2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
超超アイドル的な今日の一曲。サビあたりのハイパーな感じや掛け声の部分とかとても良きです。 SITRA.さん、関西を拠点とする「みんなの妹」をコンセプトにしたアイドルグループだそうな。 MVがちょっと前にYouTubeリリースされていました。 めっちゃいいで…
小さくて肉厚な葉に描かれる模様が美しいアロエ千代姫。 千代田錦とディスコイングシーの交雑種アロエなようです。 とにかく模様が美しいです。 葉元には子株がいくつか生えてきていますね。アロエは子株がどんどん出る種類が多い気がします。春になったら株…
イントロのベースがとにかくファンキーでカッコイイSuperflyを今日の一曲に。 映画Superflyのサントラとして50年も前にリリースされた当作。アルバム通してとても良きです。 ビースティーのこちらの曲にサンプリングされています。 いやぁやっぱりベースがし…
「レッドドラゴン×ゴジラ」と書いてあるラベルに心惹かれ即買いしたアロエ。 怪獣的・中二病的でカッコイイ名前だなぁと思い調べたところ、「レッドドラゴン」と「ゴジラ」という名前のアロエの交雑種のようです。 色、形、名前全てがカッコイイ。とげとげし…
最近サボテンではギムノカリキウム属が気になっています。 肌色が渋くてカッコイイ守殿玉を格安で売っている所に遭遇したのですかさずゲット。 刺がはねた感じがとてもカッコイイです。 おそらく遺伝子が近いと思われるバッテリーと並べるととても渋カッコイ…
原田知世さんのカバーアルバム恋愛小説4~音楽飛行が先日リリースされました。 恋愛小説シリーズはどれもとても良きですが今回の4は更に良き良きです。 言わずと知れた名曲ビートルズのHere Comes The Sun。 原曲が良すぎてカバーしずらいのでは?なんて懸念…
ピンクブラッシュの小さな株を寄せ植えにしていた鉢がぎゅうぎゅうになってしまいました。 3月時点ではこんな感じでした。 下段左の豆粒のような寄せ植えがいつの間にか育っていたのです。 まずは分解。7株いたようです。 多肉やサボテンの植え替え時、サボ…
Tommy Guerreroの名作1stアルバムLoose Grooves and Bastard Blues。 去年だったかな?Tシャツつきの再発版紙ジャケ仕様のCDが発売されて購入しました。 ジャケ写がプリントされた素敵なTシャツですが、飲み会で酔っ払ってワインをこぼしてしまいまして。。…
枝分かれした子株が10くらいいる白樺麒麟さん。次の春がきたら株分けしてみようと思います。 このタイプのユーフォルビア属は株分けしても根付かないことが多い気がしますが、どうなることやら。 親株は成長しすぎて支えの割りばしと釣り糸がないと自立でき…
ローリングストーンズのアルバムがリリースされてます! ポールをフューチャーした曲、Bite My Head Offがとてもロックンロールしていてカッコよすぎです。 ポールは多分ベースを弾いているのでしょう。2:15くらいからのファズの効いたベースがむちゃくちゃ…
サボテンの中でもとりわけランポー玉が好きでして。我が家にはたくさんのランポー玉がいます。 みんな個性があって良きです。上の写真の子は紅葉っぽく肌色が赤茶けてきました。 こちらの子たちは秋なのに蕾が出てきました。 この蕾は冬に落ちてしまうのでし…
Carla BruniさんのThose Dancing Days Are Gone、フォーキーでブルージーな感じがなんとなく今な気分なので今日の一曲に。 フランス語で歌われている1stアルバムのQuelqu'un m'a ditの方が好きという方も多いかと思います。 が2ndアルバムのNo Promisesもか…
ピンクブラッシュの一株から天に向かってにょきにょきと花芽が伸びてきました。 やけに長い花芽です。そしてこんな寒くなっていく時期に花を咲かそうとするなんて変わりものですね。 昨年も多分花を咲かせてくれたと思うのですがどんな花だったか思い出せま…
新曲がリリースされた新しい学校のリーダーズ。めちゃカッコよくて私好みな一曲でした。 不安感を煽る曲調やスピード感でたたみこむ前半から後半のメジャー感ある展開に感動しました。1曲の中で映画を1本観るくらいの展開が、とは言い過ぎかもしれませんがと…
サボテン短毛丸の斑入り種、世界の図。 一番大きい親株から株分けした子株が4つ、すくすく成長しています。 親株はいつの間にか斑模様がいい感じに綺麗になってきました。 子株たちもとても元気です。 一株、成長点を虫に食われたのかくぼんで変色してしまい…
極上フレンチポップなDi doo dahを今日の一曲に。 女優、歌手とマルチに活躍されていましたJane Birkinさん。もしかしたら命名ソースが彼女であるエルメスのバック「バーキン」のほうがピンとくるかもしれません。 彼女のささやくような吐息成分が多い歌声に…
自分用スマホは今まで格安SimのMNPキャンペーンを利用してほぼタダのAndroid機種(主にファーウェイやシャオミ)しか使ってきませんでした。会社から支給される携帯電話は古いiPhoneでしたが。 しかし中学生になった娘や息子はiPhoneを使いたがるので渋々購…
今日の一曲はSteely Danの傑作アルバムAjaからのPegという曲です。 アルバムAjaはロックやソウル、ジャズetc様々な要素の合わさり具合がとても良きでしてどの曲も聴き入ってしまいます。その中でもPegの軽やかさが私的には特に好きですね。 ライブ版もとても…
ギムノカリキウム属のサボテンバッテリー。 刺の形と肌の質感がかっこいいなぁー欲しいなぁーとずっと思っていまして。 本日都内の有名サボテン多肉専門店で購入しました。 我が家にいるサボテンズはみな格安な普及種ばかりなのですが、バッテリーは奮発しま…
Thievery CorporationのアルバムSaudageはボサノバ感がとっても心地よくて良きです。 全体的に好きなのですが当該曲DécollageはVo.にフューチャーされているLoulou Ghelichkhaniさんの歌声が心地よく特に好きです。 またなんといってもアルバムジャケットの…
放置しておけばいつの間にかにょきにょき増えているサボテン白檀。 一年前はこんな感じでした。 ずいぶん増えていますね。 冬の間たくさん日に当てて春にたくさん花がつくようにしたいと思います。 少し寒いけどがんばれ白檀。
Main SourceのアルバムBreaking Atomsはどの曲もかっこよくて、特にトラックが最高な曲だらけです。 個人的に一番好きなのが当該曲。ビート感がどう聴いてもかっこよすぎるのです。ずっと聴いてられます。 個人的次点は以下の曲。 Bam Bamネタが光りますね。…
どこで購入したか忘れましたがラベルに瑞昌玉と書いてあった子。 形、色、刺の雰囲気がなんか瑞昌玉と違う気がします。 どちらかというと守殿玉とかに特徴が似ているような。 我が家にいる別の瑞昌玉はいかにも瑞昌玉という特徴を持っています。 見比べてみ…
今日の一曲はジャケットが気になって聴いてみたらビックリ仰天カッコ良かった!という曲なのでアーティストや曲の詳細は全く分かりません。 イントロのドラムビートでムムム、となりベースやカッティングギターのファンキーさでおぉぉ、となりその後に入って…
しばらくぶりに二郎をいただけました。 いつも行っている川越店、すんなり入店できることが多くて良きなのですが今日は少し並んでいました。といってもほんの少しです。他の店舗は外待ちで結構並ぶことが多いので嬉しい限りです。 相変わらずのブタの質量、…
超絶テクでパーカッシブなベースが素敵なStanley ClarkeがQ-Tipをフューチャーという最高以外に言葉が出そうにない今日の一曲。 出だしから Listen to the bass. Stanley on the bass. と囁くQ-Tipの声質を聴いた時点でテンション高まります。 ベースライン…
アエオニウム属の植物は極端に暑さを嫌う傾向にある気がします。 逆に暑さがおさまるとグングン成長していきます。色はイイカンジの紫色になってきて元気そうです。 葉もつやつやとしてきてかわいいです。 がそれに伴いどんどん牛糞的なクサイ臭いが強まって…
クーラシェイカーのとびきりポップでロックでキャッチーな新曲が届きました。 来年1月にリリースされるアルバムの中からの先行リリース曲なようです。 ジャケットからして間違いなさそうな雰囲気が漂いまくりです。 オルガン奏者がバンド復帰し、オリジナル…
お酒のつまみにマストなでん六豆のポリッピー。 スパイス味は鉄板なのですが初めて見る柚子こしょう味なるポリッピーを見つけてしまい購入しました。 とても美味しいですがやっぱりスパイス味が美味しすぎてそれを超えてくることはありませんでした。 また気…
中2の娘に「一緒にカウントダウンジャパンに行こう!」と誘われました。 正直めちゃくちゃ嬉しくて今夜は眠ることができなそうです。(娘超ラブ) 出演アーティストを見ると12/28が良さそう!という意見で一致。仕事休めるかなぁ 娘的にはマカロニえんぴつ…