うつ病で休職した場合の復職までの期間:一般的な傾向と個人差
ずっと続く希死念慮への不安
傷病手当とは? 申請してみて思ったこと
半日出かけるだけでぐったりするのはなぜ?
睡眠導入剤なしで寝るためにできること
50代専業主婦「自分の物が買えない」本当の原因と解決法
先が見えない不安とどう向き合うか
イライラしてしまう…そして自己嫌悪
SAS(睡眠時無呼吸症候群)とうつ病、関係あるの?──眠ってもスッキリしない理由
昼まで寝てしまう自分を受け入れるために
希死念慮と不安感に押しつぶされそうなとき
【驚愕】人はなぜうつ病に苦しめられるのか?
【休職中】引きこもり生活が続いて思うこと
相変わらずの引きこもり生活
風邪っぴき
リタイア資金の蓄財術:胆力を持って楽しむ人生
うつ病で休職した場合の復職までの期間:一般的な傾向と個人差
「不安」にもなります。
ずっと続く希死念慮への不安
あらゆる人間に平等に訪れるものとは・・・
傷病手当とは? 申請してみて思ったこと
潤いある生活が一転。元大手商社マンの慢心が生んだ老後破産の悲劇
悩みや不安は、自身の本気を試すために生まれて来ると
思考が行き詰まった時に私がする行動
お米が高い
半日出かけるだけでぐったりするのはなぜ?
不安が消える魔法なんてない。でも、幸せに生きる選択はある
Temuを利用してみました。初めての利用はドキドキしました。
睡眠導入剤なしで寝るためにできること
先が見えない不安とどう向き合うか
お金とともに~おかねと楽しく向き合い豊かで自由を目指すブログ~
「お金と楽しく向き合うこと」がテーマのブログ。 株式投資歴25年。 40代で住宅ローンを完済♪ お金と幸せについて綴っています。
昨日の午前中は、市民緑地:沢山池の里山の整備ボランティア活動でした。竹林に入って、折れている竹をつぶしたり、斜めになっている竹を切って搬出したりしました。整備すると整備前とは光の入り具合がだいぶ違ってきました。ごちゃごちゃだった場所が手を入れることによって整ってくることがとても気持ちがよく、夢中になって時間を忘れるくらい。30数年前に引っ越してきたときには、まさか20年後に町内でそんな公園ができるとは思ってもみませんでした。「わたしも大好きな場所なの」ひのきにとってもいいお散歩場所。さらにがんばろうという気持ちになります。今朝は、夜明け前にお散歩に行きました。風が久しぶりに弱く、気温も高めでひのきも庭でまったりしている時間が長かったです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます柴犬ひのきも私も好きな沢山池の里山
今朝は薄明るくなった6時過ぎに自宅を出発し朝日を映して赤くなった富士を佐島の丘で見て、芦名~秋谷を通り約1時間半かけて立石公園の駐車場に着いてお迎えを待ちました。昨朝はマイナスの温度を記録する寒さでしたが、今朝は何とか2℃。外気をシャットアウトして窓から入る日の光が心地よかったのか3カ月振りくらいでしょうか。ひのきが居間でひっくり返っていました。舌もチラッと出ているところを見るとひのき的には暑かったのでしょう。昼間の空は濃い青色。季節がわからなくなってしまうような日でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます暑かったの?仰向けになった柴犬ひのき
2月のエンパスの集いのお知らせ♥️ 『【お知らせ】エンパスの集い』 大好評のエンパスの集い♥️ 『私だけじゃない!!!』 昨日のエンパスの集まり めっち…
やりたくないこと、ありますよね?自分らしく生きたいと思えば思うほど、自分がやりたいことにフォーカスして、自分じゃなくても良いことは手放したいと思うはずです。その、「やりたくないことの手放し方」について、私なりの考えを綴ってみたいと思います。 最近、「嫌なことはやらない」という自己啓発的なメッセージをよく目にしますよ。確かに、心の赴くままに生きられたら素晴らしいことですが、現実はそう単純ではありません。特に仕事や家庭では、誰かがやらなければならない必要不可欠なタスクは、いっぱいありますよね。 ■やりたくないことを単純に放棄してはいけない理由 1. チームや家族への負担増加2. 信頼関係の崩壊3.…
今朝は支度が早く済み出勤時間1時間前に家を出ました。馴染みのワンちゃんにあい尻尾を振ってうれションをしてくれました。いい気分で川沿いを歩いていると「チチチチチチーー!」というさえずりが聞こえ、青いカワセミが飛びました。カメラを出しましたが、探しても姿は見えず残念・・・。今度は、逃げないスズメがいたのでカメラを向けるとピンぼけ~。スズメではないことがわかりました。まだらで緑なので、アオジかと思われます。今度は、冬毛がなんともお間抜けっぽいムクドリ。そばにいたのは、ハクセキレイでした。メジロもちょっとピンボケ。そして最後に撮ったのはスズメでした。こちらは、いったい何鳥で、どこから写したの?まるで笑っている顔のよう・・・。謎です。「もっと練習した方がいいわね」はい・・・。私もしみじみそう思いました。ぜひ、ポチッ...もはや何の鳥かもわからない写真の腕・・・
昨日の午前中は、市民緑地:沢山池の里山の整備ボランティア活動でした。竹林に入って、折れている竹をつぶしたり、斜めになっている竹を切って搬出したりしました。整備すると整備前とは光の入り具合がだいぶ違ってきました。ごちゃごちゃだった場所が手を入れることによって整ってくることがとても気持ちがよく、夢中になって時間を忘れるくらい。30数年前に引っ越してきたときには、まさか20年後に町内でそんな公園ができるとは思ってもみませんでした。「わたしも大好きな場所なの」ひのきにとってもいいお散歩場所。さらにがんばろうという気持ちになります。今朝は、夜明け前にお散歩に行きました。風が久しぶりに弱く、気温も高めでひのきも庭でまったりしている時間が長かったです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます柴犬ひのきも私も好きな沢山池の里山
「お金の器」診断!たった1つの数字であなたの経済感覚が分かる!?
「お金の器」という言葉を聞いたことがありますか?実は、私たちが何気なく設定している銀行口座の振込限度額に、その人の経済感覚が如実に表れているんです。 ある日、ふと自分の振込限度額を見直してみて、はっとした経験があります。「なぜこの金額に設定したんだろう?」と考えてみると、そこには自分の無意識の金銭感覚が隠れていることに気づきました。 例えば、振込限度額を10万円に設定している人は、「万が一詐欺にあっても、10万円までなら何とか立ち直れる」という心理が働いているのかもしれません。一方で、100万円に設定している人は、ビジネスでの取引を想定しているかもしれません。 つまり、振込限度額は私たちの「経…
植田仁美です。 部屋にいるとエアコンを付けなくても昼間は十分暖かい1日でした。 日本海側や北海道では雪が降り続いて吹雪も。去年の今頃、横浜では雪が降…
初めまして、関西在住のもののふです。 私は仕事でのストレスで現在休職しています。 当ブログでは現代社会で過労や人間関係に悩める方々に、安心して人生を歩んでいくための考え方や困難の乗り越え方についてをメインに情報発信していきます。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)