iOS
ラズパイの最新OSに関する情報がまだあまりなくつまずいたため忘備録として。
amixer: Unable to find simple control 'PCM' 0 Homebridgeのプラグインで使わせてもらっているhomebridge-pc-volumeが、ミュート操作をするとエラーを吐いてしまう問題を修正する忘備録です。参考にさせて頂いたサイトRaspberry Pi 4B オーディオ出力先設…
以前にまとめた方法が古くなってきたので、最新のラズパイ(Buster)で対応できるように再整理。 Linuxの仕組みも少しは理解できてきたので、備忘録としてここに残します。
Raspberry PiでBluetooth(A2DP)オーディオレシーバーできた pic.twitter.com/Mlxxak4BFq— chiroru (@chiroru_27) January 18, 2021 起動しない、繋がらない、音が出ない、出てもぶつぶつノイズと大遅延。 ggってもサイトごとに対処が違う、真似しても治ら…
IKEAのGatewayが安定してHomeKit側で動作しないので、Homebridgeのプラグインを導入しました。
ラズパイ経由で部屋のスピーカーから。 Shairport Syncのインストールに戸惑ったので、一連の忘備録。
植物って最強の癒やしだと思います。
更に薄くなったminiのパッケージ 初代からの買い替えですヽ(´ー`)ノ CPUがA5 -> A8 RAMが512MB -> 2GB PPIが163ppi -> 326ppi TouchID 11ac対応流石にものすごいスペックアップ。しかも軽量化。 これは買うしかない。
あれから1年。PA-WG1400HPが近々親の手に渡ることに。 WG1400HP(無線LAN)とU3-866D(子機)買ってきた! - #ChiroruLab(´・ω・`) 近々引っ越すことにしたので持って行こうと思ったら、新しいの買っても設定できないから置いて行ってと。 買い替え資金も貰…
色々出来て暇つぶしにぴったり、ネイティブな動作でiOSとの協調性もGood。 Dropboxも併用すればやりたい事の大半は実現可能・・・かも?早速作ってみよう!まずは最近ハマってる「アボカドの種の観察日記」を例に作ってみましょう。 今までの手順としてはこ…
シンプルな書き方を覚えたので、またまた修正。MyShortcuts+Viewer 1.6分類: ユーティリティ, 仕事効率化価格: ¥100 (Takeyoshi Nakayama)▶ 最適なアプリ でクリップボードを開く MyShortcuts に登録する。 javascript: location.href = (/:\/\/|:$/.test(C…
まああれだけレビューが荒れるとね…。TuneIn Radio Pro 5.1分類: ミュージック,エンターテインメント価格: ¥400 (TuneIn)100円の時に買ったのですが、見事に広告が出現…。 残念感から使わなくなってましたが、今回のアップデートで無事広告掲載が取りやめ! …
「百聞は一見に如かず」 いくら情報収集しても、実際に使わなければ分からないことがあります。 今回はファーストインプレッションも兼ねて、一日目の感想を3つに絞ってまとめました。果たして買い替えるほどの価値があるのか、どんな不満点が出たのか。 32G…
パンパンのダンボール。驚きが詰まってるんですね、分かります。 メリー・クリスマス! Appleからのプレゼント。 iPad mini Retinaディスプレイモデル - シルバーが届きました!ちなみに注文はApple Online Storeで12月22日に。 う〜ん、なんという早さ...素…
Daedalus Touch –iCloudのためのテキストエディタ 1.7分類: 仕事効率化, ライフスタイル価格: 無料 (The Soulmen GBR)ついにDaedalus Touchがメジャーアップデート!ver1.7となり大幅な変更が加えられました。 無料化は残念でしたが、URLスキームの大幅な拡…
ついにiOS7に対応しましたね…!紙を操るような感覚で操作が出来る、不思議な概念を持ったテキストエディタ「Daedalus Touch」 今回から「x-callback-url」に対応したとのことなので、早速Textwellと連携させてみました。これはwinerosesさんの記事を元にコー…
何だかんだで原稿用紙の使用頻度が高い今日この頃。 Textwellで下書きをし、縦書きプレビューでパパッと確認といった塩梅ですが、どうしても手作業での整形が必要で面倒…というわけで、今回は原稿用紙っぽい感じで整形してくれるアクションを作ってみました…
笹食ってる場合じゃねぇ!iPadで出来る日がついに来た! Dokuro 公式サイト | TOP © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved....どうも、@chiroru_27 です。 以前、友達と遊んだ時にVita版を体験。もうVita買おうかと悩んだ程ドはまりしまし…
12月10日まで無料。先着とかもう関係ない。 (´;ω;`) 頑張って夜まで起きてたのに、こんなのって・・・こんなのって。ドラゴンクエスト ポータルアプリ 1.0.1分類: ゲーム, ロールプレイング価格: 無料 (SQUARE ENIX Co., Ltd.)DQポータル内より、DL可能で…
「Write Space」そのまま実行リンク 「Write Space」DLリンクインデント/アウトデント機能とは文章の行頭に空白をいれたり、削ったりして文章を見やすく自動整形してくれる機能のことです。 ふと浮かんだアイディアのメモ書きには結構役立つ機能。条件 行末…
Textwellのアクション的な感じで。「Write Space」そのまま実行リンク 「Write Space」DLリンク javascript: var TEXT = { Title : "Write Space "+ getNow(), Body : text.value }; function getNow(){ var now = new Date(), year, month, day, hour, min,…
MavericksにしてからGIMPがとっても快適。 全然落ちなくなったし、ショートカットも使える。やったぜ!「S」の意味 スライドカーソル(Slide Cursor) セッティング(Setting) セーブ(Save) 一応、Write Spaceの特徴の意味になるようにしたつもりです^^; 純正の…
undo & redo 操作感はタイムマシンそのもの。 スライドカーソルも前より正確に動きます。Dropboxパブリックリンクから「Write Space」を使っている場合は、既に最新です。 (aboutコマンドで最終更新日を確認できます。) Write Space - DEMODEMO「Write Space…
選択範囲を送りたかったので、URLクエリパラメータ形式で指定出来るようにしました。 Write Space - DEMODEMO記法も通常のURLクエリパラメータと同じです。(?text=text)続きでは、簡単な例などをまとめます。
ネットを見ている時、何かをメモしたくなることってありますよね。 ただわざわざアプリを立ち上げるのも面倒... そんな時に便利なのが簡易メモ帳の「Write Space」フォントやカラー、背景色、幅などなど...。「Write Space」ではエディタの多くの要素を自分…
備忘録。 システム環境設定>ネットワーク>詳細>TCP/IP>IPv6の設定 リンクローカルのみ オフになってると駄目な模様。 sudo networksetup -setv6off wi-fiはもう使わないほうが良さそうですね。
Textwell 1.1.5分類: 仕事効率化, ユーティリティ価格: ¥300 (Sociomedia, Inc.)登録はこちら。(iPad) 登録はこちら。(iPhone/iPod touch) ## 更新内容 2013年10月29日 - ver2.5 上の余白を表示されにくくしました。 フルスクリーンモードの見やすさを改善…
1分後くらいから。Textwellいろんなこと出来るね。面白い。 というかこれ結構便利。追記 【追記】DualWindowで選択範囲が動いちゃう問題を修正しました。(ver2.5) - #ChiroruLab この機能をアクションに付けました。
今度は編集画面を最大化出来ます。保存方法もより柔軟に。 ver2.0の登場です。(正直に言うと、大画面はTwinのマネ。) 新しいバージョンを公開しました。2013年10月30日【追記】DualWindowで選択範囲が動いちゃう問題を修正しました。(ver2.5) - #ChiroruLab …
何かを書くなら、余計な要素はない方がいいかも。 そんな訳で、タイトルも指定できるようにして変更しました。 他にもいくつか微調整を。縦書きプレビュー ver2.5更新内容## 更新内容 2013年10月24日 - ver2.5 タイトルを指定出来るようにしました。 30字以…