chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
働くママの日常セルフネイル https://mama-self-get-nail.blogspot.com/

食品会社で働いているとネイルなんて夢のまた夢。でも、会社では明確に規定されていないし、一緒にバレエを習っているマダムたちがキレイな指先をしてるのを見ると、私もネイルしてみたくなった。

晴天ゆき
フォロー
住所
札幌市
出身
北海道
ブログ村参加

2024/02/25

arrow_drop_down
  • ちょっと大人な、「お気に入りカラーのジェルネイル」で気分上々

    最近、なんだかモヤモヤする日々が続いていませんか? ウキウキした毎日を送りたいのに、どこかで自分を抑えつけているような…そんな気持ち、私にもよくあります。 そんなあなたに、ぜひ試してほしいものがあります!それは、 ジェルネイル です。 インスタで流れてくるキラキラ女子を見ると、羨...

  • 地味なベージュ1色でも、美しい塗りと形は私を開放してくれる

    日々の生活の中で、ふとした瞬間に目に入る自分の手。そこに美しく輝くジェルネイルが施されているだけで、不思議と心が開放される。たった一色の地味なベージュであっても、爪先が艶やかに輝き整っていることが、弱った自分に自信を持たせてくれる。 美しさは自信へと繋がり、自信が心を開放する 単...

  • 上手くできない甘皮処理

    セルフネイルを始めて半年が過ぎようとしている。平日はフルタイム勤務で忙しいが、ジェルネイルの施術に集中していると日々の疲れを忘れることができ、気分転換ができる。 爪の表面はツルッと塗れるようになってきて、出来上がりの品質にもそれなりに満足できるようになってきて、業務中に爪を見られ...

  • 2024年下半期はネイル技術躍進した

    2025年の年明けなので、2024年の振り返り。 ジェルネイル技術を最速で上達させたいのなら、プロに習うべき 今年の晩秋からオンラインネイルスクールで学び始め、気づけば2ヶ月が経過。当初の予想より確実に上達している。 今できるようになったことは、 マシンオフ(歯を削るよう...

  • 自爪を持っていかれないピールオフジェルの塗り方 個人的見解 最終章

    サンディングではなく、艶出ししよう ジェルネイルは定着を良くするために、サンディング(爪の表面に傷をつける)するが、ピールオフジェルの場合は、その傷のせいで自爪を剥がしてしまうように感じる。当然サンディングしたほうが持ちは良いけれど、「持ちが良い=剥がれない」ということなの...

  • ネイルのオンラインスクールを受講することにした

    一念発起して、オンラインネイルスクールを受講することにした。決して安い金額ではないけれど、真剣に技術の向上を目指して決心した。 他人に物を教わるのは何年ぶりだろう。高いお金を払うからこそ元を取ろうと真剣になるし、その真剣さが、技術の向上にもつながる。 そしてその先生は、私のネイル...

  • アクリル絵の具でジェル色づくり

    セルフネイラーって多くの色を集めるのが、大変でお金もかかりますよね?100均ジェルが増えているといっても、思い通りの色がその時売っていない時も多いので、思った通りにデザインできない。 オフィスネイルは色が命、色しか変化するところがなく、その色も肌なじみの良い色のかなり限定されるの...

  • 五番ポジションからのルティレは重心移動しない

    ルティレでバランスを取る時(アテール)、重心が軸足のつま先の方にかかりすぎて、変だなーとずっと思っていた。やっぱりこれは間違いだった。 上げた足の骨盤が上に傾くから、重心をつま先側に移動しなければならなくなる。だからピルエットも軸足の方に傾く。 https://ameblo.jp...

  • 長い爪と短い爪のデザイン

    今日はショートネイルとロングネイルでのデザインの違いを概念的に考察する事を目的にしている。 絵画においても構図・配色バランスが重要なようにネイルデザインにも当然構図があると考えている。 その構図とは、大人ネイル(可愛さ、個性的、独創的などではなく、落ち着いた上品さを表現する種類)...

  • 琥珀ネイルもどき:秋向きの奥行きニュアンスネイル

    透明感と奥行き感が好きな私にとって、琥珀ネイルは憧れ。表面がキラキラと輝く美しさではなく、心が引き込まれ、いつまでも眺めていたくなる、その中に何があるのかもっと知りたくなる深みのある美しさ。自分の指に乗っていると想像するだけでうっとりしてしまう。 だから絶対に上手になりたいデザイ...

  • 自爪を持っていかれない、ピールオフジェルの塗り方

    本日のジェルネイルは、まだまだフォルムが整えられておりません。爪の際のガタツキは簡単に無くすことができるけれども、フォルム形成は技術が必要です。 ベティージェルが9月1日で販売終了とのことです。ピールオフジェルは SCENA へ引き継がれるようですが、容量が小さくなっています。 ...

  • 膝の伸ばし方(万人向けではありません)

    膝を伸ばすのは、奥に押し込むのではなく、斜め上の膝裏に巻き込む意識で伸ばす。 一番ポジションで膝の内側をつけるときも、膝をつけようとするのではなく、スネの上を膝の裏側へ巻き込み引き上げようとすることで膝の皿は上に引き上げられ、膝が伸びて、更に内転筋もうまく使える。 内転筋は斜め上...

  • 脱末広がりの爪

    下準備はとても大切。どこを削ると末広がりを直せるのか? ネイルで、ジェルやポリッシュを塗る前の準備のことを「プレパレーション」というけれど、これは英語の「準備」という意味であって、バレエでも「プレパレーション」は頻繁に出てくる単語だ。「ピルエットの前のプレパレーションが悪いと...

  • 夏になると汗疱ができる

    毎年この時期になると、人差し指に汗疱ができる。始まりはほとんど気が付かない程度の水疱ができるのだが、次第に痒みがでてきて、よく観察すると皮膚の奥の方で水疱ができていることに気がつく。そのまま放って置くと皮が剥け、あれ?となる。痒みがひどくなければ観察することもなく、皮が剥けて初め...

  • 夏系奥行きニュアンスネイル&フォルムを考察

    Youtube動画を参考に作りました。 奥行き感はほどほど表現できているけれど、フォルムがだめですね〜。色を重ね塗りすると爪に凹凸ができるので、その凹凸を埋めるようにトップジェルを塗らなきゃいけないんですが、難しいです。 手持ちのトップジェルはノンワイプで粘度が低く、サラサラして...

  • 夏ネイル水面ネイル(爪も伸ばしてみる)

    長いお盆休み中の晴天ゆきです。 涼しい北海道でもこの時期、日中は暑いです。中には「夜、蒸し暑くて寝苦しい」と仰る同僚もいますが、最近まで夏用掛け布団をしっかり掛けて寝ていましたので、それほど暑くはなかったですよ。夜になると冷えた風が気持ちいいです。 長期休みなので、派手なネイルを...

  • 食品工場で働くということは、おしゃれを犠牲にするということ

    中年セルフネイラー、食品工場勤務の晴天ゆきです。 食品企業で、特に工場に入る業務をしている人は、マニキュア・ジェルネイル・付け爪は禁止です。どうせ手袋つけるでしょ?とか、欠けなきゃいいんでしょ?とか、手洗いちゃんとすれば大丈夫じゃない?とか。そういう問題じゃないんです。 落下する...

  • 日本画のような波模様

    中年セルフネイラーの晴天ゆきです。 夏らしいネイルデザインにしたい!と思ったので あわちゃんねるから【2021夏ネイル】オフィス夏ネイルをつくろうを参考にして、 夏ネイルを施術してみました。 ただし、私の爪は短めの爪なので、爪全体と波の均衡を取るのが難しかったですね〜。 利...

  • 赤琥珀ネイルはブルベ冬に最適!

    中年セルフネイラーの晴天ゆきです。 この赤い琥珀ネイルを見てくれ!自画自賛だけれど、爪に奥行きと深みがでていてとても上品なネイルデザインに仕上がっていると思いますよ〜。 ネイルアートを楽しむ中で、自分の肌色に合うデザインを見つけるのは一苦労ですよね?特にブルベ冬の肌色に似合う...

  • ハムストリングのストレッチには、ジャックナイフストレッチ

    ジャックナイフストレッチは中級者向けかな? ハムストリングスがどうしても硬い私がお勧めするストレッチは、難易度別に 椅子に座って片足ずつ膝を伸ばし、つま先を屈曲させた状態で前屈する 長座で片足ずつ膝を伸ばし、つま先を屈曲させた状態で前屈する ジャックナイフストレッチ ジャッ...

  • オフィスネイルは ちょこっとグリッターで

    中年セルフネイラーの晴天ゆきです。 誰もいない自宅で独り、せっせとネイルを施術する休日です。それもまた楽しや。 オフィスネイルはグリッターでちょっと変化を オフィスネイルは使える色が少なく、奇抜なデザインも好まれない。すると変化のないデザインが続くことになり、ネイルも楽しく...

  • 奥行きのあるジェルネイルデザインを作る(その2)

    中年セルフネイラーの晴天ゆきです。本日は奥行きデザインに挑戦です。 ダイソーで購入した箔をベースジェルの上に貼り付け、クリアジェルで固めた後に、シアー系を重ねた。パステルカラーだと透明感が表現しにくいので、失敗。でもまあまあ奥行き感が出ている。 by ダイソーネットストア 写真よ...

  • ジェルネイルの持ちを少し良くするためには、厚みが必要か?

    中年セルフネイラーの晴天ゆきです。ジェルネイルはポリッシュと比較するとツヤ感が圧倒的に美しいが、それなりに技術も必要だと実感する日々。 爪先はもさっとさせない、薄めにというけれど・・・短い爪には難しい この爪先のもっこりした形状が気に食わない。もっと、洗練されたスッキリとし...

  • ジェル色を自作する時は、基準の色があると便利

    中年おばさん、セルフネイラーの晴天ゆきです。本日は褒められ色の写真です。 私が考えるジェルのメリットの一つは、色を混合して自分が好きな色を作れることだと思っている。写真のジェルも基準の色に白・赤・青を加えて微調整して作った。(青が多すぎたけれど) シアー色は自爪の色が、ジェルの発...

  • ジェルネイルの美しいフォルム。背景が黒いところで作業しよう

    中年セルフネイラーの晴天ゆきです。 素人が美しいフォルムの作り方など唱えても、誰の心にも響かないので、素人だからこそわかる「これやったら、少しでも楽にできるよ」テクを一つ。 フォルムを作るときは、背景を黒にするべし。 ある日、頭が痛くなるくらい、じっと見つめてフォルムを作っていた...

  • 奥行きのあるジェルネイルデザインの作り方<考察編:プロの方youtubeより>

    ジェルネイル3回目の挑戦デザイン 初心者がジェルネイルで奥行きのあるデザインを作るために シアー系のカラーを使う(クリアを混ぜる) むらになるように塗る クリアジェルを層の間に挟む(ぼかしデザインにしたいときは、クリアを硬化させない) ...

  • 自爪が剥がれたその後は、ポリッシュでカバーした

    中年おばさんセルフネイラーの晴天ゆきです。 ジェルネイルを施術するとポリッシュの技術も上がる 自爪の表面が剥がれ、気分が少し落ちていた。見た目が美しくない。 これではジェルではなくて、ポリッシュをずっと続けたほうが良かったかもしれない。 そう思った。 でも幸い、私の爪は強く...

  • ピールオフジェルの剥がし方。自爪の表面が剥がれた。

    中年おばさんセルフネイラーの晴天ゆきです。 やってしまった。ピールオフジェルをお湯だけで剥がしたら、自爪の表面が剥がれた。Youtubeでピールオフジェルの落とし方を見ていたにも関わらずやってしまった。 ケリケリNAIL さんが教えてくれている。 お湯だけではなくて、キューティク...

  • 祝初ジェルネイル!ジェルネイルは艷やかでフォルムがキレイ!購入したジェルネイルキットの感想

    ジャパンネイルスクールのジェルネイルキットn2を購入! 期間限定でカラーが10色付いていくる事に惹かれ、 ジャパンネイルスクール のジェルネイルキットn2を購入した。筆は付属していないので、セリアで筆を購入。また Bettygelピールオフジェル も購入。 筆は、使ってみて...

  • シンプルなオフィスネイルは上品なマダム気分になる

    本日のネイル キャンメイク ファンデーションカラーズ 08 凝った模様ばかりがネイルアートではない 凝ったネイルアートは見ていてとても楽しい。心がワクワクウキウキする。自分でも挑戦してみたくなる。休日ネイルはワクワウキウキネイルを再現する至福の時間。 でも平日...

  • 夏向け、青ネイルでマーブル?ポリッシュの難点は重ね塗りが苦手なこと

    上の写真:乾かないうちにマーブルを作ってトップコートを塗った 下の写真:次の日上からミルクホワイトを重ね塗りしてトップコートを塗った。 撮影用ボックスを作ってから、写真がキレイになった気がして、気分が上昇中のおばさんセルフネイラーの晴天ゆきです。 マーブルネイルは怖がらず、...

  • ジェルネイルをやってみたい!初心者が始めるためのキットってどんな物があるのか?整理します。

    私の注目点 無駄なパーツが少ないこと コンテナタイプであること ライトがドーム型であること LEDライトであること オフやすいこと これら5点を満たすキットをまず探してみる。 ジャパンネイルスクールのジェルネイルキットn2 ジェリーネイルのジェルネイルキット ベーシック ワ...

  • マットのトップコートを半分塗ってみたオフィスネイル&撮影ボックス作った

    左右のレフ板にクッキングシートを使ったら、反射が弱い レフ板をアルミホイルをくしゃくしゃにした物に変えただけ 本日のネイル ・Ducato チェリーピンク ・キャンメイク カラフルネイルズ N70 ・ケイト マットトップコート 今週末は塗り替えずに、この上か...

  • 水ネイルがすぐ剥げた。

    これは予想外です。水ネイルは薄いので、すぐ剥げます。 中年おばさんセルフネイラーの晴天ゆきです。本日は、剥げたネイルです。 薬指が右も左も剥げた。水ネイルは薄く膜になったポリッシュを爪に乗せる感じなので、すぐ剥げるのだろう。除光液でもすぐ落ちた。 日曜日の昼に塗って、2.5日間。...

  • グリーンと白のグラデーションをフットネイルで実験

    中年おばさんセルフネイラーの、晴天ゆきです。 YouTubeを参考に、濃い色と白のグラデーションを練習してみた。頭の中で何度もシミュレーションして、白と緑の位置、塗り具合、混ぜ合わせるタイミングなど、いろいろ考えた。 結果は、わずかに白を乗せた筆で、思い切って白と緑の隙間をなじま...

  • 水ネイル(ウォーターネイル)に挑戦してみた。ちょっとコツが必要

    おばさんセルフネイラーこと、晴天ゆきです。今日は水ネイルに挑戦! 本日のポリッシュ キャンメイク カラフルネイルズ N57 インディゴブルー ちふれ ネイル エナメル N349 Pa S054 水ネイルのコツ ポタッと落ち...

  • 夏の太陽をイメージして、黄色とピンクのマーブル

    夏と言えば、照りつける太陽、生い茂る緑、青い空、入道雲など、思い浮かぶイメージはたくさんある。今回は、太陽をイメージしてみた。でも息子に「秋っぽい」と言われてしまった。ちょっと悲しい。 息子曰く、水色の方が夏っぽいようだ。でも、そうすると、夏は水色ばかりになってしまう。毎回デザイ...

  • 簡単に可愛い模様が描けちゃう!オフィスネイルにダイソーの水シール貼ってみた

    本日のネイル キャンメイク カラフルネイルズ N70 水転写ネイルシール ボタニカルフラワー 簡単に「素敵!」ができる ダイソーの水転写ネイルシールを貼ってみた。結論。GOOD!地の色によって、シールが見えにくくなるが、総じて簡単にきれいな模様ができる...

  • 薄皮だけは処理しよう、たとえポリッシュやジェルに興味がなくても

    最低限、清潔感のある爪を目指そう 仕事をしていれば名刺交換の機会はきっとあるはずだ。名刺に添えられた指先は、かなり目に留まる。 病的なものでなければ、爪の形・長さ・色は全く気にならないが、薄皮が多く付いている爪はたとえ汚れていなくても、清潔感が感じられないことを知ってほしい...

  • 爪切りを使うと、爪はどうなるのか?

    爪切りで切った直後 爪切りは二枚爪になるのか? 切れ味の良くない爪切りで切った、私の爪。特に二枚爪になりそうな予感はない。しかし、爪切りで切った後の鋭利な状態は、放置して乾燥→爪先に強い衝撃により二枚爪になることは経験した。爪切りによって、垂直にあらわになった三層に、爪が表...

  • セルフネイルの長所は何か?安いこと?

    1.思うようなデザインにできなかったの図 2.思い切って手直ししたの図 セルフネイルの短所は長所にもなる セルフネイルのデメリット 気に入ったデザインにならない むらになる よれる 時間がかかる 自分でポリッシュを塗ると、綺麗に塗れないし、デザインが気に入らない場合もある。...

  • ネイルは老後も趣味になりうるのか

    福祉ネイルが話題になっている今、私はふと考えた。セルフネイルは老後の趣味になりえるのか?セルフネイルには年齢制限があるのか? 趣味は、自分が好きなときに、好きなように実践すればよいだけで、「もういい年だから、そんなことはできない」と自分をいじめる自虐的行為に走る必要はないのでは?...

  • オフィスネイルから休日ネイルへの応用編(落とすのが面倒だったから上から塗っただけ)

    白グラデーションはポリッシュを重ねるため、爪の表面に柔軟性が失われ、強い刺激が爪に加わると、爪の変形に耐えきれずポリッシュにヒビが入ってしまった。 木曜日に塗り替えたので、金曜日にまたリムーバーで落とすのは、爪に負担がかかる気がして、休日ネイルは上から重ね塗りすることにした。 ...

  • 白のグラデーションは思いの外似合わなかった、ブルベ冬

    服装のパーソナルカラーとの違い 本日のポリッシュ ・キャンメイク ミルクシロップ ・キャンメイク ファンデーションカラーズN08 洋服であれば、白と黒の組み合わせや、全体的に白が多めでも引き締め色をどこかに取り入れることで、かなりおしゃれになるブルベ冬...

  • シンプルだけど、きれいな青系ネイル(ブルベ冬)

    本日のポリッシュ キャンメイク アーモンドグリーン(中指・小指) ネイルホリック アヤメ(人差し指) ダイソー ギャラクシー?(おそらく10年くらい前のポリッシュなので、もう非売品だと思う) アヤメもアーモンドグリーンも透明度の強いポリッシュなの...

  • 先端の補修 同色パールで

    接写は粗が目立つからと言ったが、今日は接写で。どうしても2日経つと先端がハゲるので、補修が必要。これはもう、ポリッシュの宿命と諦めよう。 本日の補修ポリッシュ ・Ducato チェリーピンク あまりにも同色で、先端にフレンチを入れたけれど見えにくい。でもそれほど自然体になった。...

  • 色に気をつければ、オフィスネイルもマーブル模様!

    今日のポリッシュ キャンメイク 04ペールピンク キャンメイク N70ローズミルクティ ペールピンクを二度塗り。二度塗り目を塗ってすぐにローズミルクティを斜めに点置きして、、ペールピンクでぼかしていく。爪楊枝でマーブルを作るのも悪くないけれど、ベースまで傷つけてしまう。トップコー...

  • ネイルマイン(Ducato)が販売されている店舗(札幌)

    by TSUTAYA 店舗情報 やっと入手できました ドラッグセイムス 環状通美園店 サンドラッグ 北野4条店 (ネイルマインは無い。Ducatoのみ) TSUTAYA 札幌美しが丘店 今のところ中央区以外で見つけた、ネイルマインを販売している店舗は2店!やったー! インタ...

  • セルフネイルは、完璧を目指さない(と自分に言い聞かせる)の段

    プロのネイリストさんの技術を、インスタで目の当たりにすると、自分の技術の拙さを思い知らされ、この程度でブログに投稿してもどうなのだろう、と落ち込む。 落ち込む原因は、写真の接写にある。接写することで否が応でも粗が目立ち、他人と比較してしまう。トップコートの縮み、色ムラ、根元の塗り...

  • 初夏のネイル ポリッシュ

    OTONA nailさん のデザインを参考にしてみた。 使ったポリッシュ ベースコート: Ducato トップコート: ネイリスト クイックトップコート 深緑?: ネイルホリック アヤメ ピンク: ネイルホリック ラベンダー グリッター: ちふれ 水色:キャンメイク クラウドレ...

  • ネイルホリック 春新色でセルフ簡単デザイン シアー感を活かそう!

    自爪を透けさせてヌケ感を出すことで、単色塗りの場合だと「似合わない」と感じる色でも使えるようになる。 透けることで軽やかさと軽快さが演出できるので、濃い色味でも塗りやすい。するとネイルで使える色幅が広がり、デザインも増える。 今回の反省点。 先端が縮んでいる バルーンフレンチが歪...

  • キャンメイクのファンデーションカラーズの下地に、パール入りポリッシュを

    使用ポリッシュ キャンメイク ファンデーションカラーズ08 ミルクティーベージュ Ducato ナチュラルネイルカラーN F13 ducatoを下地にして、ミルクティーベージュを重ね塗りしただけ。 わずかなパールの輝きが、かすかに華やかさを加え、肌なじみの良いミルクティーベージュ...

  • ネイルで束縛から開放されたい

    女性は〇〇しなきゃいけない、〇〇しちゃだめ!という束縛から、ネイルだけじゃないけれど何かを使って、男性も女性も開放したい。脅迫観念ではなくて、やりたいからする。それをもっと浸透させたい。 男性だって指先綺麗にしようよ。本人が好きなら良いじゃない。息子だって私の指を見て、「自分も黒...

  • 塗りかけネイルに挑戦(モネ風?!)

    どうしても、透明感のある塗りかけネイルがしたくて、ネイルホリックの新作3色購入しました。 ラベンダー たんぽぽ アヤメ その他は、ネイルマインのピスターシュ、キャンメイクのクラウドレススカイ ホワホワした雰囲気でも透明感があるので、色っぽく、ブルベが苦手な黄色も部分使いで主張せず...

  • ちふれのラメ最高!

    スポンジで塗るポリッシュは、どうしても均一に塗れなくて一部分が欠けるし、薄付きなので、トップコートで滲む。でもちふれのシルバー系ラメ(ラメよりもホロが大きくて、グリッターに近い)で誤魔化せば、可愛いネイルデザインの出来上がり。 写真はうまく撮れていないけれど、本物はもっと素敵だと...

  • 着物用に塗ってみた(失敗→挽回)

    GW中に着物を着るために、真っ赤なネイルにしてみた。おしゃれ着だから白い花を入れて可愛くと思ったけれど、失敗。グリッターでごまかすことになった。これなら水玉にすればよかった。 失敗と思ったが、花の中心と葉っぱを付けたら可愛くなった! これがセルフネイルの良いところ。花は爪楊枝で書いた。

  • オフィスネイルは限られる(T_T) どうやってマンネリを打破するか

    キャンメイク ファンデーションカラーズ 09 ダスティピンク ケイト トップコート マット ダスティピンクをグラデーションにして、マットトップコートで仕上げたオフィスネイル。指先がほんのり色づいてさり気なく上品な指先に。 オフィスで悪目立ちしないように、一見塗っているのか分から...

  • 透明ネイルで自爪色を活かすメリット

    シアーカラーは、色が薄くて自爪が透けるカラーポリッシュ。 私が目指したいのは、爪の一部はクリアなままで、自爪を活かすネイル。洋服で言えば、腕まくりやVネックで抜け感を作ることと同じ効果か? ジェルではないので、爪先に透明な部分を足すことはできない。その場合は、ポリッシュを塗らない...

  • 足の爪を塗ったよ(手の爪の実験:やってみた編)Let's try! White and dark green gradation

    こちらの動画を参考に、やってみた。チップの場合は根元の処理が必要ないけれど、実物の爪だと根元を慎重に塗る必要があって、その間にポリッシュが乾いてしまうかもしれないと心配だったので、足の爪で挑戦してみた。 I tried it based on this video.With na...

  • 爪の長さと衛生度合い

    爪が長いときは、先端を消毒効果のある洗剤に浸そう 爪が長いと不衛生だと言われる。その原因は 汚れが溜まりやすい 洗いにくい なんとなく 爪先は曲線を描いているので、汚れは溜まりやすく、内側が洗浄しにくいのは当然。それが長くなると余計に洗いにくくなるのでは?という想像だ。実験デ...

  • 可愛い春ネイルできました!!!(ブルベ冬)

    個人的には、これまでで一番可愛いネイルデザインができたと自負している。 バルーンフレンチとグリッター(ラメ?)最高!! 春なので、緑とピンクをどうしても使いたかった。でもブルベ冬にとって春らしいピンクと緑は危険色。色の選択と配置を間違うと冴えない手元になってしまう。 こちらのデザ...

  • マットトップコードを上から重ね塗り(メンテナンス)

    ポリッシュを塗って2日目。少しマットじゃなくなってきたので、上から塗り直した。 マット復活!自爪っぽくなった。マットトップコートに限らず、2日おきに塗り直したほうが思い通りの状態が維持できる。

  • 甘皮切りを失敗して、爪下皮がはがれちゃった

    一日だけ、ポリッシュ塗るのをお休みした。 左手薬指の爪横。飛び出た皮を甘皮ニッパーで切ったら、失敗して、炎症を起こした。いつまでも痛いな〜と思ったら、爪が少し剥がれていた。 一日お休みして、よく観察して正解だった。 今日はたくさんハンドクリームを塗った。

  • 究極のオフィスネイルの見つけたかもしれない

    キャンメイクのファンデーションカラーズN08 ケイトのマットトップコート 僅かに色づいて、マットトップコートでつや消し。これ、相当じーっと見つめないと塗っているかわからない。でも確実に自爪よりキレイ。これなら安心して会社行ける!

  • デュカート マイ・ヴァレンタイン(F46)を塗ってみた ブルベ冬

    いい!とっても良い!やっぱりハッキリきっぱりした色は、とても肌に合う。でもラメを乗せないと「血豆だね」と思春期男子の息子たちに言われた。 ラメは縦半分を意識して乗せた。 I think my nails are very nice! I like it! This polish ...

  • なぜ、3日くらいでポリッシュを塗り替えたくなるのか?(考察編)

    下の2つの画像を見比べてみてほしい。 上が塗りたて、下が3日後。 少 し見ただけでは判別できないくらいだが、爪が伸びて根元の隙間が大きくなっている。 それに加えて、爪が伸びた分キーボードが打ちにくくなる。仕事でほぼずーっとキーボードを打っているので、僅かな爪の伸びが作業に影響して...

  • ふとした瞬間に気持ち華やぐさりげないネイル

    今週は塗り替え回数を減らした。先週は日、火、金と3回も塗り替えたけれど、今週は日曜から金曜まで塗り替えないでそのままにした。やっぱり除光液で乾燥するためか、爪が僅かに痛んでいる気がしたからだ。痛んだ爪は元に戻らないが、これ以上ひどくなるのは避けたい。 塗り...

  • キャンメイクの新作 ファンデーションカラーズN09

    2024年春の新色、 キャンメイク ファンデーションカラーズN09 ダスティピンク 写真では色が正確ではないけれど、シアー感のあるベージュピンク(公式にはくすみピンクとなっている)で、爪に血色を与える肌なじみの良い色。一度塗りでは、ほとんど発色しないので二度塗りした。 とても優し...

  • 中年女性 手がキレイに見えるネイル

    肌のくすみ具合から血色がよく見える色を選ぶ 肌よりもトーンが濃いめのピンクを選ぶ シアーグレー、シアー茶色を避ける 白の強いパステルカラーを避ける 逆にはっきりした色を選ぶ パールやラメで輝きを味方につける 黄色のシアーはNG シンプルなデザインにする お手の写真は 上野毛ネ...

  • 着物に合わせて休日ネイル CANMAKE使用

    バレエを見に行ったので、お着物を着た。それに合わせて紺色+水色ネイル+ラメ 2色を乾かないうちに混ぜる技術が、まだ上手くできない。ラメに助けられている。

  • 甘皮処理した後の指が痛い!!そんな時に、オロナインH軟膏を塗ってみた

    セルフネイリスト失格なのだが、甘皮処理の加減がわからず、次の日に熱を持ったり、水が滲みたり、ズキズキ痛んだりする。 今回はちょっと重症で、おそらく化膿している。ささくれをむしって化膿することもあるので、ネイルポリッシュが原因ということはない。ただ単純に、皮膚が傷ついてそこから炎症...

  • セルフネイル(ポリッシュ)をキレイに塗るコツ③

    キワッキワッキワまで塗らない 以外に、キワッキワッキワまでは塗っていない。少し隙間が空いている。この隙間を埋めようともっと甘皮に近づけると、今度は近すぎて甘皮に付いてしまう。甘皮に付くと見た目が良くないし、ポリッシュが浮き上がる原因にもなる。 甘皮にポリッシュが付くと、こん...

  • スポンジを使ってオフィスネイルに挑戦

    ネイルホリック BE314 化粧用のスポンジを5mm幅くらいにカットして、アルミ箔の上にポリッシュを刷毛で出して、スポンジにポリッシュを染み込ませながら、爪に乗せていく。 爪に乗せる場所を少しずつずらして、あまり重ならないようにしたほうがキレイになる。スポンジを上手く使うにはピン...

  • 仕事に行くときは、自然なネイルカラーを塗りたい

    仕事に集中したい時に、どんなネイルデザインにするか このデザインは失敗。キレイじゃない。中央に濃い目のピンクを入れないほうが良かった。何をしたいのかわからないデザインになっている。 土台:淡いピンク 中央:濃い目のピンク 先端:ピンクラメ 自分の指先が派手すぎると感じて、手...

  • 初めてのパール付け(100均パールのパーツ)

    アレンジその1(キャンメイクN57 の単色から) パールの周りにトップコートを塗りすぎた。落ちないかどうか心配でパールの周囲にもトップコートを塗ってしまった。失敗。表面に一度だけトップコートを塗れば良いようだ。 でもデザインとしては悪くないかも。パールをつけることで、深海のよ...

  • キャンメイク カラフルネイルズN57 インディゴブルー&塗り替え頻度

    キャンメイク カラフルネイルズN57 インディゴブルー やっぱり、はっきりした、コントラストの強い色は雰囲気に合っていて、とても馴染む。はじめの方は上手く塗れなくて、一度塗りではムラムラになっていたけれど、二度塗りすれば問題ないし、これは技術があれば、一度塗りでもキレイに発色させ...

  • 甘皮処理ってどこまでするの?

    セルフネイルなので、さじ加減はある程度自分でできる前提で、私なりの方法を考えた。 スキンアップした時に、すごく持ち上がる場合は、持ち上げてルースキューティクルを除去していくと、そのうちスキンアップする皮膚が少なくなる スキンアップして甘皮が余ってるな〜と感じる部分を除去する やり...

  • 同じ色でも塗り方次第で(Ducato チェリーピンクN13)

    本日のネイル pa S009 Ducato N13 チェリーピンク 前回はN13を2回重ね塗りしたけれど、今回は1回塗りで、pa S009をスポンジでグラデーションにした。1回塗りだと、わずかに色づく程度だけれどパール感は出る。

  • やっぱりほしいネイルの色はこれ!

    いつか絶対に買いたいネイル色 Ducato マイバレンタイン F46 Ducato F112 Friday Night Plan ネイルマイン  18 グレイッシュブルー CANMAKE [N57]インディゴブルー CANMAKE [N25]カシスソーダ でも、いつ塗るの?...

  • Ducato F13 チェリーピンク レビュー(ブルベ冬)

    可愛いし、悪くないけれど、いまいち華やかさに欠ける Ducato F13チェリーピンク パール感があるためか、ムラになっていてもムラに見えにくい。 2回塗った方が発色は良い 塗りにくくはない(技術が追いついていない) パールが入ることによって、若干...

  • フットネイルは派手にしよう!

    オフィスネイルでは難しい色は、足に塗ることにした。本当は手に塗りたいけれど、こんな派手な色で会社には行けない。悪目立ちするし、私自身が仕事をする気分になれない。遊びに行く気分になってしまう。自分が仕事モードになれるネイルを手に施そうと決めることにした。 パーソナルカラーだとかオフ...

  • オルビス ポリッシュ ブルベ冬がない(2024年春)

    オルビスは化粧品をいつも使っている。 ブルベ冬いじめですか?これは。 モーニングサンくらいしか使えない。需要ないのか。。。

  • パーソナルカラーの思い出。小学生編

    いろいろなパーソナルカラーの動画を見ていて、思い出したことがある。 小学生のワタシ。 子供服って、ピンクとか黄色とかが多いから、子供なのに子供服が似合わなくて、母親の服着てた・・・。ジャージーも女の子ならピンクとか水色とかパステルカラーを選ぶ子が多かったけど、濃紺が気に入って着て...

  • 仕事場に向かないネイルデザインとは

    子供っぽい模様、直線的な模様、境目がはっきりした模様 仕事場向きではないネイルデザインとはどんな模様なのか?自分のためにも整理する。 具体的な模様が入っている(キャラクターや明確な花模様) 太い直線的な模様(繊細さに欠ける) 同系色ではない多色使い 大きな水玉模様 なぜなら...

  • グレージュのグラデーション

    キャンメイクのファンデーションカラーズ No.04 ペールピンク ネイルホリックのBE314 この色とこのデザインなら、ブルベ冬さんに肌なじみが良いですよ〜と誰が教えてほしい。 もちろん、キャンメイクのファンデーションカラーズ No.04 ペールピンクを単色塗りすれば、全く問題な...

  • セルフネイルでエッジがハゲる時

    エッジだけ塗り直す (気泡が入っているし、根元の塗り方も汚い・・・) 私のセルフネイルは2日立つとエッジがハゲる。 エッジに塗られたポリッシュのサラサラした感触が気持ちよくて何度もこすってしまうことと、キーボードを四六時中使うせいで、どうしても1日ほどでエッジがハゲる。 欠け...

  • スポンジグラデーションならば、かなりの色が使える!

    ちふれ 349はかなりはっきりした紫だった。これは単色使いではとても10本の指に塗って会社には行けない。これはもうお蔵入りかもしれない。。。そう思った。 しかしスポンジでグラデーションにし、上からキャンメイクのN29ミルクシロップをかぶせたことで、よりパステルカラーになり、肌なじ...

  • ブルベ冬はオフィスカラー難民

    ブルベ冬が使えるオフィスカラー ライトグレー グレー クールベージュ グレージュ フォーン ココアブラウン ローズブラウン グレイッシュブラウン パープルブラウン レッドブラウン クリア系ならこちら パステルグレー ライトグレー グレー ラベンダー ベビーピンク パステルグレ...

  • 苦手な色も部分使いなら、十分におしゃれ

    苦手な色は単色塗りはダメ 顔の近くに色を当てた時に、肌がくすんで見える色は、自分でも苦手な色で、なんとなく避けるはず。私は、黄色みがかったくすんだ色が苦手。黄色みがかっていなければパステルカラーでも似合わないことはないが、そういった場合はデザインが影響してくる。 かっこいい系...

  • 社会人のネイルは、所属する会社の特色を反映したものが許される?

    オフィスネイルを考える どんな色・デザインにするかを考える時、社会人であれば当然「それは許される範囲か?」を気にしてしまう。日本人の同調圧力なのか、圧力と言わないまでも、空気を読むというべきか。 そこで一つ。その会社の特色は何か?ということだと思う。金融系であれば「お金にクリ...

  • キャンメイクN82クラウドレススカイのデザイン

    ダイソーのシルバーラメの上に、キャンメイクのN82 クラウドレススカイを1回塗り重ねた。オフィスネイルとしては、もう少しラメを少なめに点置きニュアンス風にしたほうが良かった気もする。 ただ、N82 は透けるポリッシュなので、土台の色を付けた上に重ねるとキレイに発色して、それでいて...

  • 他人から見たら、パーソナルカラーはわかるみたい。

    バレエの先生から「私にはこのレオタード合わなくて・・」と譲り受けたレオタードが2つある。その色がwinterの180°付近ある緑と同じく180°付近にある紺だった。 先生がお召になっているレオタードはspringかな〜。だから、きっと先生ご自身のパーソナルカラーに合わなかったのだ...

  • Canmake N72 クラウドレススカイのデザイン N70とセットで

    先端剥がれの補修として、斜めにキャンメイクN72 クラウドレススカイを塗ってみた。地の赤系と重なって、わずかに紫にも見える。 カジュアルオフィスならば、これなら大丈夫だろう。

  • ニュアンスネイルは色っぽい

    本当はお菓子みたいな色にしたいけど、似合わない。。 コーヒー色とかケーキみたいな、パステルカラーで優しいネイルにしたいのだけれど、やっぱり大人っぽい色と雰囲気の方が私には良いようだ。 それでもやっぱり、お菓子を思い起こさせるような色合いに憧れる ニュアンスネイルはあらも目...

  • やっとみつけた〜、オフィスネイル動画

    オフィスにもおすすめ♡美爪ローズ🌹ニュアンスデザイン💅 透け感ちゅるん❤️マニキュアで出来るきれいめデザイン💅

  • トップコートの気泡の原因は?(コツその3)

    刷毛に残っている気泡説を見た トップコートを上手に塗らないと、気泡が混ざることがある。複数のサイトでその原因が考察されているが、実感がない。 と思って、手持ちのトップコートを観察してみると、確かに刷毛に気泡が入っている。 この気泡が落としきれずに塗ってしまうことで、ネイルにも...

  • 爪の根元をポリッシュでキレイに塗る方法(スキンアップ)

    (画像をよく見ると中指と薬指に、テーピングの糊が残っている) 使用ポリッシュ ネイルマイン 15(Ducato)ピスターシュ キャンメイクN29 ミルクシロップ ネイルマインのピスターシュはかなりシアー系で、オフィスでも悪目立ちすることはない色合いだ。重ね塗の回数によって色の深さ...

  • オフィスデザイン(https://incoco.jp/より)

    貼るだけネイル インココのデザインから https://incoco.jp/ から気に入ったデザインをまとめます。 ピンク系 青系 青系はどうしてもインパクトがある。

  • すごいブルベ冬だった。。見たらわかる。。。カラー診断はいらないくらい。

    昼間の陽の光の中でのバレエのレッスン。レオタードは胸元が広く開いている。だから肌の色が十分に識別できる。 鏡に写った自分の姿を見て思った。。。。青白すぎて気持ち悪い。。。陶器の日本人形か? 他人と比べると色白とか、そういうレベルじゃなくて、体の向こうが透けて見えそうと感じるほど、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、晴天ゆきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
晴天ゆきさん
ブログタイトル
働くママの日常セルフネイル
フォロー
働くママの日常セルフネイル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用