chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rosieの散歩道 https://rosie-blog.com

rosieは、絵本「ロージーのおさんぽ」に出てくる雌鶏。 狐に狙われていても、ひたすら前だけを見て歩くのが私とそっくり。 自然豊かな我が家の、感動の瞬間をお裾分けしたい! こうして、皆様にお伝えすることにしました。どうぞよろしく!

rosie
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/21

arrow_drop_down
  • 木を切ってみたら、ミッキーマウスが出てきたよ!

    自然の中で遊ぶにいにの初めてのノコギリ体験森の中の木で、1本半分腐っているかのような木がありました。見上げるような大きな木です。強風で倒れるよりは、よ〜し、今、切っておこう!とノコギリ片手に挑戦。きわくんはもう手慣れたものなのですが、にいに

  • 「きはったで!」Anneの京都弁

    まあまあ、口から出るのはやっぱり京都弁おしゃべりなAnneAnneとにいには初めての焚き火体験です。上手にきわくんが教えてくれます。とりあえずは火箸を持った格好から・・・あと少しで3才になるAnneはお口も達者になりました。もう赤ちゃん言葉

  • ここは森の中の保育園か?!

    主役は5人の子どもたち、年齢バラバラ?!テーブル足りず、椅子足りず😅さてさて年末移動の始まりです。1昨日から昨日までに、子どもたちは5人。1才のすみれちゃん(まい、きわくんのいとこ)から2才のAnne、4才のにいに、小学1年生のきわくん、小

  • イノシシくんも賢い!

    イノシシ騒動その後何と箱ワナがやってきました!イノシシの捕獲のために猟友会の方々がボランティアで、この地域でいろいろとやってくださっているのですが、今度はrosieさん宅のあの大きな欅の木のそばに箱ワナが置かれました。(表紙の写真です。)そ

  • ひ孫のサンタクロースの出番です!

    やっぱりサンタクロースはいるんです🎅ひいばあばのこの笑顔!皆さん、サンタクロースは来ましたか?なんとなんと、ぐるんぱさんのお母様(93歳)の所へはこんな若いかっこいい高校生サンタクロースが来てくれたのだそうです。満面の笑顔のお母様・・・いい

  • メリークリスマス🎄

    戦争の痛みを覚えつつ、ささやかなクリスマスクリスマスとダンスの舞台と・・・このクリスマスカードはじゅんこさんからのもの。ちょうどクリスマスの3日間に娘さんのダンスの舞台があり、大忙しだったそうです。ダンスアートという言葉を初めて知りましたが

  • 今年のクリスマスプレゼントは?

    気持ちをいただくメリークリスマス🎄『わたしのワンピース』のハンカチやっぱり、『わたしのワンピース』バージョンでした✌️じゅんこさんから届いた封筒を開けてみれば、表紙のようなかわいいタオルハンカチが!先日は自分で自分にクリスマスプレゼントで、

  • 5歳の子どもが語る言葉「中身は子どもだから」

    笑いつつ、ホッとする😅東京にてビルの谷間の銀杏の紅葉です。いつもは自然の中ですから、こんな風景の銀杏が珍しいんです。職員を若さで測る?男の子5歳児クラスの男の子の中に一人時々大人びた言い方をする子がいます。きっとお家の中でお父さんか誰かが口

  • バスでお出かけ、東京へ。

    本屋さんのビルで二人それぞれ至福の時間高速バスで東京・銀座へ初体験いろいろ便利なものを知りたくて、いつもの車で東京ドライブではなくて、近くの🅿️に無料で駐車。バスで1時間、東京へ。これが良かったんです。楽チンのお出かけ。教文館という歴史ある

  • クリスマスを待つ🎄 教会の子ども文庫活動🤶

    あと1週間でクリスマスです。古橋さんから、丸太町教会の教会学校のクリスマスとギルグラ子ども図書館のクリスマスを合同ですることになり、「PR動画を作りました!」と送られてきました。見せてもらったら、とてもかわいいので、ブログにアップさせてもら

  • 「千の風になって」の秋川雅史さん、彫刻家に?!

    音楽も美術も!原点は故郷から・・・二科展入選も「千の風になって」の歌が多くの人に愛されたテノール歌手の秋川雅史さん(愛媛県西条市出身)。彼の彫刻の展覧会が西条市にある伊藤五百亀(いおき)記念館で開催されているそうです。あやちゃんから写真が送

  • ガーデニングの好きな方へ💕 絵本紹介します。

    花も野菜も・・・冬の季節到来です。リディアの気難しいおじさんとお花たち表紙は美香子レモンです。霜が当たらないように、籾殻を被せ、テラス下に置いてみました。お日様はいっぱい当たるので・・・やがては室内かも? 籾殻はJA産直の店で見つけました。

  • eineおばさんとAnneママのライヴ、二つ楽しんでね。

    久々にeineおばさん登場です!表紙はじゅんこさんからの写真です。市民の森のクリスマスですって。朝早くにこのブログを見ている人はごめんなさい!賑やかな音楽が流れま〜す。eineおばさんは地域の方に招かれてクリスマスのライヴを行ったのだそうで

  • 『老いる前の整理はじめます』の本、オススメです。

    久々に家の整理の本を読みました。見上げるような高い木、「イイギリ」です。ナンテンみたいな赤い実がいっぱいついています。家の片付けは高齢者の問題ではないんですって。久々に読んだ老後に備えての準備や家の中の整理についての本でした。『老いる前の整

  • イノシシ会議に出席しました。

    迷って参加。紅一点でした。この辺りをイノシシ君たちはうろついているらしいです。(表紙)この地域は古〜い男性社会なんです。よそからの移住者で農業に携わる友人からの誘いがあり、自治会対象のイノシシ会議に出席しました。市の農政センター主催です。r

  • 今年も愛宕(あたご)柿が届きました。

    だんだん有名になってきたんです。柿をお届けしま〜す。毎年、今の季節には愛媛の実家から送られてくる柿。渋柿の渋を抜いた大きな柿。義姉の実家で採れた柿です。今年は少し小さめだったとのことですが、表紙のように立派な形をしています。ちょうど整体へ行

  • 12月の紅葉だより

    落ち葉を踏み締めて歩く12月香川から「アメリカフーの木と琴電」表紙は香川のShinちゃんから届いた写真。🌸Hana保育園のお散歩で出かけた公園で。アメリカフーの紅葉並木に、琴平電鉄の電車を入れたのだそうです。Good!! いいですねえ。琴電

  • 人形ちゃんの大手術成功!

    ボロボロになった人形を直してあげました。なんと両足切断⇨付け替え手術&頭皮張り替え手術どんぐり保育園にて、またまたお人形の修繕依頼を受けました。見てみたら、なんとなんと何年にもわたる大ケガでした。左足は破れて綿が見えています。頭も破れて綿が

  • お昼は千葉のカワイイ太巻き寿司!

    食べるのがもったいない?!表紙は昨日の夫くんと二人のお昼ごはんです。歯医者さんの帰りにJAの産直のお店があり、寄ってみるとやはりこんな可愛い巻き寿司が。実はこの地元ならではの巻き寿司を一度ブログで皆さんにお見せしたいと思っていました。道の駅

  • 子ども文庫の窓からのぞいてみれば

    子ども文庫との出会い〜新しい人たちと〜偶然の出会いから前しか見ていないrosieさん、新しい世界へ一歩踏み出しました。最近、見つけた子ども文庫(子どもたちへ本を貸し出したり、地元の小学校、幼稚園、保育園への読み聞かせやお話会のボランティア活

  • 3度目の冬、やはり寒〜い!!この冬越せるか?

    冬の色彩先日の強風でいきなり裸木になってしまった銀杏の木々です。庭の花々も霜で枯れてしまいました。やっとたくさん咲いていた西洋朝顔も、皇帝ダリアもアフリカンマリーゴールドも・・・突然の霜で終わり・・・片付けながら、気持ちは沈む😔 咲き終わっ

  • 初霜がおりました!

    いよいよ来たか!寒〜い冬⛄️昨日の朝起きてびっくり!え〜、もう来たの?霜の朝・・・先日から早朝、車を外に出しておいたら前の窓が凍るようになりました。でも畑一面の霜はこの冬、初めてです。Oh,No!! すでに2年経験しましたが、この寒さは苦手

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rosieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rosieさん
ブログタイトル
rosieの散歩道
フォロー
rosieの散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用