのツリーを選びました。 アクセントのもみの
こんにちは、Meguです。 あっというまに季節は秋ですね。 過ごしやすく活動しやすい季節がやっとやってきました。 今年の夏もほんとに暑かったですからね。。! 私には、秋が来たらやってみたかったことがあります。 それは、庭にあるシンボルツリー
こんにちは、Meguです。 我が家のテントはアルニカ ここ最近、家族で楽しめる趣味としてキャンプが大人気ですよね。 我が家も友人の影響で、1年ほど前からキャンプを始めました。 これが楽しくて!! ここ一年でキャンプに必要なものはほとんど揃え
こんにちは、Meguです。 夜間のどが乾いた時、みなさんどうしてますか? 私は、寝る前に一杯お茶を飲んでから寝室に行くようにしています。 しかし、子供は大人のようにいかないこと、多くないですか? 寝室に行ってもなかなか寝ず、「喉乾いた!」と
こんにちは、Meguです。 我が家は、キッチンとダイニングテーブルの配置を横並びにしました。 入居当時のキッチンとダイニングテーブル 以前、キッチンとダイニングテーブルを横並びにした使い心地について、メリットやデメリットなどをまとめた記事を
こんにちは、Meguです。 お家の洗濯機はもう決まりましたか? 我が家は、おしゃれでシンプルなデザインで人気のキューブルにしました。 主人とも意見が合い、すぐに決まりました◎ だけど新築の場合って、実は洗濯機に関連して決めることがその他にも
こんにちは、Meguです。 キッチンバックにカウンターを作りたいなと思われている方は多いのではないでしょうか? 私も広いキッチンバックカウンターに憧れて、I字のキッチンと横並びのダイニングの後ろを全てカウンターにしました。 その距離なんと4
こんにちは、Meguです。 新築を建てたり、お家をリノベーションする時に室内干しを検討されるご家庭は多いのではないでしょうか。 我が家も、干しやすさなど様々な理由から室内干しのスペースを設けた間取りにしました。 詳しくまとめた記事もあります
こんにちは、Meguです。 『シンボルツリー』と検索すると、続けて『常緑樹』と検索ワードが出てくるくらい、常緑樹はシンボルツリーとして人気がありますよね。 確かに、一年中、葉をつけてくれていたらお家の防犯にもなりそうです。 私も、お家を建て
こんにちは、Meguです。 今年の夏も猛暑が続き、クーラーを切るタイミングに悩む方やつけっぱなしの方も多いのではないでしょうか。 我が家もクーラーの切り時に悩み、今年の夏はほぼつけっぱなしで過ごしていました。 そんなある日、クーラーの左側か
こんにちは、Meguです。 新居を構える時、家の門から玄関までの玄関アプローチと言われる部分をどのように仕上げるか悩みますよね。 わたしは家づくりを始めた時、第一子を妊娠中でした。 二人目も考えていたので、子供がいても使いやすい玄関アプロー
こんにちは、Meguです。 我が家は、注文住宅で戸建てを購入しました。 憧れの注文住宅だったので、玄関にも遊び心を持たせたくて広めの玄関土間にしました。 広さはなんと5畳! 思い切りました! フロアの素材にはモルタルを選びました。 “おしゃ
こんにちは、Meguです。 我が家は、新築戸建てを4年程前に購入しました。 入居当初はピカピカ(当たり前ですが笑)だった家も、4年も住めば汚れや劣化が気になる部分が色々と出てきました。 その中でも、今一番気になってるのが玄関ポーチの汚れです
こんにちは、Meguです。 子育てをしていると、子供に絵本を読んであげる機会が訪れますよね。 そして、年齢が上がるにつれて、読ませてあげたい本も増えていきます。 絵本が増えてくると、絵本棚についても次第に検討しなくてはいけなくなってきます。