小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

略式判決の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英和生命保険用語辞典での「略式判決」の英訳

略式判決


「略式判決」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

(2) 事件は,略式裁判で審理され,かつ,判決が下される。例文帳に追加

2. The case shall be examined and judged in summary proceedings. - 特許庁

第四百六十九条 正式裁判の請求により判決をしたときは、略式命令は、その効力を失う。例文帳に追加

Article 469 When a judgment is made based on a request for a formal trial, the summary order shall cease to be effective.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) 事件については,略式裁判において審理され,かつ,判決が下されるものとする。当該事件は,公訴官に送達されなければならない。例文帳に追加

4. The case shall be examined and judged in summary proceedings. It shall be communicated to the public prosecutor. - 特許庁

時間がなくなってきてるようだ 陪審員の評決を 見送らなければならない および略式判決を出す例文帳に追加

Since we appear to be out of time, we'll have to forego the jury verdict and issue a summary judgment. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

第四百七十条 略式命令は、正式裁判の請求期間の経過又はその請求の取下により、確定判決と同一の効力を生ずる。正式裁判の請求を棄却する裁判が確定したときも、同様である。例文帳に追加

Article 470 A summary order shall, where the time period for a request for a formal trial has lapsed or where such request is withdrawn, have the same effects as a final and binding judgment.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 自己若しくは他人がある発明の特許権者である旨又は自己若しくは他人がある発明の特許を出願した旨を虚偽に表示する者は何れも,犯則者とし,略式手続に基づく有罪の判決により200ドル以下の罰金に処する。例文帳に追加

(1) Every person who falsely represents that he or another person is the patentee of an invention or that he or another person has applied for a patent for an invention commits an offence and shall be liable on summary conviction to a fine not exceeding $200. - 特許庁

例文

(2) 自己の販売する物品がニュージーランドにおいて特許されている旨又はニュージーランドにおける特許出願の対象である旨を虚偽に表示する者は何れも,犯則者とし略式手続に基づく有罪の判決により100ドル以下の罰金に処する。例文帳に追加

(2) Every person who falsely represents that an article sold by him is patented in New Zealand or is the subject of an application for a patent in New Zealand commits an offence and shall be liable on summary conviction to a fine not exceeding $100. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

英和独禁法用語辞典での「略式判決」の英訳

略式判決


「略式判決」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

(4) 自己の営業所,自己の交付する書類その他に「PATENT OFFICE」の語又は自己の営業所が特許庁そのものであり若しくは特許庁と公式の関係を有する旨を示唆する語を使用する者は何れも,犯則者として,略式手続に基づく有罪の判決により100ドル以下の罰金に処する。例文帳に追加

(4) Every person who uses on his place of business or on any document issued by him or otherwise the words "Patent Office", or any other words suggesting that his place of business is or is officially connected with the Patent Office, commits an offence and shall be liable on summary conviction to a fine not exceeding $100. - 特許庁

七 裁判官が事件について第二百六十六条第二号の決定、略式命令、前審の裁判、第三百九十八条乃至第四百条、第四百十二条若しくは第四百十三条の規定により差し戻し、若しくは移送された場合における原判決又はこれらの裁判の基礎となつた取調べに関与したとき。ただし、受託裁判官として関与した場合は、この限りでない。例文帳に追加

(vii) With regard to the case, the judge has participated in a ruling, summary order or the decision of the lower court prescribed in item (ii) of Article 266, or in the original judgment of a case which was sent back or transferred pursuant to the provisions of Articles 398 to 400, 412, or 413, or in the examination of evidence which formed the basis of such decisions; provided, however, that this shall not apply when he/she participated as a delegated judge.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

申請,主張,反訴又は交差請求について有利な判決を求めている者,又は申請,主張,交差請求又は反訴を提起されている者は,争点が決定された後はいつでも,裏付となる宣誓供述書,証言録取書又は当事者の自白を添えて,これらの全部又は一部について自己に有利な略式判決を求める申立をすることができる。当該申立は,聴聞のために指定された時期の遅くても10日前に送達しなければならない。相手方当事者は,聴聞期日の遅くても3日前までに,反対する宣誓供述書を局に送達することができる。聴聞後,当該訴答,証言録取書及びファイル上の自白が,宣誓供述書とともに,重要な事実について真正の争点がないこと及び法律問題としての判決を得る資格が申立人にあることを示した場合は,求められている判決を直ちに言い渡さなければならない。例文帳に追加

Any party seeking to recover upon a petition, a claim, counterclaim or cross-claim or against whom a petition, claim, cross-claim or counterclaim is asserted may, at any time after the issues are joined, move with supporting affidavit, depositions or admissions of parties, for a summary judgment in his favor as to all or any part thereof. The motion shall be served at least ten days before the time specified for the hearing. The adverse party may file with the Bureau and serve opposing affidavits at least three days prior to the day of hearing. After the hearing, the judgment sought shall be rendered forthwith if the pleadings, depositions and admissions on file, together with the affidavits, show that there is no genuine issue as to any material fact and that the moving party is entitled to a judgment as a matter of law. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「略式判決」の英訳に関連した単語・英語表現

略式判決のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人生命保険文化センター財団法人生命保険文化センター
Copyright © 2025 JILI. All rights reserved.
競争法研究協会競争法研究協会
Copyrightc2025 競争法研究協会 All rights reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS