AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDと共に春の浜離宮へ
マクロレンズ・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで春を撮る!
浜離宮へ行ってきました。春の浜離宮と言えば菜の花をはじめとした春の花がそこかしこに咲くステキなロケーション。これは写真を撮りに行くしかないでしょう。今回は、相棒のニコンD7100に、知人からお借りしたニコンのマクロレンズ「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」を装着して、草花の撮影を楽しもうという魂胆です。
いいレンズをお借りしたものだ・・・
D7100はDXフォーマット、いわゆるAPS-Cサイズのセンサーを搭載したカメラなので、焦点距離60mmのレンズを装着すると、1.5倍の焦点距離、つまり90mmとなります。90mmは中望遠の距離ですね。
まずは浜離宮に入ってすぐ私たちを出迎えてくれた、菜の花畑へ。さっそく菜の花を撮影してみます。ピントを合わせた菜の花はきっちりピントがあって、後ろはとろけるようにボケていきます。菜の花の蜜を集めようとミツバチが忙しそうに飛び回っていました。飛び回るミツバチの動きに負けないAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオートフォーカスの爆速ぶり。シュシュッとミツバチにピントを合わせてくれるので、シャッターチャンスを逃さず撮影することができました。
梅の花とメジロを狙う
浜離宮の梅の花は少しピークを過ぎているようでしたが、まだまだきれいな花を楽しむことができました。この季節、梅と言ったらメジロがやってきます。この日も何羽かのメジロが梅の木に止まって花をついばんでいました。90mmの焦点距離ともなると、メジロもしっかり撮れますね。もう少し望遠でもいいですが、90mmもあれば十分メジロを撮るのにも使えます。
花の撮影が捗る中望遠・90mm
D7100にAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの組み合わせ。90mmの焦点距離は花の撮影が本当に捗りますね。最短撮影距離も18.5センチなので、花にかなり近づいてクローズアップしてもよし、少し離れたところから一輪の花を狙うもよし。花の背景もキレイにボケてくれるので、主役を引き立てやすいです。ついつい背景ボケボケの写真を撮りたくなってしまうのはご愛嬌でしょうか。とにかく花の撮影が楽しくなるレンズでした。
花を撮りたくなるレンズ、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで春の浜離宮を楽しんできた記事でした。返すのが惜しい・・・

Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2008/03/14
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 77回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
その他、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで撮影した写真はこちら