直腸カルチノイド、切るべきか、切らざるべきか・・・

直腸カルチノイド(直腸がんの一種)をサクッと内視鏡切除、しかしその後、全身麻酔の外科手術(直腸切除+リンパ節郭清)をすべきか否か、猛烈に悩み中

術後、2度目の造影CT&MRIの結果・・・

先日、造影CTとMRIの結果が出ました。

今年8月中旬に内視鏡手術で病巣を除去、9月末に続き、2度目の検査です。

術後4ヵ月で2回と、なかなかのハイペース。

 

なぜなら、私のケースでは転移・再発リスクが高いので、念入りに検査をして、もし

発・転移となれば、すぐに処置する必要があるから。

もっとも、直腸カルチノイドでの転移・再発には抗がん剤等は効かず、完治は難しい

ですが、、、それでも、早期に発見するに越したことはないことから、念入りに検査

しております。

 

ちなみに、ネットを調べてみても、直腸カルチノイドG2で経過観察の人は見当たらず、

G2レベルの人は皆、(腫瘍径、深達度、脈管侵襲等に関わらず)追加手術しており

す(私調べ)。

最近、そんなことを知ったこともあり、ビクビクしながら、結果を聞きに行きま

た。

 

そして、結果は・・・

 

造影CT、MRI、ともに再発・転移の所見なし。

良かったです!

 

ただ、これから2~3ヵ月に1度、ロシアンルーレットをやりに行く気分です。

 

ちなみに、まだ腸内には止血の医療用クリップが入ったままらしく、その周辺は少々

画像が不鮮明なよう。

なので、診断も「不鮮明な箇所以外は、再発・転移の所見なし」とのこと。

いや、ちょっと気になりますね、っていうか、まだクリップ入っているのか。

 

で、次の造影CT&MRIは来年3月くらいか・・・と思っていたのですが、とりあえず

は、来年2月に内視鏡検査となりました。

どうやら、内視鏡検査は半年に1度ペースでやっていくそうです。

 

もちろん、それ以外にも採血もありますし、場合によっては、また他の検査も入る可

性もあり、これから検査検査の人生となりそうです・・・。