参るに関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
回転をする have a turn |
いらっしゃる, 行く, 参る, 赴く, らっしゃる |
|
望みを欠いている敗北に直面してあきらめる give up in the face of defeat of lacking hope |
万歳, 降参, 絶念, 思断つ, ギブアップ, 観念, 断念, 参る, 諦める, 棄権 |
|
場所を変える change location |
動く, 行く, 参る |
|
特定の距離をカバーする cover a certain distance |
御座ある, やって来る, ござ在る, 御出なされる, 御座在る, やってくる, いらっしゃる, 来る, ござ有る, 御座有る, 来たる, 参る, 御出でなされる, くる |
|
何かまたは誰かに向かうまたは何かまたは誰かに近づく move toward, travel toward something or somebody or approach something or somebody |
到来, やってくる, 訪れる, 来る, 来向かう, 遣ってくる, 来たる, 参る |
|
目的地に着く reach a destination |
到来, 着く, 御座ある, 到着, たどり着く, やって来る, ござ在る, 御出なされる, 到る, 御座在る, やってくる, 訪れる, 来る, ござ有る, 参着, 至る, 行きつく, 遣ってくる, 達する, 到達, 御座有る, 来たる, 参る, 御出でなされる, くる, 着荷 |
|
(ミーティング、礼拝、大学)等に出席する be present at (meetings, church services, university) , etc. |
連なる, 参列, 顔出し, 臨場, 臨席, 面出, 参会, 出席, 臨む, 出向く, 出座, 面出し, 行く, 列なる, 失しゃあがる, 列する, 列席, 列座, 顔出, 参る, 参加, 通う, 往く |
「回転をする」という意味の類語
「望みを欠いている敗北に直面してあきらめる」という意味の類語
万歳, 降参, 絶念, 思断つ, ギブアップ, 観念, 断念, 参る, 諦める, 棄権
drop out、 drop by the wayside、 throw in、 give up、 fall by the wayside、 throw in the towel、 chuck up the sponge、 quit
この場合の「万歳, 降参, 絶念, 思断つ, ギブアップ, 観念, 断念, 参る, 諦める, 棄権」の意味
give up in the face of defeat of lacking hope
望みを欠いている敗北に直面してあきらめる
「望みを欠いている敗北に直面してあきらめる」の意味で使われる「万歳, 降参, 絶念, 思断つ, ギブアップ, 観念, 断念, 参る, 諦める, 棄権」の例文
In the second round, the challenger gave up
第2ラウンドにで、挑戦者はあきらめた
「場所を変える」という意味の類語
動く, 行く, 参る
go、 move、 locomote、 travel
この場合の「動く, 行く, 参る」の意味
change location
場所を変える
「場所を変える」の意味で使われる「動く, 行く, 参る」の例文
How fast does your new car go?
あなたの新しい車はどれほど速いか
We travelled from Rome to Naples by bus
我々は、バスでローマからナポリまで旅行した
The policemen went from door to door looking for the suspect
警官は容疑者を一軒一軒捜した
The soldiers moved towards the city in an attempt to take it before night fell
兵士達は夜が訪れる前にそれを取ろうと企て街へと向かった
news travelled fast
ニュースは早く伝わる
下位語
著聞, 行渡る, 染みわたる, 流布, 浸透, いき渡る, 彌漫, 弘まる, 遍満, 拡がる, 広まる, 広がる, 瀰漫, 行き渡る, 伝播, 鳴りわたる, 滲み渡る, 伝わる, 波及, 滲透, 染渡る, 鳴り響く, 流通, 蔓延る, 拡散, 行きわたる, 蔓延, 鳴りひびく, 四達, 普及, 染み渡る, 満ちる, 飛ぶ, 届く, 達する, 到達, そっと動かす, 慎重に動かす, 求める, 浮動, 浮ぶ, 浮く, 浮揚, 浮かぶ, 御座ある, やって来る, ござ在る, 御出なされる, 御座在る, やってくる, いらっしゃる, 来る, ござ有る, 御座有る, 来たる, 参る, 御出でなされる, くる, 乗り回す, 乗回す, 為す, 為さる, 手がける, 致す, 行なう, 成す, 行う, する, 遣る, 仕る, 為る, 巡航, 到来, 訪れる, 来向かう, 遣ってくる, 一周, 廻る, 回る, スウィング, スイング, 揺れる, 揺動, 揺る, ふらつく, 流れ歩く, 流れ渡る, 転々, 散歩, 転転, ほっつき歩く, 彷徨う, ほっつく, 回歴, ぶらぶらする, さ迷う, 漂泊, 流れ行く, 散策, 流浪, 遊歩, 流れわたる, 漫歩く, 流歩く, 歩回る, 経巡る, 歩き回る, 流渡る, ぶらつく, 彷徨く, さすらう, 拾い歩き, 逍遥, 低徊, 彷徨, 流れあるく, 漂流, 流離う, 浮游, 低回, 渡歩く, 歩き廻る, 浮遊, 渡りあるく, 歩きまわる, 漂浪, 漫ろ歩く, わたる, 放浪, そぞろ歩く, うろつく, 歩く, 歩む, 七曲り, 曲がりくねる, 畝ねる, 紆曲, 七曲, くねくね, 蛇行, うねうねする, うねうね, くねる, 七曲がり, 曲折, 曲りくねる, 回りくねる, はいずる, 匍匐, 這い這い, 匍う, 這う, 這いずる, すっと通る, 辷る, 滑走, 滑る, 跳上る, バウンド, 跳上がる, 跳ねかえる, 弾む, 跳返る, 漂う, 浮流, 漂動, 泳ぐ, 歩行, ターン, 曲る, 曲がる, 走査, 逸れる, 飛んで行く, ステップ, ドライブ, ドライヴ, 運転, 翔ぶ, 飛行, 蒸気の力で動く, 蒸気の力で進む, タクシーングをする, タクシングをする, ゆっくり進む, 乗じる, 乗ずる, 乗る, 遊泳, 水浴び, 游泳, 水泳, 上がる, 上騰, 立昇る, 昇る, 立ち上る, 差昇る, 差上る, 上る, 立ちのぼる, 上ぼる, 差登る, 登る, 立上る, 立ち昇る, 上昇, 落ちる, 落ち込む, 低落, 下る, 落る, 低下, 落っこちる, 下がる, 墜落, 降る, 転落, 墜る, 墜ちる, 落下, 墜下, 沿って進む, 辿る, 進行, 前進, 進む, 退る, 後退, しさる, 退行, 後退る, 背進, 後ずさる, 逆行, 目指す, 目差す, 退く, パンする, 逐う, 付いていく, 追行, 追いかける, ついて行く, 附いて行く, 付いて行く, 尾する, 追う, 追い掛ける, 追っ掛ける, 追い駆ける, 追っかける, 追蹤, 後続, 附いていく, 連れる, 率いる, 先行, 導く, 誘導, リード, 先んじる, 先立つ, 追躡, 追跡, 追尋, 追掛ける, 追尾, 追駆, 立ち戻る, 復す, 還幸, 還る, 復する, 舞戻る, 帰還, 舞いもどる, 復職, 還御, 戻る, 復帰, 帰る, 帰って来る, 舞い戻る, 還える, 脱線, 添う, 随伴, つれ立つ, 同行, 付添, 随行, 追陪, お供, 相伴う, 御一緒, 付随う, 御供, 随従, 付添う, 附す, つき随う, 付き従う, 介添え, つき従う, 伴う, お伴, 同道, 付する, 同伴, 付す, 御伴, 陪従, 附する, 付き添い, 連れ立つ, ご一緒, 付従う, 付き添う, 付き随う, 連立つ, 随う, 付きそう, つき添う, 附いてくる, 回転, 旋回, 循環, 旋廻, 廻転, 巡る, 過ぎゆく, 通行, 過ぎさる, 通りすぎる, 通過, 過ぎ去る, 通り抜け, 突っきる, 通りこす, 横断, 通る, 突ききる, 横ぎる, 経る, 過行く, 突抜ける, 通り越す, 潜り抜ける, 突きぬける, 越す, 渉る, 突き切る, 突切る, 通りぬける, 通りぬけ, 渡る, 抜ける, くぐり抜ける, 突っ切る, 過去る, うち過ぎる, 経過, 通り過ぎる, 過ぎる, 通り抜ける, 突き抜ける, 潜りぬける, 過ぎ行く, 越える, つき抜ける, 打過ぎる, 打ちすぎる, 打ち過ぎる, 過る, 速く進む, 急ぐ, 暴走, 走る, 走行する, 突っ走る, 直走る, 急く, ダッシュ, だらだらついて行く, のろのろ歩く, ピストン輸送, 乗りうつる, 乗換える, 乗り継ぐ, 乗り換える, 乗り替える, 乗移る, 乗りつぐ, 乗り移る, 乗りかえる, 乗継ぐ, 踏む, 踏みいれる, 足ぶみ, 足踏, 水を切って進む, 切り開いて進む, 切って進む, 揺れ動く, ぐらつく, ぐらぐらする, 倒れる, 走り回る, 駆け回る
「特定の距離をカバーする」という意味の類語
御座ある, やって来る, ござ在る, 御出なされる, 御座在る, やってくる, いらっしゃる, 来る, ござ有る, 御座有る, 来たる, 参る, 御出でなされる, くる
come
この場合の「御座ある, やって来る, ござ在る, 御出なされる, 御座在る, やってくる, いらっしゃる, 来る, ござ有る, 御座有る, 来たる, 参る, 御出でなされる, くる」の意味
cover a certain distance
特定の距離をカバーする
「特定の距離をカバーする」の意味で使われる「御座ある, やって来る, ござ在る, 御出なされる, 御座在る, やってくる, いらっしゃる, 来る, ござ有る, 御座有る, 来たる, 参る, 御出でなされる, くる」の例文
She came a long way
彼女ははるばる来た
上位語
「何かまたは誰かに向かうまたは何かまたは誰かに近づく」という意味の類語
到来, やってくる, 訪れる, 来る, 来向かう, 遣ってくる, 来たる, 参る
come、 come up
この場合の「到来, やってくる, 訪れる, 来る, 来向かう, 遣ってくる, 来たる, 参る」の意味
move toward, travel toward something or somebody or approach something or somebody
何かまたは誰かに向かうまたは何かまたは誰かに近づく
「何かまたは誰かに向かうまたは何かまたは誰かに近づく」の意味で使われる「到来, やってくる, 訪れる, 来る, 来向かう, 遣ってくる, 来たる, 参る」の例文
He came singing down the road
彼は歌いながら来た
Come with me to the Casbah
カスバに私と来てください
come down here!
ここに下りてきてください!
come out of the closet!
クロゼットから出て来てください!
come into the room
部屋に入ってください
上位語
下位語
話しかける, 語りかける, 呼掛ける, 話し掛ける, 語り掛ける, 語掛ける, 呼びかける, 呼び掛ける, 語り懸ける, 語懸ける, 話掛ける, 押しせまる, 押し詰る, 押しつまる, 近づく, さし迫る, 押詰る, 押迫る, 押し迫る, 接近, 押詰まる, 迫る, 近付く, 差し迫る, 近まる, 近寄る, 詰寄る, 寄る, 寄せる, 近よる, 逼る, 詰め寄る
「目的地に着く」という意味の類語
到来, 着く, 御座ある, 到着, たどり着く, やって来る, ござ在る, 御出なされる, 到る, 御座在る, やってくる, 訪れる, 来る, ござ有る, 参着, 至る, 行きつく, 遣ってくる, 達する, 到達, 御座有る, 来たる, 参る, 御出でなされる, くる, 着荷
come、 arrive、 get
この場合の「到来, 着く, 御座ある, 到着, たどり着く, やって来る, ござ在る, 御出なされる, 到る, 御座在る, やってくる, 訪れる, 来る, ござ有る, 参着, 至る, 行きつく, 遣ってくる, 達する, 到達, 御座有る, 来たる, 参る, 御出でなされる, くる, 着荷」の意味
reach a destination
目的地に着く
「目的地に着く」の意味で使われる「到来, 着く, 御座ある, 到着, たどり着く, やって来る, ござ在る, 御出なされる, 到る, 御座在る, やってくる, 訪れる, 来る, ござ有る, 参着, 至る, 行きつく, 遣ってくる, 達する, 到達, 御座有る, 来たる, 参る, 御出でなされる, くる, 着荷」の例文
She arrived home at 7 o'clock
彼女は7時に家に到着した
She didn't get to Chicago until after midnight
彼女は真夜中過ぎまでシカゴに着かなかった
下位語
舞い降りる, 着地, 上陸, 接地, 降着, 着陸, もたらされる, 及ぶ, 到る, 届く, 至る, 達する, 到達, 殺到, 嵌る, 填る, 填まる, 嵌まる, 入る
「(ミーティング、礼拝、大学)等に出席する」という意味の類語
連なる, 参列, 顔出し, 臨場, 臨席, 面出, 参会, 出席, 臨む, 出向く, 出座, 面出し, 行く, 列なる, 失しゃあがる, 列する, 列席, 列座, 顔出, 参る, 参加, 通う, 往く
go to、 attend
この場合の「連なる, 参列, 顔出し, 臨場, 臨席, 面出, 参会, 出席, 臨む, 出向く, 出座, 面出し, 行く, 列なる, 失しゃあがる, 列する, 列席, 列座, 顔出, 参る, 参加, 通う, 往く」の意味
be present at (meetings, church services, university) , etc.
(ミーティング、礼拝、大学)等に出席する
「(ミーティング、礼拝、大学)等に出席する」の意味で使われる「連なる, 参列, 顔出し, 臨場, 臨席, 面出, 参会, 出席, 臨む, 出向く, 出座, 面出し, 行く, 列なる, 失しゃあがる, 列する, 列席, 列座, 顔出, 参る, 参加, 通う, 往く」の例文
She attends class regularly
彼女は定期的に授業に出る
I rarely attend services at my church
私はめったに教会の礼拝に参加しない
did you go to the meeting?
あなたは、会議に行きましたか?
上位語
御座る, 御座ある, 候う, 御座います, ござ在る, 御出なされる, 御出でになる, いらせられる, 御座在る, いらっしゃる, 御座いませ, 存する, 居る, ご座居る, ござ有る, いる, ございます, 在します, 在す, 在らせられる, ご座る, 御座有る, 在る, お出でになる, お出でなされる, 御出でなされる, 御座居る, ある, 御座候う, 有る
下位語
敬う, 崇める, 神拝, 礼讃, 拝む, お参り, 礼拝, 礼賛, 拝礼, 推尊, 尊崇, 奉拝, 敬拝, 御参り, 信心, 崇拝, 参拝, 斎く
被包含領域(カテゴリ)
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |