gender
下記の記事のはてブのコメントで複数指摘されている,少年は魔法というより科学やメカといった話についてはジェンダー論の方で言及がありますので,私が出会った記述を紹介しておきます。 anond.hatelabo.jp 『はじめてのジェンダー論』から 私自身あまり専…
下記の記事で提案されている,その特徴が社会的に良く評価されているものについても「男らしさ」(の強要)をやめようというアイディアには基本的に賛成です。 billword.hatenablog.com 私は男性で自分自身の体験談もいろいろあるのですが,今までで一番困っ…
そんな大したことではないですし,おそらくすでに指摘され議論もされていることなんだと思うのですが,気になったことについて不明瞭ながら言語化できそうなのでちょっとだけ書いておきます。 下記の記事はいろいろ文献や具体的な参考情報を紹介していて良い…
将来の夢 このアンケートをきちんと見るの初めてだったのですが,下記の記事を読んで,小学校時点でここまで男女差がはっきりするのかというのが印象的です。 www.asahi.com ちなみに,第一生命の該当ページはこちらで, event.dai-ichi-life.co.jp 過去の結…
観測範囲の問題もあるでしょうけれど、反応に思ったより反発が多いなと(反発する人がコメントを発しやすいという偏りもあるかもですが)。 www.asahi.com 国際的に見て日本の男女格差がひどい(女性がひどい扱いを受けている)という話は定期的に出てきてい…
下記のついーとを読んで思い出した体験。「女性はピンク、男性はブルー」っていうのは100年前に生まれた考え方で、先進国では40年前におわった。今は色えんぴつのような多様性。さすが安倍妻、日本の男女格差ギャップ105位健在ぶりをみせつけてきたのね。 / …