ぼや~っと始まった2025年還暦まであと3年かぁ~と感慨深い。黄斑前膜のオペがあったので、体力激落ちの冬期休暇いきなり冬山に行くわけにもいかず、暇かな~?と思いきや何かと用事は発生するもので。風呂場のチョー古い電気スイッチがバカになり修理。マンション自体が古いので、どこもかしこも100V直結の片切スイッチっぽい。ならば、本当は「電気工事士うんちゃらの資格が必要」なんだけど「ブレーカーを切る」「テスターで電...
今日 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 01/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,038,983サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,520サイト |
アウトドアライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 670サイト |
シニア日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,061サイト |
50歳代 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 755サイト |
今日 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 01/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,038,983サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,520サイト |
アウトドアライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 670サイト |
シニア日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,061サイト |
50歳代 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 755サイト |
今日 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 01/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,038,983サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,520サイト |
アウトドアライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 670サイト |
シニア日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,061サイト |
50歳代 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 755サイト |
ぼや~っと始まった2025年還暦まであと3年かぁ~と感慨深い。黄斑前膜のオペがあったので、体力激落ちの冬期休暇いきなり冬山に行くわけにもいかず、暇かな~?と思いきや何かと用事は発生するもので。風呂場のチョー古い電気スイッチがバカになり修理。マンション自体が古いので、どこもかしこも100V直結の片切スイッチっぽい。ならば、本当は「電気工事士うんちゃらの資格が必要」なんだけど「ブレーカーを切る」「テスターで電...
病院によってまた、(高額療養費制度を申請していたので)年収によって若干の違いはあると思いますが今回かかった費用の明細は以下の通りです。手術:159,670-前後の診察:24,440-処方された目薬:3,110-多焦点レンズ:660,000-----------------------------合計 847,220-※両目の合算になります。約85万円!結構な費用です。レンズを保険適用のものにすれば、両目で10万円くらいなので合計35万円くらいか。それでも勢いのいる費...
オペ自体は、白内障手術経験者の友人に聞いていた通り「痛くない」と言って良いでしょう。多少「沁みる…かな?」程度。恐れおののいていた「メスが迫ってくる」なんてのも見えません。ただただ眩しいだけ。ただ、瞬きを止めるための目の周りに貼るテープには、最初だけ違和感があります。本能的に「瞬きしなくちゃ」と思ってしまうから。でも最初の10分程度が経過すると、それは受け入れられました。水晶体や硝子体を触りだすと「...
黄斑前膜の治療は、一般的に(その術野が眼底である事から)白内障の手術も同時に行います。若年なら水晶体を温存する場合もあるようだけど、それは難易度は上がるらしい。しかも、それで白内障が確実に防げる保証はないそうな。白内障症状はない還暦まじかの私。病変のある左目は、セオリー通り黄斑前膜+白内障。そして病変の無い右目。こちらも、白内障の手術を行い人工レンズにする事にしました。両目の焦点距離を変える「モノ...
2021年に発覚した黄斑前膜を2024年に手術した理由はいくつかあります。第1に「見えにくくなった」からです。「視界が歪む」というより、単に「ぼやける」と感じていたので、飛蚊症かなぁ~くらいに思っていました。が、術後の今は「黄斑前膜が進行していた」んだなぁ~とアムスラーチャートを見てわかりました。【異常がある網膜で見た時の見え方】全体的に線がにじんでる。暗い。中央部が特に暗い。中央が凹んだ感じ。部分的に特...
左目の黄斑前膜が分かったのは2021年の健康診断。その時期は、典型的なJTCの正社員だったけれども、健康診断だけはやたらと豪華で、OCT検査も入っていたので見つかりました。人間ドック代を会社の福利厚生で賄いたかった経営陣のおかげ。発覚当時は、前年に乳がん治療をしたばかりで、気持ちはそちらでいっぱいいっぱい。黄斑前膜はネットで軽く調べて「経過観察」としていました。ですが、発覚から3年経過した2024年11月。手術を...
久しぶりの国際線便利になってますね~イミグレも自動改札機でパスポートスキャンするだけシンガポール航空もWebチェックイン済みなので、荷物を預けるだけ。のはずだったんだけれども。並ぶところが、良く分からん!仕方なく10分程長蛇の列に並んでみたものの、どうも納得いかないので、後ろの人に声掛けして、カウンター入り口まで行き、電子看板を見ると、セルフチェックイン機でタグを印刷→スカスカのbaggage drop カウンターに...
さて。久しぶりのバックパックだけど、持ち物リストは順次更新しているので楽勝!と思いきや日本の3倍~4倍という物価におののいて早々に自炊を決意。さすれば当然の重量オーバーなので、預入荷物を考慮するとパッキングも変更せざるを得ない。しかし乗り継ぎがあるのでロストバゲージも考慮が必要。結果機内持ち込み…トレッキング装備預入…着替えや食料と最低限トレッキングが出来るパッキングに決定。それでもバッテリ類は機内...
あーあーもう明日出発ですー色々リサーチしたつもりだったのに直前情報が色々出てきて→ATMでキャッシングして、旧札が出てきたら、チューリッヒ市内かベルン市内にある中央銀行で新札と交換せんとアカンとか→トランジットのシンガポールに入国3日前までに、電子入国申請がいるとか焦る焦る。まぁこれがアドレナリンを放出して、エエ感じになるんだろうな~とりあえず出来る事はやった!あとは瞬発力。ガンバレ私。って事で、予定し...
年に一度の海外(だいたい)ひとり旅もともと「老眼が出てきたら、やめ時」と思いつつ、だらだら行ってたら見事に大失敗 コジオスコ~人生最大の窮地①恒例の年末一人旅。今年はセブンサミッツ2つめのオーストラリア・コジオスコ山を目指しました。が。めちゃめちゃ大変でした。山以外で。その大変の顛末。喉元過ぎる前に、さらっと記録しておきましょう。 ある意味、山より疲れた。。。12月28日。23時55分出発の飛行機だと...
沢装備の自分メモ。※ドライバッグは、70DN必要。40DNでは何だかしっとりする※泳ぎ沢じゃなくても、インナーバッグは必要。ザック洗い後のベランダ移動に使うし。 遡行装備 【インナー1】The Friendly Swede/白・8L・500D ①食料②タバコ③飴④サングラス⑤トイレセット(ジップロック)⑥スマホ・財布(ジップロック)【インナー2】Sea to summit eVacドライサック/65L・70DN ①靴・くつ下(レジ袋。これが一番軽くて扱い易...
今までにも「eclipse って動作不安定だよなぁ~」と思う事はあったけれども、今回は丸2日ドはまりしたのに、結局は経験者の「こうやってる」という対処療法しかなかったので、自分メモ。前提pleades 2023-12java17apatch-maven 3.9.31.プロジェクトを右クリック → リフレッシュ2.プロジェクトを右クリック → プロパティ → Javaのビルド・クラス → 全てのタブを順にクリックしてアクティブにする→「適用」→「適用して閉じる」3.プ...
1年以上棚上げしている実母と義父の介護問題。本日、心構えもなく再開しました。事の発端は、2022年12月。実母が転倒・骨折となり、2日間の手術入院が決まりました。普段から、”なさぬ仲”である義父と私は、まともに会話もないばかりか、私個人的には”嫌いな人”です。けれども、”実母を支える為”に同居をしている流れで、義父もサポートされています。しかし実母が居ないとなれば、話は別。”嫌いな人”が何してるかなんて、知った...
もう30回(以上)は転職しているジョブホッパーのワタクシ。最初の事務職以外、一貫してITエンジニアで動いているので劣等感はありません。けれども職場や形態を変える度に憂鬱になるのが、公的サービスの切り替え。1.健康保険→国民健康保険2.厚生年金→国民年金3.idecoの変更市役所に行って、書類をそろえて、ハンコを押して・・・ペーパーレスってどこの世界の話よ!と思っていたところ、なんと!2024年3月現在、かなり簡素...
怒涛の週後半、何とか4月からの案件をゲットしました。正式契約は週明けなので、まだどんでん返しの可能性はあるけれども。振り返れば商談を重ねることで、沢山の人物観察が出来てそれなりに面白かったかも。この数ヶ月で得た「IT業界にいる人物の分類と傾向(あくまで個人の主観)」をおさらいしてみようと思います。・技術タイプ1:物腰が柔らかい、ちゃんとした社会人。変に社交辞令を言わない。でも会話上手。→技術があって...
急遽始まった求職の日々。企業に隷属しない人生を選んでから、もう何度も経験しているけれども(企業名や役職名の冠を持たない)個人のなんと無力な事か。特に日本では能力より忍耐力にギャラを払う傾向があるもんなー今回モメたSIerのオッサンなんか、良い例。スキルは無さそうだけど、押しは強そうだもんなー基本的なスキルがある。希望も、まぁまぁ普通。でも、決まらない。それは、仕事なんて所詮はタイミングだから。全国規模...
年明けから、新しいプロジェクトに参画して稼働中。が、開始早々、深夜勤務・休日勤務にアサインされとるではないか。なんじゃこりゃ。派遣会社と派遣先の間に入っているSIerに問い合わせる間にも定時後のMTG招集。むむむ。色々話し合いを重ねたものの本日、交渉決裂。2月末での契約終了とあいなりました。あ~ハズレ引いたなぁ~実作業を一緒にする人はスキルも高く、人間的にも良き人だったのに。残念~やっぱり変だと思ったんだ...
1年半務めた派遣先が本日で終了。やれやれです。プロパーも礼儀正しくて、フルリモート。条件的に難点なのはギャラのみ。若干少ないかな~って感じ。でも休日も多い&休みやすいので労働相応とも言える。そのまま継続でもよかったんだけれどもいかんせん暇。リモートで暇ならいいじゃん!と思われるかもしれないけど御年55歳。あとどれくらい開発の最前線に参戦できるのか?と思うと、時間って結構大事だなぁと思い、より新しい環...
pymysql でフツーに取得していた、現在日時を取得するストアドが動かない。乗せ換え工数を少なくしたくて、.add とか .query は使わず、全部 .execute で!としたのが間違いか?戻り値のない PROCEDURE なら execute でもいけるようだが、FUNCTION はどーしても .query を使わないといけないみたい。from result = session.query(func.functionname())****しかも帰ってくるresult が Tublehttps://financial-it-engineer....
証券会社。でっかい資産がある人は別として、一般ピープルにはネット証券が最適。そしてそれは、SBI。数年前競っていた楽天は、すっかり水をあけられた感じで、今や追従するのが精一杯。やっぱり携帯電話に手を出したのがマズかったんだよね~楽天市場なんかのサービスも値段も悪くなってきてじわじわ楽天経済圏から離脱中。唯一使っているのは楽天銀行。使わない楽天証券口座があるだけで、300万円まで0.1%。それと、ソフトの出...
「ブログリーダー」を活用して、さるこさんをフォローしませんか?
ぼや~っと始まった2025年還暦まであと3年かぁ~と感慨深い。黄斑前膜のオペがあったので、体力激落ちの冬期休暇いきなり冬山に行くわけにもいかず、暇かな~?と思いきや何かと用事は発生するもので。風呂場のチョー古い電気スイッチがバカになり修理。マンション自体が古いので、どこもかしこも100V直結の片切スイッチっぽい。ならば、本当は「電気工事士うんちゃらの資格が必要」なんだけど「ブレーカーを切る」「テスターで電...
病院によってまた、(高額療養費制度を申請していたので)年収によって若干の違いはあると思いますが今回かかった費用の明細は以下の通りです。手術:159,670-前後の診察:24,440-処方された目薬:3,110-多焦点レンズ:660,000-----------------------------合計 847,220-※両目の合算になります。約85万円!結構な費用です。レンズを保険適用のものにすれば、両目で10万円くらいなので合計35万円くらいか。それでも勢いのいる費...
オペ自体は、白内障手術経験者の友人に聞いていた通り「痛くない」と言って良いでしょう。多少「沁みる…かな?」程度。恐れおののいていた「メスが迫ってくる」なんてのも見えません。ただただ眩しいだけ。ただ、瞬きを止めるための目の周りに貼るテープには、最初だけ違和感があります。本能的に「瞬きしなくちゃ」と思ってしまうから。でも最初の10分程度が経過すると、それは受け入れられました。水晶体や硝子体を触りだすと「...
黄斑前膜の治療は、一般的に(その術野が眼底である事から)白内障の手術も同時に行います。若年なら水晶体を温存する場合もあるようだけど、それは難易度は上がるらしい。しかも、それで白内障が確実に防げる保証はないそうな。白内障症状はない還暦まじかの私。病変のある左目は、セオリー通り黄斑前膜+白内障。そして病変の無い右目。こちらも、白内障の手術を行い人工レンズにする事にしました。両目の焦点距離を変える「モノ...
2021年に発覚した黄斑前膜を2024年に手術した理由はいくつかあります。第1に「見えにくくなった」からです。「視界が歪む」というより、単に「ぼやける」と感じていたので、飛蚊症かなぁ~くらいに思っていました。が、術後の今は「黄斑前膜が進行していた」んだなぁ~とアムスラーチャートを見てわかりました。【異常がある網膜で見た時の見え方】全体的に線がにじんでる。暗い。中央部が特に暗い。中央が凹んだ感じ。部分的に特...
左目の黄斑前膜が分かったのは2021年の健康診断。その時期は、典型的なJTCの正社員だったけれども、健康診断だけはやたらと豪華で、OCT検査も入っていたので見つかりました。人間ドック代を会社の福利厚生で賄いたかった経営陣のおかげ。発覚当時は、前年に乳がん治療をしたばかりで、気持ちはそちらでいっぱいいっぱい。黄斑前膜はネットで軽く調べて「経過観察」としていました。ですが、発覚から3年経過した2024年11月。手術を...
久しぶりの国際線便利になってますね~イミグレも自動改札機でパスポートスキャンするだけシンガポール航空もWebチェックイン済みなので、荷物を預けるだけ。のはずだったんだけれども。並ぶところが、良く分からん!仕方なく10分程長蛇の列に並んでみたものの、どうも納得いかないので、後ろの人に声掛けして、カウンター入り口まで行き、電子看板を見ると、セルフチェックイン機でタグを印刷→スカスカのbaggage drop カウンターに...
さて。久しぶりのバックパックだけど、持ち物リストは順次更新しているので楽勝!と思いきや日本の3倍~4倍という物価におののいて早々に自炊を決意。さすれば当然の重量オーバーなので、預入荷物を考慮するとパッキングも変更せざるを得ない。しかし乗り継ぎがあるのでロストバゲージも考慮が必要。結果機内持ち込み…トレッキング装備預入…着替えや食料と最低限トレッキングが出来るパッキングに決定。それでもバッテリ類は機内...
あーあーもう明日出発ですー色々リサーチしたつもりだったのに直前情報が色々出てきて→ATMでキャッシングして、旧札が出てきたら、チューリッヒ市内かベルン市内にある中央銀行で新札と交換せんとアカンとか→トランジットのシンガポールに入国3日前までに、電子入国申請がいるとか焦る焦る。まぁこれがアドレナリンを放出して、エエ感じになるんだろうな~とりあえず出来る事はやった!あとは瞬発力。ガンバレ私。って事で、予定し...
年に一度の海外(だいたい)ひとり旅もともと「老眼が出てきたら、やめ時」と思いつつ、だらだら行ってたら見事に大失敗 コジオスコ~人生最大の窮地①恒例の年末一人旅。今年はセブンサミッツ2つめのオーストラリア・コジオスコ山を目指しました。が。めちゃめちゃ大変でした。山以外で。その大変の顛末。喉元過ぎる前に、さらっと記録しておきましょう。 ある意味、山より疲れた。。。12月28日。23時55分出発の飛行機だと...
沢装備の自分メモ。※ドライバッグは、70DN必要。40DNでは何だかしっとりする※泳ぎ沢じゃなくても、インナーバッグは必要。ザック洗い後のベランダ移動に使うし。 遡行装備 【インナー1】The Friendly Swede/白・8L・500D ①食料②タバコ③飴④サングラス⑤トイレセット(ジップロック)⑥スマホ・財布(ジップロック)【インナー2】Sea to summit eVacドライサック/65L・70DN ①靴・くつ下(レジ袋。これが一番軽くて扱い易...
今までにも「eclipse って動作不安定だよなぁ~」と思う事はあったけれども、今回は丸2日ドはまりしたのに、結局は経験者の「こうやってる」という対処療法しかなかったので、自分メモ。前提pleades 2023-12java17apatch-maven 3.9.31.プロジェクトを右クリック → リフレッシュ2.プロジェクトを右クリック → プロパティ → Javaのビルド・クラス → 全てのタブを順にクリックしてアクティブにする→「適用」→「適用して閉じる」3.プ...
1年以上棚上げしている実母と義父の介護問題。本日、心構えもなく再開しました。事の発端は、2022年12月。実母が転倒・骨折となり、2日間の手術入院が決まりました。普段から、”なさぬ仲”である義父と私は、まともに会話もないばかりか、私個人的には”嫌いな人”です。けれども、”実母を支える為”に同居をしている流れで、義父もサポートされています。しかし実母が居ないとなれば、話は別。”嫌いな人”が何してるかなんて、知った...
もう30回(以上)は転職しているジョブホッパーのワタクシ。最初の事務職以外、一貫してITエンジニアで動いているので劣等感はありません。けれども職場や形態を変える度に憂鬱になるのが、公的サービスの切り替え。1.健康保険→国民健康保険2.厚生年金→国民年金3.idecoの変更市役所に行って、書類をそろえて、ハンコを押して・・・ペーパーレスってどこの世界の話よ!と思っていたところ、なんと!2024年3月現在、かなり簡素...
怒涛の週後半、何とか4月からの案件をゲットしました。正式契約は週明けなので、まだどんでん返しの可能性はあるけれども。振り返れば商談を重ねることで、沢山の人物観察が出来てそれなりに面白かったかも。この数ヶ月で得た「IT業界にいる人物の分類と傾向(あくまで個人の主観)」をおさらいしてみようと思います。・技術タイプ1:物腰が柔らかい、ちゃんとした社会人。変に社交辞令を言わない。でも会話上手。→技術があって...
急遽始まった求職の日々。企業に隷属しない人生を選んでから、もう何度も経験しているけれども(企業名や役職名の冠を持たない)個人のなんと無力な事か。特に日本では能力より忍耐力にギャラを払う傾向があるもんなー今回モメたSIerのオッサンなんか、良い例。スキルは無さそうだけど、押しは強そうだもんなー基本的なスキルがある。希望も、まぁまぁ普通。でも、決まらない。それは、仕事なんて所詮はタイミングだから。全国規模...
年明けから、新しいプロジェクトに参画して稼働中。が、開始早々、深夜勤務・休日勤務にアサインされとるではないか。なんじゃこりゃ。派遣会社と派遣先の間に入っているSIerに問い合わせる間にも定時後のMTG招集。むむむ。色々話し合いを重ねたものの本日、交渉決裂。2月末での契約終了とあいなりました。あ~ハズレ引いたなぁ~実作業を一緒にする人はスキルも高く、人間的にも良き人だったのに。残念~やっぱり変だと思ったんだ...
1年半務めた派遣先が本日で終了。やれやれです。プロパーも礼儀正しくて、フルリモート。条件的に難点なのはギャラのみ。若干少ないかな~って感じ。でも休日も多い&休みやすいので労働相応とも言える。そのまま継続でもよかったんだけれどもいかんせん暇。リモートで暇ならいいじゃん!と思われるかもしれないけど御年55歳。あとどれくらい開発の最前線に参戦できるのか?と思うと、時間って結構大事だなぁと思い、より新しい環...
pymysql でフツーに取得していた、現在日時を取得するストアドが動かない。乗せ換え工数を少なくしたくて、.add とか .query は使わず、全部 .execute で!としたのが間違いか?戻り値のない PROCEDURE なら execute でもいけるようだが、FUNCTION はどーしても .query を使わないといけないみたい。from result = session.query(func.functionname())****しかも帰ってくるresult が Tublehttps://financial-it-engineer....
証券会社。でっかい資産がある人は別として、一般ピープルにはネット証券が最適。そしてそれは、SBI。数年前競っていた楽天は、すっかり水をあけられた感じで、今や追従するのが精一杯。やっぱり携帯電話に手を出したのがマズかったんだよね~楽天市場なんかのサービスも値段も悪くなってきてじわじわ楽天経済圏から離脱中。唯一使っているのは楽天銀行。使わない楽天証券口座があるだけで、300万円まで0.1%。それと、ソフトの出...
年明けから、新しいプロジェクトに参画して稼働中。が、開始早々、深夜勤務・休日勤務にアサインされとるではないか。なんじゃこりゃ。派遣会社と派遣先の間に入っているSIerに問い合わせる間にも定時後のMTG招集。むむむ。色々話し合いを重ねたものの本日、交渉決裂。2月末での契約終了とあいなりました。あ~ハズレ引いたなぁ~実作業を一緒にする人はスキルも高く、人間的にも良き人だったのに。残念~やっぱり変だと思ったんだ...
1年半務めた派遣先が本日で終了。やれやれです。プロパーも礼儀正しくて、フルリモート。条件的に難点なのはギャラのみ。若干少ないかな~って感じ。でも休日も多い&休みやすいので労働相応とも言える。そのまま継続でもよかったんだけれどもいかんせん暇。リモートで暇ならいいじゃん!と思われるかもしれないけど御年55歳。あとどれくらい開発の最前線に参戦できるのか?と思うと、時間って結構大事だなぁと思い、より新しい環...
pymysql でフツーに取得していた、現在日時を取得するストアドが動かない。乗せ換え工数を少なくしたくて、.add とか .query は使わず、全部 .execute で!としたのが間違いか?戻り値のない PROCEDURE なら execute でもいけるようだが、FUNCTION はどーしても .query を使わないといけないみたい。from result = session.query(func.functionname())****しかも帰ってくるresult が Tublehttps://financial-it-engineer....
証券会社。でっかい資産がある人は別として、一般ピープルにはネット証券が最適。そしてそれは、SBI。数年前競っていた楽天は、すっかり水をあけられた感じで、今や追従するのが精一杯。やっぱり携帯電話に手を出したのがマズかったんだよね~楽天市場なんかのサービスも値段も悪くなってきてじわじわ楽天経済圏から離脱中。唯一使っているのは楽天銀行。使わない楽天証券口座があるだけで、300万円まで0.1%。それと、ソフトの出...
すったもんだして、一応完成。ファイルの構成は以下の通りlistNames.json→スロットの呼出し値を列挙したjson [
「Alexa で自前の音楽ファイルを再生する」というスキルを作成します。大枠は以下サイトを参照 Alexaで手持ちの音楽(mp3)を再生するスキルの作成 - こんてんつこうかいこんてんつ 自分の音声を再生するためのスキルを作成していきます。本ページは、下記の神みたいなサイトを参考に作成しました。下記のサイトが非常に分かりやすいのですが、更に入門レベルまで加えた手順書を作成しました。 ①スキルそのものの作成 ②Audio Play...
Alexaとの闘いは、いよいよ本丸へ。気に入らない点3「朝に合う曲」をオーダーすると、無料のAmazon Music から再生してくれるのだけれども、途中でコマーシャルが入る。これも結構な音量とテンションで。朝に合う曲の余韻が吹っ飛ぶ。有料プランに誘導する方法が強引すぎないかい?何とな~く事前に分かってはいたんですよね。Echo show購入時に容量選択が無いから、メモリやHDDなどの記憶装置は無いんだろうなぁ~って。でも、ま...
さて。Alexa との開戦です。 Alexaとの闘い①リモートワークの大事なお供「radiko」大昔のスマホ+?年前に購入したままだったスピーカーそれをAirDroid を使って使用しておりました。 スマホのリモート操作にAirDroidスマホでラジコを流しながら仕事しているのだけれど毎日のリモート会議&突然の呼出しのたびいちいち止めるのが面倒でリモート操作アプリを導入めっさ古いスマホ:京セラLUCE・Android4.4(#^.^#)対応してるアプリ...
リモートワークの大事なお供「radiko」大昔のスマホ+?年前に購入したままだったスピーカーそれをAirDroid を使って使用しておりました。 スマホのリモート操作にAirDroidスマホでラジコを流しながら仕事しているのだけれど毎日のリモート会議&突然の呼出しのたびいちいち止めるのが面倒でリモート操作アプリを導入めっさ古いスマホ:京セラLUCE・Android4.4(#^.^#)対応してるアプリを色々物色したところAirDroid は使えました...
古い人間なので、「なんのこっちゃ」と放っておいたけれども、お仕事獲得の商談に必要な知識故、少し調べてみた。アジャイル開発従来のウォーターフォール開発の様に、全体の設計が終了してから、開発フェーズに移行するのでなく、設計した単位ごとに開発を進めていく。スクラム手法アジャイル開発を実現させる手法の一つ。小規模での設計・開発・テストを少人数・短期間で行う。スプリントという単位で分離される。プロダクトマス...
ツールバー画像をカスタマイズしようと、変な事をしたら、動かんくなった(泣)もうアイコンのカスタマイズは諦めて、普通に動く方法に舵を切る。アドイン作成新規の空白ブックを作成↓Alt+F11 で 新規モジュールに関数を記載↓保存する時に、拡張子”EXCEL アドイン(*.xlam)を選ぶ(参照していたフォルダは無視して、バリっと所定の位置に勝手に保存される)アドイン設定(何でもよい)EXCELを開く↓ファイル - オプション - アドイ...