グローバルでみるエンジニア単価
とりあえずモチベーションが高いうちに書いておこうと思います。 前の記事は1000ブクマとか行って、お陰で仕事も手がつかないし、夜も眠れませんでした。。。 今日はガッと書いて仕事するまじ
エンジニア単価について書くとか言ったんだけど、考えれば考えるほど意味が無いと思ったんですよね、 同じ地域でも業種職種によっても変わってくるし、スキルによっても変わってくるので。 だから、ググってまとめようと思ったんだけど、それじゃ誰でも書けるし、自分が書く意味が無い気もするし。。 ということで自分の観測範囲で書くのが一番おもしろいし、有益かなと思ったんで、自分の観測範囲の話という前提でお願いします。
前提
- BtoBの場合 (会社が会社またはフリーランスに発注する時の価格)
- toC寄りのサービス
- アプリ開発
- フロントエンド ( SPA全般 )
- バックエンド ( NodeJSとかRubyとかPHPとか ) と言う感じですかね、まぁスタートアップ的な感じです。 あとちなみに、単価は $/hで書きます。日本だと人月表現がメジャーなので、x160してください。
$150/h〜
- 北欧
- スイス
まぁしょうが無いね的な。。スタッフとスイスに出張に行った時に、金が無いからバーキンでいいよねってお腹いっぱい食べたら5000円位かかって泣きたくなりました。 北欧は税金でごっそり持ってかれるしね。んじゃ北欧から受注すればウハウハと思っては居たのですが、まぁ向こうも値段感知ってるしボッタクれる訳じゃない。 ただ、ヨーロッパ内なんで仕事は非常にやりやすい
$100/h〜$150/h
- US都市部
- ドイツ都市部
- UK都市部
US都市部だけはちょっと自信無いかも、ただアメリカ国内でIT受託やってるところのレートは大体こんな感じだった。 サンフランシスコエリアで $30/h とか言ってたら間違いなくインドに飛ばされる案件ですね。
$80/h 〜 $100/h
- US平均
- ドバイ、シンガポール
- オーストラリア
- カナダ
- 西ヨーロッパ都市部
まぁまぁこれはこんな感じでしょうね。特にコメントなし
$50/h 〜 $80/h
- 日本都市部
- 西ヨーロッパ平均
- 中国都市部
東京もこんな感じだよね?? 中国都市部はちょっと自信無し。
$30/h 〜 $50/h
- 日本地方
- 東ヨーロッパ全般
- 中欧(クロアチア)
- 南米、アフリカ
- 中国平均
ここらへんがグローバルで見る平均になると思う。 アフリカ南米はこの下だと思われがちだけど、意外とそうでもないんだよね。 ナイジェリア、南アフリカ、メキシコの客が居たけど、クロアチアと同じような給料感でした。 まぁITエンジニアは給料高いからだとは思う。
$20/h 〜 $30/h
- インド
- ウクライナ
- ベトナム
今の時点のオフショア3強だと思う。
てな感じですかね。ほんと自分の観測範囲なんで、違う場合はブクマのコメントでどんどん突っ込んでください。 日本の価格感も自分が居た頃と大分変わってると思うから違うかもね。。
単価ってなんだろう
もうこの業界に20年居るけど、未だに単価って良くわからないよね。インドとかに見積もりお願いするとふつうの感覚だと1人で出来る仕事を3,4人で見積もってくるし、単価が安い = 安いって訳ではないのはみんな知ってることだしねぇ。でもそう言っちゃうとコスト感なんて測りようが無いし、無いよりかはマシ程度ですよね。
まぁここ2,3年は安けりゃいいってマインドセットの発注先はガクンと減ってきた気がするんですよね。値段交渉で「ウクライナは半分の値段ですよ」とか言ってくる人居るけど。多分リモートでエンジニアに発注したりリモートで働く環境が整ってきたから、エンジニア単価も全体的にグローバル価格に収束している気がします。しかも結構早いスピードで。10年後はガラッと状況が変わってる気がする。
日本で海外の仕事をリモートでやるとなると、値段感的には$30/h〜$50/hが現実的な気がしますね。 日本ブランドは未だ健全なので、やってみたい人はぜひチャレンジしてほしいなー
気が向いたら、次回は特に英語も喋れなかった自分がどんなことして海外から仕事を受注するのに成功したかでも書こうと思います。
追記
上記にも書いたけど、BtoB時の値段ですからね。この価格から諸経費を抜いたのがエンジニアの給料でそこから源泉徴収を抜いたのが手取りです。国によって違うけど手取りは1/3から1/2ですね。