金田 信一郎
作家・ジャーナリスト
1990年日経BP社入社、日経ビジネス記者として企業不祥事や経済事件を長らく担当、2006年ニューヨーク特派員、10年副編集長に就任。14年から日本経済新聞編集委員として企業事件を取材、その記事を大幅に加筆した『失敗の研究』(日本経済新聞出版社)を16年に出版。17年に日経ビジネス編集委員。19年に独立し「Voice of Souls」創刊。主な著書に『テレビはなぜ、つまらなくなったのか』(日経BP社)、『つなぐ時計』(新潮社)、『ドキュメント がん治療選択』(ダイヤモンド社)など。
◇主な著書
『失敗の研究』(日本経済新聞出版社) 2016
『テレビはなぜ、つまらなくなったのか』(日経BP) 2006
『真説バブル』(日経BP) 2000
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
この著者の記事
もう一度読みたい
日銀さん大丈夫? 「日本はスタグフレーションです」
-
11min read
-
2023.02.18
アベノミクスによる株高と円安で、中間層は沸き上がっている。だが、輸出数量が減少し続ける中、物価が上昇する様は、経済の教科書にある「スタグフレーション」そのものだ。人気エコノミスト、藻谷俊介氏が日銀と安倍政権の連携を憂う。
小さな革命
四国、ある港町の物語 若者がつなぐ経済圏
-
8min read
-
2019.04.11
徳島県の漁村、美波町に、都心から若き企業人や芸術家が次々と流入し、地元に溶け込み、つながりの深い経済圏を作り上げている。そして、日本最大規模のサテライトオフィス地域に成長した。地域を結束させていった若者たちの物語。
ニュースを突く
沖縄の「声なき声」
-
3min read
-
2019.02.28
辺野古の米軍新基地建設をめぐる沖縄県民投票で、「反対」が有権者の4分の1を超え、結果を尊重して首相や米大統領に通知する。だが、投票結果からは、もう一つの「声」が聞こえてくる。
敗者の50年史
髙田さん、甲高い声で「勝った負けたはどうでもいい!」
-
14min read
-
2019.02.12
甲高い声でテレビショッピングの世界を席巻したジャパネットたかたの髙田明・前社長。ところが、2004年3月に顧客リストの流出事故を起こし、番組は中止になってしまう。その裏で、何を考え、経営者としてどんな教訓をえたのか。
シリーズ「会社とは何か」敗者の50年史
シリーズ「会社とは何か」敗者の50年史
-
1min read
-
2019.02.08
日経ビジネス50年の軌跡は、企業事件を追い続けた歴史でもある。長期にわたって深く取材することで、失敗の本質を突き止める。敗者の弁の中には、「至極の経営訓」が散らばっている。それを学ぶ者が、次の勝者になる。
シリーズ「会社とは何か」敗者の50年史
なぜ負けてしまったのか……今、語る「我が敗戦記」
-
10min read
-
2019.02.08
日経ビジネスが他のメディアと決定的に違う点を挙げるとすれば、企業事件や倒産を深く追い続けてきたことだ。勝者は特殊な環境や人材によって成功する。だから、まねすることは難しい。だが、敗戦は、原因を探るほど、経営ノウハウや教訓が掘り当てられる。
シリーズ「会社とは何か」敗者の50年史
渡辺喜太郎とバブル四天王、狂乱の1980年代
-
9min read
-
2019.02.08
「バブルの塔」。そう呼ぶにふさわしいビルが麻布十番駅を出ると、すぐに目に飛び込んでくる。これを作った男は、狂乱の1980年代を生き抜いた。渡辺喜太郎。彼とバブル紳士たちが見た、世界史にも残る日本のバブル経済を再現する。
シリーズ「会社とは何か」敗者の50年史
巨大銀行元頭取の告白、「なぜ日債銀は破綻してしまったのか」
-
11min read
-
2019.02.08
その男は、都内の貸し会議室に、カバン片手に一人でふらっと入ってきた。日債銀のトップとして奮闘するも、金融崩壊の波にのまれていってしまった。その一部始終を、ここに語っていく。なぜ、巨大銀行は潰れてしまったのか。
シリーズ「会社とは何か」敗者の50年史
ヤオハンはなぜ、倒産してしまったのか
-
11min read
-
2019.02.08
巨大な流通コングロマリットを目指して、熱海から海外まで展開していったヤオハン。その理由を、トップだった和田一夫からの手紙で明かしていく。そこには、巨大化に伴う副作用が、克明に記されていた。
シリーズ「会社とは何か」敗者の50年史
「我々は 何者か」を問い続ける
-
5min read
-
2019.02.08
「企業事件史の歴史的転換点」。2000年6月に起きた雪印乳業(現雪印メグミルク)の食中毒事件はそう位置付けられている。だが、「我々は何者か」と問い続け、消費者や取引先との有機的なネットワークを取り戻して復活を遂げた。
あなたにオススメFOR YOU
ビジネストレンド [AD]
VIEW ALL- 電通 企業の変革を支援 電通の「For Growth」シリーズ
- 農林水産省 農業参入フェア2024
- 三田興産 「Good Fellows アスリートと企業人」三田興産
- ServiceNow Japan 企業の「働き方」を変えるServiceNow
- アサヒバイオサイクル アサヒバイオサイクルが実現する「植物活性イノベーション」
- グーグル・クラウド・ジャパン クラウドで威力増すAIが企業変革を後押し
- 日立ソリューションズ 企業の存続を左右するESG経営の重要性 その情報開示を成長の原動力にするためには
- 電通コーポレートワン 戦略プランナーとクリエイターがデュオで事業変革を支援
- エイチシーエル・ジャパン 膨大な顧客情報を有効活用したい! マーケティングプラットフォーム導入のメリットは
- 東京観光財団 東京ユニークベニュー活用事例「水族館で特別な体験」
あなたにオススメFOR YOU
ビジネストレンド [AD]
VIEW ALL- ServiceNow Japan 企業の「働き方」を変えるServiceNow
- トムソン・ロイター 法務に特化した生成AIがリーガルワークを大きく変貌させる
- SAPジャパン 日本一小さな村から世界一へ 全体最適経営を実現
- AKKODiSコンサルティング NTTの新社会インフラをAKKODiSが人財育成で支援
- クラスメソッド スシローの海外快進撃を支えるクラウド基盤と運用法を探る
- 日経ビジネス電子版Special 脳の特性と多様性を活かす新たな成長戦略へ
- PwC Japan有限責任監査法人 自分事として前向きに取り組めるコンプライアンス意識改革
- 日経ビジネス電子版Special 日経ビジネス55周年 挑戦と革新の融合へ
- アスエネ CO2排出量の可視化プラットフォームとは
- 日経BP 木がひらく日本の再生「木造建築の価値を考える」