AndroidからGoogle APIs Client Library for Javaを使ってみた Google Task編(1)。
Google社の提供するサービス。とっても便利だし、APIがきちんと提供されているところも素晴らしい!
さて、今回はGoogle APIs Client LibraryでサポートされているGoogle Taskを、Androidから使った時のメモ。
Android自体はJavaベースのためClient Library for Javaがそのまま使うことができる。
Google APIs Client Library for Java
Written by Google, this library is a flexible, efficient, and powerful Java client library for accessing Google APIs. It features a powerful and easy to use OAuth 2.0 and OAuth 1.0a library with a consistent interface. Its XML and JSON data models are light-weight, efficient, and support any data schema.
http://code.google.com/p/google-api-java-client/
最初はサンプルコードがあるから楽勝と思っていケド、APIキーの取得等、意外につまずくところがあったのが少し気になった。
作業の大まかな流れ
- Google APIs Client Library for Java(google-api-java-client-1.6.0-beta.zip)を取得し必要JarをEclipse(プロジェクト)のassetsフォルダに追加する。
- Google Tasks API(google-api-services-tasks-v1-1.3.0-beta.jar) を取得しEclipse(プロジェクト)のassetsフォルダに追加する(最初、この作業が必要とおもわずサンプルコードのimportエラーで初めて気がついた)
- Google Tasks API Keyを有効にしてAPI Consoleから取得する。
- ソースコードを取得してEclipseのプロジェクトを作成する。
ソースコード自体少し修正が必要だったため、修正箇所の説明は次回へ。